RSS(勝手に)はじめました。
|
|
|
|
2006
/8
/1
|
|
ショック
なこと。 本棚の整理をしていたら,石田衣良の『池袋ウエストゲートパーク』が出てきた。 以前に「いずれ読むだろう」と思って買っていたらしい。 最近また買ってしまったばかりで少しショック。 もう一冊買ってしまったときには引退を考えよう(何から?)
研修生からスキマスイッチのCDを借りた。 すんごいいいな。 知ってる局も結構多いし。 他のアルバムも借りてこようかな。 ちなみにオフィシャルはここ。 二人組なんですね。 こういう抑えめの男性ボーカルが好きです。 くるりとか山崎まさよしとか。
|
|
|
2006
/8
/2
|
|
あらら
勝ちましたね。 亀田さんちの長男坊。 見てませんけど。 微妙な判定だったようですね。 ダウンもしたそうで。 まあ,勝ちは勝ち。 おめでとう。 次は次男坊ですかね。
来週の水曜に職場の人とフットサルすることになりました。 水戸の職場にフットサルチームができたなんて…。 あんまり若い人がいなくてスポーツをするような雰囲気じゃなかったのに。 変わるもんですね。 久しぶりにボールを蹴れるので嬉しいです。
|
|
|
MOTHER
敵を倒してもお金が増えないと思ったら,銀行に振り込まれてるんですね。 どうでもいいけど,普通のバットが500ドルってのは納得いきません。 でもすごく面白い。 思いっきりファミコンな感じもグー。 さくっとクリアして,名作の呼び声高いMOTHER2に早く進みたいです。
|
|
|
2006
/8
/3
|
|
実は
誕生日にYOLY君からCDが届きました。 大槻ケンヂと橘高文彦の『踊る赤ちゃん人間』です。 しかも,2枚も入っていて一枚は誰かにあげて感想を聞くようにとのことでした。 どうもありがとう。
という訳で,今聴きながら書いています。 『踊る赤ちゃん人間』。 ピアノが面白いですね。 曲調としては,一枚だけ持っている筋少のアルバムのテイストに近いと思います。 まあ,同じ人が歌ってるんだから当然ですが。 あ,今,泣き声が…。 「おんぎゃー」って言って終わりました。 「踊る赤ちゃん人間」の発音が面白いです。
ちなみに,研修生にCDを見せてみたら, ジャケットが不気味なせいか,誰ももらってくれませんでした。
|
|
|
2006
/8
/4
|
|
今日は
朝から暑かったですね。 水戸の駅に降りた瞬間から日差しが強かった。 しかも,今日はひたちなかでロックフェスとかいうものがあるそうで, 電車で最初座れませんでした。 早朝の電車のため,座れないなんて年に1,2度です。 今日は平井堅とかが歌うそうな。 暑いのは嫌いじゃないのでよし。 これからも暑くなって欲しいものです。
来週,フットサルをすると書いたが, そういえば,明後日は野球の試合だった。 全く忘れていた。 いかん,いかん。 なんでも,昼の12時からやるそうで…。 暑いの好きだからいいんだけどさ。 また日焼けしそうだな。
|
|
|
2006
/8
/5
|
|
レンタル会員
久しぶりにレンタルの会員になりました。 大学生のころ以来です。 多分,5年以上ぶり。 スキマスイッチの『夏雲ノイズ』と『空創クリップ』。 会員になった特典で色々安くなって300円。 レンタルって安いね。 今までみんな買ってた…。 『夏雲ノイズ』収録の「ふれて未来を」という曲がお気に入り。 これからはCDもDVDもレンタルで済ませることとしよう。
|
|
|
iLife'06
のマニュアル本を買ってきました。 早速,先日行った撮影旅行の写真を使ってスライドショーを作成。 DVDに焼いてみました。 オーサリングに2時間以上かかりましたが,なんとか成功。 出来栄えもなかなかです。 簡単にできてしまうところがApple製品のすごいところです。
|
|
|
2006
/8
/6
|
|
今日も暑かった
予定どおり炎天下で野球の試合をしてきました。 今日はヒットなし。 セカンドの守備機会は結構無難にこなせました。 一回,フライを落としたけど…。 しかし,とにかく暑い。 野球だからいいけど,サッカーとかだったら死んでますね。 でも,甲子園では高校球児がやってますからね。 元気だね,彼ら。
昨日借りてきたスキマスイッチのCDを速攻で返してきました。 そいでもって,今度はスガシカオ,BENNIE K,矢井田瞳など借りてくる。
宮部みゆきの『あやし』を読む。 宮部みゆきの時代物は全て読んだと思っていたのですが, 角川文庫に1冊隠れていました。 まだ読み逃しているものがあるかもしれませんな。 内容は割とホラーに近いかも。 読みやすい佳作でした。
|
|
|
2006
/8
/7
|
|
IWGP
昨日,石田衣良の『池袋ウエストゲートパーク』を読み始めました。 面白い!!! こないだ,DVDは見ないかもって言ったけど,やっぱり見たい。 窪塚洋介のやったキングが見たいっす。 今日,さっそく2〜4も買ってきました。 楽しみです。
そういや,長瀬の出てる「マイボス・マイヒーロー」。 長瀬得意の不良キャラ(今回はやくざ)なので, 宮藤官九郎かと思ったら,韓国のドラマなんですね。 でもなんか,ノリは宮藤官九郎みたいで面白いです。
これから,『池袋ウエストゲートパーク』の続きでも読みながら, 1時間ほどバイクを漕ぎたいと思います。
|
|
|
2006
/8
/8
|
|
おーい
大丈夫か? 喘息ってなったことないけど辛いんだろうな。 小学生の時の友達にもいたっけ。 空気清浄機は部屋にあるのか? お大事に。
明日は台風が来るみたいですけど,フットサルの予定。 あんまり経験者はいないみたいなので気楽にやろうと思います。 コートも1時間しか取っていないみたいなので,軽い運動程度ですね。
|
|
|
発表
Appleが色々発表したようです。 Mac ProにXserve,ディスプレイ,新しいOS X。 どれも今のところは購入予定はないので, 「ああ,色々出たなあ」という感じ。
今はどちらかというと,小さなノート(12インチ以下で薄いやつ)が欲しい。 あとはMac miniを買って簡易サーバを作りたいな。 ノートがたくさんあるので,いつも使うファイルをサーバに置いておいて, どのノートからアクセスしてもいいようにできたらいいな。
|
|
|
2006
/8
/9
|
|
メッセンジャー
矢部っちです。 みんなの言葉を伝えたいあの人に伝えるぜ。 いつでも電話してくれ。 ありがとうにさようなら。 もちろん訃報も…って,縁起悪いことゆうな! 言霊を侮るな!! 詳しくは愛欲日記をご覧ください。
今日は,台風接近のためフットサルの用意は持って行きませんでした。 結果,夕方には雨上がってたんですけどね。 でもまあ,朝の雨の時点でモチベーションは低かったんでいいです。
おいらも新型iPod nanoが出たら欲しいです。 でも,1万ちょいくらいがいい。 ポケットに入れておいたらポキって折れそうなのが玉に瑕。
|
|
|
2006
/8
/10
|
|
久しぶり
の飲み会でした。 ダイエット中だというのに結構食べてしまいました。 コーラなんかも飲んじゃった。 普段は飲みたくならないんだけど,飲み会の席で 烏龍茶ばかりでは飽きてしまうので, どうしても炭酸が飲みたくなるんだよね。 コーラってひょっとしてビールより体に悪いんじゃなかろうか…。 明日から11連休なので摂生します。 できればこの間に体重も落としておきたいです。 今日は疲れたのでこの辺で。
|
|
|
2006
/8
/11
|
|
今日
は,一人で映画見に行ってきました。 『ゲド戦記』。 ジブリ作品を一人で見に行くのは2回目です。 全然,悔しくないです。 むしろ勝った気分です。 ネットで予約してから行ったので,一番後ろのど真ん中。 めちゃくちゃ見やすかったです。
内容は… 少し暗めの雰囲気は嫌いじゃないです。 でも,いかんせん内容が分かりにくいです。 いま調べたら,全6巻ですね。 そのうちのまだ1巻てとこなんでしょうか? タイトルからするとそんな気がします。 なんでテルーが○○○なんだ? 映画館から出たら,カップルが同じ疑問を口にしてました。
本を読んでみたいけど高いよ。 全部揃えると7,000円以上だよ。 研修生で読んだっていう人がいるけど,意味分からんって言ってたな。 池袋ウエストゲートパークを読み終わったら考えよう。 ちなみにいま第3作の『骨音』です。
|
|
|
2006
/8
/12
|
|
料理
をしてみた(昼食)。 カルボナーラ。 パスタの中では一番好き。 ネットでレシピを検索して材料を購入。 10分かからずにできる。 うまかった。 少し牛乳と生クリームが多すぎたようだ。 計量カップを手に持って使ったのがよくなかった。 ちゃんとテーブルに置いて使わないとね。 自分で作ると安くてうまいから気分がよいです。 休み中は毎日何か作ろうかと思います。 明日は何がよいであろうか?
体重は最小を記録。 といっても,まだ66.2kg。 休み中に65kg台にするつもり。 そうすれば,目標まであと1kgだからね。 なんとか達成できるでしょうか。
|
|
|
そういえば
IWGPのDVDを借りに行ったんだけど, 近所のレンタル屋にはビデオしかなかった。 今時ビデオもなあ。 という訳で,借りず。 他のレンタル屋の会員になるのも面倒。 しばらくは諦めよう。
|
|
|
2006
/8
/13
|
|
昨日
の材料があまっていたので,今日もカルボナーラ。 昨日よりも美味しくできました。
で,レンタル屋に行ってようく探してみたら, DVDは別のところに並んでしました。 IWGPも発見。 ただ,1〜3巻が貸し出し中。 仕方ないので4,5巻を借りてくる。 窪塚のタカシがちょっとイメージと違う。 まあ,窪塚には小説のタカシのイメージは出せないかも。 長瀬のマコトははまりすぎ。
|
|
|
2006
/8
/14
|
|
2作目
本日はボロネーゼを作る。 ミートソースからね。 ローリエだのナツメグだのがスーパーでもいつからなかったのでそれらは抜き。 オリーブオイルでタマネギ炒めて挽肉混ぜて, ホールトマトを入れたらほとんどできあがり。 食べてみたら少し酸っぱい。 トマトの酸味が効いてる。 この辺は好みでしょうけどね。 もう少しマイルドな味にするにはどうしたらいいんでしょうか? あ,そういえば,パルメザンチーズかけるの忘れた。
|
|
|
IWGP
のDVDは1〜3巻がまだ返却されてないので借りず。 小説の方は,6作目の『灰色のピーターパン』が おそらく今日中に終わります。 結構なハイペースで読んだもんだ。 あと,外伝の『赤・黒』を残すのみ。 ちなみに,タイトルではこの『灰色のピーターパン』が一番かっこいいと思います。
|
|
|
2006
/8
/15
|
|
なんとなく,いやほんとになんとなくノリで
昨日,漢字検定に申し込んでしまいました。 自分でもよく分からない。 とりあえず2級と準1級に。 料金は合わせて9,000円だから安いもんですけどね。 試験時間もそれぞれ1時間と短い。 いつだったかな…多分10月の末。 そのくらい適当に申し込んだ。
そいでもって,今日,2級の問題集を買ってきた。 はっきり言って2級は勉強しなくても受かるだろう。 8割が合格ラインだが,多分9割はいける。 それに比べて,本屋で立ち読みした準1級は難しすぎる。 半分もできないかもしれない。 差がありすぎるよ。 試験まで時間があるので早めに2級の問題種を終わらせて 準1級の勉強に取り組みたいと思います。
そういや,9月の末にはTOEICにも申し込んでたんだった。 全然,勉強してないんですけどね。 職場で留学制度があるんですけどね。 前までは試験で選抜してたんですけど, 僕が受けられるようになる頃には英検,TOEIC,TOEFL等の点数と面接で選ぶらしいんですよね。 なもんで,頑張ってみようかと。 自費で留学はきついからね。
|
|
|
2006
/8
/17
|
|
ちょっくら
親戚の家に行ってきました。 泊まりだったもんで,日記が書けませんでした。
いとこの子供が二人いるんですけど, そのうちの下の子(0歳)がめさくさ可愛い。 はいはいはまだできないんだけど,腕だけとか足だけとかで 器用に前に進みます。 やばいね。 自分で動き出してから歩く前くらいまでの赤ちゃんの可愛さは格別です。 僕の中では赤ちゃんのゴールデンエイジと呼んでおります。 あの可愛さがあるから,思春期になって 「うっせーじじい」とか「パンツ一緒に洗わないで」って 言われても耐えられるんでしょうね。 いや,違うか? 単純に親の愛か? まあ,どっちでもいいや。 早くあんな赤ちゃんが欲しいです。 その前に嫁だー!!
そういや,なぜか僕の縁談話が出てましたけど。 冗談でしょうけどね。 約1名,本気っぽい人がいたけど。
|
|
|
2006
/8
/18
|
|
夏休み
もあと3日になってしまいました。 特に何もしていないなあ。 もともと予定がなかったですからね。 ほんと,こういうときに特に彼女がいたらなあって思いますね。 なんだかひどく駄目になった気分です。
今日は暇なので担々麺を作ってみました。 ちょっと辛すぎたので,スープを捨てて 普通の醤油味の粉末スープをベースに, 辛みのある挽肉を乗せてみました。 これが大正解で,大変美味しかったです。
この担々麺がうまかったせいか, なんか,ラーメンが無性に食べたくなったので, 明日は近所の店に行ってこようかと思います。 昔,Yahooの人気投票でで一番になったとかいうところです。 車で10分もかからないところにあるんだよね。 ものすごいこってりしてます。
|
|
|
2006
/8
/19
|
|
ラーメン屋
には結局行かなかった。 代わりに自分でインスタントラーメンを作って食べた。 一袋分だけ。 ダイエットのためです。
そういや,BOOK OFFからメールが来て, 4箱送ったら,全部で15,160円で買ってくれるそうです。 ちなみに,300冊弱。 よかったよかった。
来週末,従兄弟の結婚式なんですけど, 叔父さんがビデオカメラを買おうとしてて, 「持ってるけど」って話したら, 「貸して」って言われる。 ついでに予備のバッテリーを買ってくれました。 ラッキー。
|
|
|
クライマーズ・ハイ
とやらはそんなに面白いのか…。 読んでみようかな。
でも,実務研修中に岡山の研修生に借りた本を読まなあかんのよね。 これがさあ,小池真理子っつう人の『狂王の庭』っていうんだけどね。 角川の夏の100冊に入ってるみたいなんだけど, タイトルからして暗いよね。 ページにぎっしり文字が詰まってるし。 貸してくれた女の子は,純愛小説やらこういう暗いものやら, どういうジャンルが好きなんだかよく分かりません。 以前にもものすごい暗いやつを貸してくれました。 今回,一緒に貸してくれたのが山本文緒の 少女小説家時代の作品のリメイク版っていうのも選択の基準がよく分かりません。
とりあえず,『狂王の庭』…頑張ってみます。
|
|
|
2006
/8
/20
|
|
明日
で休みも終わりなり。 まあ,11連休でぐうたらしてた割には 太りもしなかったのでよしとしよう。
来週にはいとこの結婚式で那須に。 再来週は大阪に遊びに行ってきます。 よっぽど連休中よりイベントが多いんですよね。 大阪から帰ってきたら,もう実務研修も残り3週間。 早いもんです。
明日はつくばに行って美味しいお菓子でも買ってきましょうかね。 どこに行った訳でもないけど,研修生にお土産的なものを…。
|
|
|
そういや
ビデオカメラからパソコンに取り込むときにコマ落ちが発生するという問題ですが, 昨日,試してみたら普通に取り込めました。 よく分かりませんが,取り敢えずパソコンのスペックの問題ではなかったようですね。 よかった。 今のところは動画を編集してDVDに焼くということはやってないんですけどね。 そのうちそのうち。 それよりは,写真をスライドショーにして音楽付けたりする方が楽しいです。
|
|
|
2006
/8
/21
|
|
とうとう
11日もあったはずのお休みも終わりました。 あっという間だなあ。 まあ,これ以上休むと復帰ができなくなりそうだからな。 つっても,もう1年半も研修してるから, 実務からそれだけ離れているんだけどね。 研修終了後,本当にまた働けるんだろうか? けっこう心配です。 あっさり辞めちゃうやつとかいそうだよなあ。 自分がそうならないように気を付けます。
|
|
|
こないだ
親戚の家に泊まったときに,綿矢りさの『蹴りたい背中』があったので借りて読みました。 おしもおされぬ芥川賞受賞作。 『インストール』が好きになれなかっただけに期待せずに読む。 『インストール』もそうだったが,1時間くらいで読み終わる。 内容の濃い話じゃないんだよね。 それでも今回はなんでこの作者が天才といわれるのかがなんとなく分かりました。 たしかに,文章がなんかすごい。 どこがといわれても困るが面白い。 村上春樹を読んでいるときに感じる, 「なんかよく分からないけど,とにかくすごいってのは分かる」 っていう感覚に近いものを感じました。 107刷とかいうものすごい数字が奥付にありました。
|
|
|
2006
/8
/23
|
|
昨日
は,前の晩1時間しかねていなかったせいで 帰宅後すぐに寝てしまいました。 日記が書けなくてすいませんでした。
昨晩はたっぷりネタので今日は元気でした。 が,課題が結構あるので大変。 先ほど終わりましたが。
YOLY君のiPodの調子が悪いようですが, 実は先日,僕のも電源が入らなくなりまして。 ジョギングにも持って行ってたので, 振動で壊れたかと思い焦りました。 が,単に充電に使用するアダプタからUSBケーブルが抜けていただけでした。 つまり,ドックに挿しても充電されてなかった訳ね。 という訳で,壊れていませんでした。 よかった。 間抜けな話ですな。
|
|
|
家庭と仕事
強打された課題というのは,研修が終わったら 実際に職務として行うものと同じものです。 はっきり言って,メモさえ持ち帰れば家でもできるんですよね。 今日もメモを持ち帰って家でやりました。 基本的には書類の作成です。 きっと実際の職務に就いてからも家でやることでしょう。 将来,結婚したら家庭に仕事を持ち込んで怒られそうです。 あーあ,その前に相手見つけなきゃ。
|
|
|
2006
/8
/24
|
|
突然
飲みに誘われまして。 ジンギスカンと寿司を食べてきました。 どういう組合せだ?
明日は仕事が終わってから従兄弟の結婚式のため那須へ向かいます。 到着は何時になるだろう? AIR EDGEは持って行きますが,日記が書けるかどうかは分かりません。
|
|
|
2006
/8
/27
|
|
無事に
那須から帰還しました。 ただ,疲れているのでまた明日。 明日も5時半起きですので…。
|
|
|
2006
/8
/28
|
|
結婚式
ほぼ1か月違いで生まれたいとこ(男)の結婚式でした。 僕が7月31日,彼が9月1日。 ちなみに,もう一人10月に生まれたいとこ(女)がいます。 しかも,3人の母親が3姉妹。 おばあちゃんは,「あのときは娘が3人してお腹が大きかった」と語ります。
1月違いでしかも男同士ということで仲は相当良いです。 生後まもなくの頃から一緒に写ってる写真があります。 少し前までは結婚するかどうか分からないと言っていたのに, 急にいろいろ決まったようです。 おめでとう。
式は協会でしたけど,人前式でした。 まあ,キリスト教徒じゃないからね。 普段信仰していない神に永遠の愛を誓うのは僕もなんだかなあと思います。
今回はビデオ撮影をしまくりました。 ばっちり編集してDVDに焼いてプレゼントしたいと思います。
|
|
|
ソウルフード
茨城のソウルフードといえば,納豆,梅干しなどでしょうか? どちらも大嫌いですが。 特に梅干しに至っては食べたこともありません。 水戸で生まれましたけどね。 納豆? 理解できません。
あー,茨城は乾燥芋も有名です。 あれは電子レンジで温めて食べると結構美味しい。 他にもなんかあったかなあ…。
|
|
|
趣味
あんまりないんだよね。 まあ,読書だけは趣味といってもいいと思いますけど。 この8月は休みもあったせいですでに16冊読んでます。 いま,恩田陸の『ユージニア』をよんでいます。 まだ10分の1も読んでないですが傑作の予感です。 今年のベスト3には入るんじゃないでしょうか。
ああ,サッカーも趣味といっていいかな。 バスケも好きなんだけど,研修所出たらやる仲間とか場所がないだろうな。 ゴルフはお金持ちになったら本格的にやろうと思ってます。 クラブは買ったんですけどね。 スポーツ全般は好きです。
あとは,芸術関係の趣味が欲しいですね。 ピアノは前から習いたかったんですよね。 研修所を出たら考えてみようかな。
|
|
|
2006
/8
/29
|
|
ビデオ
先日の結婚式のビデオをデジタルハイビジョンで撮影したんですけどね。 このままじゃDVDにも入らないし, パソコンに取り込んでも70GBくらいの容量になる。 それじゃあ,どうしようもないんで,一旦DV形式で取り込むことに。 これが難儀。 僕のカメラはSONY製なんですけど,SONYは公式には MacではHDV形式で撮影したものをDV形式にダウンコンバートして パソコンに取り込むことはできないとしています。 しかし,ネットで調べてみたらできるらしい。 そこに書いているとおりにやってもできませんでした。 ただ,そこに書いてある環境と条件は同じだと思うので, 引き続きトライしてみたいと思います。
直接カメラから取り込むのは諦めて,一旦VHSのテープにダビングすることにしました。 いま,その作業中です。
|
|
|
森博嗣
の新作が3冊出ます。 8月25日 カクレカラクリ 8月30日 少し変わった子あります 9月 6日 λに歯がない
『カクレカラクリ』はコカ・コーラとのコラボレーション。 どういう意味かは分かりませんが,どこにも売ってない。 Amazonでは24時間以内に発送となっているので,茨城にないだけか?
『λに歯がない』はQシリーズの最新作。 楽しみが続きます。
|
|
|
そうか
DV形式で取り込むことに成功しました。 結局,15GBになりました。 てっきり,DVDというのはDV形式なのかと思ってました。 もっと画質を落としてもいいんですね。 一般的なDVDって4.7GBだもんな。 そりゃそうか。 ちなみに,Macに標準で付いてるiMovie HDというソフトではmpeg2が扱えないのです。 でもまあ,取り敢えず取り込めたので,ダウンコンバートは簡単でしょう。 アドバイスどうも。
|
|
|
2006
/8
/30
|
|
ムービー編集
なんとか素材は揃ったものの,容量が15GB(不要部分を少し削ったので昨日より減っている)。 このままじゃDVDに入らない。 どうすべ? 昨日3分ほどのDV形式のムービーをQuickTime形式にダウンコンバートしてみたら 一晩かかった。 60分超のムービーを同じ方法でダウンコンバートしたらどれだけかかるんだ?
と,思っていたら… iMovie HDの書き出しメニューに「iDVD」という項目がある。 なんと,これで書き出せば自動的にDVD一枚に収まるようにしてくれました。 ありがたや。 しかも時間は一瞬。 おそらく,DVD−Rに書き込む前のオーサリングでそれなりの 時間がかかるものと思われます。
とにかく無事に完成しそうでよかった。
|
|
|
本
8月25日発売の『カクレカラクリ』がなく, 今日発売の『少し変わった子あります』だけゲットできました。 なんででしょう? 『カクレカラクリ』がコカ・コーラとのコラボだからって 売れてるわけじゃなかろうに…。
恩田陸の『ユージニア』と『少し変わった子あります』 を読み終えるまでに手に入ることを願っています。
|
|
|
↑
なんだかまあ、いろいろ勘違いしているような気がしなくもなくもないというか勘違いしているんだけど、なんだかんだでうまくいっているようで良かった。
一瞬で済むわけ無いので(5Gのデータを作るわけですから)、 iDVDで読み込む形式の小さいファイルが作られただけでしょう。 オーサリング+焼きに数時間かかるでしょう。多分。
written by Y.O.L.Y.( the Yellow Orange Loves You. )
|
|
|
2006
/8
/31
|
|
Mac
今日,研修のあとに飲み会がありまして。 僕には珍しく初対面の人とも楽しく話せて, 久しぶりに楽しめる飲み会でした。
係長ともMacの話で盛り上がってしまった。 前から職場でPowerBook G3を使っているのを見かけていたので Macユーザであることは知っていたんですが, 話をするのは初めてでした。 Macユーザなんて滅多に出会わないからな。 楽しかったです。
|
|
|
実務研修
もあと1月となりました。 実際に職場に行くのはあと17日。 早く研修所に戻りたくて数えてしまいました。 なんかあっという間でしたね。 また,半年後には戻ってくるんですけどね。 現場も嫌いじゃないですけど,研修所があまりにも楽しすぎる。 まあ,こんなこと言ってたら現場の人達に怒られますね。 はい,実務に就いてもしっかり頑張ります。
|
|
|
|