筋少日記
written by YOLY
 筋少に関する日記。たま〜に更新する予定。

Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記

最新七日間を表示

月別表示
<<  2004/11  >>
SMTWTFS
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930

語句検索

オススメ一覧
cover
シーズン2
筋肉少女帯

でちゃった!
筋少復活アルバム第2弾!
新旧取り混ぜ13曲!

cover
ツアーファイナル
筋肉少女帯

筋少復活シングル第2弾!

cover
大公式2
筋肉少女帯

再録に未発表曲まで入った
まさかまさかの
復活ベストアルバム第2弾!

cover
空想ルンバ
大槻ケンヂと絶望少女達

「俗・さよなら絶望先生」主題歌!
その実は特撮メンバー!
ルンバルンバルンバルンバ。

cover
新人
筋肉少女帯

新譜も旧譜のリメイクも
たっぷり入っている
筋肉少女帯10年ぶりの
オリジナルアルバム。

cover
仲直りのテーマ
筋肉少女帯

実に10年と3日ぶり
ニューシングル!
VSすかんちの
ライヴ録音もあり。

cover
人として軸がぶれている
大槻ケンヂと絶望少女達

「さよなら絶望先生」主題歌!
その実は特撮メンバー!
ぶれぶれぶれぶれ。

cover
中野サンプラザ
復活ライブDVD
THE・仲直り!
復活!筋肉少女帯
~サーカス団
パノラマ島へ帰る’06~

筋肉少女帯初DVDタイトル
まさか復活するとは。
まさかまさかの
復活ライヴの模様が収録。
一部リキッドルームのライヴの様子も収録。

cover
オールタイム
ベストアルバム
筋肉少女帯
復活究極ベスト
“大公式”

8年の時を超えて、
全レーベルの曲が集結した
まさに”大公式”の究極ベスト。
cover
筋肉少女帯
ナゴムコレクション

平成の世に真逆、
ナゴム版筋少の
新譜が出るとは!?
初CD化
ナゴム版高木ブーを筆頭に
LPにすら収録されていない
レア曲満載
こいつを買わずして
何を買う!?

cover
踊る赤ちゃん人間
大槻ケンヂと橘高文彦

アニメ「N・H・Kにようこそ」の
エンディングテーマ
久しぶりの大槻×橘高シングル

cover
ロコ思うままに
(初回盤)(DVD付)
特撮

cover
綿いっぱいの愛を!
(Album)
特撮

個人的に大好きです。

cover
NEVER ENDING STORY
FUMIHIKO KITSUTAKA
&FRIENDS

cover
AROUGE
~暴逆の貴公子~
+11 RARE TRACKS

cover
電車英雄
電車

RSSはじめました。

 2004 /11 /5
ライブ盤販売決定
 特撮公式によると、

 ライブ版DVD発売決定!!その名も「ライブ盤〜めんどうなこと言うなら、もう帰る!!」

 ここで、ジャケット写真も見れます

 此処によると、

 7/11 Shibiya O-EASTで行われた「夏だ!海だ!特撮だ!!」のLIVE映像に、
 「オム・ライズ」「アングラ・ピープル・サマー・ホリディ」
 そして、特撮メンバーの単独ロングインタビューを入れた約90分のDVDとなっております。
 ライブ収録は加工なしの会場生音収録(LIVE同様の雰囲気をお楽しみ下さい。)


 とのこと。

 ライブ会場で先行販売、会場販売ではステッカー付き。

 尚、一般発売は12/15(水)。定価¥3,990(税込)だそうです。

 曲目
 7/11 Shibuya O-EAST 夏だ!海だ!特撮だ!!
 
 1:オム・ライズ
 2:ロードムービー
 3:エレファント
 4:友よ
 5:湘南チェーンソー
 6:シーサイド美術館
 6:花火
 7:アングラ・ピープル・サマー・ホリディ
 
 おまけ ロードウォリアーズ登場
     オーケン&エディ FROM 特撮
 
 オム・ライズ(プロモーションビデオ)
 アングラ・ピープル・サマー・ホリディ(プロモーションビデオ)
 
 特典映像:特撮メンバー各自単独ロングインタビュー



 2004 /11 /8
空手バカボン
 先日、空手バカボンのLPを購入したことは此処にも記した。

 家族がレコードプレイヤーを持っていることに気付き、借りる。

 聞いてみると、噂には聞いていたが、本当にショートコントが入っていて吃驚。

 いろいろ調べていたけど、本当に入っているか微妙だったのです。

 まあ、常識だと言われてしまうと立つ瀬無しなのですが。

 ああ、なるほど、このショートコントがあると、この曲は映えるなあというものばかり。

 CD(空手バカボン・ベスト)だと、いきなりバカボン教が出てきて、

 訳解らんのよね。

 因みにショートコントが入っているのは、

 ・バカボンのススメ
 ・孤島の檻

 の2枚のみ。

 バカボンの頭脳改革
 〜残酷お子供地獄

 にはショートコントは入っていませんでした。



 2004 /11 /14
R30を見る。
 日本テレビのR30と言う番組に大槻さん登場。

 デビルマンが今年のワースト映画だといってて吃驚。

 いや、まだ上映中の映画だからさ…。

 さすがに、テレビでけなしている人は始めてみた。

 まあ、録画放送だし、別に良いのかもしれないが。


 吃驚したと言えば、先日のぼくどらえもん(雑誌)に

 大槻さんのインタビューが載っていたんだが、

 このインタビュー、ドラえもんに造詣が深い人が毎回載る。

 で、まあ、声優さんだとか、

 ドラえもんの歌を歌っている加護と辻とか、

 ドラえもんグッズは100個以上持っているとか、

 ドラえもんの単行本は毎日持ち歩いている等の話から入るわけですよ。

 我らが大槻氏はどうか。

 さすがである。

 初っ端からこうだ

 中学時代には、先生のSF短編作品を読みまくったとか
 「ただ当時は「ドラえもん」には行き着かなかったなぁ

 ・・・え?

 これ藤子不二雄のすべてじゃなくて、僕ドラえもんだよねえ・・・。

 いや、初っ端から、いやいや。この先この先。

 シネラマンて、(中略)ドラッグじゃないですか

 ダ・ヴィンチの連載にも書いていたシネラマン。

 何で「ひみつ道具大事典」読んでんだと思ったら、そういうことだったのか。

 しかし、この雑誌はドラえもんファンが読む雑誌…ドラッグ…。

 いや、まだ、この先…。

 まあ、この先はね…。うん…。

 ドラえもんを実写でやったらどうかと言う話で…。

 そんなの居酒屋で話せよ

 何がのび太君はえなりかずきだよ。

 スネ夫が渡部篤郎って…あんた真面目に考えてないだろう!!

 しかも、ダメダメ映画って言っちゃってるし。

 いや、俺は良いさ。大槻さん好きだし、ドラえもんも好きだし。

 しかし、他のドラえもんファンはどう思うんだこれ読んで…。

 そんな子供じゃないんだ赤ちゃんなんだ(アナーキー)な大槻さんが僕は好きです。



 2004 /11 /21
カバー
X-THE STREET

 80年代、日本のロックの敬愛盤!

 というAlbumで、筋肉少女帯のマタンゴがカヴァーされるそうです。

 カヴァーする人はYELLOW MACHINEGUN…マシンガン?

 どうも女性バンドみたいです。(公式サイトなのにメンバー紹介が無い…)




筋少復活!?
 X.Y.Z→A 公式掲示板によれば、

 橘高文彦20周年ヒストリーライブ
 「20th Anniversary Live
      〜FUMIHIKO KITSUTAKA STORY〜」

 2005年1月29日(土)原宿アストロホール
 OPEN17:00 START18:00 
 ファンクラブ会員\4800 前売¥5000 当日¥5500 
 
 X.Y.Z.→Aファンクラブ 先行チケット販売有り
 一般発売日 11/29(月)ぴあ、ローソン、会場
  
 X.Y.Z.→A、筋肉少女帯、EUPHORIA、AROUGEのメンバーを迎え、
 それぞれの時代の楽曲を中心に、現在までの橘高文彦の歴史を紐解く、
 デビュー20周年記念ヒストリーライブを行ないます!


 とのこと。

 一夜限りですが筋少復活か!?


ソロ情報
 これまたX.Y.Z→A 公式掲示板情報。


 2004年12月24日発売
 デビューバンド"AROUGE"の1stアルバムが待望の初CD化! 
 全未発表音源を加え完全盤でリリース! 幻の2ndアルバム用音源11曲のDEMOを収録した2枚組!

 AROUGE アルージュ Perfect Album
 『AROUGE 〜暴逆の貴公子〜+11 RARE TRACKS』
 EUPH-1001〜2 ¥3,990(taxin)全21曲<2枚組>  
 発売・販売:EUPHORIA / WILD LAND CO.,LTD. 

 2004年12月24日発売 
 ソロプロジェクト"EUPHORIA"のライブ映像を、
 10年の時を経て、DVDで初リリース!!

 FUMIHIKO KITSUTAKA'S EUPHORIA Live DVDユーフォーリア
 『SACRED GARDEN 〜FUMIHIKO KITSUTAKA'S EUPHORIA LIVE』
 EUPH-DV01 ¥4,800(tax in) 
 発売・販売:EUPHORIA / WILD LAND CO.,LTD.


 2005年 1月16日発売 
 FUMIHIKO KITSUTAKA 20th ANNIVERSARY ALBUM 
 橘高文彦が、豪華ゲスト参加のデビュー20周年記念
 アルバムをリリース! 20周年記念のお祭りアルバムとして、
 筋肉少女帯のメンバー等を中心に、大槻ケンヂ (ex. 筋肉少女帯、特撮)、二井原実、ファンキー末吉、山田晃士 (ex. AROUGE)
 等をゲストに迎え現在制作中!

 FUMIHIKO KITSUTAKA & FRIENDS
 橘高文彦デビュー20周年記念アルバム
 『NEVER ENDING STORY』
 EUPH-1003 ¥3,000(tax in) 全12曲 
 発売・販売:EUPHORIA / WILD LAND CO.,LTD.

 初回生産分のみアルバム2タイトル&DVDトリプル購入特典もあります!


 要するに、

 12/24 AROUGE 1st CD
 12/24 EUPHORIA DVD
  1/16 橘高ソロアルバム

 の3枚ってことですね。うーーん。

 まあ、全部買っちゃうんだろうなあ。


 2004 /11 /23
ライヴレポ
 たどり着くまでの珍道中は今日は無し。
 無事にきちんとたどり着く。

曲目


 1曲目:身代わりマリー
 2曲目:ピアノ・デス・ピアノ
 3曲目:水天宮と多摩センター
 MC:サーヤについて
 4曲目:文豪ボースカ
 5曲目:キャラメル
 6曲目:エレファント
 7曲目:ロードムービー
 MC:メンバー紹介
 8曲目:特撮のテーマ
 9曲目:ゼルダ・フィッツジェラルド
 10曲目:企画モノAVの女
 MC:恒例一気
 11曲目:ヤンガリー
 12曲目:アベルカイン
 13曲目:バーバレラ
 14曲目:ジェロニモ
 15曲目:アングラ・ピープル・サマー・ホリディ
 アンコール
 16曲目:テレパシー
 17曲目:オムライザー
 18曲目:ケテルビー


 1曲目:身代わりマリー
 
  特撮登場(あたりまえか)。大槻さんは人民服風の服。
  曲終了後に、「俺たちは良い子だ!!」「おまえたちも良い子だ!!」
  と、良い子を連発!!
  
  爆笑!!
  
  いいこって!!…やはり、凄い(いろんな意味で)人だ…。
 
 2曲目:ピアノ・デス・ピアノ
 
  曲終了時にアフロ装着。何かのモノマネをしていたが、良くわからず。
  何のモノマネだったんだろう・・・。
  しかし、アフロって…。
 
 3曲目:水天宮と多摩センター
 
  水天宮は、僕の好きな曲で嬉しい。ライブで聴くのは初めて。
 
 MC:サーヤについて
 
  今日はサクサク行くといいながらMC突入
  やっぱり、トークがなきゃおーけんじゃねえ。ってどんなバンドなんだ…。
  「最近は、若い女の子がバンドマンを狙うのをリアルメン(Real Men?それとも、リアルメンバー?)狙いと言うらしいぜ」
  と、トーク開始。
  又、ワンフを食った昔話でもするのかしら、このおじいちゃんカリスマは。
  と思っていたが、話は全然違う方向へ。
  「俺はサーヤを狙ってた。黒田さんにとられた」と言い出す。
  
  何を言ってるんだ!!と思うと、「愛のブー劇場」と大槻さんが言い出し、
  背中のボースカがさらに毒舌を。
  「黒田さんはロータスエリーゼに乗っているらしいが、俺はポルシェに乗っている」
  等の危険トーク。つーか漫才
  
  んで、オーケンの父さんが階段から落ちた。まるでらもさんみたい。
  でも、記憶が飛んでて気付いたら夕方だったってそりゃ、宇宙人にさらわれたんだよ!!
  などの、ちょいとした身内話から、文豪ボースカへ。
 
 4曲目:文豪ボースカ
 
  おれ、おーけんのところでもサーヤネタ
  いいのかなあ…。
 
 5曲目:キャラメル
 
  この頃から、俺の声が枯れはじめる。疲れたーーー。え?どうでも良いって。
  今回は、1st,2ndからのチョイスが多いなあ…。
 
 6曲目:エレファント
 
  大槻さんの象の鼻パフォーマンス。流行らせる気か?
 
 7曲目:ロードムービー
 
  やらせてあげるよ。のところで、卑猥な指ジェスチャー
  こぶしの人差し指と中指の間から親指を覗かせる奴。
  なんか、それを作っておきながら自分で見て驚く一人芝居をやってたのだが、どの曲だか失念。
  序盤の曲だったはずだが…。
 
 MC:メンバー紹介
 
  この前タモリクラブに出たけど、タモリはおじいちゃんで吃驚。
  俺もああいう風におじいちゃんになってもロックをやりたい。
  タモリはロッカーじゃないけど。という、つかみトークから、改めてメンバー紹介。
 
  リアルメン狙いな男子は誰を狙っているのかと言う話で、NARASAKI紹介。
  「ナッキー狙いの奴は?」で、大声でイエーーーといったお客さんにナッキーが投げキッス
  ナッキーは子供の頃、萌えたバンドマンは居たのかと、萌えを連発するおーけん。
  だから、どんなカリスマなんだ…。
  しかも、ナッキー完全しかと
  仕方ないから、ナベツネは覚えたのかと、前回のライブネタを継承。
  
  次は高橋竜
  楽屋でストレートパーマにさせられて、昔のSF映画みたい。と。
  中学の頃、ライブをやろうとして感電した思い出があると言う話を。
  おーけんに時々邪魔されながら話してくれました。
 
  次は有松
  「ドラえもんの声優は特撮がやる」という話から、
  「有松はスネ夫?のび太?どっちがいい?」
  ときくも、またもしかと。「しゃべれよ」と言いながら、エディの紹介へと。
 
  エディの紹介は
  「エディ狙いの男子は多そうだね」と又もホモネタ
  エディにTAGの紹介をさせようと、話を振ると、
  「俺、初キッスは男だったよ」エディ衝撃の告白。
  「高橋克典?(エディは高校時代、高橋克典と同級生だったらしい)」
  「ちがうよ。でもディープキスだった」
  と、初キッスの話。
  小学校の時、帰国子女の森君に「秘密の場所」って何ていうの?と聞いたら、「Secret Place」だよ。
  と教えてもらった。
  で、向こうの人って、キスするの?→じゃあしてみよう
  と言うコンボでキスをしてみた。舌が当たって、……気持ち悪かった
  との話。
  これを受けおーけん。
  「俺も中学の時、セックスってどういうのだろうと、
   友達と二人で抱き合って一寸気持ちよかった
  と、オ馬鹿なホモトークを展開。
  
  …どんなバンドなんだ…。
 
 8曲目:特撮のテーマ
 
  MCも終わり、特撮!シュプレヒコール。
  中々タイミングを合わすことができずに、結構グダグダな感じで曲へ。
 
 9曲目:ゼルダ・フィッツジェラルド
 
  あー。何か、記憶がない
 
 10曲目:企画モノAVの女
 
  この曲って凄いよね。何か、泣きかけた
 
 MC:恒例一気
 
  この前、人間ドッグに行ったら、尿酸値が高いといわれた。
  だから、痛風で足の指がつって転げまわってもノリノリだと考えてくれと、
  これは4ちゃんねるの話ですね。
  恒例一気をしようとするも、ビールは泡だらけ。
  泡だらけのビールをお客に突っ込まれ、
  尿酸高くてなあ、痛風は入院してくださいってかかれてたけど入院しなかったんだぞ
  いわば、プリン体の多いビールは命がけの一気なんだ!!
  と、泡だらけのビールを一気。
  尿酸て…どんな…もういいか。
 
 11曲目:ヤンガリー
 12曲目:アベルカイン
 13曲目:バーバレラ
 14曲目:ジェロニモ
 
  まとめてノリノリ(余り記憶がない)。
 
 
 15曲目:アングラ・ピープル・サマー・ホリディ
 
  最後の曲だ!サザンにもチューブにも勝ったよな!!と、アングラ・ピープル・サマー・ホリディ。
 
 アンコール
 16曲目:テレパシー
 
  アンコールで登場。
  「俺もうすぐ死ぬかも」という話。(きっと、根拠はないです)
  死んだら、ボーカルはエディに頼むと言うと、葬式でピアノを弾くとの回答。
  有松は揉み鞠唄いたいって言ってたなあ…ナッキーはアベルカインが意外とあうんじゃないかなあ…
  マネージャーの永井さんが「戦え!ジェロニモ!!」って…。
  等と、妄想。
  
  告知することは忘れたと言うと、チラシが届く。
  町田康氏との対バンのチラシ。
  町田康氏の写真が格好良いのに、
  自分は金粉まみれなのは不満と、告知もおざなりに、チラシを投げ捨てる。
  (橘高さんのライブの話とか聞きたかったけれど…無かった…)
 
  打ち上げは良いよね。と、打ち上げの話。有松氏がアチチを踊った等の話。
 
  お前ら凄く良いと言った後、
  今の何かおざなりだったなあ・・・
  と、おざなりにお前ら凄く良いを連発。
  そして、テレパシー。(ドンなつながりだ。)
 
 17曲目:オムライザー
 
  オムライザー終了と同時に、又軽いMC。
  天使の羽をつけようとするマネージャ(かな?)から、
  駄々をこねてにげるカリスマ
  …もう、何も言うまい。
 
 18曲目:ケテルビー
 
  ケテルビーはノリノリ。
  最後までサンフランシスコやんなかったから、
  今回も最後はサンフランシスコかなーなんて思ってたんですが。
  もう、完全に脱筋少なんでしょうか。
  
  それはそれで良いと思いますけどね。
  
  いやあ、しかし、何か、短く感じました。
  それだけ楽しかったって事なのかも知れないですけど。
  絶叫系のの曲が少なかったかな。
  まあ、それでも声枯れているんですけどね。
  
  あと、昔の曲が多くてよかった。
  でも、アジテーターの曲が少なくて少し残念。
  ゴスロリききてーよお。



グミチョコ
 漫画版グミチョコレートパインの5巻てもうでてたんだね。

 ライブ会場でサイン付きが売っていたので購入。

 もう、原作とは全然違う話ですな。

 でも、泣けるのは何故だろう。

 ついに、あいつも出てきたか…。


ライブ盤
 音悪すぎ…。


Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記