RSS(勝手に)はじめました。
|
|
|
|
2008
/4
/2
|
|
お仕事
職場で小さな異動がありまして, 同じ部屋なんですが今までと違う仕事をすることになりました。 基本的な部分は共通なんですが, 初めてやることも多いので,鋭意勉強中です。 しばらくは,ばたばたしそう。 早く慣れたいものです。
|
|
|
2008
/4
/5
|
|
勉強
仕事内容が変わったもんで, 久しぶりに勉強してます。 少しだけどね。 研修所時代の教科書を読んだり, もらった資料を読んでみたり。 今までの仕事がどちらかというと応用的な仕事で, これからが基本になります。 ちょっと順番が逆ですが, しっかりと勉強してやっていきたいです。
|
|
|
2008
/4
/6
|
|
お花見
今日は職場のお花見でした。 日立の桜は結構有名。 道路を通行止めにして歩行者天国になっています。 普段は車が走っているところに シートを広げてお花見。 非常に綺麗でした。 食べ過ぎてしまったので, 20時を過ぎてもお腹が減りません。 今日はヨーグルトでも食べて寝ることになりそうです。
|
|
|
2008
/4
/10
|
|
歓迎会
昨日は職場の歓迎会。 安いのに美味しいお店でした。 しかも,狭い部屋しか取れなかったと言って, お店側の厚意で日本酒一本サービス。 さらに,料理も少し豪華にしてくれました。 たらふく食べて満足でした。
その後,いつものようにカラオケに行って パフェを食べる。 これまた美味し。
|
|
|
2008
/4
/13
|
|
食べまくり
この週末は食べまくりました。
土曜日 朝:焼きそば 昼:パフェ 夜:焼き肉(二人で1万円分)
朝から焼きそばかい!! 昼は夜の焼き肉に備えてデザートのみ。 しかし,パフェ…。 夜は牛角。 ご飯3杯食べました。
日曜日 朝:トースト 昼:例の分厚いチャーシューの味噌ラーメン +ミニチャーシュー丼 夜:パフェ
どんだけパフェ食うんだ? 昼のラーメン+ミニチャーシュー丼は, これだけでとんでもないカロリーだと思います。 2日合計のカロリーは怖くて計算できません。 明日から毎日運動します。
|
|
|
2008
/4
/16
|
|
走る
久しぶりに走ってきました。 1月くらいさぼっていたので,身体が重い…。 実際に体重も重いわけですが。 来月下旬に健康診断も予定されたし, そろそろ運動しようかと。 まだ日立は寒くて歩いて職場に行く気になれないんですが, 今朝はだいぶましだった。 明日は行けるだろうか?
|
|
|
2008
/4
/22
|
|
どくそ
海堂尊の『ジーン・ワルツ』を読む。 『チーム・バチスタの栄光』の人です。 面白いが海堂尊の作品の中では下位の方かな。 それでも十分面白いんですが。 海堂尊の作品を読むと,彼がいかに役人が嫌いかが分かります。 まあ,好きな人も少ないでしょうが。 しかし,海堂尊は森博嗣ほどではないけど速筆ですね。 面白い作品をたくさん書いてくれるので楽しみです。
|
|
|
2008
/4
/25
|
|
おんがく
たまには音楽の話を。 最近はiPodでばかり音楽を聴いています。 自宅にいるときに音楽を聴くことはなく, 車の中で聴いています。 iPodでは好きな曲を全部詰め込んで 好きなプレイリストを作って聴くことができて便利。
でも,最近気付いたら同じプレイリストしか聴いていない。 そんなことに気付きました。 CDで聴いていた頃はアルバムを収録順に聴くことが多かったです。 iPodでお気に入りの曲ばかり聴いていると, 何度も聞くうちにだんだん好きになってくる, というのがなくなってくる気がします。
それから,やっぱり音質が違いますね。 時々CDで聴いてみると, 「あれ?こんな音iPodでは出てなかったぞ」 という感覚に襲われることがあります。 余裕ができたら少しまともなスピーカーを買って, 再びCDで音楽を聴く生活をしようかなと思います。
|
|
|
2008
/4
/29
|
|
週末
土日は親戚の家に宿泊。 久しぶりに祖父母に会う。 元気そうでなにより。
今日は久しぶりのウィークデイの休みということで, 日立に残って部屋を掃除しています。 風が気持ちいい。 掃除が終わったらご飯を食べてDVDでも観て, ジョギングに行こうと思います。
そうそう,森博嗣の『工学部・水柿助教授の解脱』を読みました。 「解説(かいせつ)」じゃなくて『解脱(げだつ)』です。 森博嗣の経歴とそっくりの水柿助教授が主人公。 エッセイなのか小説なのか,よく分からないシリーズの三作目にして最終作。 このシリーズは好きでしたね。 水柿助教授に森博嗣自身の経験や考えが投影されているようで。 すでに数年後に執筆をやめることを宣言している森博嗣ですが, 長編はあと15作書く予定だそうで。 残念ではあるんですが,他の好きな作家,たとえば綾辻なんかは 引退はしなくてもそんなに書かないんじゃないかという気がします。 そう考えれば森博嗣をまだまだ楽しめるなあという気もします。
|
|
|
|