筋少日記
written by YOLY
 筋少に関する日記。たま〜に更新する予定。

Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記

最新七日間を表示

月別表示
<<  2004/6  >>
SMTWTFS
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930

語句検索

オススメ一覧
cover
シーズン2
筋肉少女帯

でちゃった!
筋少復活アルバム第2弾!
新旧取り混ぜ13曲!

cover
ツアーファイナル
筋肉少女帯

筋少復活シングル第2弾!

cover
大公式2
筋肉少女帯

再録に未発表曲まで入った
まさかまさかの
復活ベストアルバム第2弾!

cover
空想ルンバ
大槻ケンヂと絶望少女達

「俗・さよなら絶望先生」主題歌!
その実は特撮メンバー!
ルンバルンバルンバルンバ。

cover
新人
筋肉少女帯

新譜も旧譜のリメイクも
たっぷり入っている
筋肉少女帯10年ぶりの
オリジナルアルバム。

cover
仲直りのテーマ
筋肉少女帯

実に10年と3日ぶり
ニューシングル!
VSすかんちの
ライヴ録音もあり。

cover
人として軸がぶれている
大槻ケンヂと絶望少女達

「さよなら絶望先生」主題歌!
その実は特撮メンバー!
ぶれぶれぶれぶれ。

cover
中野サンプラザ
復活ライブDVD
THE・仲直り!
復活!筋肉少女帯
~サーカス団
パノラマ島へ帰る’06~

筋肉少女帯初DVDタイトル
まさか復活するとは。
まさかまさかの
復活ライヴの模様が収録。
一部リキッドルームのライヴの様子も収録。

cover
オールタイム
ベストアルバム
筋肉少女帯
復活究極ベスト
“大公式”

8年の時を超えて、
全レーベルの曲が集結した
まさに”大公式”の究極ベスト。
cover
筋肉少女帯
ナゴムコレクション

平成の世に真逆、
ナゴム版筋少の
新譜が出るとは!?
初CD化
ナゴム版高木ブーを筆頭に
LPにすら収録されていない
レア曲満載
こいつを買わずして
何を買う!?

cover
踊る赤ちゃん人間
大槻ケンヂと橘高文彦

アニメ「N・H・Kにようこそ」の
エンディングテーマ
久しぶりの大槻×橘高シングル

cover
ロコ思うままに
(初回盤)(DVD付)
特撮

cover
綿いっぱいの愛を!
(Album)
特撮

個人的に大好きです。

cover
NEVER ENDING STORY
FUMIHIKO KITSUTAKA
&FRIENDS

cover
AROUGE
~暴逆の貴公子~
+11 RARE TRACKS

cover
電車英雄
電車

RSSはじめました。

 2004 /6 /4
シンクロニシティーとでもいうのでしょうか・・・。
 いや、多分。
 と学会って書いてあるので、それがらみで俺の耳にも伝播してきたのではないかな。

 後日愛欲日記にも書く予定だが、
 昨日、リアル鬼ごっこ読了。

 のほほん不定期日記にもその本の事に少し触れててビックリ。
 先日は下妻の話も...ってそっちはロリータつながり(とはいえ、ゴスロリとロリータは全く別物らしいが)だから当然といえば当然か。

 ああ、「リアル鬼ごっこ」と学会でも批判されていたか。

 リンウッドテラスの心霊フィルム(新書版 文庫版)に収録されていた散文詩「なつみさん」が映画として撮られた模様。
 主演は香奈。公開未定。


 2004 /6 /7
更新情報
 筋少FAQの枠組みだけ作成。
 ・筋少メンバーに関する履歴作成。

 間違い等あったら教えてください。




 2004 /6 /8
うきょーーーー!!
元筋肉少女帯、XYZ−Aの橘高文彦氏より突然電話。
「グラハム ボネットを入れてまた筋少やることにした」
、、、というのはもちろん嘘で、
「ソロ出すから1曲CDで歌ってくれ」
とのこと。「い〜よ〜」と言っておく。


  のほほん不定期日記より

 顔文字を使用するのは嫌いだけど、あのキターーーって言ってるやつをここに200個くらい入れたいくらいの衝撃ですよ。よもや大槻×橘高の新曲が聞けるとは・・・・!!
 


 2004 /6 /12
橘高文彦 直伝
ハードロック・ギターの極致
橘高文彦 直伝 ハードロック・ギターの極致

元筋肉少女帯のギタリスト、橘高文彦が自信のギター・スタイルを解説。曲「Dream Castle」を完成させる過程を追いながら、様々なテクニックを伝授!

 いつの間にかこんなものが・・・!
 でも俺ギター弾かないしな

TAB譜付き&ボーナス映像収録

 ・・・う・・・欲しい・・かも・・。

 しかし、視聴Videoをみると・・・橘高さんちょっと太っ・・・
 ・・ゲフンゲフン・・。





 2004 /6 /17
のほほん不定期日記より。
■6/16(水)不定期日記
昨日は鎌倉へ小旅行。


 へえ〜鎌倉へねえ。大槻さんも色んなところに行くなあ・・・。

「プライベートアンプラグド」を一般発売することになり、

 ああ、そうみたいねえ。
 で、鎌倉で何するんでしょう?先行販売でもす

新たにジャケットを撮り直すことに。

 ・

新たにジャケットを撮り直すことに。

 ・・・

新たにジャケットを撮り直すことに。

 えええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ!!!!

 ジャケット変わるの?
 ・・・もう一枚買えって事か・・。
 中身は変わらない・・だろうな・・・。



 2004 /6 /28
そういえば、
 オーケンの私は変な映画を観た!!(Amazon)はもう発売されているのですよね。
 あれ?アマゾン(http://www.amazon.co.jp/)だと、

 発売予定日は 2004/06/28 です。
 ただいま予約受付中です。


 ・・・あれ?
 なんか・・むちゃくちゃじゃねえ?
 今、2004/06/29なんですけど・・・。

 明日(29日)には夏盤(Amazon)を手に入れられる(フライングゲットできる)のでしょうか?
 それは神のみぞ知る・・・。



 2004 /6 /29
おーけんな日々
 新宿紀伊国屋に行くと、「ロッキンホースバレリーナ(まだアマゾンにない)」「オーケンの私は変な映画を観た(Amazon)」がある。
 ロッキンホースバレリーナは、今週土曜日に有楽町三省堂で買うとサインがもらえる+その日は遇にして有楽町に用があるということから、そこで買おうと思っていたのだが、読みたい誘惑に負け、結局購入。
 サインはあきらめる。

 その代わり、夏盤(Amazon)はタワーレコードで購入。
 タワーレコードで買うと、金曜に渋谷タワレコで行われるインストアイベントにいけるのだ。
 まあ、金曜に会える(一方的にだけどね)からまあいいか。

 チケットにドリンク付きって書いてあるけど、
 それは、有料なのか?無料なのか?

 タワレコはイベントをやるためか、特撮コーナーがあり一寸嬉しい。
 たいてい特撮のCDは一枚か二枚あるかないか状態で、
 下手したら、大手レコードショップにも一枚も無い時も有る。
 発売日にも新譜コーナーに無いのが常なんだよなあ。

 視聴していた人もいたし。

 なんかの間違いで売れたら笑うな


 2004 /6 /30
夏盤感想
 1.アングラ・ピープル・サマー・ホリディ
 
  パイプオルガンのくだりは好き。
  あの、キュピって音は結構邪魔な気がするんだけど、
  特撮の中で流行ってるんでしょうかねえ。
  オムライザーにも多用されてたけど。
 
 2.ロードムービー(リマスタリング)
 
  前に何回も聞いてるからなあ。
  そんなに違いは感じられず。
 
 3.エレファント
 
  ああ、格好良いかも。
  ピアノの旋律がいいですね。
  でも、何か今までの曲を合わせただけのような印象。
 
 4.花火(リマスタリング)
 
  これまた、何回も聞いたことのある曲。
  声のエフェクトが強くなった気がしますが気のせいでしょうか。
 
 5.湘南チェーンソー
 
  新曲の中では一番いいような気がします。
  歌終わりにインストが入ると言うのに弱いかも。
  俺は有松曲が結構好きかも。
 
 6.海上プラネタリウム(リマスタリング)
 
  この曲はいいね。
  前からそう思ってたんですけど。
  この意味わかんない歌詞がね。
  レモンフーリガンのメーテルさんは凄いなあと。
 
 7.シーサイド美術館
 
  んー。前のアレンジの方が好き。
 
 総評:悪くは無い。でも、これだ!!!と言う曲も無い。
    筋少や特撮初期には「これだ!!」曲と、「うわっこりゃだめだ」曲が大抵一曲はあったんですけどね。
    どっちも無く、綺麗にまとまっちまった感じがします。
    もう、歳なのかなあ・・・。
    それとも、ツインギターで無いからそう感じちゃうんでしょうか。
    何か、三柴理氏が一人で牽引しているような印象。
    まあ、でも、買え。

太田さんバースディー
 今日は太田明さんの誕生日です。
 おめでとうございます。


Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記