筋少日記
written by YOLY
 筋少に関する日記。たま〜に更新する予定。

Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記

最新七日間を表示

月別表示
<<  2003/6  >>
SMTWTFS
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930

語句検索

オススメ一覧
cover
シーズン2
筋肉少女帯

でちゃった!
筋少復活アルバム第2弾!
新旧取り混ぜ13曲!

cover
ツアーファイナル
筋肉少女帯

筋少復活シングル第2弾!

cover
大公式2
筋肉少女帯

再録に未発表曲まで入った
まさかまさかの
復活ベストアルバム第2弾!

cover
空想ルンバ
大槻ケンヂと絶望少女達

「俗・さよなら絶望先生」主題歌!
その実は特撮メンバー!
ルンバルンバルンバルンバ。

cover
新人
筋肉少女帯

新譜も旧譜のリメイクも
たっぷり入っている
筋肉少女帯10年ぶりの
オリジナルアルバム。

cover
仲直りのテーマ
筋肉少女帯

実に10年と3日ぶり
ニューシングル!
VSすかんちの
ライヴ録音もあり。

cover
人として軸がぶれている
大槻ケンヂと絶望少女達

「さよなら絶望先生」主題歌!
その実は特撮メンバー!
ぶれぶれぶれぶれ。

cover
中野サンプラザ
復活ライブDVD
THE・仲直り!
復活!筋肉少女帯
~サーカス団
パノラマ島へ帰る’06~

筋肉少女帯初DVDタイトル
まさか復活するとは。
まさかまさかの
復活ライヴの模様が収録。
一部リキッドルームのライヴの様子も収録。

cover
オールタイム
ベストアルバム
筋肉少女帯
復活究極ベスト
“大公式”

8年の時を超えて、
全レーベルの曲が集結した
まさに”大公式”の究極ベスト。
cover
筋肉少女帯
ナゴムコレクション

平成の世に真逆、
ナゴム版筋少の
新譜が出るとは!?
初CD化
ナゴム版高木ブーを筆頭に
LPにすら収録されていない
レア曲満載
こいつを買わずして
何を買う!?

cover
踊る赤ちゃん人間
大槻ケンヂと橘高文彦

アニメ「N・H・Kにようこそ」の
エンディングテーマ
久しぶりの大槻×橘高シングル

cover
ロコ思うままに
(初回盤)(DVD付)
特撮

cover
綿いっぱいの愛を!
(Album)
特撮

個人的に大好きです。

cover
NEVER ENDING STORY
FUMIHIKO KITSUTAKA
&FRIENDS

cover
AROUGE
~暴逆の貴公子~
+11 RARE TRACKS

cover
電車英雄
電車

RSSはじめました。

 2003 /6 /14
CDブック『花火』発売記念 トークショー&サイン本販売会 in HMV Shibuya 6F Event-stage
曲名 青色

 多分・・・。
 私にとって、大槻ケンヂと言う人間はある意味、神を超えた存在であるのかもしれない。(2003・YOLY)

 という、私の言葉にもあるとおり(勿論今作ったんですが)、私にとって大槻ケンヂ氏は神に等しい存在である。
 ただ、最近その感情が仕事の忙しさ、大槻ケンヂ氏の情報が簡単にHPで手に入るという状況から希薄に成っていたかもしれない。
 むかしは、ロッキンオンジャパンと、音楽と人は筋少情報が無いかと毎週立ち読みしていたものだ。
 ライヴがあれば、其の前に高校があろうと、埼玉だろうと、神奈川だろうと行っていたものだ。

 さて、前置きはこれくらいにしておこう。私は今日、神に会ったのだ。

 その前にちょっとした用があったので、渋谷に着いたのは午後4時30分。ライブ開始は午後5時から。無料なので、結構いっぱい集まるんだろうな・・。HMVのイヴェントステージなんて大した容量ないだろうから、きっと入れないなんてこともあるかもしれない・・やばい・・いや、入れないならまだいい。サイン本を手に入れられなかったら・・いや、あまつさえ本を手に入れられなかったらと考えると・・。
 そんなネガティブな思いが脳裏を駆け巡る。
 HMVに到着。どきどきしながら、エレベータに乗り込む。同時に乗った4人のうち、3人が6Fで降りる。やヴぁい・・こいつはやばいでしゅばい(by 茶魔語)。
 ゆっくりと6Fに足を踏み入れると、そこにはメガホンを持った男が。
「ピンク色の整理券を持っていない人は、直接大槻ケンヂさんからサイン本をもらうことはできません。」
 南無三。此処まできたって言うのに・・サイン本は手に入れられないなんて・・。いや、でも、トークショー&ライヴがあるから・・。人だかりの向こうにステージが見える。アレくらいの人数なら、遠くから見ることはできるだろう・・。
「ですから、レジで先にお会計を済ませてください。」
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・え?
 整理券はまだ、残っている・・!?
 いや、まて。何かの思い違いかもしれないと、其の店員に聞くと、「あ、レジは向こうですので、あちらでお金を支払ってきてください」・・・!!!!!!!!!
 なんですって!!

 勿論、即並び、即購入。ピンクの整理券ゲット。かまいたちの夜でピンクのしおりを手に入れる6765倍うれしい。

 さて、ナイスポジションに並ぶかと思い人だかりの中に。思っていたほど人はおらず、・・おーけんもまだまだだな・・それとも、こんなものなのか?ふつう?と思う。
 ライブ会場にいるとアレだけ人がいるというのに・・。何故無料のにはこないのだろう?
 まあいい。ライブ会場と違い狭いステージ、狭い立ち位置なのでそれほど前にはいけないが、まあ、直接手渡しもあるし・・。ムフフ・・。

 しばしまつ。

 ステージにはモニタがあり、つい先日発売されたPV集の映像が流れている。BGMは花火におまけで付いている曲らしかった。(まだ買ってないが、数日前、チン☆パラのラジオで軽く聞いていた。)

 やはり、というか、HMVの一部を借りているため、いつものライブのように時間が30分くらい遅れるということは無く、時間は5時きっかりに始まった。
 大槻さん、三柴さん、ナッキーがステージ上に、所狭しと入ってくる。いきなり曲。一曲目はパティーサワディー。ドラムがいないためか、エレキだとうるさいからか、アンプラグドヴァージョン。パティーサワディーのアンプラグドは意外と良いね。
 曲を歌い終わるとメンバー紹介。今日は有松氏はこれないという。つい先日まで沖縄にいっていたことは知っているのだが・・というようなことを言っていた。
 じゃあ、2曲続けてやります。と、ピアノのイントロが流れる。アザナエル。・・え?アザナエルって・・ナッキーがボーカルじゃあ・・。いや、この前のベストでおーけんが歌っていたから、さすがにおーけんが歌うだろう・・いや、でもこの前のライヴはナッキーが歌ったし・・と思っていると、おーけんが歌いだした。・・まあ、大槻ケンヂの詩集発売記念イヴェントなのだから、当然といえば当然なのだが。
 次も、ピアノが綺麗なテレパシーうわー。ピアノやっぱり良いよ・・此れひきたいよお・(絶対無理)・・。と思いつつ、何か半分泣けてくる。
 いつもの、ノリノリライヴも良いけど、こういうのもありだなあ・・・。

 で、mc。本当はもっと激しいんだよ。ジェロニモやろうと思ったんだけど、メキシカンパブみたいになっちゃうからやめた。親父に、あの本売れるのかといわれた。詩集を読み返していたら、空手カマキリ婦人音頭(しかし、会場の半分くらいが、おおーといっていたが、皆この曲を知っているのだろうか・・?ちなみに、僕は存在は知ってますが、聞いたことは無いです。ペケのイメージソング集に入ってるそうなのだが・・。)だの、おっぱいマンの歌だのあって、こりゃあ、キチガイが書いた本かと、そんなことを話した後、特撮の告知。今年中に一枚アルバムを出すそうです。やったあああ!!
 とはいえ、「どんなアルバムになる?」の、おーけんの問いに「わからない」とナッキーが即答するあたり、まだ何も決まっていないみたいですが。

 そして、最後に花火。さすがに、アコースティックは無理なのか、ドラムは録音で原曲に結構即した感じで演奏してくれました。
 その後に、サイン本手渡し。
 どきどきしながら、おーけんと握手して、「あのーホームページ作らせてもらっています。キンショウドットコムというのを。」と、凄くどきどきしながら伝えると「へえーそんなのあるんだ」とレスポンスを返してくれました。万が一来てくれたらうれしいなあ・・。多分無いだろうけど・・。
 終わったあともしばらく、足ががくがく震えて、あんなに近くで俺は、大槻ケンヂにあえたんだああああああああああああ。スンスン。と、くらくらしちゃいました。
 ファンレターなどを持っていっている人(主に女の人)がいて、ああ、俺もなんか面白いものもっていきゃあ良かったなあとちょっと思いましたとさ。

パティーサワディー
mc
アザナエル
テレパシー
mc
花火
サイン本手渡し

 ※こっそり、写真を撮ろうとデジカメを構えたら怒られました。まあ、当然ですね。・・トホホ。


Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記