RSS(勝手に)はじめました。
|
|
|
|
2008
/1
/1
|
|
どうも
あけましておめでとうございます。 元日はどこにも出かけず,家で本を読んでおりました。 海堂尊の『チーム・バチスタの栄光』。 なかなか面白かったです。 肥大した心臓の一部を切り取るバチスタ手術。 優秀な7人のスタッフで行われるその手技の最中に 失敗が続く。 事故か?医療ミスか?殺人か? 密室たる手術室の中で何が起きたのか? 的なお話。 久しぶりに面白い推理小説を読んだ感じです。
|
|
|
2008
/1
/3
|
|
久しぶり
今日は中学から大学まで一緒だった友人の家に遊びに行く。 YOLYくんも一緒。 僕の実家から車で15分のところ。 中学・高校は東京,埼玉,千葉,茨城などから 生徒が通ってくる学校だったので, みんなで遊ぶとなると茨城の僕が一番遠くから駆け付けていたんですが, 今回は楽チンでした。 奥様を紹介していただき,麻雀などして遊ぶ。 お昼ご飯にパスタ,夕食にたこ焼きを頂く。 久しぶりに会えて楽しかったです。
|
|
|
2008
/1
/4
|
|
往復
今日は実家と日立を一日で往復。 朝6時半に出かけて日立で仕事。 夜8時前には帰宅。 高速代とガソリン代さえ出れば通えるんですけどね。 日立の部屋に寄って録画の予約だけしてきました。 母親に頼まれた韓流ドラマ。 BSなので実家では見られないため。 早起きしたので眠いです。
|
|
|
2008
/1
/5
|
|
走る
今日は短めに5kmほど。 ただ,坂道ダッシュなどを取り入れてみました。 何を目指しているんだ? 俺。
海堂尊の『ナイチンゲールの沈黙』, 『ジェネラル・ルージュの凱旋』を読む。 『チーム・バチスタの栄光』の続編です。 とにかく読みやすいのが特徴。 文章量が少ないわけでもないし, 医療関係の専門用語もたくさん出てくる。 なのに読みやすい…。 不思議です。
|
|
|
2008
/1
/6
|
|
箱詰め
また本が溜まってきてしまったので, BOOK OFFに売ろうと箱詰め作業をする。 BOOK OFFはペリカン便が集荷に来てくれるので楽です。 しかも,どんどん利用しやすくなっている。 初めは自分でペリカン便の事務所に行って着払いの 伝票をもらってきて書いていました。 それが,何年か前にネットで注文すると 既に印字された伝票を送ってくれるようになり (ただし1枚なので,複数の段ボールを送るときは手書き), 今回申し込もうと思ったら,それすら不要になっていました。 ネットで集荷の依頼をするだけ(以前はこれも電話でやっていた)。 多分,伝票を持って集荷に来てくれるんでしょう。 箱数も事前に伝えてあるので,箱数分の 伝票を持ってきてくれるんでしょう。 楽になったものです。
|
|
|
2008
/1
/8
|
|
ランナー
昨日も7km,今日も7km走りました。 走るのが大分楽しくなってきました。 楽しく走るコツは無理をしないこと。 ちょと遅すぎるかな?というくらいのペースで 時間をかけて走っています。 ダイエットにはこういう走り方がよいと信じて…。
海堂尊の『夢見る黄金地球儀』を読んでいます。 『チーム・バチスタの栄光』の舞台となった桜宮市が舞台。 ただし,テイストは大分違ってコメディータッチ。 ふるさと創生一億円で作られた黄金の地球儀を 盗み出す話です。 結末が楽しみ。
|
|
|
2008
/1
/9
|
|
ついに
我が部屋の電気の容量が30Aになりました。 午後から仕事を休んで立ち会い。 10分もかからないで終わりました。 こんなことならもっと早くやればよかった…。 基本料金は月々400円高くなったけど。 エアコンと電子レンジを同時に使っても大丈夫でした。 ビバ・30A!!
早く終わってしまったので,ジムに行く。 がっつり運動して露天風呂でくつろぐ。 さっぱりしました。
|
|
|
2008
/1
/11
|
|
どくそ
海堂尊の『夢見る黄金地球儀』読了。 とにかく語り口がよい。 内容だけでなく語り方で読ませなあと思ったのは 乙一以来かな。 乙一といえば,『KIDS』が映画化だそうで。 今日は森博嗣の『タカイ×タカイ』と 高田崇史の『QED 諏訪の神霊』を購入。 今週末は名古屋で結婚式なので,新幹線の中で読もうと思います。
|
|
|
2008
/1
/16
|
|
名古屋
名古屋の結婚式は割と普通でした。 岐阜の方が派手だということです。 ひつまぶしが滅茶苦茶美味しかった!! いい店に連れてってもらったんですが, 最高でした。 普通,with薬味,出汁をかけて の3パターンを楽しむわけですが, with薬味が一番美味しかった。 やっぱり本場で食べると違いますね。
それと,MacBook Airが発表されました。 10〜12インチの小型ディスプレイではなく, 13.3インチで徹底的に薄くしたというのが Appleらしいです。 この方が持ち歩きも楽でしょうね。 さすがです。 1年くらいして完成度が高まったら買うと思います。
|
|
|
2008
/1
/18
|
|
疲れた…
昨日はたっぷり残業。 仕事場で最後の一人になるまで残っていたのは久しぶり。 ここのところ忙しくなかったからなぁ。 ラーメンでも食べに行こうかと思っていたのに行けませんでした。 というわけで,疲れているのです。
|
|
|
2008
/1
/20
|
|
横浜
昨日はまずは川崎のプラネタリウムへ。 生田緑地の中にあります。 小さなプラネタリウムで,お客さんも半分も入っていなかったけど, あのメガスターがあります。 しかも市営なので200円。 ナイスなおじいちゃんの解説とともに星空を堪能しました。
それから横浜に移動して中華街で食事。 中華街,楽しいですね。 コースで中華を食べた直後に, 店先で売ってる肉まんも頂きました。 それから,港の見える丘公園,赤レンガ倉庫などをぶらぶら。 横浜,いい街でした。
|
|
|
2008
/1
/22
|
|
残の業
なかなか仕事が片づきません。 終わったと思ったらまたやって来る。 来月は地元のマラソン大会に出るのに, 全然走れていません。 なんとしたことか…。
海堂尊の『医学のたまご』を読む。 珍しい横書きの小説。 研究者の倫理を問うって感じかな。 でも,主人公は中学生。 海堂尊は本物ですね。
|
|
|
2008
/1
/23
|
|
どくそ
高田崇史の『諏訪の神霊』を読了。 御柱祭の謎を解き明かします。 殺人事件の真相とかはサブです。 メインは御柱祭。 この作者はどこに行こうとしているのか?
続けざまに海堂尊の『ブラックペアン1988』に進む。 相変わらずの医療もの。 舞台も変わらず東城大学医学部。 しかし,さくさく読める。 天才です。
|
|
|
2008
/1
/25
|
|
海堂尊
海堂尊の『ブラックペアン1988』を読了。 滅茶苦茶面白いです。 海堂尊はもう5冊読了。 完全にはまっています。 『ブラックペアン1988』のラストはいいですねえ。 シビアなテーマで書いたりする割には, 海堂尊の作品の根底には優しさがあるような気がします。 今日は仕事帰りに『螺鈿迷宮』を購入。 楽しみです。
|
|
|
2008
/1
/27
|
|
お好み焼き
昨日は友人宅でお好み焼きを焼く。 お好み焼きでも焼かない? と誘われて行ったので,当然普段から よくお好み焼きをやるんだろうと思っていたら, 初めてとのこと。 どびっくり(笑)
そうそう,YOLY君も来ると思って大きなケーキを買っていったんだが, 二日酔いとは。 ケーキは3人(友人,その奥さん,僕)で平らげました。 美味しかった。 次は来られるといいな。 赤ちゃんは可愛かったぞ。
今日は地元の友達からお茶に誘われる。 この友達のところにも10か月の赤ちゃんがいて, 2日連続で赤ちゃんを抱っこ。 幸せである。 ずっとこうだといいのに。
|
|
|
2008
/1
/29
|
|
螺鈿迷宮
海堂尊の『螺鈿迷宮』を読了。 割と白鳥が活躍するので白鳥ファンにはお勧め。 海堂尊は各作品が微妙に繋がっていて面白い。 伊坂幸太郎みたい。 もう彼の小説を全て読んでしまった。 残念。 早く新刊でないかな…。 筆がかなり速いので期待が持てます。
それより,最近Amazonの検索が変。 「海堂尊」で検索したら,関係ない本もたくさん出てくる。 他の作家でもそう。 なんだろう? 困りますなあ。
|
|
|
|