基本的に宣伝文しか書かれる事がなくなってきたので、掲示板の運営をストップします。今後、YOLYにメッセージを送りたいときは、トップメニューからお送りください
おめでとうございます。 HOT STUFF先行は2,300円かかるだけあって、 ほとんどの人が当選したみたいですね。 って、先行販売でそんなに販売して大丈夫なのか気になるところですが。 これからe+先行や、一般があるって言うのに。 心配だ。
>ロッキンf あ。買ってないや。 忘れてた。買わないと。>ヤフオクのぞきに行ってますが いや、橘高さん側か本城さん側かは微妙に大切ですよ。 橘高さん側だとピックがとんできますから。 でも、29列だと、流石に届かないか。 (ええっ!?そんな理由?) 私はばっちり橘高さん側です。 まあ、2階何であまり関係ないんですけど。>未練たらしく、聴いてました、時々。OK!『ありでしょうそれも』
>うちの旦那密かにヌイグルマーは聴いていたらしいです。 うーん。そこまでエディ好きなら、 三柴理ソロアルバムや、ザ・蟹を聞いた方がよいのではないかと思うのですが。 いや、普通に良いアルバムですし。>この曲米米米米ってやつみたい ふむ。じゃあ、次はアジテーターでウッドボール(き・ま・り)ですね。 ってそんな昔のファミ通ネタ誰も判らないよなあ(←一応筋少ネタでもあるのだが)。>毎日聞かせただけあります(笑) お・お・お・お母さん、な・な・ななんてことを。 外道節と労働者Mとアンクレットとドルバッキーと蜘蛛の糸第2章も聞かせて、 暗い目をした娘に育てましょう。
>えー、そういう方達って、何がお好きなんですか?>『アジテーター』って、ほとんど全部いいじゃーん!! ま、まあ、僕の脳の中にいる電波虫が言っているんですけどね。 「爆誕」「ヌイグルマー」の初期アルバムが人気な気がします。 逆に僕はそっちの方が苦手なんですけどね。 (実際、アジテーターが出るまで特撮のライヴには行かなかったですし)>『オムライザー』と『夏盤』の方が???なんですが。 それは、きっとみんなそうかなと。 いや、でも聞き直すと意外に(←失礼)いいんですよ。あのアルバムも。>『ヨギナクサレ』『タチムカウ』は、いまでも会社関係のイライラ時、愛聴?しています>『トキハナツ』もお勧めです。 聞いてるんじゃなあい。筋少。 トキハナツは珍しく(?)前向きな曲ですよね。
>きっとアルバム一枚聴けば勢いついて>結局全部買っちゃった・・・ってオチになりそうな自分が>今から怖いです。 アルバムだけなら8枚なので、 あっという間に全部揃ってしまいますよ。>ROLYさん ぼくはスカンチじゃなあああああい……(L足りないけど)>ムイグルマー ヌウウウウウウゥゥゥゥゥ!! ……いや、別にいいんですけど。>ブースカを連れて中野に行きたい! ああ、それは良いかもしれないですね。 ブースカつれている人はあまり見かけないから目立つかも。
初めてかも! このサイトにアジテーター好きが来てくれたのは。 アジテーターいいよねって言うたびに、 この糞野郎とか、死ねだとか、おまえの家中2の時の内田雄一郎の家みたいに燃やすぞとか、 まあ、流石にそこまで言われてはいませんが、 何か、違わない?と言われるのが……>転職するときに〜『ヨギナクサレ』 僕は就職活動の時にヨギナクサレを聞いてたんですよ。 もう、ずっとオーケンが「妥協点見つけりゃそこそこだと思う」って…… 僕をアジって来るんですよね。 そういえば、就職活動にタチムカウを聞いているという人もいました。>『アジテーター』のなかで順位をつけろといわれたら、ちょっと困りますね。 うーん。 僕もどれも好きだからなあ。 強いて言うなら、今は『うさぎ』『人間以外の俺になれ』『ゴスロリちゃん』『ヨギナクサレ』 の順番かなあ。でも、調子によってころころ変わりますけど。
>筋少聴くと、オーケンを否定しているような気持ちになってしまって。 成程。 いろいろな想いがある物ですねえ。>同じオーケン好き☆ やっぱりオーケン派は多いですね。 いや、僕もオーケン派っちゃあオーケン派なんですけどもね。>綿いっぱいの愛を! お。何か人気が高いぞ。 俺の好きなアルバムは得てして人気が低いのに。 マイノリティ・オブ・マイノリティと自覚しているのだが。 一時期はアジテーターが好きって人が少なくて(今でも綿の次に好きなアルバムなんですけどね)。 アジテーターはどうですか……?
>前の太田明氏のいた頃の筋少の音が好きだったので>太田氏のいない新筋少のサウンドがとっても不安です。 これは、わかります。 ドラムってやっぱり大切なんですよね。 リズムですから。 前にも書いたんですが、「大槻ケンヂと橘高文彦」ライヴでの 「小さな恋のメロディ」はイントロのドラムのリズムに違和感を感じました。 太田さんは帰ってこないのかなあ。 て言うか……ドラム誰?無し?>オーケン派として中野に行きたいな〜って最近思います。 良いと思いますよ。>三柴至上主義 結構多いですよね。三柴至上主義。 三柴さんがいた筋少って、実はそんなに長くないんですよね。 (1986/3〜1988/10の2年半) それでもそこまで言われるってことはやっぱり三柴さんはすごいですよね。 ん?てことは、特撮は聞かせられるんじゃないですか?
>やさしいヨリイたん。 今頃気づいたのですかにょ(なんだこのキャラ付け)。>新しい何かが表現されているような気がして。 あー。そう。それ(←適当なコメントだなあ)。 いや、本当に。 初めての特撮vol.1以降、脱筋少を目指していて、 やっと脱却できたかなっていうアルバムですね。>初めての特撮vol.1 やっぱり薦めるのはベストだよなあ。 カネーション・リインカネーションはオーケンの語りが無くなっちゃってるからなあ。 物足りないかも。>なにか筋少で終えた人も居れば、筋少を知らない人も居る。>それが新たな筋少で合流するのですからメビウスな世界ですよねえ。 全く。 だからこそフォローはきめ細やかくやって欲しい物なんですがねえ。 筋少>特撮な人もいれば、特撮>筋少な人もいて。 大槻至上主義な人もいれば、 橘高至上主義、NARASAKI至上主義な人だっているわけですよ。 そう言う人たちのことをもう少し考えてあげて欲しいんですけどねえ。
個人的には「綿いっぱいの愛を!」が好きです。 最近出たベスト盤、「ロコ、思うままに」もいいと思います。 内田雄一郎氏が参加している「爆誕」は、まだ筋少臭が残っているので、 筋少好きには受け入れやすいアルバムのようです。 (個人的にはそんなに好きではないのですが) ああ、そういえば、僕の知り合いって言うか、僕なんですけど、 「綿いっぱいの愛を!」のアルバムが数枚あまっているとかいないとか。 何でそんなことになっちまっているのかって言うのは、 こちらをご参照ください。 ……要ります? えっと、そうだな……無条件であげるのはアレだし…… ……何か特撮のアルバムを新品で買ったら 差し上げるというのではいかがでしょうか? いや、まあ、自分で買っていただけるのが本当は一番なんですけどね…… 問い合わせなどは、wata@king-show.comまで(〜2006/10/17迄有効)。
そうですね。 高校時代には良く学生服で行ったなあ……。 いや、勿論途中で着替えましたけど。 平日でも始まりが遅ければいいんですけどね。 17:00開場18:00開演だったりすると、会社を調整するのが厳しくて。 のほほん学校に行く気がしないのはそう言う理由もあるんだよなあ。
>子供と旦那 子供と旦那は大事にしてください。 筋少離婚なんて厭ですから。>リキッド 行きたいなあ。 行きたいなあ。>いんぐりもんぐり おぼっちゃまくん!? おぼっちゃまくん世代ですし、アニメも見てたんで、 (検索中) ぶぁいYaiYai歌ってたんですね。 ああ、何となく覚えてます。>山梨にコンサート来たときは>観客私含めてたった6人でした(大ホールなのに) すげえ!! 6人て。 スタッフの方が多いんじゃないですか? いや、でも、その6人て本当のファン何じゃないかと思うのですが。
初めまして。 ありがとうございます。 お褒めの言葉、素直に受け取らせていただきます。 成程。 それは気づかなかったですね。 そうか、それだ。 最後のは、つながっての「つ」ですね。 うわあすごい。 良く気づきましたね。 今度更新するときにその説を載せさせていただきたいと思います。
ああ、そういえば録画してまだ見てないや。 「新日本美術館」 石田徹也さんを取り上げたって言うのは知ってたんですけどね。 奇妙な絵を描きますよね。 うん、そうですね。 「星の夜のボート」「パノラマ島へ帰る」はよく合いますね。 月光蟲の曲はどれも合うかもしれません。>草野キッド 火曜日の夜は面白い番組が多いですよね。
まあ、筋少.comですから。 そりゃア盛り上がってもらわないと。 お××い祭り?ハテ?何のことやら? (あれから、2年も経っているんですね……)>きっと復活して弾けちゃうんだろうな。 其れが怖いですよね。 バブリーじゃなくていいから、 中野サンプラザをギリギリいっぱいにできるような状況を、 長く続けてもらいたいものです。>CDもなかなか高値で取引されているようで。>今が売りどいや売りませんとも。 マジか!? 復活したら再販するかもしれないから今の内に売……。 ……意外と出品者は高くつけてるけど、 落札者は釣られて無いみたい。>いまこぞって欲しがっている人(CD・チケ問わず)ってえのは、>本当に筋少が好きな人なんだと思う。 それを1年……いや、永遠にキープしてもらいたいものですね。 人間熱くなると冷めてしまうものですから……>MDLさんお久しぶりです。お元気ですか? 元気だと伝えておいてくれと、電話がありました。
ああ、そうなんですね。 じゃあ、悪しき慣習復活か……。 ホストがやってたとかじゃないですよね? いや、本当にアレは誰が喜ぶのかよくわからないんだよなあ。 ミサミサは空気を乱すキャラなのでありかな。 要はそれにたじたじするライトが見られれば。
そうですね。 追加公演……手に入れられるようお互い頑張りましょう。>ヤフオク 手に入れましたか。 勿論、1階1列のチケットですよね。 って、アリエナイ値段になってますね。 コレは流石に厳しいですね(92,000円で落札)。 うっひゃあ、手に入ってたら悩むなあ。この値段。 これからもっと激化していくのでしょうか。 ううむ。>リキッド いや、本当に。 タワレコの文字がでかいだけに。 (いや、直営店だから仕方ないのかもしれないけど)
迷う上に荷物を預けられない。 それがリキッドルーム。 て言うかあの会場は解りにくいし、変な構造なんだよなあ。 普通にタワーレコードの工場だと思ってスルーしてしまった経験があります。>いんぐりもんぐり 名前は聞いたことがあって、 なんか、芸人さんだろ?と思ったら、 高校生バンドのようです。 いや、もうとっくに高校生じゃないんですけど。 っていうか、どこから女の子バージョンが? え?男ですよね?男?
ああ、それもありますよね。 釈迦の続きは12月28日って言ってたじゃんかああ。 って思う気持ちもあります。 確かに、やってくれるのは嬉しいんですけどね。 年明けだよなあ。 これじゃあ、この前ののほほん学校スペシャルで アンプラグドしかやらなかった意味もないじゃん。 本当、来年もやってくれればスゴク嬉しいのだが。
よかろう。やってみろ! まあ、そんなに簡単にクリスマス前日のリキッドルームが取れるかって話ですよねえ。 出来レースにしても逆じゃあねえのかあ?と思ってしまうんですが。 急にリキッドルームが開いたって訳じゃないだろうし。 丹波哲郎トークショウでもあったって言うなら別だけどさあ(不謹慎)。>ぼかあ個人的には中野に行きたいですがね。 えー。本当に? 交換しない?俺が取れなくて、Youが取れたら。 まあ、両方とも取りますがね。(流石に無理なのかなあ……)
今から12月の休日出勤が決まってるとは。 仕事ってそう言う物なんですかねえ。 (結構適当なスケジュールの会社なのです) しかし、悔しいって気持ちはわかりますよ。 (違ってたらごめんなさい)折角、筋少復活の瞬間に立ち会えるッ! と思ってチケット買ったら、 その前に復活しちゃいます!じゃあなあ。 やるならせめて後だろ後。 何か、公式なコメントが欲しい。