RSS(勝手に)はじめました。
|
|
|
|
2005
/7
/5
|
|
CD
最近、CDを買ってませんな。 京都旅行中にYOLYちゃんに特撮のCDをもらいました。 まだ聴いていませんが…。
ミスチルの新曲がすごくいいのですが、 アルバムが出るまで待ちます。
あとはケツメイシのアルバムが欲しいな。 ちなみにケツメイシは『決明子』(だったと思う)とかいう 漢方薬からつけたとか。 なんか投げやりだな。 あんまり売れるとは思ってなかったのかな?
|
|
|
2005
/7
/6
|
|
携帯
4月に買ったばかりですが、これが気になってます。 i-modeには対応していないようですが、 フルブラウジングできれば関係ないよね。 まあ、買いませんけど。 それより、早いとこ高速通信の定額制を導入して欲しいよね。 そうすりゃ、AIR EDGEいらないしね。
|
|
|
2005
/7
/8
|
|
お買い物
ハワイに行ったりするので、色々買わなきゃいけません。 小さめのスーツケース、靴、海パン、向こうで着る用の服など。 明日、買いに行ってきます。
久しぶりにCDも買おうと思います。 今日Mステ見てたらDef Techとかいう二人組がかっこよかった。
|
|
|
2005
/7
/9
|
|
さて
色々、買って参りました。
まずは、バッグ。 なんか、取っ手がのびて引きずれるやつね。 4泊程度ならこれで十分という店員さんの言葉を信用。 割と小さめ。 これが35,000円もしやがった。
靴。 仕事用の革靴を購入。 靴買ったのは久しぶりだ。
水着。 少し長めのやつを購入。 でもまあ、海なんて滅多に行かないから、 ハワイから帰った後はお蔵入りかな。 ついでに浜辺で着る用のシャツも購入。
CD。 ケツメイシとDef Techを購入。 Def Tech、かっこいいです。 久しぶりのCDだぜ。
本。 伊坂幸太郎の新刊が出ていた。 『死神の精度』というタイトル。 タイトルだけで面白いのが分かる。 6つの短編が収録されている。 とりあえず、一つだけ読んでみたが、やっぱり面白い。
|
|
|
iPod
が壊れたようです。 パソコンに繋いでもマウントされない。 マウントされないので復元もできない。 とりあえず、繋いだままパソコンを再起動とかやってたら 1回だけマウントされて今日買ったCDもアップデートされる。 でもその1回だけ。 iTunesからアップデートされただけでやっぱりマウントはされていない。 電源に繋いで充電しようとしてもしてくれない。 コネクタを差し込む角度を変えたりして、何とか今は 充電してくれてますけど…。 おそらく、コネクタ部の故障と思われます。 買ってから4年くらいは経つからな。 もう寿命かも。 容量も5Gしかないし。 ハワイに向けてそろそろ買うか。
|
|
|
2005
/7
/10
|
|
読書
最近、本の話を書いていませんでした。 京都旅行の間に森博嗣の『ダウン・ツ・ヘブン』を読了。 京都について一番はじめに買ったのがこれ。 シリーズ名はついてないけど、このシリーズが一番 森博嗣の本質を現していると思う。 一番、書きたいものなんじゃないかな。
それから、伊坂幸太郎の『死神の精度』は昨日のうちに読了。 推理小説ではないような気がするが、 日本推理作家協会短編部門賞を獲ったらしい。 受賞に恥じない名作揃いでした。 とにかく文体がかっこいい。 こんな文章が書けるようになりたいものです。 書き続けていればいつかかけるようになるでしょうか?
|
|
|
今日も買い物
UNIQLOでズボン、ハーフパンツ、サンダルを購入。 いずれも来週の志賀高原、8月末のハワイの旅行用です。 それからトレッキング用の靴も購入。 ハワイの旅行代を支払って、もしiPodを買ったら、 夏のボーナスなくなっちゃいますね。 とりあえず、PowerBookはしばらく大きな動きがなさそうだから これでよかったのかもしれない…。
|
|
|
2005
/7
/11
|
|
ACCURACY OF DEATH
昨日書いた伊坂幸太郎の『死神の精度』の英語の題名です。 6つの短編が収録されてるんですけどね、 基本は、 主人公である死神が指令を受けて、ある人間が 死ぬべきかどうかを判断しに人間界に行く。 そのときどきによって姿形を変えながらその人間に近づく。 その人間と関わり合いながら、「可」か「見送り」かを報告する。 「可」の場合は死ぬことになる。 とまあ、そんな話です。 『死神くん』みたいな話ですが、これが面白い。 いや、『死神くん』も面白かったけど…。 人が死ぬからって変にヒューマンになっていないところがグー。 この本の死神は調査対象の人間が死のうがどうしようか関係なくて、 そんなことよりCDショップで音楽を聴くのに夢中になっている (死神の世界には音楽はないらしい)。 そのなかに、ちょっとした驚きを見せてくれる。 伊坂幸太郎、職人です。
|
|
|
2005
/7
/12
|
|
休み
別にYOLYちゃんを真似た訳じゃありませんが 明日は仕事を休みにしました。 研修生なんであんまりやることがないもんですから、はい。
あんまり出かけずに引きこもって本でも読んでいようと思います。 昨日、恩田陸の『図書室の海』という本を読み始めたんですが、 タイトルもいいし、中身もいい!! 実は、YOLYちゃんとの京都旅行中に本屋で見かけて、 「いいタイトルだなあ」と思ってて。 旅行から帰ってきてから買ってしまいました。 この作家、多分はまります。
|
|
|
2005
/7
/13
|
|
さて
本日はお休みでした。 水曜に休みとるのが一番リフレッシュになりますな。 金曜からの旅行に備えて車を綺麗にしてきました。 といっても、スタンドでやってもらったので サンデー読みながら待ってただけですけど。 車内も掃除してもらって気分爽快。
|
|
|
iPod
iPod欲しいんですけど、次世代はいつ出るんでしょうか? 今のやつを買ってもいいんですけど、いまいちパンチが効いてねえ。 アップデートされたばかりだから、当分でないかなあ。 でも、Macの本体がCPUのIntel移行の関係でごたごたするはずなので AppleとしてはiPodでしっかり稼がないといけないはず。 だとすれば、どんどん改良して欲しいものである。
|
|
|
2005
/7
/14
|
|
暑気払い
飲み会でした。 そんで、明日は仕事が終わってから志賀高原へ旅行です。 午後9時出発ってなんですか? 到着は午前2時頃ですか? 眠くなるとか誰か考えなかったのですか? 夜、雨、初めての道。 死なないように気を付けます。
|
|
|
2005
/7
/18
|
|
お久しぶりです
志賀高原はやはり長野にありました。 行くまでは信じられませんでしたけど。 往復で10時間くらい運転したでしょうか? そんなに疲れませんでしたけど。
今回の旅行では、とにかく料理がおいしかったです。 夫婦で経営しているペンションの部屋はあまり 上等なものではなかったけど、 旦那さんの作る料理が最高でした。 夜には外にテーブルを出して、そこに料理を運んでくれました。 自分たちで作った野菜やハーブ、他にも珍しい食材もあって とにかくおいしかった。
他にも、信州そばとか横手山の山頂で食べたボルシチとか。 また行きたいです。
|
|
|
あくまで
噂ですけど。 ぜひ出て欲しいものです。 あ、でも9月には寮に入ってるから、 iPodを使う機会が…。
|
|
|
2005
/7
/19
|
|
記憶力
そういや、YOLYちゃんと京都に行っている間、 本屋で『早わかり世界史』と『早わかり日本史』 ちゅう本を買ったんですね。 で、喫茶店とかで読んでたんですけどね。 もう、ぜってー年号とか憶えられねえなって感じですね。 やっぱ脳みそは20歳過ぎると衰えるんですかね? 悲しい限りです。 最近、すぽるつをしていないので元気が出ません。
|
|
|
2005
/7
/20
|
|
伊豆
某氏に伊豆に行かないかと誘われている。 しかし、京都、志賀高原、ハワイ。 さらに伊豆ですか…。 行きたいけどさすがに遊びすぎな気が…。 メンバーがたくさん集まるようなら行こうかな。
|
|
|
2005
/7
/24
|
|
牛
誰が買ってきたのか知りませんが、晩飯は山形牛で焼き肉でした。 かりかりに表面を焼いても中は柔らか。 塩だけ振れば十分。 人生で最高の牛肉だったかも。 うまし。
そういや、昨日は家を購入した地元の友達の家に行ってきました。 庭が広くてうらやましい。 早く家欲しいな。
|
|
|
2005
/7
/25
|
|
あと8回
アップしました。 未来、過去ともに10までいったら最終回の予定なので、 あと8回で終わります。 あと2ヶ月か…。 長いような短いような。 ラストは考えてあるけど、どうやってそこまで持って行くのかはあまり考えてません。 ほとんど考えずに、月曜の夜に考えながら書いてます。 行き当たりばったりだな。 本当に終わるのか?
|
|
|
2005
/7
/26
|
|
雨
豪雨が予想されるので、帰宅に支障の出そうな者は 帰ってもよいというお達しが出ました。 で、1時間早く帰ってきました。 まだ本格的には降っていませんね。
昨日は乙一の『小生日記』という、ネットに掲載されていた 日記(嘘含む)を本にまとめたものを読み返していました。 すっげえ面白いです。 彼も伊集院のラジオファンです。 結構、伊集院ネタが出てきますね。
|
|
|
2005
/7
/27
|
|
ファーレンファイト
今日は何℃あったのだろう? この「どしー」が機種依存文字でないことを祈るばかりです。
あまりに暑いので、いつも僕の右肩に乗っている あの人もうだっていました。 「アイス食おうぜー」と言うので、レディーボーデンを食べました。
昼飯にますの塩焼きを食べました。 塩焼きが食べ終わったのにご飯がだいぶ残っていました。 「ペース配分が大事だぞ」と、大菩薩峠で言われたのを思い出しました。 明日はおかずとご飯を同時に食べ終えたいと思います。 それが僕の目標です。
|
|
|
2005
/7
/28
|
|
Windows2000 Professional
職場のパソコン研修に行ってきました。 Windows2000 Professionalのセキュリティについて。 家で役に立たないのが玉に瑕ですが、ためになりました。 右肩のあのお方も満足だったようです。 「明日から毎日自動バックアップできるように設定せよ」 とのお達しでした。 いえっさー。
|
|
|
2005
/7
/30
|
|
ビックカメラ
デジカメを買いました。 30,000円以上のものは買わないぞと堅く心に誓っていました。 でもいつの間にかソニーの最新モデルを購入していました。 これです。 店頭表示価格は45,000円近かったです。 しかし、ビックカメラはすごいです。 なんか知らないけど37,400円にしてくれました。 ポイントも15%くらいつけてくれました。 ほんとは20%くらいだったんだけど、5%分で5年間保障を付けました。 前のデジカメがYOLYちゃんとの京都旅行中に壊れたので教訓を生かしました。 まあ、雨の中ケースに入れずに持ち歩いていた僕が悪いんですけど。 ポイントで256Mbのメモリースティックとケースを買ってもおつりが来ました。 きっと、もうすぐ新製品が出るので安かったのでしょうね。
ソニーの製品て実はあまり買ったことはなかったのです。 なんとなくあこがれてはいたんですけど。 初代のプレステくらいかな。 ハワイで壊さないように気を付けたいと思います。
|
|
|
職務質問
職務質問は、警察官職務執行法という法律に根拠があります。 それがこれ。
第二条 警察官は、異常な挙動その他周囲の事情から合理的に判断して何らかの犯罪を犯し、若しくは犯そうとしていると疑うに足りる相当な理由のある者又は既に行われた犯罪について、若しくは犯罪が行われようとしていることについて知つていると認められる者を停止させて質問することができる。
そんなにあやしかったのか?
|
|
|
2005
/7
/31
|
|
薄すぎ
デジカメの話です。 勢いで買ってしまいましたが、薄すぎですよ。 取り扱いが難しくてすぐに落としそうになります。 無造作につかもうとすると、どうしても液晶部分に指がいってしまう。 メディアも入れにくい。 充電も直接アダプタを繋げないので、 バッテリーをわざわざ取り出してチャージャーに入れます。 まあ、メディアは入れっぱなしだからいいけど。 撮影時のホールドも難しそう。 こう考えるとあまりにコンパクトなのも考え物ですね。 まあ、デザイン重視で買ったのでいいですけど。 扱いにもすぐ慣れることでしょう。
|
|
|
|