筋少日記
written by YOLY
 筋少に関する日記。たま〜に更新する予定。

Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記

最新七日間を表示

月別表示
<<  2004/7  >>
SMTWTFS
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

語句検索

オススメ一覧
cover
シーズン2
筋肉少女帯

でちゃった!
筋少復活アルバム第2弾!
新旧取り混ぜ13曲!

cover
ツアーファイナル
筋肉少女帯

筋少復活シングル第2弾!

cover
大公式2
筋肉少女帯

再録に未発表曲まで入った
まさかまさかの
復活ベストアルバム第2弾!

cover
空想ルンバ
大槻ケンヂと絶望少女達

「俗・さよなら絶望先生」主題歌!
その実は特撮メンバー!
ルンバルンバルンバルンバ。

cover
新人
筋肉少女帯

新譜も旧譜のリメイクも
たっぷり入っている
筋肉少女帯10年ぶりの
オリジナルアルバム。

cover
仲直りのテーマ
筋肉少女帯

実に10年と3日ぶり
ニューシングル!
VSすかんちの
ライヴ録音もあり。

cover
人として軸がぶれている
大槻ケンヂと絶望少女達

「さよなら絶望先生」主題歌!
その実は特撮メンバー!
ぶれぶれぶれぶれ。

cover
中野サンプラザ
復活ライブDVD
THE・仲直り!
復活!筋肉少女帯
~サーカス団
パノラマ島へ帰る’06~

筋肉少女帯初DVDタイトル
まさか復活するとは。
まさかまさかの
復活ライヴの模様が収録。
一部リキッドルームのライヴの様子も収録。

cover
オールタイム
ベストアルバム
筋肉少女帯
復活究極ベスト
“大公式”

8年の時を超えて、
全レーベルの曲が集結した
まさに”大公式”の究極ベスト。
cover
筋肉少女帯
ナゴムコレクション

平成の世に真逆、
ナゴム版筋少の
新譜が出るとは!?
初CD化
ナゴム版高木ブーを筆頭に
LPにすら収録されていない
レア曲満載
こいつを買わずして
何を買う!?

cover
踊る赤ちゃん人間
大槻ケンヂと橘高文彦

アニメ「N・H・Kにようこそ」の
エンディングテーマ
久しぶりの大槻×橘高シングル

cover
ロコ思うままに
(初回盤)(DVD付)
特撮

cover
綿いっぱいの愛を!
(Album)
特撮

個人的に大好きです。

cover
NEVER ENDING STORY
FUMIHIKO KITSUTAKA
&FRIENDS

cover
AROUGE
~暴逆の貴公子~
+11 RARE TRACKS

cover
電車英雄
電車

RSSはじめました。

 2004 /7 /2
公式サイト
特撮公式サイトが更新されてます。

 特撮・大槻ケンヂ・アンプラグド・電車に分かれてます。
 アンプラグドの詳細も発表。
 ジャケット以外、中身は同じ模様。

 買うべきか、買わざるべきか・・・。(To be or not to be...)

ゴスロリの人は大変ですなあの巻き
 行ってきました。
 タワーレコードのインストアイベント。

 思ったよりもしっかりとしたつくりの会場で、
 思ったより人がぎゅうぎゅうで、汗をかきました。
 普段なら、Tシャツに着替えるのですが、着替えスペースもないし、
 ましてやそんなところだとは思わなかったので、
 押し合いへし合いで、服が汚れないか心配でした。
 しかし、ゴスロリの人はあんな綺麗な服でよくこれをやれるなあと感心。
 だって、もったいないじゃあないですか。

 曲目
 身代わりマリー
 ロードムービー
 ヤンガリー
 エレファント
 シーサイド美術館
 アングラ・ピープル・サマー・ホリディ
 オム・ライズ

 何で、湘南チェーンソーだけやんないんだよお!!

 ナッキーは6時まで寝てて、遅刻したそうです。
 開始20分前に入ったとか。

 しかし、オム・ライズはわかるとして、
 ヤンガリーと身代わりマリーって・・・。

 



 2004 /7 /4
更新情報
・オムライザー
・プライベートアンプラグド
・夏盤

 を、特撮データベースに追加。あー。疲れた。
 やっぱり、もっとライトに更新できる手段を考案すべきだな・・。


 2004 /7 /6
夏盤
タワーレコードランキングチャート

 夏盤33位!!!

 ・・・び・・・微妙


 2004 /7 /11
ライブ
 ライブレポ書こうと思ったけど、つかれた。パス。

 MCのネタ。
 保坂と布袋、おまえらはどっち派か?
 曽我さんにジェンキンスさんは濃厚なキスをされていたが、俺は曽我さんにはされたくない。
 ボースカ登場・・・いっつも文豪ボースカだから、今日は「高木ブー」・・じゃないや「ジェロニモ」が歌いたい→ジェロニモへ。
 先日、アングラピープルサマーホリディのPVを撮影。ゴスロリは、メイクを取るとギャルになり、アングラは大駱駝鑑の人を呼ぶ。お宅と、ヒキコモリは本物が来た。
 大阪の警備員はエディーに似てる。そのことを言ったら、次のライブでは髪型を似せてきた。
 この前サイン会にもお宅っぽい人が来て、開口一番「大槻さん!!宮村優子とデートしたんですか!?」・・・90年代からすすんでないのかこのバンドのファンは!!
 今日のライブは秋口にビデオで出す。
 ビデオ収録のために、いつもやってるかのように「1・2・3特撮!!」ってやろうぜ!!→で、やる。
 夏盤は本当は2曲しか入れない予定だった。デモ何だかんだあってあんなになった。だから、ツアーも東京と大阪の2回で良いじゃんて話に。
 でも、次はもっとあっちこっちでやる。

 ッてなところかしら。
 個人的には、秋口のビデオと、次のツアーはあっちこっちでやる・・・次のアルバムはもっといっぱい曲を入れるってこと?なんてかんぐっちゃったり。

 ライブの感想は、
 ヨギナクサレと、カネーションリインカネーションが聞けてよかったかなあと。
 ボースカをやらないというのも新しかったし。
 初めて、一気に成功したんじゃあないかな?
 そういえば、今日は一回も「問うならば!?」って言わなかったな・・・もうやんないのかな・・・。
 なんか、凄くやじっている人と、オーケンの言うこと全てに受け答えをしている女の人がいて。まあ、いつものことなんだけど、やじっている人の声が、アメ横のおじちゃん風で・・・声が潰れててなんか印象的だった。
 ああ、そういえばダイブする人がいなかったんで良かった。
 ビデオになるって大槻さんが言った時に、じゃあダイブしなきゃって言っているバカがいたので少し不安だったのだよ。

[もしかしたら、間違えているかもしれない曲目リスト]
オム・ライズ
ロードムービー

MC

ヤンガリー
キャラメル
カネーション・リインカネーション
友よ
エレファント

MC

湘南チェーンソー
シーサイド美術館
花火
サンフランシスコ

MC

ジェロニモ
バーバレラ
ヨギナクサレ
アングラピープルサマーホリディ

アンコール:
パティサワディー
超越人間オーケボーマン
ケテルビー



 2004 /7 /13
ゴシック・ロリヰタ
 ロッキン・ホース・バレリーナ読了
 ネタバレを含まない感想:
  for Visitorに登場人物がすべて大槻ケンヂと書いたが、2章あたりからキャラがきちんと動き出している。
  キャラクタの書き分けは、過去の大槻ケンヂ作品の中でも秀逸。
  大槻ケンヂ作品では殆ど無い伏線がきちんと張られていて、
  最終章に向かって糸がほどけていく感じもまた良い。
  欠点を上げるとすれば、例えば、BABY,THE STARS SHINE BRIGHT等の名称がいきなり飛び出してきて、解説も無く唖然とするが
  (因みにBaby〜はロリヰタファッション専門店。ロリヰタにとっては聖域らしい。下妻物語にも登場する)
  まあ、話のスピード感がそがれてしまうことを考えればこれで良いのかもしれない。
  実はダヴィンチ誌上ではそういった単語には欄外に解説があったので、此れもそうすればよかったのではないかと思う。

 ネタバレを含む感想:(ctrl+A:windowsの場合や、マウスで選択することによって文字が読めます。)
  
ストーリーは超良い。特に七曲町子のキャラクタが良い。
  上野脳も最後何故か良い奴になるけど、それはそれで、何かそうなりそうだったし良い。
  唯一納得いかないのが、得山の借金。
  自己破産すればいいやって・・。
  平山に借りるとかそういうことかと思ったんだけど。
  自己破産できるなら最初からそうしろっていうか・・・きちんとそこは責任をとってほしかったなあ。
  他は殆ど欠点は無いです。
  凄く、映画化したい。何故俺は映画監督ではないのだ!?
  冷蔵庫の音をミツバチと表現するところとか、大槻さんはやっぱり詩人なんだなあ・・・と思わせるような台詞もそこかしこに。
  

  今のところ、大槻作品で一番ベスト。(2位:くるぐるつかい 3位:グミチョコレートパイン)



マツケンサンバ
「マツケンサンバII」オリコン17位

 マツケンサンバ売れてますねエ・・。

 え?何が筋少日記なのかって?

 実は先日のライブで、今、特撮の楽屋で流れているのはマツケンサンバ。ナッキーが買ってきた。どんなロックバンドだよ的なMCがあったのです。
 それだけ。



 2004 /7 /21
夏盤
 オリコンによれば、最高順位91位。登場回数2回。とのこと。

 んー。まあ、オムライザーが最高順位105位。登場回数1回。 初めての特撮が最高順位199位。登場回数2回。だったことを考えれば・・・。

 ああ、でも
 ・Agitatorは最高順位48位。登場回数2回。
 ・ヌイグルマーは最高順位37位。登場回数2回。
 ・爆誕は最高順位46位。登場回数2回。

 だったのね・・。

 まあ、久しぶりに100位に入れたので、よかったよかった。・・・のか?



プライベート・アンプラグド
 あ?
 あああ!?

 ああー。

 今日発売だったのですね。
 もう持ってるから余り興味が無くて・・。

 どーしよっかなー。コレクターズアイテムとして・・・。
 まー。機会があったら・・。


 2004 /7 /26
再殺
 2004年05月07日の日記に書いたニアデスパピネスは、ニアデスハピネスの誤植だと、
 その翌週に載っていました。

 まあ、どっちにしろ、和月先生は筋少好きなので。

 と、今週の週刊少年ジャンプを見てビックリ!!

 今度は再殺ですよ。再殺。

 ニアデスハピネスに再殺・・・。
 次は・・・何だ!?


Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記