静謐日記
written by blue
 フカク、モグル。ヤミヘ、カエル。
 blueのニッキ。

Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記

感想大募集中

最新七日間を表示

月別表示
<<  2005/2  >>
SMTWTFS
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728

語句検索

RSS(勝手に)はじめました。

 2005 /2 /1

PowerBook G4
アップデートされましたねえ。
あんまり魅力は感じませんな。
場つなぎのマイナーチェンジって感じです。
PowerBook G5がなかなか出せないんで大変だろうな。
G4のデュアルコア化って話もあるけどなあ…。
G5のシングルコアとどっちが強力なんだろう。
やりたい作業によるのかな。
まあ、G5のデュアルコアが出れば一番いいんですけどね。
まあ、無理だな。


 2005 /2 /2

blueはジャストシステムを応援しています
職場のワープロソフトが一太郎なんだよね。
困るなあ。
製品を破棄しろってのもすごいね。
高裁でひっくり返りそうな気も…。
あるいは和解が成立とかね。
まあ、円満に解決してほしいものですな。


 2005 /2 /3

懲りずに
やっぱり出ないのかねえ。
分厚くてうるさいノートなんざいらないよねえ。
頼むよApple。
WindowsマシンはCPUが2ギガ位のノートはいくらでもあるじゃんねえ。
まあ、でかくてうるさいんだろうけど。
薄くて静かでかっちょいいPowerBook G5が出たら
まじでフルオプションで即買いですよ。


 2005 /2 /4

た、大変だ
Yolyちゃんが風邪をひいている。
ぼ、僕が盛り上げなくちゃ(オロオロ)。
え、えーと…

なんにもでねえよ!!
しるか!!
俺はPowerBook G5が出ればそれでいいんだ。
じゃなきゃデュアルコアのPowerBook G4な。

つうか今日はいっぱい仕事したよ。
まじ有能だったよ。
今日だけな。

あさっては野球の試合でございます(転調)。
寒いよねー。
ま、怪我しないようにね。


 2005 /2 /6

野球してきました
寒い中、隣町の球場で野球してきました。
今までずっとライトやってたんだけど
初めてサードを守りました。
二つアウトにできたんで良かったです。
途中からレフトに入ってここでもフライを一つさばく。
去年は一度も飛んでこなかったからね。
うちのピッチャーいいからライトにフライとか飛ばないんだよね。
ああ、緊張した。


柄刀一はすでに5冊読みました。
龍之介シリーズはとりあえず読了。
ところが、8日か9日くらいに龍之介シリーズの新作が
出るみたいでグッドタイミング。


これから友達と晩飯食べに行ってきまーす。


 2005 /2 /8

今日は寒かったね
ゼルダの伝説が未だにクリアできません。
難しすぎます。
子供達はどうしてるんでしょうか?
攻略本ですか?
攻略サイトですか?
ゼルダ姫は冒頭で石にされたままです。


 2005 /2 /9

めっさめっさ
柄刀一の『3000年の密室』を読んでいる。
おもしろーい。
考古学の知識が半端じゃないな。
著者の略歴とかないからどんな人か分からないんだよなあ。
そもそも文系の人なのか理系の人なのかも分からない。
いずれにしても勉強家なんだろうな。


 2005 /2 /10

お受験
えーと、お受験ちゅうのは幼稚園とか小学校の入試を言うのでは?
「お受験」で検索してみそ。
つまり我々がしたのはお受験ではないのだ!!
なんか最近は都立の一貫校なんてのができたようで。
最初は一年生しかいないのか?
それとも編入とかあるのかな?
石原都知事も頑張るね。
カジノ、できるのか?



 みそ…といわれても…。

 まあ、お受験に明確な定義があるわけではないですが、

 『一般に受験する必要がないのにわざわざ受験して入っている』

 わけで。

 中学受験を『お受験』としている人も多いのですよ。

 ツーかなぜ一日遅れのコメント…。

written by Y.O.L.Y.( the Yellow Orange Loves You. )


さすがだな
アップル・コンピュータの元社長、原田さん。
やりましたね。


 2005 /2 /11

おめでとうございます
中学・高校・大学と一緒だったやつが結婚するそうで。
ついでに大学の先生にもなっちゃうみたいで。
めでたいですな。
仕事でも私生活でも一気に転換期を迎えるっちゅうのはどういう気分だろ。
就職して以来味わってないな。

実は4月から2年間の研修にはいることになってまして…。
普通の仕事はしなくても良い身分になります。
最初の5ヶ月は普通に出勤して机に座ってるけど
毎日研修がある訳じゃなく、普通に勉強しててもいいみたい。
残りの1年半以上は研修所の寮に入って講義なんかを受けます。
学生証までもらえて学割もきくみたいです。
俺もちったあ頑張ってみるか。
4月から…(明日から頑張れよ)。


 2005 /2 /12

バッチングセンター
バット買いました。
ドメバイ用です。
うしょです。
友達のお薦めで630gの超軽量バット。
それを持ってバッティングセンターへ。
バッティングセンターだと打てるんだけどね。
ストライクが来ることが分かってるし、
打てなくてもどうってことないのでプレッシャーもない。
これが投手相手だとストライクが来る保障はない訳で…。
「振らない」という選択肢があるだけで思い切り振れないですね。
コントロールのいい投手が相手の時は
必ず振るって決めて打席に入った方がいい結果出るかも。
それから友達とその奥さんの3人でサイゼリヤで昼食。
結構うまいのに安すぎです。


 2005 /2 /13

読書
なんか最近、異様なペースで本を読んでます。
今は柄刀一の『殺人現場はその手の中に』と
北山猛邦の『『ギロチン城』殺人事件』を同時に読んでいる。
訳わかんねえな。
1個ずつ読めよ。


 2005 /2 /14

おめでとうagain
yolyちゃんの日記とかぶるけど
友達がもう一人結婚だそうです。
ああ、できれば30までにはしたいですね。


 2005 /2 /15

今日は暇だったなあ
仕事が暇なのでした。
yolyちゃんが聞いたら怒るよね。

『『ギロチン城』殺人事件』を読んでいる。
いや、すごいタイトルだね。
北山猛邦って人は『『クロック城』殺人事件』でデビューしたんだけど
これがメフィスト賞とっててさ。
そのメフィスト誌上で受賞が発表されたとき、
編集者達の座談会の中の発言でトリックが分かっちゃいましたね。
あれは完全なネタバレだったと思います。


 2005 /2 /16

疲れたよ
地震のせいで電車止まってさ。
乗ってから降りるまで3時間だよ。
座れたからまだ良かったけどね。
こんな日に限って本を忘れるし。
暇だったさ。
腰も痛くなるし。
あと、中国人に話しかけられたなあ。
乗り換えの駅を教えてあげました。
いいことしたなあ。


 2005 /2 /17

DS
甥っ子にNINTENDO DSを見つけられてしまいました。
ずっといじってたみたいでいつの間にか言語がドイツ語に切り替わってました。
ゼルダのデータが消えてました。
リンク君のライフが10個くらいあったのに3個になってました。
名前が「あああ」になってました。
最初からやり直す元気はないなあ。

明日は宿直なので日記は書けません。


 2005 /2 /20

なんか体調悪いな
>え。じゃあ、例えば友人の机の上に
>おいてあった饅頭を勝手に食べたら、
>あとでその友人が「しょーがねーなーおまえは」
>といって許してくれたとしても、
>窃盗罪になるの?
>どーなんですか。上沼恵美子相談員。
>静謐日記のblueさん。

どうして詩人の僕に法律の知識を
聞いてくるのか理解できませんが
博識なので回答いたしましょう。
まず、基本的に犯罪が成立することと
処罰されることは別問題です。
友達のまんじゅうを勝手に持ち帰ったらどうなるか?
(勝手に食べただとちょっと別な問題が出てきそう
 なので変えさせてもらいます。勝手に食べることが
 窃盗罪における「窃取」にあたるかっちゅうね。
 どちらかというと「摂取」な気が…ってそんな駄洒
 落はおいといて)
勝手に持って帰ればその時点で窃盗罪は成立する訳ね。
yolyちゃんも言ってるように窃盗罪は親告罪ではないので
告訴や被害届がなくても逮捕しようと思えばできるのです。
つまり、友達が許してくれている以上、通常は起訴されない
というだけで、犯罪は成立しています。
という訳で、僕の饅頭返してください。


 2005 /2 /21

まあ正直ね
適当に書いてたよ。
ほら、あの頃の俺ってとんがってたしさ。
社会に反抗したいみたいなところがあったじゃない。
尾崎にかぶれてたし。
ジャンボの方ね。


って、トップページに
Yoly's Roomって書いてあんじゃん。
正確に書けって言われてもねえ。


別に良いけど。
 ※一部プログラムのミスで正しく出てなかった。YOLY(Yoly)ね。
  なんかね。こう、名前の最初が小文字ってのが…まあ君は全部小文字なんだけど。

 あと、饅頭は返したら、罪にならないのかい?まあ、もう食っちゃったんだけどね



written by Y.O.L.Y.( the Yellow Orange Loves You. )


 2005 /2 /22

メガロポリスいば○き
あんまなめてっと暴走族向かわせるぞ。
特効服着てんだぞ。
天下一とか書いてあんだぞ。

帰りの特急に乗るのに並んでたら
前の兄ちゃんがてっちゃんだった。
すり切れた時刻表持ってるから怪しいとは思ったんだよね。
カメラで撮ってました。
でもそんなに珍しい電車じゃないんだけどなあ。
遠くから来たのかな?


 2005 /2 /23

久しぶりに株の話
Appleが株式分割を行うそうで、
ますます価値が上がりますな。
でも手数料3割じゃなあ。
買う気しないよね。
いい株ないかな。


 2005 /2 /24

王朝絵巻
平安時代が好きです。
華やかさと闇が同居してていい感じです。
貴族達が遊び暮らす一方で、一般人は人間扱いすらされてませんでした。
高田崇文のQEDシリーズを読むとその辺がよく分かります。
陰陽師の安倍晴明が使っていたとされる「式」とは
被差別民だったのではないかという仮説があるそうです。
晴明の家ではひとりでに御簾が上がったりしたといわれているのは
単に被差別民が御簾を上げていただけだというのですね。
当時の貴族達がその存在すら無視した被差別民とも
晴明は平等に付き合っていた。
そういう仮説らしいです。
なんか日本史の教科書に名前の出てきた貴族達が
全員、悪人に思えてきます。


 2005 /2 /25

ラーメン
仕事が終わってから上野まで行ってラーメン食べてきました。
生まれて初めての担々麺です。
おいしかったです。
ついでに世界最強プリンとかいうのも食べました。
ゆるゆるでした。


 2005 /2 /26

がっかりだよ
4月から研修に入るっていったじゃん。
研修になると所属の部屋が変わる予定だったんだよ。
同じ敷地内だけど建物が変わってね。
○○部か△△部に配属される予定だったんだよ。
それが昨日上司に呼ばれてさ
ああ、4月からの配属先のことだな
って思ってどきどきしながら聞きに行ったら
「4月からの所属先だけど…ここだから」だってさ。
前に飲み屋で冗談っぽくそんなこと言ってたんだけど
本当だったとはね。
まあね、僕を手放したくないのは分かるけどね。
基本的にうちの部屋は5人部屋なんだよね。
僕は研修生なのでその5人には含まれないので
その部屋に6人はいることになるんだよね。
何が問題ってね、机がないんだよ。
別の建物の○○部や△△部にはちゃんと
研修生用の机があるんだよ。
机用意してくれるって言ってたけどさ。
あと、パソコンもちょうだいよね。
頼むよ?


僕もアナザーコード欲しいです。
でもゲーム買ってもあんまりやらないんだよな。


AmazonでAQUAZONE 水中庭園 HYBRID リーフフィッシュを購入。
癒されたいんです。
もし仕事場でパソコンもらえなかったらMacの中でお魚泳がせて
4月からはいる新人の女の子に「可愛いー」って言われる予定です。
女の子が入るって決まった訳じゃないけど。


......又?
 (本文のコメントは都合により削除させていただきます)

written by Y.O.L.Y.( the Yellow Orange Loves You. )


 2005 /2 /27

又ってなんだ!? 又って!!!
今日は日直だった訳ですよ。
いつも電車で行くんだけど、日直の時は車で行くことにしてます。
車で行くといつもより30分遅く出ても30分早く着きます。
まあ、休日だからですけどね。
平日でもまあ、車の方が早いわな。
でも車だとガソリン代でないし。
高速代なんか出る訳ないし。


早く着きすぎるので途中のコンビニで『ドラえもん 巻頭まんが作品集』を買う。
車の中でそれを読んで時間をつぶしてました。
いつもは暇な日直なのに今日はそれなりでしたね。
事件は現場で起こってるのですよ。


そういや、昨日初めてセルフのガソリンスタンドに行ったんですよ。
何とか手間取らずにできたんですけどね。
ああいうの人に聞くのが恥ずかしいタイプなんですよね。
何気ない顔で当たり前のようにできないとなんか負けた気がするんです。
「これどうやるんですか?」って店の人に聞くと
「うわ、こんなんも分かんねえのかよ?」とか思われてそうでね。
ちっさいですな。


そうだ。
 気づいてないとアレだから書くけど、HR使わなくても、
 日記を書きつないでいけばこういう風になるからね(タイトル必要)。
 まあ、わかってるなら良いけど。

written by Y.O.L.Y.( the Yellow Orange Loves You. )


 2005 /2 /28

パソコンくらいくれよ
なんか、机はもらえるけどパソコンはくれないらしい。
ふんだ、けちんぼ。
いいもん、Mac持ち込んでやるから。
ついでにEDGE契約して昼休みにネットでもしようかな。
私物のパソコンはプリンタに繋がせてもらえないから
プリンタも持ち込んでやる。
どうせ寮に持って行くのに小さいの買うつもりだったし。


ちうことで、候補は二つ。
モノクロのレーザーとカラーのインクジェット。
レーザーならこれかな。
そいでインクジェットならこのあたり。
とにかくコンパクトであることが第一条件。
値段はLBP3210が23,000円くらい。
PIXUS iP90が29,000円くらい。
つうか、PIXUS iP90のモノクロ16枚/分て本当か?
レーザーのLBP3210が20枚/分なのに。
これだけ見るとPIXUS iP90の圧勝かな。
小さいし。
写真もいけるし。


うむ
もちろん知っておったぞ。
だが我が輩はHRが好きなのだ。



Back To Index 復活記 筋少日記 静謐日記