静謐日記
written by blue
 フカク、モグル。ヤミヘ、カエル。
 blueのニッキ。

Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記

感想大募集中

最新七日間を表示

月別表示
<<  2009/4  >>
SMTWTFS
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930

語句検索

RSS(勝手に)はじめました。

 2009 /4 /1

ローマ
塩野七生の『ローマ人の物語』シリーズを読んでいます。
ただ今第4巻。
カルタゴのハンニバルにローマがやられちゃうお話しです。
しかし,ローマっていうのはつくづくすごい古代国家ですね。
戦争に負けても責任者の責任を問わないんですよね。
自分たちが選挙で選んだ執政官ですからね。
とてつもなく民主主義が浸透していたのです。
先が楽しみ。


 2009 /4 /2

4月
4月は異動の時期。
僕の職場でも4分の1くらいの人が入れ替わりました。
内部での配置換えもあり,けっこうみんな慌ただしいです。
そんな中,内部の配置換えもなかった僕は余裕があります。
僕も来年は異動の可能性が高いんですけどね。
早くみんな落ち着いてくれるといいのですが。



 2009 /4 /4

髪切り
床屋に行って髪を切り,
眼鏡屋でコンタクトのケア用品を買って帰る。
そんな日常。
塩野七生の『ローマ人の物語』シリーズを結構な勢いで読む。
今,7巻目でようやくカエサルが出てきそう。
キリストも生まれてないような大昔から
民主主義を徹底していたすごい国。
恐ろしいです。


 2009 /4 /6

羨ましい
4月から赴任してきた主任がすごいです。
机の上には自動給紙方式のスキャナ,VAIOの超薄いモデル(旧式なのでタイプ不明),
PanasonicのLet's note(10.4インチ),HHKeyboard Professionalが鎮座。
羨ますぃ。
既婚で子供さんもいるのにどうしてこんなにお金をかけられるのか?
そういえば,奥さんもPDAを持ち歩いていたなあ。
いつか僕も実現したい環境です。


 2009 /4 /8

歓迎会
昨日は歓迎会でした。
同じ歳の男性職員が二人転入してきました。
やっぱり話が合いますね。
今の職場では僕たちがほぼ最年少。
オジサン扱いされなくて済むのが嬉しいです。

ここのところ忙しくて残業続きです。
がむばります。


 2009 /4 /9

いいなあ
こないだ書いた新しい主任の机の上にあるスキャナは
富士通のScanSnap S1500 FI-S1500の古い型のもの。
今日,仕事で使う資料を40枚くらい読み込んでもらったのだが,
あっという間にPDF化されて感動しました。
すごい便利です。
欲しいです。
唯一の問題は整理しなきゃいけない資料がそんなにないことです。


 2009 /4 /11

練習
明日は野球の練習。
運動不足をたまの運動で解消とするのは良くないですけど,
平日はなんだかやる気が出ません。
暖かくなってきたし(というよりいきなり暑い),
職場まで歩いて行きたいんだけど,
朝起きるとやる気も吹っ飛んでいます。
何とかせねばね…。


 2009 /4 /12

疲れました
今日は3時間以上も野球の練習してきました。
疲労困憊です。
最後のベースランニングでとどめを刺されました。
体力増強に努めます…。
いや,まじで。
野球の一部のメンバーがハーフマラソンに出たりしてるんです。
ついて行けないんです。
僕もハーフマラソンに出られるように頑張ります。


 2009 /4 /13

創作
創作というものに憧れるわけで,
でもまあ,
才能っていう壁が邪魔をしたりしなかったり。
なかなか思うようにはいきませんな。
創作に対する姿勢を良く現しているなあと思うのが,
ジャンプの『バクマン』と森博嗣の『MORI LOG ACADEMY』。
『バクマン』はまあ,情熱系。
漫画以外のことは一切考えるな的な感じ(恋愛はしてるけどね)。
でも,結局は才能がある主人公の話。
森博嗣はドライ系。
小説を書くのは単なるビジネス。
ビジネスじゃなかったら続かないというタイプ。
戦略的に,ビジネスライクに創作をする。
どちらもかっこいいな。


 2009 /4 /15

パソコンスタンド
職場用にノートパソコンを置く台を買いました。
こんなやつです。
パソコンの下に物を置けるし,机を広く使えます。
新しく来た主任の真似をしてHHKeyboard Professional 2も持ち込みました。
なんか,いつもより仕事ができるような気がします。
もちろん気のせいです。
次はマウスにでも凝ってみるか。


 2009 /4 /18

カエサル
すげえな。
カエサルが皇帝になる前にポンペイウスと
ファルサルスというところで会戦をしました。
カエサル軍2万3000vsポンペイウス軍5万4000。
意外と少ないんですよね。
関ヶ原の戦いより少ないです。
でも,この戦いでカエサルは今で言うところの
西欧と北アフリカと地中海沿岸世界を手中に収めます。
日本はまだ弥生時代だよ。
ローマ史が人気がある理由がようやく分かりました。


 2009 /4 /19

摘出成功
初めて買ったMacであるPowerBook G4(チタンボディーモデル)の
液晶画面が映らなくなって早1年。
特に困ったことはなかったのですが,
どうしても回収したいファイルが一つだけ。
HDDを取り出して外付けのケースに装着。
MacBookに繋いでみたら無事に認識してファイルを取り出せました。
えがった,えがった。


 2009 /4 /20

ジャンプ
『バクマン。』が本当のジャンプ編集部を描いているとすれば,
今バスケ漫画が二つあるのは何でだ?
誰か止めようとしなかったのか?
バランス悪いとか思わなかったのか?
やっぱり『HUNTER×HUNTER』は守られていたんだな。
『バクマン。』はもう連載か…。
この先どうなるんだろう?

4月に入って2kg痩せました。
夕食には炭水化物を摂らないようにしています。
気をつけているのはそれだけ。
あと1kg落ちたらジョギングを再開しようかな。
甘いものが食べたいときは「蒟蒻畑(こんにゃくばたけ)」を食べてます。
しかし,「お子様や高齢者の型はたべないでください」って書いてあるよ。
美味しいんだから何とかならんもんかね?


 2009 /4 /23

焼き肉
昨日は我が家で焼き肉。
同僚が3人来宅。
先輩が買ってきてくれた高級肉があり得ない美味。
柔らかすぎです。
先輩を家まで送ったので昨日は遅くなりました。
なので,今日は眠いのです。
ZZZ...。


 2009 /4 /26


今週は土日共に野球の試合の予定でしたが,
まず日曜日の試合がキャンセル。
土曜日の試合は雨で中止でした。
仕方がないので買い物に行く以外は
家にこもって本を読んでいました。
今年は雨にやられている感じです。


 2009 /4 /28

森博嗣
久しぶりの森博嗣の新刊『ZOKURANGER』を読んでいます。
何だかよく分からない系です。
大学の先生達がゴレンジャー系のコスプレをする話?です。
最近の森博嗣に多い特に謎が明かされない話かもしれません。
予断を許しません。
明日には読み終わるでしょう。
しかし,水曜日の休みは嬉しいです。


 2009 /4 /30

黄金週間
4月は15冊も本を読めました。
今年は100冊が目標なので,いい数字です。
塩野七生の『ローマ人の物語』が面白すぎですが,
今年は全体的にいい読書ができている感じです。
仕事にも余裕が出てきているから読書の時間が取れるのでしょうか?
しかし,日立にいるのもおそらく今年で最後…。
次はもっと忙しい部署かもしれないなあ。
まあ,今を楽しむしかないですね。
ゴールデン・ウィークはとりあえず,
2日に友人宅でバーベキュー。
それ以外の予定はありません。


Back To Index 復活記 筋少日記 静謐日記