筋少日記
written by YOLY
 筋少に関する日記。たま〜に更新する予定。

Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記

最新七日間を表示

月別表示
<<  2007/9  >>
SMTWTFS
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30

語句検索

オススメ一覧
cover
シーズン2
筋肉少女帯

でちゃった!
筋少復活アルバム第2弾!
新旧取り混ぜ13曲!

cover
ツアーファイナル
筋肉少女帯

筋少復活シングル第2弾!

cover
大公式2
筋肉少女帯

再録に未発表曲まで入った
まさかまさかの
復活ベストアルバム第2弾!

cover
空想ルンバ
大槻ケンヂと絶望少女達

「俗・さよなら絶望先生」主題歌!
その実は特撮メンバー!
ルンバルンバルンバルンバ。

cover
新人
筋肉少女帯

新譜も旧譜のリメイクも
たっぷり入っている
筋肉少女帯10年ぶりの
オリジナルアルバム。

cover
仲直りのテーマ
筋肉少女帯

実に10年と3日ぶり
ニューシングル!
VSすかんちの
ライヴ録音もあり。

cover
人として軸がぶれている
大槻ケンヂと絶望少女達

「さよなら絶望先生」主題歌!
その実は特撮メンバー!
ぶれぶれぶれぶれ。

cover
中野サンプラザ
復活ライブDVD
THE・仲直り!
復活!筋肉少女帯
~サーカス団
パノラマ島へ帰る’06~

筋肉少女帯初DVDタイトル
まさか復活するとは。
まさかまさかの
復活ライヴの模様が収録。
一部リキッドルームのライヴの様子も収録。

cover
オールタイム
ベストアルバム
筋肉少女帯
復活究極ベスト
“大公式”

8年の時を超えて、
全レーベルの曲が集結した
まさに”大公式”の究極ベスト。
cover
筋肉少女帯
ナゴムコレクション

平成の世に真逆、
ナゴム版筋少の
新譜が出るとは!?
初CD化
ナゴム版高木ブーを筆頭に
LPにすら収録されていない
レア曲満載
こいつを買わずして
何を買う!?

cover
踊る赤ちゃん人間
大槻ケンヂと橘高文彦

アニメ「N・H・Kにようこそ」の
エンディングテーマ
久しぶりの大槻×橘高シングル

cover
ロコ思うままに
(初回盤)(DVD付)
特撮

cover
綿いっぱいの愛を!
(Album)
特撮

個人的に大好きです。

cover
NEVER ENDING STORY
FUMIHIKO KITSUTAKA
&FRIENDS

cover
AROUGE
~暴逆の貴公子~
+11 RARE TRACKS

cover
電車英雄
電車

RSSはじめました。

 2007 /9 /2
映画グミチョコレートパインのエンディングを電気グルーヴが!?
 2ちゃんねるを見ていたら、
 映画グミチョコレートパインのエンディングを
 電気グルーヴが歌うとあって、
 なんだそりゃ。
 と思っていたら、

 どうやら本当らしい

 しかも、シングル発売ですってよ。

 Nothing's Gonna Change以降だから、8年ぶりになるのか。
 去年のサマソニで復活宣言をしたのに、
 なかなかCDが出ないからどうしたのかと思っていたら。
 ※筋少の次の次くらいに電気グルーヴが好きなのです。

 まあ、でも上のケラさんの日記を見ると、
 トラブルは起きているようだが。

 でも、ケラさん電GROOVEと書いておきながら、
 開き直るのはどうかと思うのだが。
 ま、それだけ仲が良いと言うことにしておこう。

 しかし、大槻×ケラ×電気とは、
 これはもの凄く楽しみなんですが。


 2007 /9 /4
筋肉少女帯自伝おまけCDの楽曲発表
 橘高文彦オフィシャルによると、

 筋少自伝の発売日は9月25日。
 特典CDの曲目は↓

【特典CD曲目】
1. これでいいのだ (《90年代筋少初ライブ》89年3月24日芝浦インクスティック)
2. パヤパヤ (《インディーズ時代》85年3月31日 渋谷La.mama)
3. 家族の肖像 (《「中高生バンド合戦」》82年12月2日 渋谷ヤマハDO IN')
4. 日本の米 (同上)


 何だかレアそうな曲目ばかりでよだれズビッって感じですね。
 しかし、大槻・内田・本城・橘高連名著書なのに、
 本城&橘高は1曲目にしか登場しないって言うのは……


 ……いや、まあ、もちろん残りの3曲もよだれモンではあるんですがね。

情報:めめさん@mixi Thanks!


タワーレコード
 タワーレコードが、
 トップに筋少のフラッシュまで作って宣伝してくれているのが、
 凄く嬉しいですね。

 (いや、もちろん、トイズが金払って居るんでしょうけど)

 ボクもタワレコで買ったかいがあったって物です。

 筋少特別サイトも用意されていますし。

 宣伝サイトが多くて、
 見るだけでも大変です。

 so-net
 :インタビュー記事&コメント動画

 barks
 :コメント動画&仲直りのテーマPV

 ★GYAO
 :仲直りのテーマPV

 ★YAHOO!動画
 :仲直りのテーマPV

 ★オリコン
 :コメント動画

 ※★が付いているのは未だ動画は公開されていません。
  9月5日公開予定になっているので、そのうち公開されるでしょう。
 ※タワレコとBARKSのコメント動画は違う動画です。
  タワレコは内田さんメイン・BARKSは橘高さんメインのコメントです。
  (ってことはオリコンは本城さんか?)
  まあ、タワレコはwmvオンリーだからマカーは見られないですが……。

 ちなみに、こんなのもあるそうです。

 新世紀エヴァンゲリオンをエヴァ好き著名人が語る

 大槻さんの動画があります。(情報:めめさん@mail Thanks!)

 全く筋少は関係ないですが。

 エヴァはなあ……っていうか、アニメはなあ……。
 どうでもいいけど、ケンドーコバヤシは何処にでも顔出すなあ。


 2007 /9 /5
新人 オリコンデイリー17位
 オリコン
 筋少の新人が17位にランクイン!!

 ひゃっほーい!

 仲直りのテーマはランクアウトですが、
 (っていうか、らき☆すたとかいうアニメは何枚キャラソン出す気だ……)
 コイツは嬉しいですね。

 アマゾンのランキングでも21位
 (仲直りは109位)

 タワレコは新人24位&仲直り48位。

 意外と売れて居るんじゃない?


 2007 /9 /12
価格ドットコムにインタビュー
 価格ドットコムを見ていたら、
 柄の悪いおっさんがいるなあと思ったら、
 オーケンでした

 価格ドットコムの10周年記念インタビューだそうだ。

 千秋
 天野ひろゆき
 辛酸なめ子

 大槻ケンヂ

 という、いかにもなラインナップ。

 しかし、ガラ悪いなあ〜。


 2007 /9 /15
「筋肉少女帯自伝」が横浜BLITZライヴ会場にて先行販売
 筋少ブログより


 ……え?

 楽天で予約しちゃっているのに……。

 2冊か……。

 尚、その他のグッズは
 復活情報局によれば、

 Tシャツ 5種類(黒3種類/赤/チャコールグレー) サイズS/M/L 各¥3,500
 リストバンド 3種類 各¥1,000
 マフラータオル ¥2,000
 トートバック ¥1,000
 ロゴワッペン ¥1,500

 9/16横浜BLITZ公演は16:00から先行販売致します


 とのこと。

 先行販売って事は、
 買ってからどこかのロッカーにでも荷物を仕舞いに行けるのか。
 Tシャツ5種類って……。


 2007 /9 /16
新人ツアー@横浜BLITZライヴレポート
 登場。
 いきなり、仲直りのテーマ。
 私の位置は真ん中より後ろ目で、
 始まったら前に詰めていくだろうと思っていたのだが、
 誰も微動だにせずちょっとビックリ。
 あれ?こんなもん?
 前に行く人がいたので、後を付けていくと、
 柵の手前でストップ。
 まあ、ここで押し合いへし合いになるのかと思いきや、
 けっこう皆さんおとなしめで又ビックリ。
 前のゾーンに行かないと押し合いへし合いにはならないのか。
 手を挙げる人もちらほらな感じで、
 うーん。もう少し前に行きたいなと思いもしたのですが、
 人に当たらすに思い通り暴れられる上、
 ステージ全体が見渡せてこれはこれで良かったのかも。
 でも、押し合いへし合いもしたいなあ。
 まあ、それは名古屋&リキッドで堪能するとして。

 仲直りは、バカっぽい歌詞なのに悔しいけど格好良いですね。
 続いて暴いておやりよドルバッキー。
 うーん。格好言い。

 で、挨拶。
 横浜あんパンマンホールへようこそと、
 笑いをとる(近くにあんパンマンホールがある)。
 横浜と言えば……下らないこと思いついちゃった。
 五木ひろし。
 よこはま……たそがれ……と歌い出す。
 手拍子みんなして。この後のコールレスポンスは、
 みんな解るはずだから……
 よこはま……たそがれ……
 知らないのか……
 納豆にネギを刻むと……

 というわけで、日本の米。
 続いて日本印度化計画。
 おお。日本続きだ。
 今回はおヌード頂戴は無し。
 何か、その代わりに赤い旗を振っていた。
 恒例のメンバー紹介は、
 暴逆の貴公子を最初に紹介しようとして失敗。
 (橘高さんは最後に紹介でギターソロに移行するという流れなので)

 続いて君よ俺で変われ。
 なつかしオンパレードですな。

 で、MC。

 クイーンのライヴを見た
 ベースが半ズボンだった
 クイーンはお客さんが盛り上げる。
 最近BSに入ってチャンネルが多いのに驚いた
 新人ビジュアル系バンドの版組を見た
 お客さんが盛り上げている
 だけど筋少はみんなで盛り上げる。

 最近、職務質問が多くて、
 歌舞伎町を歩くと2・3回職質に会う。
 嶽本野ばらか。
 鞄を開けると、胃薬……胃悪いの?……ああ、はい
 紙が入っている。何これ?歌詞カード?歌詞覚えられないの?……ああはい。
 何でこんなに職質に会うのか聞いてみたら、
 見た目だと言われた。

 新人をみんな買ったか?
 新人もチャートにランクインして良かったけど、
 ちょっと前に出したアニメの曲はもっと売れた(ピックを投げつけられる)。
 小銭が稼ぎたいんだよ。
 新人買ってない奴は見ればわかるんだからな。

 じゃあ、新人からわかりやすいところで→モーレツア太郎。
 続いて未使用引換券。抜け忍。
 抜け忍では途中、内田雄一郎こと内影が
 大槻ケンヂを追いつめ、大槻ケンヂが模造刀で、
 内影をやっつけるというコントあり。
 そのコントにオーケン自身が壺に入ってしまい、
 コント後の歌い出しはちょっと笑いながら歌ってました。

 で、MC
 みんな新人買ってくれているな。
 抜け忍を見ていれば解る。
 みんなこう、何かどう乗って良いのか迷いながらも頑張っていた。
 ツアーの最後の方にはもっと乗るように。
 MCが長いから早く紹介に行かないと。

 といいつつ、最近あったことなんですが、
 俺、総裁戦に出るよ。
 総理になる(総理コール)。
 夕陽丘の総理大臣の歌を歌うが、みんな乗ってこないので、
 ジェネレーションギャップを感じつつ、
 いや、こんな事言ってないで呼ぼう。
 (もう一つくらい何かあったような気がしたけど忘れた)

 紹介。
 本城聡章。
 この前誕生日で43歳になった。
 「ツアー頑張ります」

 三柴理。
 服が橘高みたいだけど触れないぞ。

 内田雄一郎。
 センスを持って登場。
 なんだよ。この前陰陽座のライヴに行ったら、
 みんなセンスを持っていて格好良かったから、
 対抗して旗を用意した。(と言って旗を振る)

 長谷川。
 筋少は、ギター2人が大酒飲みで、
 残りはそんなに酒を飲まないから、ウナギを食いに行くんだが、
 長谷川さんは(手を×にして)酒が飲めないの?
 ウナギ派だ。

 橘高文彦。
 暴逆の貴公子!
 と紹介すると「それやめろよ」とのこと。
 「何が良いの?3児のパパ?」
 「ガラスのクールギター」
 じゃあ、今度からそれで。

 ということで、大公式の曲やります→機械へ。
 機械の次はその後or続き。
 いいかんじのところで、GURU最終形。
 やっぱり語りは無し。
 らら、らーら、らーら、らーらはやっぱり良いですね。

 で、MC
 GURUは筋少でやれてよかった。ずっとやります(歓声)。
 あ、いや、筋少じゃなくてGURUをね(ブーイング)。
 筋少は、何かいつどうかなっちゃうんじゃないかという、危機感が必要。
 筋少は、復活したときの感動をそのままにやっていこうと思っています。
 良いこと言うだろう。

 忍者!と、忍者の格好のマネージャーがオーケンを着替えさせる。
 忍者に見えないよと橘高さん。
 忍者って言うか、ケムール人だね。とオーケン。

 今度筋少自伝が出て、物販で今日売っているから買ってね。
 みんな筋少の頃の思い出が無茶苦茶で、みんな覚えてないんだよな。
 まあ、いままでの筋少って言うのはもうわすれて、
 遅刻が多いとか(橘高さんにピックを投げつけられる)、
 いや、誰がって事じゃなくて、キノコでノイローゼになっちゃうとか、
 そういう事じゃなくて、みんなこれからです。
 これからに必要な物と言えば?
 戦うんだ!
 何と?
 (客席:人生!)
 違う!なんかこういろいろな物と戦っていくんだ。
 で、と、背中を見せると南無妙の文字
 南無阿弥陀じゃないぞ宗派が違うからな。(逆かも)
 釈迦如来がどーたらこーたら。
 みんな、もっと盛り上がりたいかと問うならば!?
 盛り上がりたくなくても行っちゃいます→踊るダメ人間

 で、赤と白の旗を振るオーケン。
 続いてバトル野郎、イワンのばかと怒濤の展開。
 イワンは子供が短い命を儚んでいたので、
 '07の方でしょうが、短い命を儚むってやっぱりおかしいよなあ。
 で、これでいいのだ。
 これでいいのだでは、初心の気持ちでコール&レスポンスだと、
 学園天国のヘイヘイヘイへイを。
 ドラムの前で並んでヘイヘイいうギター2人を面白おじさんだと
 やじるオーケンに対し、
 そんな(モヒカンの形を手で作りながら)奴に言われたくないよ。
 じゃあ、俺も面白おじさんだと、2人の前にたつオーケン。
 内田さんに向かって、こっち来いよと手で呼び、
 ドラムの前でヘイヘイ言う4人の面白おじさん。
 こんなの筋少しかありえないよ。とはオーケンの弁。全くだ。

 で、曲も終わり、
 みんな今日はどうもありがとう。
 最後の曲です(ブーイング)。
 (アンコールで)呼べば出てくるって(それ言っちゃダメだろう)。
 と、トリフィドの日が来ても2人だけは生き抜くへ。
 この曲は盛り上がりますね。
 トリフィド!トリフィド!流星!トリフィズ!

 で、一旦終了してアンコール。
 白い服で登場。
 皆さんどうもありがとうございます。
 ヤングはこんなのを聞いているとダメになるけど、
 盛り上がれることだけは保証するぜ。
 こんなに楽しいのは僕一人だとカラオケになっちゃいますし、
 メンバーみんなのおかげです。
 カラオケでぶれぶれ歌っても良いんですが、
 楽屋で怒られます。
 なので、筋少のギツター……かんだら、外人だと思ってください。
 筋少のギタリストふたり本城とッ俊章と橘高文彦!(かみかみで)
 本城さんがこの前誕生日だったから、ハッピーバースデーを歌おうと橘高。
 ギターを鳴らすもオーケン無視。
 歌えよ。と橘高さん。
 みんなでハッピーバースデー合唱。
 本城も43になってこれをやられたらかわいそうだとオーケン。
 俺の時はバカボン歌われたと橘高。なにが41歳の春なのだだ。
 次の誕生日は……あ。橘高か。
大槻「何歌って欲しい?(何か歌う)」
橘高「そんなの歌ったら解散だよ!」
大槻「筋肉少女帯はこういった危機感の中でね」
橘高「9年前もこんな感じのライブでみんなの前から消えたしね」
大槻「こんな状況で歌うと洒落にならないかもしれませんが……」
 おいちゃんのイントロで何かに気付き、
大槻「……あ。間違えた。こっち先か」
橘高「新人かよ」
 落ちも付いたところで、……

 おもちゃやめぐり。
 アコースティックが映えます。
 で、内田さんが登場して、
 (おそらくさっきこれと勘違いした)新人バンドのテーマ。
 何か楽しそうで良いです。

 で、三柴、長谷川氏登場。
 首を回しておけよと、首を回すオーケン。
 客席のみんなの首を回している姿が壺に入った模様。
 もう、首を回すなといい、ヘドバン発電所。
 本気でずっとヘドバンしていたので、首が疲れました。
 そして、トゥルーロマンスで、大合唱。

 曲も終え、
 皆さんありがとうございます。
 ツアーはまだまだ続くので、来てください。とオーケン。
 物販買えと言えとイベンターに言われました。
 まあ、僕らが言って居るんじゃありません。
 今後がそれで決まるらしいです。
 まあ、ボクも個人企画やってますんで(本城さんにピック投げつけられる)、
 小銭が欲しいんで、物販買ってください。

 最後の曲です。釈迦。

 と言うわけで大盛り上がりの釈迦で終了。
 いやあ、楽しいひとときでした。
 まあ、メジャーな曲が多いなあという気もしますが、
 (ほとんど大公式&新人の曲だし)
 日本の米と釈迦が聞けただけでね。感涙です。
 釈迦は前は中野サンプラザだったからなあ。
 やっぱりああいう曲はライヴハウスでこそと思うのです。

 欲を言えば、小さな恋のメロディとか、
 又会えたらいいねとか、
 ルリヲとかやって欲しいですけどね。
 印度やイワンはもう、復活してから何回も聞いたし(そりゃおまえはな)。
 まあ、未だツアーも初日。
 今後にまだまだ期待ですけどね。

 発表等はとくにありませんでした。
 ちょっと寂しい。CCレモンに期待。

セットリスト

仲直りのテーマ
暴いておやりよドルバッキー

MC

日本の米
日本印度化計画
君よ俺で変われ

MC

モーレツア太郎 '07
未使用引換券
抜け忍

MC

機械
その後or続き
GURU最終形

MC

踊るダメ人間
バトル野郎〜100万人の兄貴
イワンのばか '07
これでいいのだ
トリフィドの日が来ても2人だけは生き抜く

Encore

おもちゃやめぐり
新人バンドのテーマ
ヘドバン発電所
トゥルーロマンス
釈迦


 2007 /9 /19
MUSIC JAPAN
 又、MUSIC JAPAN出演だそうです

 なんか、たのしそうだなー。
 こういう写真は良いですね。

 復活情報局によれば、

9/28(金)24:50〜25:20 O.A予定
NHK MUSIC JAPAN 『仲直りのテーマ』唄出演


 だそうです。

 しかし、NHKは復活ライヴと言い故意にしてくれてますよね。
 子犬にしてくれているわけではないですよ。
 本当に紅白でるんじゃないかと疑って居るんですけどね。

 2年前、グルーヴ魂を出演させたという過去があるだけに。

 仲直りのテーマならNHK的にもありっぽいしな……。


 2007 /9 /29
新人ツアー@名古屋ダイヤモンドホールライヴレポート
 実は今回は、一人ではなく、
 当サイトにたまに遊びに来てくれている、
 雪ユキさんと言う人と会って一緒に参戦してきました。

 と言うのも、一昨日くらいにいきなりメールをもらって、
 一緒に見ませんか?と。

 こんな腐れ三十路手前ファッキンデブと一緒に見たいなんて
 奇妙な人だなあと。
 まあ、一人で参戦するって言うのも寂しいし、OK。
 たまにはというか、生まれて初めてライヴに複数人で参加ですよ。
 複数人と言っても二人ですが。

 で、会場前で待ち合わせ。
 いきなりチケット奪われたらどうしようとビクビクしながら、
 (※ネット上での知り合いと現実世界で会うのは初めて)
 携帯(mixiメールでやりとりをしていた)をいじってたら
 話しかけてきたメガネさん。
 ああ、どうも。何番ですか?YOLYさんですか?
 と。
 どうもどうもと話をしていると、
 傘を落としたと言って、後ろの方に探しに行きはじめる。
 メガネっ子にドジっ子の18歳と一緒に観戦ですよ。
 遂に俺にも春が来やがりましたか?

 惜しむらくは、雪ユキさん、男性なんですよね〜。

 開演前も、ほとんど俺が話していたような気がしますが、
 話すことによってヒマが潰れ、
 ああ、やっぱり人と一緒に来るのは良いなと痛感。

 関東でも俺と一緒に見たいという奇特な
 18歳ドジっ子メガネ娘はいやがりませんか?

 いや、別に男で良いですけど。


 で、ライヴ開始(相変わらず開始までが長いですよね)。
 赤いモヒカンで登場大槻。
 自分は超前方をキープ。
 彼とは一瞬ではぐれた。
 やっぱり、仲直りのテーマから開始して、暴いておやりよドルバッキー。
 うーん。セットリストが横浜とやっぱり同じかあ。
 とちょっと寂しい感じ。

 MC。
 エディと内田を呼ぶオーケン。
 いや、メンバー紹介じゃなくて、
 ここ、大阪……じゃなくて名古屋……えっと、何ホールだっけ?
 と、場所とホール名を完全にど忘れするオーケン。
 内田さんに「雲龍ホール」と言われ信じるオーケン。
 ちがーうと観客。焦るオーケン。
 ぐだぐだだなあ。ここは俺たち3人(大槻・三柴・内田)と他のメンバーで、
 名古屋で初めてライヴをやった場所なので、
 新人の気分でやりたいという話。

 実はメンバーにも言ったことがないが、
 次の曲は矢野顕子の春咲小紅のパクリだったんだ。
 と、春咲小紅を歌い出し、
 知らないのか、納豆にと節に合わせて歌う。

 で、日本の米。
 続いてモーレツア太郎。お。セットリスト変わった?
 と思うまもなく、バトル野郎、君よ俺で変われ。

 MC。
 さらけだせ!と言うオーケン。
 8年前と同じ感覚でやっているが、
 もう、40を超えているので俺たちは疲れている。
 こんな事をさらけ出すバンドは居ない。
 湘南乃風やイグザイルは言わない。
 だが俺たちは言う。今日のモチベーションはさらけ出すことだ。
 これからニューアルバムコーナー……
 ……コーナーってぐだぐだだなあ……
 ……セクション、枠をやるが、
 新人を買ってない奴!?(客席の何人かが手を挙げようとするが)
 手は挙げるな!
 俺たちは撃たれ弱いんだ。
 新人を買ってない奴はぱっと見でわかるからな。
 未だ買ってない人は、帰りに買っていってくれればいいからね。

 と、トリフィドの日が来ても2人だけは生き抜く。
 おお。ここでこれが来るかという感じ。
 ちょっと何か、泣けてきた。
 続いて、未使用引換券・抜け忍。
 抜け忍では、おーけんに待てという内田に対し、
 黒子の忍者が登場してオーケンに刀を渡し、
 内田を斬りつけるというコントを。

 で、MC。
 ステージ上にオーケン一人。
 見ていてみんな買ってくれたと言うことが解った。
 買ってない奴も解ったので、帰りに買ってね。
 レンタルで借りた奴も目が泳いでいたので解ったぞ。とか。
 倒れている前列の子を助けているのを心配そうに見守った後、
 メンバー紹介。
 の前に昨日の仕事の話。
 昨日宇宙について語る人の話を聞く仕事に行ってきた。
 今日のライヴもあるので、新幹線の時間が気になったが、
 収録が押して困った。
 収録が押した理由は、宇宙について語る人がみんなお爺ちゃんで、
 良いことを言うんだけど、何回も同じ事を言う。
 松本零士先生が居て、銀河鉄道999は松本先生が、
 若い頃東京に行きたかったからお金が無くて、
 必死に片道切符分のお金を貯めて東京に出てきた、
 そう言う原体験が元になっているといういい話を、
 いい話だろ?いい話なんだけど、3回も4回もするんだよと。

 まあ、メンバーを呼びましょう。
 ベース内田雄一郎。

 大阪のライヴで(内田:ここは名古屋だよ)
 解っているよ。この前の大阪のライヴで、
 橘高のXYZ→Aのファンキー末吉さんが来てくれて、
 大槻、爆風スランプはおまえに任せた。
 とか言うんだよ。サンプラザに話つけてくれとか。
 で、30分くらい経ったら、
 やっぱり爆風スランプは内田に任せたと言うことなので、
 内田、どうする?
 (内田:無視しよう)
 無視だ!(会場大爆笑)

 で、たまにはメンバー紹介内田がやってよーと。
 (内田:君は段取り無いのか。さっきの抜け忍だって、
  剣を抜くタイミングが……)
 ああ、そうそう、この前の大阪でも、
 バトル野郎で、こう、殴り合う小劇をやり忘れてゴメンね。
 あ。忘れたって後ろ振り向いたらもうベース弾いててさ。
 (内田:あのときは諦めてたから大丈夫)
 で、ファンキーさんが、大阪でビリーズブートキャンプを持ってきてくれて、
 内田だけがやって居るんで、今日、バトル野郎の時に、
 ビリーをやらせようと思ったけど、
 ベース弾いているから出来ないんだよね……。

 で、内田君の銀河鉄道999の思い出は?
 メンバー全員に聞いてみようかな。
 (内田:???)
 ああ、聞いてなかったのね。メンバー紹介よろしく。

内田:本城聡章!
大槻:あ。おいちゃん赤いシャツだ。
   シャツの色が被っているから、着替えてくるね。

 と二人きりになる内田&本城。
 珍しい取り合わせに困る二人に観客から内田コール。

 う・ち・だ!
 う・ち・だ!
 う・ち・だ!

 うおー。と対応する内田。
 で、静まった後、
内田:パンパパパン(笑っていいともでタモリがやるリズム)とやれば良かったのか。
 盛り上げる本城さん。

 う・ち・だ!
 う・ち・だ!
 う・ち・だ!

 パン・パパ・パン
 やるも止まらない内田コール。
内田:最近笑っていいとも見ていないからなあ。
 とそこにひょっこりオーケン登場。
 ???という表情で内田を見ている。
内田:ああ、帰ってきてたのか。続いて、ギター橘高文彦ー。
 と、白いドレスにラメ入りの服で登場する橘高さん。
 絶句する内田さん。その隙にオーケン又外へ。
内田:凄い格好だねえ。
橘高:こういう格好の2人が(と内田さんの横に立つ。ちなみに内田さんはTシャツにジーンズ)
   同じバンドにいるって面白いよね。
内田:橘高は、グラムロックとレゲエが解らないと言っていたが、
   そんな格好する人がグラムロックを語るのはどうかと思う。
橘高:(笑いながら)しかし、仲良いよねえ2人。
内田:仲間に入らないかい?
橘高:でも俺は、メタル畑もナゴっ(噛む)
内田:ん?
橘高:ナゴム畑からも仲間はずれだからって噛んじゃったよ。

 うーん。内田さんと橘高さんの絡みとは珍しいような気もするが、
 楽しそうでなによりだ。
 本当に復活して良かったなあと。
 でも、一回凍結したからこそ、こういう絡みもあるんじゃないかしら?

 で、オーケン登場。
 もう、内田には任せておけないという感じで、エディーを呼ぼうとするが、
 内田さんに先にエディーを呼ばれ、エディーコール。
 長谷川さんを呼ぼうとして、又内田さんに先に呼ばれてしまい、
 浩二コール。

 なんで、こんなにコールがかかるのか、
 オーケンは不思議そうな表情。

 で、自分で
 ボーカル大槻ケンヂ。
 普通、バンドって誰かがヴォーカル紹介する物じゃない?
 (内田:スーパーヴォーカリスト(とか何とか)大槻ケンヂ)

 照れるオーケン。

 で、戦え!何を!?人生を!→その後orつづき。
 この流れで、戦え!何を!?人生を!のその後orつづきが、
 アレだったら面白いなあとちょっと思ってしまう。
 誤って人を殺めた後に、謝りに行って、罪を償って、
 出てきたときに待っていた彼女の手にはビデオ。
 田中は塀の中に手紙をくれていた−−
 その後orつづきは色々妄想できるから良いですよね(そうか?)。
 で、GURU最終形。
 名古屋ダイヤモンドホールは、横浜より照明の演出が良かったです。
 GURUも暗闇に浮かび上がるオーケンが幻想的でした。

 で、MC。
 黒子忍者に服を着させてもらい、
 俺たちの季節は夏だと。
 暑くて良いじゃないかと。
 まるで印度のように暑くしてやろうじゃないかと、
 この曲は天皇陛下の崩御の日に、違った大喪の礼にレコーディングして。
 ってそれはボヨヨンロックか。兎に角レコーディングした曲で、
 日本を印度にといったら、みんなで、してしまえと言ってね。
 一回やってみよう。
 日本を印度に(客席:してしまえ)
 と言ったら長谷川さん入ってくださいね。
 いや、この曲はギターだから、橘高君、入ってくださいね。
 ゴメンねいつもと違う事して。

 と、いつも通りの、日本印度化計画。
 こういうMCはオーケン面白いと思うんですよね。
 続いて、踊るダメ人間・労働者M・イワンのばか。
 労働者Mとは又渋いところを持ってくるなあと。
 イワンのばかのメンバー紹介では、俺は俺は?とアピールするオーケン。
 内田さんと橘高さんが嫌そうに譲り合い、橘高さん(だっけっかな?)が、
 オーケンを紹介。
 そして、何より、イワンのばかの最中にエディを見たら、
 凄く嬉しそうに笑いながら弾いていて、
 本城さんも笑っていて、
 オーケンは目頭を押さえていて、
 ああ、もう、何か、ありがとうございます本当にと、
 凄く幸せな気分でライヴを終え−−

 はしないで、アンコール。
 オーケンが登場し銀河鉄道を見てみようという話とか、
 (俺の心:銀河鉄道999をインスパイヤして訴えられないでね)
 映画版とテレビ版どっちが良いかなあ。
 テレビ版は「汽車は〜闇を抜けて〜」と言っても、
 最近の若いのには解らないんだろうなあ。
 大阪ではすかんちと対バンしますが、
 名古屋では誰とやろうかな(と、古い名前を列挙)。
 って若い人は知らないんだろうなあ。
 平成生まれ挙手。
 (客席挙手し、一人が16歳と叫ぶ)
 16歳?平成何年生まれよ?
 (平成3年!)
 平成3年か……
 昭和天皇万歳!(客席:昭和天皇万歳!)
 ああ、今、みんなが一つになった。
 若い人は知らないかもしれないけど、
 昔、1970年代にはフォークソングブームというのがあって、
 みんなアコースティックギターを鳴らした物さ。
 というわけで、アコースティックな曲をやります。

 本城&橘高登場。
 アコースティック版、香奈、頭を良くしてあげよう。
 で、内田さんが登場して新人バンドのテーマ。

 長塚京三さんの息子である長塚圭史さんと話したときに、
 長塚圭史さんて知っとルケ〜?(と思わず振って自分で爆笑)
 折角若作りしてるのに、知っとるケって……
 長塚圭史さんは、筋少を聞いてこれは自分を歌っていると思ってライヴに来たが、
 そのころの筋少はアイドルで、キヤアアーーーって言われていたから、
 途中で帰ったという話があったけど、老いも若きもみんな来てくれて居るので、
 これなら長塚圭史さんも帰らないだろう。
 みんな来てくれてありがとう。

 だけど、名古屋の人は未だ筋肉痛の疲れを知らない。
 この曲の所為で疲れて居るんだ。
 筋少最速の曲!首回しておけよ!
 観客が首を回している姿は気持ち悪いからネット配信してやる。
 8の字に振ると早く回せるぜ

 と、ヘドバン発電所。続いてトゥルーロマンスで、

 最後の曲は、名古屋で初めての曲だ。
 初めてだよねエディ?
 初めてだよね……って長谷川さんに聞いてもダメか(前の名古屋ライヴは原氏がサポート)。
 サンフランシスコ!
 と、もう、無茶苦茶の大盛り上がりで幕を閉じたわけです。

 僕らも名古屋駅でメシ喰って解散しました。

 名古屋で思ったこと。
 ・ゴスロリ&ロリータが東京より少ない。
 ・みんな元気。特にコール&レスポンスが面白い。
 ・ダイヤモンドホールの構造と案内の仕方が下手くそすぎ。
  何で帰りにロッカーから出て帰る人と、飲み物の見場に並ぶ人がクロスした状態になっているのかが解らない。
  入場の時も、何番まで入れるか解りにくいし……。

セットリスト

仲直りのテーマ
暴いておやりよドルバッキー

MC

日本の米
モーレツア太郎
バトル野郎〜100万人の兄貴〜
君よ、俺で変われ

MC

トリフィドの日が来ても2人だけは生き抜く
未使用引換券
抜け忍

MC

戦え!何を!?人生を!
その後orつづき
GURU 最終形

MC

日本印度化計画
踊るダメ人間
労働者M
イワンのばか

Encore
香奈、頭を良くしてあげよう(アコースティック)
新人バンドのテーマ

MC

ヘドバン発電所
トゥルーロマンス
サンフランシスコ


Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記