復活日記
written by YOLY
生まれ変わって、虫になって。

Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記

最新七日間を表示

月別表示
<<  2015/1  >>
SMTWTFS
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

語句検索

RSS

 2015 /1 /1
・ふむ
 どうやら明けたらしい。
 まあ、信じないで透すけどね。

 まだ、1998年でしょ?

 ……そろそろ、現実を見るんだ俺よ。

 つうわけで、ことしもよろしく。


・ガンバの大冒険
今年も頑張りました。

2015年がよりいさんにとって素敵な年になりますように。


 昨年来たメールです。

 がんばったってことは、きっと、その芽はいつか生長し、
 花になり、開くことでしょう。
 って、がんばったけど今ダメみたいな言い方になってますね。
 がんばった結果、成功しているかもしれないというのに。

 2015年は、まあ、ほどほどにだらだらとそれなりに生きていきますので、
 よろしくお願いいたします。

・98年
98年といえば俺が大学に入った年。
ひっくり返して89年といえば俺が筋少を初めて聴いた年(多分)
当時小4。
すげえだろ


 何でこの人いきなり98年の事書いているんだろう?
 頭おかしい人なのかな?
 年始早々、変な人に絡まれちゃったな。
 怖いなあ。

 と思ってたら、1998年のことを先に書いたのは、
 俺でしたね。

 いや、今が1998年だという根拠は5つあるんですよ。

 1、自分的問題

  上の人は1998年で大学入学だそうですが、
  私は、それより一つ年上。
  つまり、1998年といえば、私は20歳なわけです。
  20歳になったら、年をとらないと決めたので、
  1998年より先には進まないんですよ。

 2、筋少的問題

  1999年といえば、筋少がいったん凍結した年。
  つまり、1999年にならなければ、
  筋少は永遠に凍結なんてしないんですよ。

 3、世界的問題

  1999年に、地球は滅ぶじゃないですか?
  地球が滅んでないって事は、
  つまりは、まだ1998年だってことです。

 4、2000年問題

  万一(ないとは思いますが)、
  ノストラダムスの大予言がはずれたとしても、
  1999年〜2000年には2000年問題という、
  全世界のコンピューターが狂いだす問題が生じるわけですよ。
  そんなことになったら、世界経済は破綻しますし、
  システムエンジニアの数に対してのPCの個数が余りに多すぎるので、
  1998年現在、この問題に対する解決策は発見されていないんですよ。
  つまり、今はまだやっぱり1998年なんですね。

 5、数学的問題

  時というのは、常に一定の速度で動いているわけでないことは、
  賢明な読者のみなさまならばご存じのことかと思います。
  光速に近づけば近づくほど、(考えるのが面倒くさくなったので以下略)

 とまあ、5つも根拠があるわけですよ。
 つまり、今年は1998年という事でよろしいだろうか?

 (年始早々飛ばしてんなオレ)
 

・95年
今年はWindos95発売20周年に当たるわけですが(発売は95年末ですが)、
いやーすごいですね。
ある意味世間におけるPC20周年ですもんね。インターネット19周年くらいでしょうかね。
筋少は27周年くらいですか?
明日長距離運転なのにこの時間からマッサンの酒のんでうっひゅああ百ひゃう右派やってかんじで矢場逸す
すいませんねーーーーーーーーーーーーーー


 だからといって、何でWindows95の話をいきなりされているのかは
 全くもってよくわからないんですが。

 とりあえず、酔っぱらい運転にだけはならないように気をつけてください。
 年始早々死んじゃうのは、
 本人はともかく、葬列に参加する方も面倒くさいので。

 1995年といえば、
 阪神大震災に、オウムサリン事件と年始早々(サリン事件は3月だけど)
 いろいろあった年でした。

 何でそんなに覚えているかというと、
 ちょうど修学旅行に行く時期で、
 最初は韓国いく予定だったんですけど、
 北朝鮮と韓国の情勢が不安定だったために却下。
 で、広島行くことになったんですが、
 阪神大震災のために新幹線が不通。
 高校始まって以来、初の飛行機修学旅行。
 で、修学旅行の数日前にサリン事件が起きて、
 飛行場が厳戒態勢だったので
 (もしかしたら中止になるんじゃないかとも思っていた)
 よく覚えているんですよね。

 今年は、不幸な事件が少ないですように。

・年賀状
 筋少の年賀状がもらえるチャンス!

http://www.tkma.co.jp/newyear/

 まあ、1枚しか当たらないので、
 確率は超低いですが。


 2015 /1 /3
・10大ニュースだい!
 スペシャリティな3日も終え、
 明日には大阪に帰還。
 砂を噛むような灰色の生活に逆戻りですよ。

 ……まあ、そんなに言うほど悪くはないですが(笑)。

明けましておめでとうございます。
あれ?10大ニュースやらないんですか?


 というわけで、(今更)、2014年個人的ニュースベスト10!
 みんなも2014年の日記を読んで、
 予想してみよう!

 10位:京都で同じ会社にいた20年来の友人と
    3万円の食事を食って(奢ってもらって)、
    その後喧嘩。
 9位:PS4を買う。
 8位:福島に行ったらキャバクラ嬢がめちゃくちゃかわいかった。
 7位:友人たちに結婚ラッシュ。当然のように乗り遅れる。
 6位:大阪に筋少仲間ができる。
 5位:10位の友人が会社を辞め、行方不明。
   (まあ、年末年始に会っているんですけどね)
 4位:ヌイグルマーZ公開。
 3位:シネマタイズ発売。気に入る。
 2位:自転車にはまり、神戸・奈良・和歌山・姫路に行く。
 1位:4年ぶりの完全オリジナルアルバム、THE SHOW MUST GO ON発売。
   そして、オリコン10位に入る。

 といった感じですかねー。

 あまり起伏のない年だったかなあ。
 みなさんのランキング予想は当たったかな?

 まあ、日記に書いてないことが半分くらいあるので、
 絶対に当たってないと思いますけど。


 2015 /1 /5
・仕事始め
 今日からお仕事です。

 だからといって、
 特に書くことがあるわけではねーんですけどね。


 2015 /1 /7
・ベイビー
今はBABYMETALの時代っす。
ヘドバンギャー!のサビ終わりのギターがどう聴いても「ブレブレブレブレ」っす。
「ばんばんばばん」もどう聴いても絶望少女っす。
NARAMETALさん引き出し少ないんじゃないっすか?


 知らんがな。


 2015 /1 /10
・なんかきてた



 2015 /1 /12
・半世紀
先月末頃メッセージを送った者です。
独身ですが、生年月日はおいちゃんと20日違いの50歳です。
早まらないで😁
本年も宜しくお願いします🙇


 …………

 行ける!

 ちょっと考えましたが行けるんじゃないかな?
 愛に年齢差なんて関係ないんですよ。
 俺だって、女子高生とにゃんにゃんしたいんですよ。

 オレと女子高生と、オレと50歳なら、
 50歳の方が近いから無問題ですよ(どんな理屈だ(笑))。

 今年もよろしくおねがいいたします。

 最近メッセージが少ないので、
 送られてくると身悶えて喜びます(キモチワルイネ)。


 2015 /1 /13
・3連休
 3連休もあっという間に終わりました。
 神戸に住んでいる友人の所まで、
 チャリンコで行ってきたのでそこそこ疲れています。

30歳過ぎたら歳の差ってそこまで重要ではないですよね。
フィーリングだと思います。
よりーさんの一番譲れない事ってなんですかね。


 マジカ。
 じゃあ、女子高生とにゃんにゃんすることも……
 って、向こうが30超えてなきゃダメじゃないですかこの論理だと。

 譲れない事って言うのは、
 譲れなくなってはじめて解ることなんじゃないかなあ。
 でも、なんだかんだで譲る気がします。(マジメか)

知らんがな、の一言に吹いた。
そういうyolyさん大好き。


 アレを書くまで実は5時間くらい何書こうか考えた末の、
 【知らんがな】です。
 お楽しみいただけたようで何より。

ゾロ目チャンス楽しませて頂いております。
本年度もどうぞよろしくお願い致します。


 ありがとうございます。
 お楽しみいただけているようで何よりです。
 ところで本年度と言うことは、
 3月までの限定よろしくってことですねって
 人の書き間違いの揚げ足を取るような輩は、
 5100度の炎に焼かれて灰になってしまえばいいと思うの。


 2015 /1 /14
・エイプリルフール
 今年は久しぶりにエイプリルフールに
 ウソをつこうと思っているですよ。

 で、ウソの内容は大体決まってるんですけど、
 詳細考えるの面倒くさいんで、
 たまにはみんなで考えませんか?

 いや、ほら、
 僕一人が考えるの疲れるし。
 みんなでウソつきましょうよ。

 誰に?
 とか、そういう細かいことは
 後で考えればいいと思うんですよ。

 なんかこう、絵が描ける人は絵を描いてくれればいいし、
 曲かける人は曲書いてくれればいいんですよ。
 いいんですよ。っていうか、ください。お願いします。

 で、今年つくウソは、
 筋少と特撮のアルバムが出るって言うネタはどうだろうか。
 と思っているんですが。

 題して、つっても、これもウソなんで、
 もっといい題があれば、
 それに変えますけどね。
 題して、筋少の大特撮。
 うわだせえ。

 最後の曲は、超釈迦で、全13曲入り。

 で、

 タイトルとか曲名とかジャケットのイラストとか
 なんかこう、くれ。
 ……ください。


 2015 /1 /17
・アイディアメモ
 あんなわかりにくいエイプリルフール企画ですが(笑)、
 賛同の声が集まってきて嬉しい限り。

楽しみです〜。
アイディアが閃き、協力出来るか不明ですがワクワクするのは確かです!
頑張って!


わーい、今年入って初ゾロ目チャンス成功です!あの人と恋したあの日に戻ってきます!

エイプリルフール企画、面白そうですね!
色々妄想するためにアルバム聞きなおしたりして、これはこれで楽しいです。


 要は、
 エイプリルフールに嘘をつくから、
 みんな協力して。

 という、誰に向けてのウソなんだかなんだかよくわからない企画です。

 色々考えている事。

 ・タイトルは筋少の大特撮はどうだろう。
 ・最後の曲は超釈迦。大釈迦を超えると言う意味で、
  筋少と特撮で演奏しているという体はどうだろう。
 ・ジャケットは、サンダ対ガイラのパロディがいいかもれない。
 ・アベルカイン(もっと筋肉バージョン)
 ・人として軸がぶれている(筋肉な少女バージョン)
 ・マタンゴ2015


 2015 /1 /19
・APPLE


 なんだこれ。

 この人が誰かと歌っているらしい。

 しかし、林檎もぎれビームを選ぶとはやるじゃないか。
 折角だからDVD付きのCDを買ってみようと思うが、
 残りの歌を一切知らん。


 2015 /1 /20
・フランケンシュタイナー
てか、次のライブ行くの?

てか、ずいぶんフランクね。
いいけど。別に。

行くよ。大阪のは。
東京のは、DVDのスペシャルチケット当てる予定。


 2015 /1 /22
・みゃー
名古屋も行っちゃって2DAYSとしゃれこみませんか!


 流石に日帰り名古屋はないなあ。

 ライヴと言えば、
 先日、名古屋のライヴで、
 オーケンがホームズの番組をNHKで岡田准一と撮影した。
 って言ってて、ちょっとだけ楽しみにしていたのだけれど、
 NHKーBSで、昨日放送していたみたい。
 知らんかったし、知ってても見られんかった……。


 2015 /1 /25
・夢
 年末になった夢を見た。
 この前年始だった気がするけど、
 時が経つのは速いなあと思っていた。
 ……経っていなかった。


 2015 /1 /29
・世界
そりゃあまあ、こんな世の中ですから、
大学1年くらいまでの俺なら、
「こんどこそ面白いことになってきたぜ、ひゃっはー」
くらいのことは思ったでしょうよ。

でも、今そんなこと思えないのは、そりゃもちろん、子どもが二人もいるからですよ。

〜BGM「ワダチ」(前奏)
「ふははは、愚か者め、守るものなどいらぬ、それは弱みになるのだ」
〜BGMチェンジ「超釈迦」(サビ前のアレ)
「違う!守るものがあってこそ人は強くなるのだ!くらえ!」
「なにい!?」
どかーん

的な展開が今後あるといいなあ。


 サビ前のアレってなんだ?
 結構いい人だったから、好きになっても良かった?
 
 イスラム国関連の話ですかねえ?
 基本的にこのサイトは政の話はしないスタンスなので、
 ノーコメントです。ひゃっはー。


 2015 /1 /31
・テロルおじさん
守るものがどうとかって話ですが、
書いといてなんですがさすがに読み返して意味不明すぎたと思いました。
サビ前のあれってのは、超釈迦で新たに追加される何かです(テキトウ)。
ますます意味がわからない。ぼめんなさい。


 ……お、おう。
 (なにこれこわい)

 世界が平和になりますように。

・MCZ
 ももクロがKISSとコラボしたそうで。
 あんまり興味もなかったんですけど、
 会社の帰りに、なんか、頭にフレーズがよぎって、
 あれ? この曲なんだ? と思ったら、件の曲で。

 聞いた記憶ないんですけど、
 いつの間にか耳にしていたようで。

 で、ユーチューブでPV見てたら、
 なんかだんだんはまってきてなにこれこわい。



 ほーらみんなもはまるがいい。

 え?
 このサイトは、筋少・特撮のサイトじゃないのかって?

 ……ほら、ももクロZの労働賛歌は筋少がカバーしているし、
 夢の浮世に咲いてみなのカップリングのアレンジャーはNARASAKIだし、
 そもそも橘高さんはKISSに影響されまくりだし、
 筋少もKISSのparasiteカヴァーしてるし。
 だから、……いいんじゃね?


Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記