RSS(勝手に)はじめました。
|
|
|
|
2010
/4
/3
|
|
新生活
引っ越ししたわけですが,まだ道が良く分かりません。 9歳まで住んでいた生家までほんの数分という場所に アパートを借りたわけですが,あまり土地勘はなし。 生来の方向音痴も相まってナビ頼りです。 特定の店等には行けるようになりましたが, まだまだそれぞれが繋がりません。
今日はゴルフレッスン。 引っ越ししても通います。 あまり所要時間は変わらないんだよね。 毎回書いているような気がしますが, 少しずつ向上しています。 次のラウンドは4月29日。 120を切りたいです。
|
|
|
2010
/4
/8
|
|
充実?
新しい職場にも慣れてきました。 徒歩通勤も楽しいです。 今日は初めて自転車で行きました。 これまた楽しいです。 残業もしました。 前の職場より忙しい。
でもまあ,昨日はフットサルにも行けたし, 充実した日々を送っていると言えるのではないでしょうか。 疲れるけど。
|
|
|
2010
/4
/10
|
|
力を抜く
今日のゴルフレッスンのテーマ。 ショートアイアンで力が入りすぎてフックしてしまっていたので, とにかく力を抜いて60%の力でスイングする練習。 当たり外れがあまりなくて方向のぶれも少ない。 9番アイアンで120yくらいは飛ぶので, もうこのスイングで十分なんじゃないの?って感じでした。 まあ,どうせコースでは力が入って80%くらいにはなるんでしょうけど…。 で,方向のぶれも大きくなると…。 奥が深いです。
|
|
|
2010
/4
/14
|
|
フットサル
今日はリーグ戦。 16−2で勝利。 自分も4点取れました。 まあ,相手が強くなかっただけですけど。 強い相手でも気後れせずにプレーできるかが課題ですな。
フットサルはゴールが小さいので, キーパーとの1対1でもなかなかゴールが決まらない。 とりあえず素直に打つのではなく, 少しでもいいからタイミングを外してトゥーキックで 思いっきり振り抜くのが吉。 金曜日もリーグ戦なのですが, 試合後に動悸が出るのでキーパーに専念しようかな。
|
|
|
2010
/4
/17
|
|
HADR OFF
ハードオフでパソコンを売りました。 起動しなくなったPowerBook G4を2台。 一応,HDDは抜いた状態で持って行きました。 パソコンを捨てるにはお金がかかるので, 無料で引き取ってくれないかなあと思っていたら, 2台で1500円で買ってくれました。 ありがたい。
引っ越して部屋が2つ減ったので,色んなものを処分しなければなりません。 放っておいても物は増えるばかりなので, 思い切って処分・売却しようと思ってます。 本もまあ,2度は読まんしなあ。 お気に入りで売ってしまうともう手に入らなそうなもの以外は 売ってしまおうと考えています。
明日は早起きしてゴルフです。
|
|
|
2010
/4
/18
|
|
51
本日は栃木までゴルフに行ってきました。 気合い入りすぎてまだ受付に人がいない時間に着いてしまいました。 朝のうちは寒くて4枚着てましたが, 日が昇るにつれて暖かくなってきました。 結果は122。 前回より7打縮まりました。 まあ,着実な進歩ですかね。 それより,前半が71で後半が51というアンバランス。 ハーフ51は自分の中では2位タイの記録です。 ハーフ50を出したことがあるんですけど, これはプロの習う前の参考記録。 偶然出たものです。 しかし,今日出た51は実力だと思うので,素直に嬉しいです。 前半の71が残念すぎる。 現時点で,4月末,5月頭,5月中旬にも ラウンドする予定なので,是非記録を更新したいです。
|
|
|
2010
/4
/25
|
|
相変わらず
スポルツ三昧です。 一昨日はフットサルのリーグ戦。 初めてのコートで,県内では強豪が集うという噂のリーグ。 でも,2−5の負けで済みました。 まあ,この点差で負けるのはうちのチームとしては上出来なのです。 ちなみに,2点は自分でした。 広いコートなのでドリブルが結構有効で, 2人抜いてゴールできました。 気持ちが良かったどす。
昨日はゴルフレッスン。 今頃になってフェイスの向きが間違っていたことが分かってまた一歩前進。 プロも,「スイングは悪くないんだけどなあ」と不思議がっていたのですが, 原因は簡単なことだったようです。 これでまた一つレベルが上がってくれると良いのですが…。
今日は野球の試合。 YOLY君とも中学・高校が同じだった友達のチームと試合。 東京からわざわざ来ていただきました。 ヒットはあまり打たれていないのに,エラーで失点を重ねるという うちのチームの悪いパターンが出てしまいました。 自分は5打数1安打。 第1打席の2塁打がハイライトで,あとは凡打でした。
来週後半はゴールデンウィークに入るので, 休みの過ごし方をきっちりしたいと思います。
|
|
|
|