静謐日記
written by blue
 フカク、モグル。ヤミヘ、カエル。
 blueのニッキ。

Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記

感想大募集中

最新七日間を表示

月別表示
<<  2008/7  >>
SMTWTFS
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

語句検索

RSS(勝手に)はじめました。

 2008 /7 /14

Long time no see!!
どぅーも。
お久しぶりです。
ホグワーツ魔法学校に留学してました。
いや,まじで。
ハリポタを英語で読んでました。
4巻まで読み終わりました。
すんげー面白いです。
伏線とかばりばりだし,中身も結構深くて
あまり子供には向いてないんじゃないかと思うことも。
まあ,子供も楽しめるようにはなっていますが。
英語で本が読めるなんて俺ってすげえと思ってたら,
Amazonでは9〜12歳向けになってました。
悲しいです。
悔しいのでジョン・アーヴィングの『The Cider House Rules』を注文しました。
これが読めたら,自分を「英語で本が読める男」に認定します。
勝手にします。
では。


 2008 /7 /20

ジョン・アーヴィング
毎年面白い作家と出会うわけです。
今年は海堂尊。
それからジョン・アーヴィング。
ジョン・アーヴィングはまず,『ピギー・スニードを救う話』という短編集を読みました。
なかなか面白かった。
『The Cider House Rules』を注文したのはこないだ書きましたが,
なかなか届かないので『ガープの世界』を日本語で読んでいます。
これまた面白い。
一気に上巻を読み終えました。
今まで翻訳物って好きじゃなかったんですが,
ハリポタを英語で読んだせいか,
翻訳物も違和感なく読めるようになりました。
単に『ガープの世界』の訳者が上手いだけかもしれませんが。
ただ,『ガープの世界』の翻訳を読んで思ったこと。
「原書じゃ無理かなあ。」
『The Cider House Rules』どうなるかなあ。



 2008 /7 /21

サッカー
大学ではサッカーのサークルに入っていたんですが,
2年前から夏の時期にOBを呼んでくれて
試合をしてくれてます。
今年は今日でした。
体力が年々低下しているわけですが,
楽しくサッカーができればよいのです。
なんと,このサークルも15周年だそうです。
僕は5代目なんですが,こんなに続くとは思っていませんでした。
僕らの頃よりも強いみたいで,何よりです。

ポジションはFWなんですが,
シュート2本で終わりました。
ゴールなんて望みません。
シュートが打てただけで満足です。
楽しかった。


 2008 /7 /24

買い物
ボーナスも出たので,思い切った買い物をしてみました。
Happy Hacking Keyboard Professional2を購入。
少し文章を書いてみようと思いまして。
大学のコンピュータ室がこのキーボードでした。
おそらくLite版だと思いますが。
ファンクションキーを押さないとバックスペースが使えなかったりと,
普通のキーボードになれていると使いづらいですが,
打鍵感は最高です。
さて,使いこなせるか…?


Back To Index 復活記 筋少日記 静謐日記