筋少日記
written by YOLY
 筋少に関する日記。たま〜に更新する予定。

Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記

最新七日間を表示

月別表示
<<  2003/8  >>
SMTWTFS
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31

語句検索

オススメ一覧
cover
シーズン2
筋肉少女帯

でちゃった!
筋少復活アルバム第2弾!
新旧取り混ぜ13曲!

cover
ツアーファイナル
筋肉少女帯

筋少復活シングル第2弾!

cover
大公式2
筋肉少女帯

再録に未発表曲まで入った
まさかまさかの
復活ベストアルバム第2弾!

cover
空想ルンバ
大槻ケンヂと絶望少女達

「俗・さよなら絶望先生」主題歌!
その実は特撮メンバー!
ルンバルンバルンバルンバ。

cover
新人
筋肉少女帯

新譜も旧譜のリメイクも
たっぷり入っている
筋肉少女帯10年ぶりの
オリジナルアルバム。

cover
仲直りのテーマ
筋肉少女帯

実に10年と3日ぶり
ニューシングル!
VSすかんちの
ライヴ録音もあり。

cover
人として軸がぶれている
大槻ケンヂと絶望少女達

「さよなら絶望先生」主題歌!
その実は特撮メンバー!
ぶれぶれぶれぶれ。

cover
中野サンプラザ
復活ライブDVD
THE・仲直り!
復活!筋肉少女帯
~サーカス団
パノラマ島へ帰る’06~

筋肉少女帯初DVDタイトル
まさか復活するとは。
まさかまさかの
復活ライヴの模様が収録。
一部リキッドルームのライヴの様子も収録。

cover
オールタイム
ベストアルバム
筋肉少女帯
復活究極ベスト
“大公式”

8年の時を超えて、
全レーベルの曲が集結した
まさに”大公式”の究極ベスト。
cover
筋肉少女帯
ナゴムコレクション

平成の世に真逆、
ナゴム版筋少の
新譜が出るとは!?
初CD化
ナゴム版高木ブーを筆頭に
LPにすら収録されていない
レア曲満載
こいつを買わずして
何を買う!?

cover
踊る赤ちゃん人間
大槻ケンヂと橘高文彦

アニメ「N・H・Kにようこそ」の
エンディングテーマ
久しぶりの大槻×橘高シングル

cover
ロコ思うままに
(初回盤)(DVD付)
特撮

cover
綿いっぱいの愛を!
(Album)
特撮

個人的に大好きです。

cover
NEVER ENDING STORY
FUMIHIKO KITSUTAKA
&FRIENDS

cover
AROUGE
~暴逆の貴公子~
+11 RARE TRACKS

cover
電車英雄
電車

RSSはじめました。

 2003 /8 /11
-筋肉少JoJo帯- vol.2 18禁篇
 さて。大好評なのか殆ど反応が無いために解りませんが、まあ、大好評だったということに勝手にしてしまいます。
  ※掲示板などでの情報ありがとう御座います。資料がそろいしだい随時アップしていきたいと思いますので、しばしお待ちください。
 よしんば、不評だったとしても自分がやりたければやるだけなんですけど。

このYOLYは金や名声のためにホームページを運営しているんではない!!

 まあ、金も名声も無いのだけれど。フフフヒヒヒヒヒヒヒ・・・。



 さて。今回、18禁というジャンルに挑戦したのには訳があります。男は皆スケベだからです。いや、違います。少なくとも、僕はスケベだからです。
 そう。
 えっと...何の話でしたっけ...。

 ...そうそう。そうだった。18禁。というわけで、今回はアダルトなサイトへのリンクを含むためお子様はとっとととっとこハム太郎でもみやがれってんだ。

→ハム太郎のサイトへGo!!


 もっとも、エロことを期待しているやつは、とっとと、ハメ太郎サイトにでも行きやがれって、上手いこと言うね俺も。ハメ太郎だってさ。って俺のセンスはおっさんかよ。お下劣。
 ※今回のリンク先には、本当にアダルトなコンテンツを含む可能性があります。18歳未満の健全な青少年はむやみにリンクをクリックしないようにしましょう。又、不快な気分になるということも考えられますが、そのような諸症状に於いて、管理人Yolyは何の保証・責任は負いかねますことを此処に宣言いたします。各人の判断及び責任の下にクリックしてください。

→ハメ太郎のサイトへGo!!


 ゴゴゴゴゴゴゴゴ....


 18禁..それは甘く甘美な香り。
 ここまで読んできて、18禁と、筋少。何が関わるというのだ。という疑問をお持ちの方もいるでしょう。キン繋がりかとおもったアナタ、それは思慮が浅いというものでしょう。キンつながりではありません。ずばり、エロマンガです。
 エオロムぁンガ?意味わわわわわわかんネエよ!Fuck Off!このジャップが一体何をとち狂ったことを言っていやがるんだとお思いのアナタ。そう、アナタ。そう、今後ろを向いている。アナタ。そうそう。キョロキョロしない。そう、アナタ。
 一体、エロマンガと筋少が如何関わるのか。

 私もそう思っていました。

 それは、或る雨の日のことでした。いや、本当は雨だったかなんて覚えてはいません。何となく雰囲気で言ってみただけです。ムラムラとエネルギイが下半身に集まってきて、俺のスタープラチナがもうレクイエム化しそうだったので黄金の矢というか、エロマンガを求めて盗んだバイクで夜の帳の中街を彷徨っていたのです。
 そのとき、...
 そう、そのとき僕の二つの眼に飛び込んできた、...
 その映像は...

 幾数もの..
 幾数ものエロマンガの中...
 それは、...
 ひっそりと...息を潜め...

 そこには、...こう、かかれていた。

 大槻ミチロヲ

 大槻・・ミチロヲ???大槻ケンヂ + 遠藤ミチロウ(ex.スターリン)ですか???

 うーむ...
 結局そのときその本は買わなかったのだが、結構、エロマンガ家で筋少関連の名前を冠している人は多いということにそのとき気付いたのだ。

 一部であるが、それを紹介しよう。

→Googleでの大槻ミチロヲ検索結果



 ・大槻ネコヂ
  ※大槻ケンヂ + ネコ(筋少といえばネコですよね)

→Googleでの大槻ネコヂ検索結果



 ・目木ルリヲ
  ※目木はよくわからないが、ルリヲって言うのは、風車男ルリヲからか?

→目木ルリヲ個人サイト



 あれ?こんなものか?
 もっと見た記憶があるんだけどなあ..?
 もう、年かな..
 そういえば、近石まさしという人のエロマンガ(処女調教)に、大槻という登場人物が登場しますが、あとがきで、これは大槻「筋少」ケンヂからとったとかかれています。(ただ、この人は人名に芸能人を使うのが好きらしく、別に大槻ケンヂが好きだからでは無く、相手の女の名前が菅野美穂をもじったものだからみたいです。※菅野美穂は一度大槻ケンヂとのゴシップを報道されています・・本当に何も無かったらしいですけど・・。)何でそんなものを知ってるかは内緒だ!!

 エロマンガではないが、名前といえば、安野モヨコは大槻モヨコ(ナゴム時代の大槻さんの芸名)から来てるのか。まあ、モヨコ自体ドグラマグラの登場人物だからそっちからの引用からかもしれないが。

→祥伝社内、安野モヨコサイト


 こっちもエロマンガではないですが、ゲーム業界にこんな人もいます。
 ドルバッキー・ヨウコ...ド...ドルバッキーってあれ...ですよね?

→ドルバッキー・ヨウコプロフィール



 2003 /8 /12
日本を佐賀県にしてしまえ! in Shinjuku LOFT
曲名 青色

大槻(特撮・ゲスト)台詞 紫色

 1999年6月世界はあと一月で滅ぶかもしれないという不安に押しつぶされそうになっていた。そんな時だった。僕がを知ったのは・・・。1999年6月15日。古畑任三郎「最も危険なゲーム・前編」犯人が被害者を追い詰めるシーン。後ろにはパンクな格好をした、ロン毛の兄ちゃん。彼は歌っていた。「それが、悲しいサガ〜♪」
 かれは、そのワンシーンか出てこなかったのだが、古畑任三郎のファンサイトで彼の名前を聞いた。彼の名は、そう。はなわ。
 それから、4年が過ぎ、彼はCDデヴューを果たした。それまでは、あの人は結局消えていったのだろうな程度にしか思っていなかったのだが、いまや、飛ぶ鳥を落とす勢いで売れているお笑い芸人・・・それが、はなわである。
 前置きが長くなった。そう、そのはなわと特撮が対バンをやったのである。

 いつもどおり、確り未知に迷い(おお、誤変換なのに何か格好よい。本当は、道に迷い)、ロフトというから、西武の近くだろう、ああ、そう言えば、何か吉本のやってるやつってロフトじゃなかったっけ?ってことは南口か・・・ってあれは、ロフトじゃなくてルミネだよ!!。一文字もあってネエええええ・・・!!
 まあ、仕方なくポリスメンに聞くと、コマ劇場の近くといわれ、全然おいらは見当違いの生き方をしていたことに気付き、もう生きていることが嫌になり、アルタ下の果物屋においてあった包丁を手に取り、そこいら辺の人を切りつけるなんてことは、想像すらせず、普通に、ロフトに向かう。
 ロフト内はすいていて、変な構造。なんだ?今日はそんなに盛り上がれないのか?と感じてしまう。荷物をロッカーに入れ、チケットを酒に変え、舞台のほうに行くとかなり前のほうにいける。やっぱり、まったり雰囲気なのかなあ?と思いつつ待機していると、おしっこがしたくなり、放尿タイム。ふと周りを見渡すと、物販は売っていないと思ったのだが一寸外れたところにて売っているのを発見。でも、今日手持ちが2000円しかないのよね。と思ってみていると、アンプラグドのCDがサイン色紙付きで販売されている。ああ、ちゃんとお金を持ってくればよかったと後悔するも、後の祭り。と思って値段を見ると1200円。おやまあ、アルバム扱いだと思ってたけど、シングル扱いなのかな?とおもい、じゃあ、買えるなと思い、悩む。ロッカーを開けるとさらに200円かかってしまうので勿体無い。まあ、いっか。と、ロッカーをあけ、財布を取り出し、並ぶ。3人くらい前の人が、「え?1200円じゃあないんですか?」といってるのが聞こえる。どうやら、そこに書いてあった金額は間違いで、2500円が正解らしい。400円足りず。悔しい。
 ロッカー代損したよ・・と思いつつロッカーに戻ると、凄い人だかりで、ロッカー満杯。うそーー。これ、持ったままかよ・・と死にたくなる。舞台のほうに移動すると、そこもすでに混み始めている。げ。こんなことなら、物販なんか気付かなきゃ良かった。と、ふと横を向くと、結構見えにくい場所にロッカー発見。しかも、ひとつも使用されていない。何でこんな目立たないところにロッカー作るかなあと思いつつ、荷物をしまい、又、舞台へ移動。
 幕が開く。
 はなわ登場。・・まあ、そういうもんだろうとおもいつつも、いきなり歌われた佐賀県にはなかなかのれず。このまえも思ったのだが、他の人を呼ぶ時は、香奈や、間寛平を呼んだ時みたいに、途中で出してあげたほうがいいだろうにと思う。こちらは、大槻ケンヂas特撮にあいたいわけで、決してはなわに会いたいわけではないのだ。特撮がでてくると思って違う人がでてきたら退くし、どんなに其れが面白くても早く終われと思っちまう。
 まあ、思ってたわけですが
 結構、長いこと、ネタだの曲だのをやり、俺をやきもきさせたはなわだが、一つ一つのねたは面白かった。まあ、嫌いじゃあないし。(でも、おーけんは早く出して欲しかった。)まあ、曲目等は適当だが、下に記しておく。
 そういえば、「オリコン5位でした」の台詞に観客がおめでとう等言ってたが、おまえら!!大槻さんはなあ・・元祖高木ブー伝説(8位)が最高なんだぞ!!!(ちなみにアルバムの最高位はサーカス団パノラマ島に帰るで、3位)・・祝ってんじゃネエよ
 なんてね。
 はなわが帰った後に、ぞろぞろと後ろのほうに行く人が居て少し驚く。はなわのために来たのか・・・いや、・・なら、はなわの時間が少しくらい長くても良いや・・。と一寸思う(そんな人が居るとは思わなかったので。)。しかも、真ん中の前列。ナイスポジション。勿論、抜け目の無い私は彼らが居なくなった穴にすっぽりと入り込んだのです。
 で、ついに登場特撮!!
 今回は紙とペンが無かったので、完全に記憶まかせなので、おそらく、曲順などは間違ってます。 三柴さんのピアノが流れる・・のは良いんだが、ほとんど舞台が見えない!!はなわの様に前にでてきてくれればいいのだが、一寸奥まったところはほとんど見えない。有松さんなんかは、合計1分も見てない。
 なんでそんなことになっているのかは後でわかるのだが、まあいいや。おーけん登場。天子の羽を装着している。頭はスキンヘッドに帽子。・・やっぱり、違和感がまだあるなあ・・。
 ・・・・・。
 ふう。
 さて、何かもう、全てが夢うつつのようで・・。
 さすがに24にも成ると体力が・・。ないねえ・・。
 しかも、はなわが長かったせいか、mcが短く、なかなか体力を快復する場所が無かった・・。
 いや、兎に角、楽しかったと、疲れた・・しか覚えていない。
 このタイトル(日本を佐賀県に云々)なのに、日本印度化計画をやらなかったのは・・まあ、筋少の曲を余りやられてもネエ・・。
 あ、三柴さんの体に触れて・・良かった・・・アンコールの前に、窮屈なのが嫌なのか前を開けてくれた人が居て、アンコールの時に前から2番目中央という、素敵な場所にいけたのです。
 で、そのとき気付いたのですが、前に柵がありまして。その柵までは観客が入れるのですが、柵のこっち1mが少し高くなってまして、その境目に居ると前の人がよろけるよろける。大変なことに成ってます。アレは何であんな仕組みなのでしょう。それと、演者の居る舞台がそんなに高くないのですね。だから、舞台がほとんど見えないわけで。なんだか、ライヴに向かないライヴハウスだなあ・・と思ってしまいました。
 んー。ライヴの内容に余り触れてないですが、まあ、ずっと酸欠状態でした。いやー。やっぱおーけんも良いけど三柴さんもいいやね・・。

曲目

はなわ:
佐賀県
僕の名前
さびしいな
???(ショートネタ)
モノマネ
埼玉県
千葉県
ギター曲(おやじの歌?)
ギター曲(???)
故郷

特撮:
ヌイグルマー
ヤンガリー
mc
ヨギナクサレ
文豪ボースか
マタンゴ
日本の米
mc
海上プラネタリウム
花火
揉み鞠
mcサンフランシスコ
ジェロニモ
ケテルビー
バーバレラ
mc
ロードムーヴィー
ゼルダフィッツジェラルド
揉み鞠

Encore
アベルカイン



Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記