RSS(勝手に)はじめました。
|
|
|
|
2005
/11
/1
|
|
とりあえず
昨日よりは痛くなくなりました。 12日にサッカーの試合(フルコート)があるのですが、 それまでになんとか治りそうな気がしてきました。 なんかポジションがトップ下みたいで…。 知らないよ? 僕で大丈夫? YOLY氏のチームでも上手いって評価されてるけど 実は要領がいいだけよ? いいところにいたりといか、こぼれ球を上手く押し込んでるとか…。 そんなんばっかりですよ? とりあえず、同僚に買ってきてと頼んだ新しい包帯がまだ届きません。
|
|
|
2005
/11
/2
|
|
なんか
大変そうですね。 HDDがクラッシュした経験はないですね。 僕も外付けのHDDに丸ごとバックアップしておこうかな…。 たしかに、今のメインのPowerBook G4のデータが全部消えたら痛いな。 痛いなんてもんじゃないな。 本気で心配になってきた。
そういや、ずっと行きたいと思っていた英会話ですが、 行かないことにしました。 職場で在外研究という枠があって、1年間海外で研修できるんですけど、 その試験には英会話はあまり役に立たないので。 どちらかというと、TOEICとかTOEFLの勉強した方がよさそうなんですよね。 つう訳で、自分でこつこつやります。 金がもったいないのもあるんだけどね。
|
|
|
2005
/11
/4
|
|
調子乗りすぎ
実は昨日,サッカーの練習をしてしまいまして, 当たり前ですが捻挫は悪化しました。 今度こそ12日の試合までは大人しくしていようと思います。 実家に帰ってきましたが,明日は床屋と本屋にちょっと行ったら 日曜まで家で養生したいと思います。
|
|
|
2005
/11
/6
|
|
むむむ
お風邪をお召しになったようです。 足の痛みがあまりひきません。 12日の試合に間に合うでしょうか?
宮部みゆきの時代物は読んでも読んでも尽きません。 何冊出しているんだ? だいぶ読んだつもりだけど,まだ半分も読んでないんだろうな。 時代物に限らなくてもだいぶ読んでいるはずなのに, それもやはり半分もいってない気がする。
今気になってる本は瀬名秀明の『デカルトの密室』。 でもなんか,Amazonのレビューだと評価低いな。 どうしよう? いや,読もう。 面白そうだから。
|
|
|
宮部
宮部の著作は、大極宮(公式サイト)の著作リストで見れますよ。
宮部といえば、 今週の火曜日に、wowwowで放送された、「理由」実写版が地上波(日テレ)で放送されます。
written by Y.O.L.Y.( the Yellow Orange Loves You. )
|
|
|
2005
/11
/10
|
|
お久しぶりです
12日の土曜日にサッカーの試合があるんですけど、 予報が雨なんですよね。 ただ、昨日の時点で80%だった降水確率が 今見たら50%に下がっていたので、ひょっとしたら できるかもしれません。 せっかくなのでぜひやりたいのですが…。
ていうか、YOLYさん。 めっちゃフットサルやる気満々じゃないですか? 初心者講座に行くなんざ、驚きですよ。 やっぱり初ゴールの喜びが火をつけたのか? まじ頑張ってくださいよ。
|
|
|
2005
/11
/13
|
|
意味分からん
11日の午後10時頃にYOLY氏一行から呼び出される。 麻雀やるのに四人ちゃんといるのにさ。 次の日サッカーの試合だっていうのにさ。 結局、行きましたよ。
まあ、12日の試合は中止になったんですけどね。 26日に延期です。 ただ、午後から晴れたのでハーフコートくらいの大きさで サッカーしました。 治りかけてた怪我が悪化しました。 チームのみんなから26日まで一切の運動を禁じられました。 練習時間等を僕に教えると我慢できずに来ちゃうから 内緒にするって言われました。 極度のサッカー好きと認識されてしまったようです。 その後に食べたお好み焼きが美味かった。
|
|
|
2005
/11
/17
|
|
久しぶり
ナローバンドが恨めしい。 どうも、blueです。 今月もすでに6冊の本を読みました。 読みすぎですね。 少しはテキストとかも読んだ方がいいんじゃないでしょうか? 試験も近いんだろ?→俺 はーい。
|
|
|
2005
/11
/18
|
|
やっぱ
ブロードバンドっていいね。 実家に帰ってきました。 新しいPowerBook G4は,CPUが上がったせいか ビデオメモリの向上のせいか,ウェブブラウジングが ものすごく速いです。 ファンも一度も回ったことないし。 いいマシンです。 前のモデルは激熱との悪評が耐えなかったからな。
|
|
|
2005
/11
/20
|
|
どくそ
『幻色江戸ごよみ』(宮部みゆき) 少し怖い。 少し不思議。 少し悲しい。 そんな短編集。 ストーリーテラーだなー。
『平成お徒歩日記』(宮部みゆき) 小説かと思ったら違った。 江戸の面影を残す道を宮部みゆきが実際に歩くという企画。 当たり前だけど,江戸の人達が実際に歩いた道や 実際にお参りした神社なんかが残ってる訳だね。 普段は意識しないけど。
『堪忍箱』(宮部みゆき) これも少し怖い,少し不思議。 宮部みゆきの時代物はこれでもう全部読んじゃったみたいで残念です。
『ネコソギラジカル(下)』(西尾維新) 戯言シリーズ完結編です。 シリーズの最初のうちは密室殺人なんかが出てくる推理小説だったんですけど, だんだんその枠からははずれていきました。 それが悪いという訳じゃないけどね。 ただやり過ぎかなあ。 天才がたくさん出てくるけど,森博嗣の真賀田四季のような凄味はない。 「ものすごい天才です」って書いたから天才なんだよ,みたいな。 その発言内容や行動から天才性を窺わせるようなキャラは描けていないかと。 清涼院流水を相当尊敬しているみたいです。 YOLY氏の好みに合うかもしれません。
『上高地の切り裂きジャック』(島田荘司) 二つの中編を収録。 表題作の『上高地の切り裂きジャック』は物珍しい医学的見地を 紹介しただけであまり驚きはないかもしれません。 もう一つの『山手の幽霊』の方が島田荘司らしいです。 大きな謎に大がかりなトリック。 久しぶりにダイナミックな話を読みました。
『しずるさんと底無し密室たち』(上遠野浩平) タイトルどおり,密室もの4つを集めた短編集。 オチには納得しかねる部分もあるが,謎の見せ方はうまい。
『遣いみちのない風景』(村上春樹=文,稲越功一=写真) 1時間かからずに読み終わる。 村上春樹が旅について語った本。 1ページに4行くらいしかない。
『天国からの道』(星新一) 割と当たりはずれがある。 一番長い『火星航路』はわりと好き。
|
|
|
けっこう
かっこいいですね。 SONYの新ウォークマン。 最近のAppleのデザインは洗練されすぎていて面白みはありません。 このウォークマンくらいの遊び心が欲しいものです。 これ,売れるだろうな…。 まあ,ライバルが出てきてiPodもうかうかしてられないという 状態の方がiPodの開発の刺激にもなっていいんじゃないでしょうか? 初代のiMacのような衝撃的なデザインを望みます。 ただ,SONYの音楽管理・転送ソフトはiTunesに似すぎです。 SONYはもう少しプライドを持った方がよいのでは? iTunesを超えるようなソフトを作ることもできる企業だと信じています。
|
|
|
お返事
ソニーにソフト開発力は求めないほうがよいでしょう。 ソニーはソフト屋じゃあないんですから。
ソニーのソフトの使い勝手の悪さは、そっち方面では有名です。 そっち方面てどっち方面だ?
>西尾維新
そんなものにまで手を出しているとは。 メフィスト賞作家なら何でも良いんですか!?
なんか、表紙が恥ずかしいんですよね。 あと、清涼院リスペクトがメフィスト賞作家には多い気がする。 彼は京極リスペクトでもあるという話だし。
written by Y.O.L.Y.( the Yellow Orange Loves You. )
|
|
|
2005
/11
/23
|
|
試験勉強
しております。 とりあえず,年内に2科目あるとです。
研修所でプレゼンテーションをする授業があります。 Apple純正のKeynoteというソフトを使おうかとおったのですが, 本屋にマニュアル本が売ってませんでした。 Amazonで探したら1冊だけ見つかったので注文しました。 3,000円以上したとです。
|
|
|
2005
/11
/27
|
|
サッカー
昨日は2週間前に中止になったサッカーの試合が行われました。 フォワードだったんだけど,1点も獲れませんでした。 無念です。
あとは試験が近いので勉強したり, 課題発表のプレゼンテーションの準備をしてみたり。 そんな休日。
|
|
|
2005
/11
/30
|
|
うふふ
なんか知りませんけど,保険の配当金とかいうのが入りました。 毎月,掛け金を払ってるんで別に儲かった訳じゃないけど こんなにもらえるとは知らなかったんで結構嬉しいです。 こんなにって言っても20,000円弱ですけどね。 あれ,こんな話しちゃまずかったかな? ボーナスも出ちゃうし。 あれ?
|
|
|
|