筋少日記
written by YOLY
 筋少に関する日記。たま〜に更新する予定。

Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記

最新七日間を表示

月別表示
<<  2005/7  >>
SMTWTFS
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31

語句検索

オススメ一覧
cover
シーズン2
筋肉少女帯

でちゃった!
筋少復活アルバム第2弾!
新旧取り混ぜ13曲!

cover
ツアーファイナル
筋肉少女帯

筋少復活シングル第2弾!

cover
大公式2
筋肉少女帯

再録に未発表曲まで入った
まさかまさかの
復活ベストアルバム第2弾!

cover
空想ルンバ
大槻ケンヂと絶望少女達

「俗・さよなら絶望先生」主題歌!
その実は特撮メンバー!
ルンバルンバルンバルンバ。

cover
新人
筋肉少女帯

新譜も旧譜のリメイクも
たっぷり入っている
筋肉少女帯10年ぶりの
オリジナルアルバム。

cover
仲直りのテーマ
筋肉少女帯

実に10年と3日ぶり
ニューシングル!
VSすかんちの
ライヴ録音もあり。

cover
人として軸がぶれている
大槻ケンヂと絶望少女達

「さよなら絶望先生」主題歌!
その実は特撮メンバー!
ぶれぶれぶれぶれ。

cover
中野サンプラザ
復活ライブDVD
THE・仲直り!
復活!筋肉少女帯
~サーカス団
パノラマ島へ帰る’06~

筋肉少女帯初DVDタイトル
まさか復活するとは。
まさかまさかの
復活ライヴの模様が収録。
一部リキッドルームのライヴの様子も収録。

cover
オールタイム
ベストアルバム
筋肉少女帯
復活究極ベスト
“大公式”

8年の時を超えて、
全レーベルの曲が集結した
まさに”大公式”の究極ベスト。
cover
筋肉少女帯
ナゴムコレクション

平成の世に真逆、
ナゴム版筋少の
新譜が出るとは!?
初CD化
ナゴム版高木ブーを筆頭に
LPにすら収録されていない
レア曲満載
こいつを買わずして
何を買う!?

cover
踊る赤ちゃん人間
大槻ケンヂと橘高文彦

アニメ「N・H・Kにようこそ」の
エンディングテーマ
久しぶりの大槻×橘高シングル

cover
ロコ思うままに
(初回盤)(DVD付)
特撮

cover
綿いっぱいの愛を!
(Album)
特撮

個人的に大好きです。

cover
NEVER ENDING STORY
FUMIHIKO KITSUTAKA
&FRIENDS

cover
AROUGE
~暴逆の貴公子~
+11 RARE TRACKS

cover
電車英雄
電車

RSSはじめました。

 2005 /7 /4
ビーバージン
オーケンの不定期日記ver.3の6・29より。

山田玲司さんがヤングサンデーで僕の半生を漫画にしてくださることになり、
本日そのネームが届く・・・なんかオレ、かっこいい人みたいに描かれています(汗)


 山田玲司?

 山田玲司!?

 B-バージンだ!!

 俺が唯一面白いと思っている、
 恋愛漫画である、B-バージン。

 オタクな男がある女の子の為に格好よくなる。
 が、格好よくなりすぎてモテモテに。
 そんな彼に架せられた使命は「本命以外とはやら(sexし)ない」
 「やれるのに、やらない」それが、「B-バージン」なのです。

 というね。
 だから、俺はいまだ童貞なんですか?(疑問形!?)

 その作者が、大槻ケンヂを描くとは、楽しみ。

 ※ああ、しまった、伊集院のラジオに出んの昨日か…。
  ……録音予約して置き忘れてた…。

筋少日記番外編
 for Visitorにちょくちょく書き込んでくださる、ワイフビーターさんから、

 ライブレポ書くから、ポスター欲しい。

 とのメール。
 と、いうわけで、大阪(ですかね?)の
 ライブの模様をお楽しみください。
 (一部、改訂してあります)

 ライブの曲順などをネタバレだと思うひとは注意してください。

 ↓
 ↓

























筋少日記出張版?ワイフビーターの地で行く特撮ッ!一人旅?
 赤字:YOLYの突っ込み

確か特撮っていつも6時開場だよなあ。
で7時過ぎて始まる。
もう覚えたッ!(チャカですね)
で6時ちょうどぐらいに着く。
ガラガラ。

「えーまだみんな来てないの?」
と思ってたらもうステージの前にたくさんの山。
(基本的にはこの山以外は、けっこうギリギリまでがらがらですよね)
「あひー遅かったかァ、でもまあこのあと1時間独りで待ちぼうけだもんな」
(同士よ…)
なんて思いつつ物販を購入。
今回はピースメーカーとのコラボシャツなし。
あれは値は張るがしっかりした生地だからあるといいな、と思ってたのに。
(ないんですか。なんとなく特撮っぽくないから買ってなかったんですけど無いならないで寂しいですね)
しゃあないからオリジンのシャツ。
今回は2種。(いつもある対バンTの残り処分会はナシ。全部捌けたか)
一つは綿Tシャツ。前には男の子が綿菓子を食べているイラスト。裏は特撮の文字。
(綿菓子…?綿いっぱい?)
カラーは赤・黒。
もう一つは『特撮』とウネウネした字体で書かれたシャツ。ウルトラQのオープニングのよう(ややこしいかな)。カラーは白と紺。
特撮だからかな?)
僕は後者の紺を購入。
他にはピックにそれこそあまったステッカー、ハンドタオル、トートバック。
お守り欲しかったのになかったYO。

着替えてそそくさと会場へ割り込む。エディ側をゲット。まあまあ良い位置。
(左側ですね)
あーこのあと長いなあ…待たされ
ワー!!っと歓声。あれ?もうか??
どうやら5時開場、6時開演だったらしい。
(危ないなあ…)
「知ってたで」って面で僕も、「ワー!!」。

オープニングはアニキのお気に入り、『ヨギナクサレ』
意外だ。
(あんまり人気無いみたいですけどね…)
僕のエピタフの能力では確かに『綿いっぱいの愛を!』だったのに。
…と申し訳なかとです。このあとの順番が殆ど覚えてない。
次は僕らのロマン飛行だったと思う。。。
公言通り新譜の曲を全部、とアベルカイン、文豪ボースカ、ジェロニモ、バーバレラ、
オム・ライズ、アングラ・ピープル・サマー・ホリデイ、ロードムービー。
順番がァッ!!覚えてないッ!
時間が消し飛ぶ!!

キングクリムゾンの能力ッ!

レポになってないか。
じゃあ新曲のノリを。
 ・地獄が?はマターリ。みんな黙って聴いてたよ。
 ・綿はこう曲にノリニクカッタア。
  なんちゅーか掛け合いもなくって。
  縦に揺れるぐらいしか。 
 ・ロマン飛行はディモールト・ベネッ!!
  あーいいなあ。オーケンも「コレいいね」って。ウフフ。
  ナッキーとの掛け合い、萌え
  って最初なぜかナッキー付け髭(?)らしきものをしていた。
 ・ダンシングベイビーズなんだけど、僕は最近のあかんぼ系あんまし好きでない。 
  みんなどうだったんだろ。
(子供じゃないんだはなんか、駄目だけど、こっちは好きだなあ)
 ・死人、地獄からのつなぎだったと思う。美しい。これもみんなマターリ。
 ・江ノ島はMCでさんざオヤジになった、といった展開で曲へ。
  知ってるのに笑ってしまった。
  江の島の別荘で肉を焼くジェスチャーがオーケンはまってた。
 ・テクレは早い段階でやった気が。『ちょっとまってくれー』の大合唱。
 ・市長は邪宗のシュプレヒコールだったあ。オーケンも「バカだな」って。
  男は吹っ切れてる!とのこと。思ったより興奮した!
 ・マトリョ。エディのビブラート炸裂!
  オーケンは「出番がないからマラカス持ってていい?」隅っこでおとなしく。
  さびでセンターに戻ってた。
(まあ、楽器弾けないボーカルだから…)
 ・世界中の…は『ト・ク・サ・ツ!』の合唱!!『地獄の果てまで?』は
  みんな覚えてたけどほかはテンで。。。
  ライブ行くならコレ覚えてなきゃ。
と、新譜のノリはこんな感じです。
やっぱテンションがグワーっと掻きたてられたのはジェロとアベルカイン!
アングラが始まった瞬間横の女性が『キャー』。そんなにコレ人気あんの?
(きっと、オタクでパンクスでゴスロリだったんですよ)
アンコールを経てのオーラスが町子の歌
(ロードムービーですかね)
最後にソレカヨー。ピアノデスピアノじゃないのお?
今回はサンフランシスコなしか…って思ってて良いのかな、俺。
(前のにもなかったし、ついに封印かしら)

総括!と致しまして、新譜を全部っていうのはどうかな、と。
そりゃ全部聴きたいけどさ、今回敢えて定番曲はずしたか。
(特撮の定番曲って何だろう?文豪ボースカとアベルカインかな?)
MCネタは『若貴(竜ちゃんの頭が貴)』、『現る、目がねドロ』、
『ライブ直前に父親から電話』ぐらいでしょうか。
あとはあれです、新譜サイコーに大好きッ!新日本が大スキッ!(そりゃ健介だ)
なんだけど、CDで聴くなら100点なんです、でもライブだと暴れる曲が少ないんですよね。
もっと暴れたかったってのが正直なところ。

●妻殺しの極私的今日のGOOD●
 ◎ジェロニモ(アドレナリンドライブッ!)
 ○デス市長(オーケンが教祖に見えた)
 △僕らのロマン飛行(あ、好きなもんで…)

それにしても町子はないだろお!とブツブツ独り帰りましたとさ。おちまい。 
(ロードムービーだめかなあ?)




 2005 /7 /7
ん?
 なんだこれ?

 インドカレー屋のBGM (タワーレコード)

 特別ロング対談:大槻ケンヂx宮沢章夫「カレーの魅力について」入り!

 をぉ!?

 しかしなあ、それだけのためにコレを買うというのも…。

 だったら、竹山の本も買うさ…。



 2005 /7 /8
いえーい。
 オリコンのランキングが発表…

 …

 …

 いや、まあ、20位に入るなんて思って…

 まさか100位にも入ってないなんて…

2005/06/29発売
PRHYTHM
PWCP-1018
最高順位:107位
登場回数:1回


 …夏盤のほうが順位上(91位)じゃねえか…。

絶望に効くクスリ
オーケンの不定期日記ver.3より。

僕との取材を山田玲司さんが漫画化してくれた。
「絶望に効くクスリ」
掲載のヤングサンデーが発売。
来週と前後編です。


 ああ、絶望に効くクスリか…。
 あれって対談じゃなかったっけ?
 半生を描くのか?

 ええい!とにかく本屋に走れ!!


 2005 /7 /9
帰ってきた筋肉少JOJO帯
 ※知らない人のために。

  筋肉少JOJO帯とは!!

  筋肉少女帯や大槻ケンヂ、特撮などのフレーズや、キャラクタなどを
  使用しているメディア・媒体があったら
  紹介しちゃおうというコーナーです。

  何で、筋肉少「JOJO」帯なのかというと、
  1:YOLYがJOJOの奇妙な冒険が好き。
  2:JOJOの奇妙な冒険の中に音石明というまんまオーケンなキャラがいる。
  ということなんですね。

 さて、このたび、やっと帰ってまいりました。
 筋少日記を作ったときに、
 統合しよう統合しようと、早1年数ヶ月。
 1・2回の筋肉少JOJO帯はいつの日か復活させますので、
 もう一度見たいという奇特なあなたは
 ちょっとまっててくださいね。

 さて、なぜ、今復活なのかというと…。
  

筋肉少JOJO帯第3回(色々な漫画家の書く大槻ケンヂを見てみよう:1)
 先日も書きましたが、
 僕の敬愛する漫画家の一人、山田玲司先生が、
 大槻ケンヂ氏と対談し、
 その様子が今週(32号)と、来週(33号)のヤングサンデーに掲載されているのですね。

 内容はまあ、いつもどおり
 「ロックやりゃアもてるんだよ!!」
 なんですが、
 内田さんとの思いでもちょこっとかかれてたりしているので、
 読んでない人は今すぐコンビニに走れ!!

 '95年にある出来事があって、
 それから3年間精神を病んだ…という引きなんですけど、
 長いこと語られることの無かった…という引きなんですけど、
 次号、ここまで語っていいのか!?…という引きなんですけど、

 うばたまじゃねーの?
 ※違ったらごめんなさい。

 とまあ、そういった内容でして。

 ここで、山田先生の描くオーケン。
 これが、格好いい



 ね。
 歌っているのはどうやらサンフランシスコ。
 バンドブームの頃のオーケンのイメージ
 とありますが、まさにこんな感じですよ。

 それがいまや



 なんですか、このアーパーおじさんは。
 …やっぱり、昔のほうが格好よかったよなあ…。
 又、長髪にしないかなあ…。

 ※上記2点の画像は、小学館発行ヤングサンデー32号、山田玲司著「絶望に効く薬 第87夜 武装解除の野原(前編)」より、引用。

筋肉少JOJO帯第3回(色々な漫画家の書く大槻ケンヂを見てみよう:2)
 さて、大槻ケンヂ氏はそのキャラクタから、
 いろいろな人に描かれているわけですが、
 一体どんなものがあるかと。
 僕の持っている蔵書の中から、
 思いつくものをあげてみます。



 まずは、オフィシャルなものから。
 シングル・小さな恋のメロディのジャケット。
 イートマンというアニメのオープニングテーマだったこともあり、
 イートマンの作者である、吉富昭仁氏がイラストを手がけている。

 裏ジャケットも格好よく、



 いやーん格好いい。
 実物より格好いいかもしれん。
 なんで、このCD売れなかったんだろう。
 一番右のキャラクタが、イートマンの主人公ボルト・クランクです。
 よくオーケンもこの格好してたっけなあ…。

※上記2点の画像は筋肉少女帯シングル「小さな恋のメロディ」のジャケットからの引用です。


筋肉少JOJO帯第3回(色々な漫画家の書く大槻ケンヂを見てみよう:3)
 オフィシャルなものが続きます。
 


 インディーズ時代のシングル、
 高木ブー伝説のジャケットですね。
 TOYなどで有名な上條淳士氏の作。
 異常に格好いいです。
 この横に、高木ブーもいるのですが、
 そっちも格好いいです。

※上記画像は、筋肉少女帯「高木ブー伝説」のジャケットからの引用です。



 「オーケンのめくるめく脱力旅の世界」では、
 漫画家の喜国雅彦氏が表紙を担当。
 昔の単行本に、XのCDが売り切れたから
 ボヨヨンロックを買ったというネタもある。
 特撮のTシャツを着てることからもわかるように、
 特撮初期(2001年)のオーケンである。
 ※文庫版の表紙は異なります。

※上記画像は、新潮社発行、大槻ケンヂ著「オーケンのめくるめく脱力旅の世界」より引用したものです。



 「大槻ケンヂの読みだおれ
 (文庫版では、「我が名は青春のエッセイドラゴン! 」というタイトルに改題)
 に収録されている、
 「文豪ボースカ」を漫画化したものより抜粋。
 ホラー漫画の大家である御茶漬海苔氏のオーケン。
 ヒビが傷になってるよーーー。

※上記画像は、角川文庫発行、大槻ケンヂ著「我が名は青春のエッセイドラゴン! 」より引用したものです。



筋肉少JOJO帯第3回(色々な漫画家の書く大槻ケンヂを見てみよう:4)
 さて、最後はアンオフィシャルなもの。

 一発目は、唐沢なをき。



 街で見かけた芸能人という企画に登場。
 ほんのヒトコマだけだけど。

※上記画像は幻冬舎発行、唐沢俊一・唐沢なをき著「能天気教養図鑑」からの引用です。



 次は鈴木みそ。
 つっても知らないと思うけど。
 ゲームのCMについて話しているときに、
 ファイナルファンタジーのイメージキャラに
 大槻さんを使おうという話があったという一節で登場。
 最初に読んだときは、
 ああ、そこでFFに採用されてたら、
 筋少ももっとメジャーになったかもなあ・・・。
 と思ったけど、FFと同等に売れたゲームである、
 ストリートファイターのイメージソングを2回も歌って、
 それでも売れてないんだから、
 まあ、ゲームからのアプローチはどちらにせよ無理だった…
 …のか?
 ストIIから入った俺が言うのもなんだけど。

※上記画像はアスキー発行、鈴木みそ著「あんたっちゃぶる 1巻」からの引用です。



 最後は衝撃映像。
 いや、書いているのは森園みるくという、
 レディースコミックなんかを書いている人なんですが、
 この出典がすごい。

 その名も「大槻ケンヂの謎」

 内容は、
 全く大槻ケンヂに触れていないどころか、
 第一章から、大槻ケンヂ(ニセモノ)と森鴎外ウルトラマンセブン自慰について語るという、
 トンでもねえ本。

 サルからの特別寄稿があったりと、
 脳が痛くなる一冊。

 なかなかないと思うけど、見つけたら是非手にとって見て欲しい。

※上記画像はスピーチバルーン発行、オーケンを勝手に好きになっちゃった会編著「大槻ケンヂの謎」からの引用です。



 2005 /7 /10
終了
 ポスター。
 規定数に達したため、締め切らせていただきます。



 2005 /7 /14
ポスター
 僕が、筋肉少女帯好きだと知っている会社の後輩に、
 「特撮のアルバムが出るみたいですよ。知ってました?」
 といわれたので、
 「9枚買ったよ。1枚あげようか」
 と言ったら、驚かれる。当たり前か。
 何をされるかわかったもんじゃないので、
 少しはお金を払うと言われる。
 ので、ポスターとシングルも上げることにした。

 しかし、あれですね。
 ポスタープレゼントをやると、
 みんなの住所がわかるので、
 みんなの家に遊びに行っちゃうぞ!!

 行きません。
 ほとんど男の子の家だし。

 みんなの(といっても6人しかいませんが)住所を見てると、
 1組だけ市まで一緒の人たちがいて、
 ああ、なんかすごい偶然だなあと。
 まあ、誰と誰かは言いませんが。

 しかし、キャンペーンに参加していただき誠にありがとうございます。
 見てるだけの人もありがたいですけど、
 やっぱり、参加していただけると、ありがたいものです。
 さらに今回は、写真だ、ライブレポだと応募していただきまして、
 本当にありがとうございます。
 感謝の念をこめて、
 皆様の名前と、
 その写真を発表させていただきます。

 ワイフビーター様。
 ライヴレポート、ありがとうございました。
 楽しんで拝見させていただきました。

 どんべい様。

 

 シングルプレゼントに引き続いての参加、ありがとうございました。
 スルメのように聞き込んでますか?

 せな様。(ホームページ

 

 顔写真つきで応募していただいたのですが、
 それは管理人のみが楽しむことにして、
 さすがに目だけとはいえ顔を出すのはまずいだろーとの判断から、
 一部モザイクです。
 でも、彼女のサイトに行けば、顔が見れちゃうんですが…。
 まあ、見たい人は彼女のサイトにGO。
 右のは学校の黒板似ての宣伝活動ですね。
 「落書きはよくない」と書かれているのが
 センチメンタルを感じさせますね。
 コチラにも、名前と所在地がわかる箇所があったので一部モザイクです。

 ブー様。

 

 お次は、当サイトの常連ブー様からのご応募。
 解像度が低くて申し訳ないとのことですが、
 いえいえ。それがどうした!!でございます。

 なぜか、内容が全く同じでタイトルが微妙に違うメール二通来たのですが…
 …まあ、気にしないことにします。

 つづく。



つづき
 なんで、二回に分けて書いてるかって?
 それは俺の作った日記システムが、
 一度に3枚しか画像を送れないようになっているからさ…。

 というわけで、後半戦。

 シュッシュ様

 

 for Visitorに最近良く書き込んでくださるシュッシュ様は
 最近カーステレオに「綿いっぱいの愛を!」を飲み込まれ、
 もう一枚買ったそうです。
 うむ。
 すばらしい根性!!

 しかし、この防犯カメラで撮るという
 アイディアが面白い。
 何で防犯カメラ…!?

 みつこ様(ホームページ

 

 ああ!いいなあ特撮のサインつきだ!!
 というわけで、最後はたまにfor Visitorに鋭い書き込みをしてくださる、
 みつこ様。
 みつことか言いながら男なんだものずるいなあ。

 というわけで、以上の6人の生き様に感動&感謝。
 皆様の個人情報は全て削除させていただくとともに、
 wata@king-show.comのメールアドレスも封殺させていただきます。

 それでは、みなさま、
 綿いっぱいの愛を!



 2005 /7 /15
内田雄一郎
 今日のO-EASTのオーケンと愉快な仲間たちのライヴで、
 内田雄一郎氏が釈迦のコーラスを歌ったと言う噂。

 な・・・なんだって!!


 2005 /7 /27
グミ・チョコレート・パイン
 漫画版グミ・チョコレートパインの6巻が時期的にそろそろ発売なんじゃないかなと
 ※3巻が2003年4月・4巻が2004年1月・5巻は2004年11月と、大体9〜10ヶ月おきに発売

 一寸調べていたら、偶然にも、こんな記事を発見。

 マガジングレートのサイトによれば、
 現在発売中の7月号で、

 ラスト1話前、悩み多き青春物語も最終局面へ!!

 と、言うことは次号でつ・い・に!!
 最終回ということですね。

 ※しかし、月刊といいながら、
  次号発売が8月6日の9月超特大号とは一体どういうことなんでしょう…?

 ついに、漫画版グミ・チョコレート・パイン完結。
 その日は、8月6日(多分)

 ということは単行本は10月ごろかなあ…。
 漫画版の美甘子はすごく好きなんだよなあ…。
 ついに終わっちゃうのか…。



 2005 /7 /30
リョウジ氏の家宝
 for Visitorによく書き込みをしてくれる
 リョウジさんから家宝だ。
 といって、次のような自慢メールが。

 母の友人にカメラマンがいて、
 雑誌の取材でオーケンにインタビューしたときの写真です。
 つい最近、頂いたものです。ではでは。


 何!?

 オーケン生写真と!?



 おお。

 後ろのポスターの大きさを考えると、
 結構大きいですねえ。
 そうでもないのかしら?

 コレはいつごろでしょう?
 エリーゼくらいですかね。

 やっぱり長髪オーケンは格好いいなあ…。



 2005 /7 /31
おーけん情報
 明日 8月1日 22時〜0時

 ニッポン放送ラジベガス出演。

 しかも、デーモン氏に代わってパーソナリティ。

 ニッポン放送でオーケンがパーソナリティ!!

 ラジオ巌流島から好きになった僕としては非常にうれしい。
 しかも、アシスタントに犬山犬子!!
 ナゴム仲間じゃありませんか。

 聞くの忘れないようにしないと…。


Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記