For Visitor

 基本的に宣伝文しか書かれる事がなくなってきたので、掲示板の運営をストップします。
今後、YOLYにメッセージを送りたいときは、トップメニューからお送りください

No.735  
2004,10/22(金)18:43:31

リョウジ

yolyさん寂しい誕生日おでめとうございます。
なんだか昔から超ネガティブですねぇ〜。
ところで今週号の武装錬金はパピ・ヨン様がすごかったです。
SURVIVE  STYLE  5+は東北では上映されてませんね・・・。
デビルマンは見に行こうかなぁ〜。中学生は安いし。
2004,10/23(土)0:33:45の返信。

 ありがとう御座います!!

 でも、寂しいはよけいです。もうね。識ってますから。

 ネガティブこそわが礎!!

 パピ様はちょいとやりすぎ感も。

 そろそろ又筋少ネタ使わないかな?

 次は何だろう?シスター・ストロベリーとかかな。

 SURVIVE STYLE 5+はまあ、そんなに映画館で見るような物ではないですし

 (私のようにああいうのが好きなら別ですけど)

 デビルマンは・・・うーん。俺もどうしよう・・・。

No.736  
2004,10/21(木)18:57:24

リョウジ

SURVIVESTYLE5+はなんのことやらわからないので
ノーコメント。

デビルマンはオーケンの不定期日記のほうをみるとかなり評判悪いですよ〜。
本当にボロクソに書かれてました。ここまで評判が悪いと逆に見てみたいです。

PS、東北はまだ雪は降ってません。
2004,10/22(金)1:30:42の返信。

>SURVIVE STYLE 5+

 まあ、解らないこともあるでしょう。
 映画です。下手したら東北では上映されていないかも。

>デビルマン

 困ったことに、土曜日だと定価でしか見れない時間帯の上映なんですよね。
 深夜だと割引が在るのに、大人気のため深夜までは上映しないみたいなのです。
 うむ。困った。そんなもののために明日早引けするわけにも行かないし。

 

No.737  
2004,10/18(月)21:50:43

ブー

やあyolyさん 
とうとう映画「デビルマン」を観る気になってしまいましたねぇ
わたくしこと ブーが 劇場の扉を開けたとき「地獄」が待ち受けていたように

「あなた」にも! 

ここまで映画「デビルマン」のヤバさを
ただの原作原理主義者の粘着として聞いてきた「あなた」にも
これから わざわいがふりかかるのです 「地獄」が待ちうけているのです

なぜなら これから待ちうける「地獄」は わたくし個人のドラマではありません
(映画を観た)日本人全部が まきこまれてしまうのです

「あなた」も例外ではない 
「あなた」も参加するのです

そして「あなた」は

・・・・・・・・


ヌイグルマー第一回。文体がらりとイイ感じ。密度濃し。
「先が読めない」発言に期待です。
2004,10/18(月)23:43:24の返信。

 す・・・凄い言われようですね。デビルマン。

 果たして俺の中でキャシャーン越えするか否か・・・。

 ヌイグルマーそういや未だ読んでない。

 最近ダ・ヴィンチの購入がおざなりだな。

No.738  
2004,10/16(土)15:58:32

あすなろ

いまさらですが、SURVIVE  STYLE  5+を観に行きました。
結果・・・謎が多い。シュールすぎて、面白いんだけど、訳が分からない。
後、一緒に行った女の子が何故か、「感動したわー」って言って泣いてたし。何処に泣くかと問うなら、「鳥になってもお父さんだから」ってゆう理由も分かるような分からないような・・・。
不思議の国に誘われましたね。
爆笑よりもほそく微笑む、おされな映画だと思いますた。
2004,10/16(土)16:3:51の返信。

 感動・・・?

 感動と言うより、雰囲気を楽しむ映画かと。
 まあ、人にはいろいろな感性があるので。

 あるいは、何度殺しても会いに来る少女に感動する人もいるやもしれないですし。

 やりたかったのは、パルプフィクションだと思っているのですが、
 ・・・おしゃれかなあ・・・おしゃれか。そうか・・・。

No.739  
2004,10/15(金)18:33:49

リョウジ

野田氏さん
ただいまリンクしましたぁ〜。
相互リンクありがとうございます!!
イベントに行きたいところなんですが、なにせ住所が東北。
どこでもドアがあればいいのだか・・・。そんなわけで、関東進出の前に
東北進出をお考えください(笑)

ロクデナシ・・・。8月のことは忘れたいです・・・。(笑)

ではでは。
2004,10/16(土)1:27:49の返信。

 東北かあ・・・。

 そろそろ雪は降るのでしょうか。

 さすがにまだなのかな?

 ああ、冬の東北に行って雪に埋もれたい。

 そしておっぱ・・・ああ、そうかこの掲示板はあの言葉は禁止だった―。

 年をとると物忘れが非道くて・・・。

No.740  
2004,10/13(水)18:52:46

野田氏@ボヨヨンナイト mail

人の掲示板で横レスばかりスンマセン。申し訳ない……
>>>リョウジ様

リンク、もちろんオッケーです! というか、こちらからお願いしたいです!
そちらのサイトのアドレスを、うちの掲示板か、メールででも教えてください。
ぜひ、相互リンクで参りましょう。
もし良かったら、イベントにも来てやって下さいな。

オーケンファンはロクデナシ…ズバリ、僕自身もそうです(笑)。
2004,10/14(木)1:26:0の返信。

 下にも書きましたが、こういうのが良いんじゃあないですか掲示板て言うのは。

 リョウジさんのサイトは当サイトのリンクにも載っています。(この前載せたばかりですが・・・)

 僕はオーケンファンですが、ロクデナシじゃあない・・・ことも無い・・・というか、ロクデナシだろう・・・。

 25にもなってオッパイ祭りとか言っている様じゃあ・・・(8月頃の日記参照)。

No.741  
2004,10/13(水)18:18:14

リョウジ

なんだか素晴らしいイヴェントをやってるところがありますねぇ〜。
俺もぜひリンクさせていただきたいのですがよろしいでしょうか?
よろしければすぐにリンクはりますねぇ〜。

ワイフビーターさん
やはりオーケン・筋少・特撮etc などのファンはロク○ナ○。失礼。本当に申し訳ない。
・・・。内向的にお方が多いようですねぇ〜。
なんだか人のことをロ○デ○シとか言っときながら、俺もライブとか見てると
ちょっと入りずらいところもあるんですよねぇ〜。

キルビル・・・。俺も見たい!!しかし、未成年・・・。
2004,10/14(木)1:23:46の返信。

 なんか、・・・いいね。こういう掲示板。

 こう、いろんな人が交差していく感じが。これだよこれ。

 あと、キルビル2は年齢制限無しですよ。
 1も15禁じゃあなかったかしら?・・・って15歳未満なんだよな・・・。若い・・・。

No.742  
2004,10/12(火)20:13:40

野田氏@ボヨヨンナイト   mail

横レスすんません。
>>>ワイフビーター様

えーと……主催者の僕からして、バシバシの内向型オタクだから大丈夫ですよ!(たぶん)
というか、スタッフの半分以上が内向型オタクです。
たぶん、お客さんのほとんども、そうなんだろうなぁ。
だから全然、一般的なクラブイベントではないと思いますよ。単なるネクラの殿堂〜。
って、みんな内向型だから、なかなかお互いに話せないのか(がーん)。

一人で来るのは確かにドキドキだと思いますが、
少なくとも、僕に話し掛けてくれたらオッケーなので、
ぜひぜひ、ホテホテと遊びに来てやって下さいな〜。
ムフ。
2004,10/13(水)1:55:47の返信。

 皆内向的って凄いですね。
 
 しかし、クラブってあれでしょ?親父狩りとかあるんでしょ?

 (んー。多分僕はクラブというところに凄い偏見が在るなあ。多分発音も間違えてるし)

 やっぱり一寸怖いわよねえ(そんな否定的なことばかり言っちゃあダメだろ)

 とはいえ、一回くらい行ってみたいじゃない。

 って時に、これは良いですよね。(微妙なお薦めの仕方だなあ)

 いや、でも、本当に。

 クラブって怖いところだと思っているので。

 でも、矢張り興味はあって。

 筋肉少女帯があ!!何ていうのはチョイといってみたいわけですよ。

 あ。でも、「一般的なクラブイベントではない」のか・・・。

 ううー。俺もなんかやりたいー。でもヒキコモリだからな〜。

 お金も無いしな〜。くそーなんか負けてらんねえ・・・(なんだそりゃ)。

 うーん。いつも道理返事なのか何なのかわからない返事。

 うひひ。

No.743  
2004,10/12(火)06:24:25

ワイフビーター

もう死んだと思った?これがペテンよ!

つーわけで遡って見ると一ヶ月以上カキコしてなかった見たいッスね。
正直スマン。

ネタはないわ話しについていけないわで。
でもまあちゃんと拝見しておりました。

古いレスで恐縮なのだが、ヤンガリー。(愛、覚えてますか?)や、べつにマクロスファンじゃないんだが。
エンディングが我らが特撮ではなかったんですよね。

内容は確かに「子供のバスなら大丈夫だ」ったし『あーこれか』って楽しさは少なからずあったの。
でもいわゆる『特撮』な映画ではなかったなと。

彩辻先生の話題で盛り上がってますが何分私、文学少年少女ではないもので、いやはや。レス堪忍。

ボヨヨンナイトだあ〜?>
すこぶる良い企画ですね。心斎橋?俺の庭じゃねえか!!
でも、ぼく、その…
内向的な、えーと、おたく、ちゅうか、マニヤなわけで…
そういったその…クラブなイベントに行けないのですよ…
ごめんなさい。

知り合いでもいたらにやけつつ行くと思うんですけどね。
特撮のライブ一人でってのがギリなんすよ。

ともあれ頑張ってください。応援してますよ!


あーきれいにまとまった。
僕らしくないな。

キルビル2ついに発売!
買う金ない!
2004,10/12(火)15:29:47の返信。

 意外とタフなんだ…。

>ヤンガリー

 マクロスは良く知らないですけど、覚えてますよ。
 まあ、あれは馬鹿だなー。ああー時間の無駄だった。と楽しむものではないでしょうか。
 ミサイルをよけちゃうとか結構斬新だと思ってみたり。

 でも、エンディング違うの?
 吹き替え版だと特撮なのかとおもってたけど。

>綾辻

 綾辻は文学じゃあないですよ。娯楽小説です。
 まあ、余り小説を読まない人にとってはどちらも相違無いのかもしれませんが。

>ボヨヨンナイト

 内向的なマニヤだってのはよくわかるよおおおお。

 ライブに行ってもこう、暗い眼をして周囲を観察している僕にはさ。

 ああ、あのゴス少女可愛いなあ…俺に話し掛けてこないかなとか

 ああ、なんか寂しいな…このマニアックな世界の中でも僕は一人なのか?

 と、孤独感を…ねえ。

 誰か俺を誘えよ!!

 誘いに乗るかどうかわかんないけど(ダメジャン)。

>キルビル2

 買っちゃった。

 結末わかってるとそんなに見る気が…。

 結局3連休で見終わらず。長いよ…。

No.744  
2004,10/11(月)22:04:09

野田氏@ボヨヨンナイト   mail

>>>管理人様

温かいお言葉、本当にありがとうございます。
こんなふうに応援して頂けると、とても勇気が出ます。
頑張って、皆さんに楽しんで頂けるようなイベントに育てていきますね!
もちろん、将来的には関東進出も目論んでおります。
まだまだ先は長そうですが、そうなった時には、ぜひとも、よろしくです。

それから、リンク張って頂き、ありがとうございました!
もちろんこちらからも張らせて頂きましたので、
相互リンクという形で、これからも仲良くしてあげてください!
ではでは、またおじゃましますね〜。
2004,10/12(火)0:59:54の返信。

 いや、コチラこそ。

 関東進出の際には是非連絡ください。

 是が非でも協力させていただきます。

 P.S.相互リンクありがとう御座います。

No.745  
2004,10/10(日)21:27:45

野田氏@ボヨヨンナイト mail

はじめまして。倉庫番さんのサイトから飛んで参りました。
突然ではありますが、今日はイベントの告知をさせてください。
不適切な内容であれば、申し訳ありませんが、削除宜しくお願い致します。


【ボヨヨンナイトVOL.2】  
〜アングラ・サブカル・オタクのための爆音サロン〜  

場所:心斎橋  bar  B-TRIP  
日時:11/6(土)OPEN  22:00〜5:00  CLOSE  
料金:\2000(1drink込み)  

★ボヨヨンナイトとは、  
大槻ケンヂ氏を主としたその周辺の楽曲を轟音で流し踊り狂うことをメインに、  
超レア映像の放映、その他、余興として、  
アングラでサブカルで妖しげでトホホなハプニングまで演出、  
単なるDJイベントの枠に収まりきらないオモシロ空間を皆で楽しんでしまおうというという、  
まさに言語道断・前代未聞の、  
虎の威を借る狐的な胡散臭さがテンコモリのイベントです。  
オーケンや筋肉少女帯、特撮のファンはもちろん、  
アングラ・サブカル系の妖しげな趣味を持つ人は是非、お越しください。  
このイベントが、妖しげ趣味人のサロンになれば最高だと思っております。  
それでは、スタッフ一同、皆様のご来場を心からお待ちしております。  

詳しい情報は、【ボヨヨンナイトWEB】にて!  
↓ボヨヨンナイトWEB↓  
http://page.freett.com/stylishwildfancy/index.htm


管理人様、貴重なスペース、どうもありがとうございました。
これを機会に、仲良くして頂ければ幸いです。
それでは、またちょこちょこ覗きに来させて頂きますね。
2004,10/10(日)22:19:18の返信。

 おおっ!!
 何か凄い…素敵なイヴェントですね。

 私は残念ながら関東在住なので行くことは出来ませんが―

 サイトからも筋少への愛が感じられます。

 機会があればぜひ参加したいイヴェントですね。

 もし、何かしら手伝うことが出来れば(と、言ってもたいした事は出来ませんが)

 お手伝いしたいですね。―たとえば、こういった音源を貸して欲しいとか―

 まあ、といってもそれほどレアな音源を持っているわけではないですけど。

 私は他人のサイトに書き込んだり、メイルをだしたりはしない「出不精」(ヒキコモリとも言う)

 なのですが、書き込んでいただいたり、メイルをいただいた場合には必ず返事をするようにいたしますゆえ、

 再度の書き込み、或いはメイルをいただければと思っております。

 いや、何かこういうことをしている人が居るのだなあと。ちょっと感動しています。

 応援します。リンクも貼ります。いや、貼らせていただきます。がんばってください。

No.746  
2004,10/6(水)17:43:03

リョウジ

スカパー!俺の家には入っていない・・・ケーブルなら入っているが・・・
残念だぁ〜!誰かー!
yolyさんブーさんありがとうございます!
まず十角館から読んでみます!
続けて暗闇の呟き・フリークス・殺人鬼も読んでみます。
グロ耐性はもうバッチリですよ!なにしろステーシーが一番好きな俺ですから(自分で言っててちょっとひくねぇ)
しかし、綾辻先生はいろいろシリーズでてますねぇ。殺人鬼シリーズに呟きシリーズ。

グミチョコはやはり賢三からの描写か客観的な描写かの違いですねぇ〜
それではこのへんで。
2004,10/6(水)18:28:42の返信。

>グロ

 殺人鬼のグロさはステーシーの比じゃないですよ。
 本職はさすがに違うなという感じです。
 1は一応、推理小説家らしいというか、叙述トリックがあるのですが、
 2はただグロイだけっぽいです。(未だ読み終わってないので…。)

>シリーズ

 綾辻先生ももう長いですからね。

 シリーズが多いのはまあ、当然といえば当然かなと。

 といっても、館シリーズが出たのも10年以上ぶりだし、

 呟きが3作出てる以外は殺人鬼も、殺人方程式も2作どまりだしなあ。

 とはいえ、ジャンルが多彩なのでそれは凄いなと思いますが。

No.747  
2004,10/5(火)20:28:56

ブー

コピペですが(エディサイトより)な、なんとテレビで80年代筋少が・・!

CSフジテレビ721にて「冗談画報」筋肉少女帯出演回(1988/01/27)放送予定!
http://www.fujitv.co.jp/cs/program/7215_011.html
●10/11(月)21:00〜21:50 ●10/12(火)26:00〜26:50
●10/18(月)21:00〜21:50 ●10/19(火)26:00〜26:50

スカパー入ってる知人を探さなくては!
曲目どなたかわかります?(確か、ブー・ア太郎・孤島の鬼は演ってたような)

>綾辻どれから?
館シリーズならやはり、十角館からがお薦めですね。迷路館でも悪く無いと思います(インパクトの点で)。
ちなみに迷路館を読まずに時計館・黒猫館を読むとひどく切ないので止しましょう。
人形館は異色作です・・肝に銘じて。
暗黒館は他を読んでからの方が楽しめると思います。

あと、下にも書きましたが
暗闇の囁き・フリークス・(グロ耐性があるなら)殺人鬼などもお薦めです。
乱歩好きのリョウジさんならむしろこちらからの方が入りやすいかも。
2004,10/6(水)0:2:57の返信。

>冗談画報!!!!!!!!!

 マジっすか?
 うお。すげえ!!

 MDLさん!!!MDLさん!!!録画頼む金は払う!!!

 ふう・・・。
 一寸落ち着いてと・・・。

>綾辻

 迷路館が全く思い出せない・・・読んだはずなのに・・・。

 むう。

 殺人鬼はいま2を読んでますが・・・いたたたたたたたたたた。

No.748  
2004,10/5(火)18:14:43

リョウジ

綾辻さんの作家暦ってけっこう長いんですねぇ〜

グミチョコ
やはり年月が経つと良くも悪くも変化するものですねぇ〜
美甘子もグミ編に比べてずいぶん変わりましたしね。
でも、やっぱり大槻さんには好きなことをやってもらいたいですねぇ〜

ところで綾辻さんの本を読むにはどの書から読めばいいですか?
どなたか教えてくれませんかねぇ?
おねがいします。ペコリ
2004,10/5(火)18:49:8の返信。

>あやつじ

 俺が始めて知ったのは中学の頃だからなあ。

 そりゃあ、長いわけだ。

 最初は十角館がよろしいかと。デビュー作だし。

 結構意外なトリックだし。

>グミチョコ

 まあ、僕の勝手な推測ですが、美甘子が変わった理由については見るものの立場(読者じゃないよ)
 が変わったからじゃないかと。って下のほうにも書いてますけど。

No.749  
2004,10/3(日)12:13:44

ブー

>生辻
サインは上巻だけでした。
今読み返してますが、暗黒館読後に十角館読むと、また印象が変わります。
そういう意味では館シリーズ通しての大仕掛けだったのかもしれませんね。

>陰陽座
うーん、私もメジャーではほぼ特撮のみなので、あまり良くはわからないですが
いわゆるメタルのライブ+αと云った処でしょうか。

・「オイ!オイ!」な重金属的掛声が多く、拳を突き上げる。
・基本的に縦ノリなのでくんずほぐれつ、ということは無い(ハズ)。ヘドバン多し。
・メガネ・Tシャツ・年配・ゴス少女が大部分。(特撮に近い)
・語りの曲では黒猫さんの芝居が楽しめる(元芝居人)レアかも?
・大抵お仕舞いには「お祭りソング」という掛け合い重視な曲で盛り上がる
 (アルバムに一曲ずつ入っている)
・扇子を持っていくと吉。
・MCで笑かす。(全員が喋る。関西人ならでは?)

まあ、まだ人も多くないですし、特撮と比べて
半ば強引に客を巻き込んでいくカリスマ性は弱いかもしれません。
その分ヘンに所帯染みて、まったりした空間・・曲がはじまれば
「オイ!オイ!」なんですけどねw

>パイン編
俯瞰で書いている、には同意です。「現実ってこんなもんかも」にも。
しかし小説力が上がった(のは確かですが)というよりもその、オーケンの中での
「こんなもん」という意識の変遷が作品を変えたのではないか、と。
以前なら、それこそ
「美甘子がこんな性格じゃねえよ俺の美甘子は!!!」
という意識で、現実を捻じ曲げた絵を描いた様な。
現実主義的な夢想家のyolyさんならどうします?

>エリヰト
今や、サービス業のエリヰトですね。
2004,10/3(日)15:28:50の返信。

>綾辻

 僕も館シリーズを読み返したくて、ブックオフや本屋で探しているのですけどね。
 なかなか見つからず。
 まあ、よく考えたら十角館なんて17年前の作品なんですからね。

 文庫版ですら13年前。

 そりゃ見つかりにくいよなあ・・・。

>陰陽座

 筋少に形態が似ている感じですね。

 まあ、確か筋少のファンだとかで、

 一回、内田雄一郎さんと筋少のコピーバンドをやってましたじからねえ。

 所帯じみてたり、芝居じみてたりするとこなんか。

>パイン篇

 いや、僕は現実主義ですから。

 読者が望んでいるほうを書きますよ。

 ただ、大槻さんが読者を気にしておろおろしてるのは一寸厭かな。

 まあ、おろおろはするでしょうけど、

 それでも開き直って自分のやりたい事をやっていってくれるのが

 良いんじゃあないでしょうか。

 まあ、だから、というわけではないのかもしれないですけど、

 パイン篇の頃の大槻ケンヂは、ああいうものが書きたかったんじゃあないかなと。

No.750  
2004,10/2(土)15:08:02

あすなろ

「グミチョコ〜パイン編」読破しました。
面白いんだけど、なんだかなぁ・・・って感じのぽっかり穴が開いたような切なさを感じました。
なんか、強引な展開な感じがしないでもないですが、逆にそれは虚をついてる感じの面白さと、グミ編、チョコ編からかなりの時を経てるせいか、感情表現も苛烈さがなくなって、ヲタク性は少なくなった様な気がしました。
結構ハッピーエンドになってしまってるけど、バッドエンドの方が良かったんかなぁ・・・と思ってみたり。
2004,10/2(土)16:23:10の返信。

 パイン篇はグミ篇、チョコ篇と異質な感じなので
 違和感を感じる人が多いですね。

 私も、美甘子がこんな性格じゃねえよ俺の美甘子は!!!

 って感じだったんですけど。

 でも、現実ってこんなもんかもなって思ったり。

 何となくですけど、グミ・チョコ篇は大橋賢三サイドの描写なんじゃあないかなと。

 だから、美甘子はみうらじゅん言うところの菩薩であり、

 大槻ケンヂ言うところの天使なんじゃあないかと。

 パイン篇は、大槻ケンヂに小説力が上がったせいか、

 俯瞰で描かれているのじゃあないかなと。

 だから、美甘子は、客観的な美甘子になってしまっているし、

 大橋賢三も客観的な大橋賢三になってしまっている。

 だから、ヲタク性も減っているように感じるのではないかなと。

 しかし、永遠に未完な方がもしかしたら伝説になってたかもしれない小説ですよね。

 チョコ篇で終わりなんだ。って言われてたらそれはそれでアリだった。・・・かも。

No.751  
2004,9/29(水)15:52:04

リョウジ

いや、なんか「オーケンの、私は変な映画を観た!!」にそんなことが書いてあったような
マーシーなんかまた捕まりましたしねぇ〜。ってかVシネですか!?

2004,9/29(水)18:18:47の返信。

 マーシーはすでにVシネマで何本か撮っているのですよ。

 それを足がかりに復帰しようとしたら、交通事故をおこして。

 責任とって辞めて、今の現状に至っているわけですからねえ。

 また、這い上がってきてもらいたいなと。

No.752  
2004,9/28(火)19:16:32

ブー

生綾辻。
暗黒館にサインもらいました。わーい。

陰陽座ライブ。耳キーン。のどガラガラ。久々です。

>友松監督援助交際
いえ、やってるようですよ。常習ではないみたいですが。
資料として「レイプハンター」「コギャル喰い」を押収されたそうです(「純愛戦記」P195)
ポルノを撮ったときには幕間のストリップでも捕まってます。罪状は公然ワイセツ。

>ロッキンホース
人気ですね。もちろん面白いですけれど、あのわいわい、なノリは今時分に読むと
「若いなあ・・」という感慨で一杯になってしまって。

芝居でもそうです。
10代後半〜20代頭の子らの芝居は大抵、わいわい、が主調。
「理想」「現実的には」等の台詞が多くみられるのが特徴。
じぶんもそういった時期に関わっていた所為か、何か・・面映ゆいw

今5年です。卒業は来年度なのですがその前に資格試験の準備があるので・・
2004,9/28(火)19:52:14の返信。

>生綾辻。

 略すと(略すなよ)生辻ですね。
 サインですか。いいなあー。
 生辻は東北へも向かったのですね。
 ところで、ああいう本の場合、上下巻共にサインを入れてもらえるのですか?

>陰陽座ライブ。耳キーン。のどガラガラ。久々です。

 陰陽座のライブは如何なんでしょう。
 ライブって筋少&特撮以外行ったこと無いもので…。

>友松監督援助交際

 あら、そうなのですか。
 まあ、優れた人間というのはどこかおかしいといいますしね。
 しかし、監督業というのはそういうことでつかまっても
 やっていける職種なのは羨ま…いや、なんだかなあ。
 ということは…マーシーもVシネマの…。

>ロッキンホース
>わいわいなノリ

 わいわいなノリはいや、今でも捨てずに取っておきたいのですがね。
 中々そうも言ってられないですしねえ。
 そういった、現実主義的な夢想家なのです私は。
 だけぼ、ぼかあ、諦めませんよ。
 今もこのドリームロードをひた走っているのです。
 時速40kmの安全運転で。

>今5年です。卒業は来年度なのですがその前に資格試験の準備があるので・・

 やっぱ、大学は5年行かないとわかんないスよね。
 ん?卒業は来年度・・・。
 5年で、来年度で、資格試験・・・。
 いさ?いさなのですか?
 エリヰトなのですか?
 ダリアの祝福ですか!?
 しまった、己のバカさ加減を露呈してしまった!!

No.753  
2004,9/25(土)15:07:05

リョウジ

あすなろさん
ロッキンホースは本当によかったです!しかしグミチョコがなんだか
まとまってないような感じで残念でした・・・
ブーさん
ステーシーの監督って売春だか援助交際だかやって映画公開ギリギリまで
留置所にいたんですよねぇ〜

綾辻・・・いまだ全部貸し出し中・・・

2004,9/26(日)23:59:23の返信。

>グミチョコパイン

 そうかしら?
 アレはアレできちんとまとまっていると思いますけど。

>売春

 友松監督にはそういった過去は無かったと思いますが。
 今関あきよし監督と勘違いしてません?

>綾辻

 まあ、人気ありますからねえ。
 

No.754  
2004,9/24(金)01:24:40

ブー

「STACY」の友松監督のDVD「コギャル喰い」購入。

関西弁・テレクラ・殺人依頼・現場に精液・トラウマなどが
なんだ「殺し屋1」か、と思ったのですが時期的にはこちらの方が先みたいですね。
背中に羽の痕のある(自称)天使など、オーケン要素も有り。
職人的な、完成度の高い映画でした。
というよりSTACYが敢えてB級志向だったような。
友松監督は「死人の恋わずらい(脚本)」「純愛戦記(本)」も面白かったので
今後も楽しみです。

暗黒館にあやかって館シリーズが店頭に並んでますが
時計館は今見ると薄い!ウブメと同じ位で吃驚です。

>映画デビルマン
あまり期待せずに見に行って、きっとDVD買いますw

>芝居
学校の方がそろそろ・・忙しくなるので。職に就いたら・・もっと無理ですね。
2004,9/24(金)1:36:30の返信。

>天使

 天使は微妙にオーケンのほうが前ですねえ。
 きちんとしているんですねえ。
 しかし、レンタルで探すのは難しそうだなあ…。

>時計館

 姑獲鳥と同じくらいの厚さ…そんなにありましたっけ?
 館シリーズも読み直したいんだよなあ。
 時計・人形・黒猫はメイントリック覚えているのですが、
 後は思い出せない…。
 ブックオフに行っても余り無いんですよね。
 新書でもないし…。
 ヤフオクもめぐっているのですけどね。

>デビルマン

 まあ、ニュースレポータがボブサップってだけで。
 何か、キャストを見ると一番そこに金がかかってそうなのですが。
 どんなレポータだよ!!!

>芝居

 今、4年ですか?
 学校が忙しかった経験が無いもので(だから留年したのですけど)。
 何か、勿体無いですねえ…。

No.755  
2004,9/23(木)18:51:06

あすなろ

いまさらですが、「ロッキン・ホース・バレリーナ」を読破いたしました。
いやー!面白い!!何度も何度も泣きましたわ。小説で泣くなんてほんと久しぶりです。

今は「グミ・チョコ〜」のパイン編読んでます。やっぱオーケンは天才ですね♪
2004,9/23(木)20:25:12の返信。

>ロッキンホース

 読み終わりましたか。
 私も泣きこそはしなかったものの、面白いと。
 べつに筋少好きというわけではない友人に読ませたら彼も面白いといっていたので、
 ああ、これは本当に面白いんだなあと

>パイン編

 美甘子のキャラクタアが何か納得いかないんだよなあ・・・。
 漫画版に影響されすぎか・・・。

PREV. index next.