静謐日記
written by blue
 フカク、モグル。ヤミヘ、カエル。
 blueのニッキ。

Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記

感想大募集中

最新七日間を表示

月別表示
<<  2009/6  >>
SMTWTFS
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930

語句検索

RSS(勝手に)はじめました。

 2009 /6 /1

ビデオ編集
野球の次の試合まで2週間あるので,
その間に昨日の試合をDVDに編集しようと思います。
今日はとりあえずパソコンに取り込むところまで。
等倍でしか取り込めないので時間がかかります。
でも,ゆっくりと試合を振り返りながら,みんなの打撃成績を集計できました。
明日はいよいよ編集に入ろう。
5回コールドで勝ったので,チャプター分けは楽ですな。


 2009 /6 /3

走った
今日はジョグ。
お祖父ちゃんランナーに抜かれながら7km走りました。
このくらいの距離は楽に走れるくらいに体力を回復させないと…。
今週末はサッカーの試合。
点を取りたひ。



 2009 /6 /6

サッカー
今日は職場の先輩に誘われてサッカーの試合に行ってきました。
20分×3。
最初の2本はフォワードで,1本目で3点取りました。
久しぶりにフットサルじゃないゲームで点を取りました。
2本目は無得点。
3本目はキーパーとディフェンス。
疲れたけど面白かったです。
懐かしい同期にも会えたし,良き土曜日でした。


 2009 /6 /7

キーボード
以前にHappy Hacking Keyboardを購入した話を書きました。
その時にはHappy Hacking Keyboard Professional 2
という製品を購入したのですが,
これは静電容量無接点方式でとっても打鍵感が心地よいのです。
コトコトという音も耳に心地よい。
ただ,矢印キーがないのだけが難点でした。
そのため,先週Happy Hacking Keyboard Lite 2という製品を購入しました。
名前の通りProfessionalの簡易版で,
静電容量無接点方式ではなくメンブレンスイッチ方式なので,
打鍵感はProfessionalとは比べるべくもないのですが,
矢印キーがあるため,仕事場で使っているのですが何かと便利。
ところが!!
こんな製品が出てしまいました。
タイミングが悪すぎる…。
まあ,良くあることですが悲しいですね。


 2009 /6 /8

どくそ
レイモンド・チャンドラーの『ロング・グッドバイ』を読了。
最高に面白かったです。
タフとは何か?
かっこいい男の生き様が描かれています。
もちろん,中高生の頃に読んでも楽しめなかったかもしれません。
村上春樹の訳でこういった作品が読めるのは幸せですね。
村上春樹訳の『ロング・グッドバイ』,『キャッチャー・イン・ザ・ライ』,
『グレート・ギャツビー』は読書人にとっての幸せ。
村上春樹が日本に生まれてくれて本当に良かった。
めちゃめちゃ売れてるらしい新刊はまだ手に入れてません。
焦る必要もないし。
絶対に面白いでしょう。


 2009 /6 /13

中学野球
友達と地元の公立中学の野球の試合を観てきました。
少子化で守谷市には中学校が4つしかなくなってしまい,
1位にならないと南茨城大会に進めないのですが,
見事に優勝しました。
なかなか接戦だったんですが,なんとか勝ちました。
小さな中学生が頑張ってる姿はなかなかいいもんです。
明日は同じ球場で僕らが試合です!!


 2009 /6 /14

日焼け
昨日の野球観戦に続いて,
今日も晴れた空の下で野球の試合だったので,
ますます日焼けしてしまいました。
市の大会は2回戦で敗退。
秋の大会こそはもっと勝ちたい…。


 2009 /6 /16

お休み
本日は休暇を頂きました。
朝寝坊してゆっくり買い物へ。
ユニクロでズボンを2本とパジャマ用のTシャツを購入。
お次は本屋で塩野七生の『ローマ人の物語』を4冊購入。
まだまだ先が長くて楽しみです。
食料品を買ってからお昼は回転寿司。
1皿105円の店でしたが,なかなか美味しかったです。
炙りサーモン最高!!

夜は久しぶりに料理。
炒飯を大量に作る。
エビチリとエビのマヨネーズ和えも作る。
夜に食べた分以外は例によって冷凍。
昼飯4回分くらいにはなりました。

そういや,昨日は給料日だったので先輩と二人で牛角に。
美味しかったけど,結構な出費でした。


 2009 /6 /21

何もない週末
読書以外何もしていない。
まあ,たまにはいいか。
金曜日は落ち込んでいる後輩(歳は同じ)を励ます会。
仕事がなかなか上手く回っていかないようで,
上司にも怒られてかなりへこんでいたので。
居酒屋とカラオケで励ます。
頑張れよ。

村上春樹の『1Q84』は下巻だけ売っているのを見かけた。
あれだけ売れているということは,普段は村上春樹を,
というか本を読まない層も買っているのでしょう。
酷評も聞こえてきますが,
彼の全ての小説と,ほとんどのエッセイを読んでいる僕としては
心配は全くしていません。
むしろ期待だけ。
そのうち上・下巻そろっているのを見かけたら買うつもり。


 2009 /6 /24

ローマ
塩野七生のおかげで古代ローマ好きになっている。
先日,『古代ローマを知る辞典』という本も買ってしまった。
古代ローマの生活や法律,歴史などが詳しく解説されています。
古代ローマは資料がしっかりしているせいか,
紀元前の話でも鮮明に想像ができます。
ただ,逆に古代ローマを舞台には伝奇ものなんかは書かれづらいかもしれない。
日本の安倍晴明とかだったら不思議な術を使う話なんかが作られやすいけど,
古代ローマはすごく現実的な話しか書けない気がする。
なんたって法によって律せられた国。
現代までその法の思想が残っています。
恐るべし。


 2009 /6 /27

ユニコーン
再結成したそうで。
ユニクロでユニコーンのUTが売っていたので購入。
中学の時に買った『SPRINGMAN』というアルバムのキャラ物。
ナイスな柄です。
そしてナイスチョイス俺。


 2009 /6 /28


最近,昔読んだ(or読むのに挑戦して挫折した)本を読んだりしています。
小学校の時に通っていた塾で課題図書が指定されていて,
毎週1冊読んでいかなければならなかったのですが,
難しい本が多くて,当時はただ字を追いかけていただけでした。
それが今読むと面白かったりするのです。
大学の時の教科書も今読み返してみると面白かったりためになったり。
当時は嫌で仕方なかったのに…。
そんな読書の日々。


Back To Index 復活記 筋少日記 静謐日記