復活日記
written by YOLY
生まれ変わって、虫になって。

Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記

最新七日間を表示

月別表示
<<  2016/1  >>
SMTWTFS
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31

語句検索

RSS

 2016 /1 /1
・あけましておめでとうございます
ただいま、亀戸天神に並んでおります。
みなさんに、よき2016年が訪れますように。


 2016 /1 /2
・年始
と言うわけで、実家でダラダラ過ごしています。

が、明日にはこの休みは終わりなのよね。
まあ、今年は少し仕事も落ち着くはずなので、
ダラダラ過ごせるといいなあ。


 2016 /1 /3
・帰ってきた
大阪到着。
なんかホッとしている自分に、
驚くやら、さみしいやら。

・久しぶりに
 久しぶりに、twitterとの連動機能などで、
 プログラムをいじったら、面白くなりすぎて、
 またちょっといじる。
 まあ、ほとんどの人には気づかれないと思いますが。


 2016 /1 /4
・お仕事でやってるだけなんです(笑)
 と言う訳で本日からお仕事。
 世間はまだ正月気分な訳で、
 若干ふわふわした気分ですが、
 第2第3の〆切が迫っているので、
 ヤワなことは言ってられません。

 ……オレ、この仕事が終わったら、
 特撮・筋少のライヴに行くんだ……。

・Windows 10
 なんか、ウインドウズ10にしたら、
 余計なことはするくせに肝心なことが出来なくなってていらつく。

 っていうか、最近使用したファイルとか、
 良く使用するフォルダを表示するのは、
 なんていうか、……余計なお節介だと思うんですよ。
 まあ、僕の場合は独り身だし、
 誰に見られても困らない……こともないよなあ。
 やっぱりプライバシー情報だし、
 ノートPC起動して、エクスプローラー開いたら、
 昨晩見たアダルトビデオのタイトルが表示されたら、厭だよ。

 まあ、オプションで消せるみたいですけど、
 消してたら、消してたで疑われる人だって世の中に入るじゃないですか。
 っていうか、世の中の大半の人は、
 そこまで調べないで、なんか表示されちゃって……
 って人が多いと思うんですよね。

 なんで使いづらくするかなあ。


 2016 /1 /6
・4日BOSE
 今年は極力書こうと思ってたんですが、
 4日で止まってしまいました。てへ。

 なんか、そこそこ忙しいんですよね。
 まあ、そこそこなんですけど。
 そこそこ、忙しくて、
 正月のテレビ番組がなかなか消化出来ない。
 そこかよ。

 TVぴあが廃刊になるそうです。
 オーケンののほほん日記見たさに、一時期は毎号買っていたので、
 ちょっと寂しいです。
 新ドラマの相関図が、結構役に立つんだよなあ。
 今でも、ドラマ何見ようかなーって時は、
 TVぴあを買っていたんですけどね。

 まあ、最近はね、インターネットどころか、
 テレビの番組表ボタン押せば、
 番組が1週間先まで見られますしね。

 時代だなあ。

 のほほん日記は、1998年までやってたので、
 今から約20年前ですものね。
 あの頃は、インターネットとかなかったですし、
 オーケンの近況を知るのは、
 TVぴあの欄外を見て、
 ぴあにチケット売り出し情報載っていないか見て、
 ロッキンオンジャパンに毎号近況が載ってたからそれを見て、
 ファンクラブ(ノーマン・ベイツ)の電話に営業時間外にかけると、
 留守番電話に情報が吹き込まれているから、
 それが更新されていないか、確認するために電話する
 ……っていう毎日だったからなあ。

 今は、ネットでポチポチですからね。

 やれやれだわ。


 2016 /1 /9
・あ、日をまたぐ
 と言う訳で、まだ、23時58分ですが、書いている内に、
 日をまたぐでしょう。
 早い物で、2016年も1週間が過ぎ、3連休です。
 1/4には、長えなあと思っていましたが、
 やっと休み……

 ……ではなく、明日も仕事なんですけどね(汗)。

 いやあ、3連休取りたかったけどねえ。
 乗ってきちゃったのよねえ。

よりーたん、4月の大阪城ホール行きますか?
なかなか豪華なメンバーですよね!


 お。今年初メール。
 そういえば、今年は、明けましておめでとうがどうたらとか、
 そう言ったメール来なかったですね。くれ(笑)。

 4月の大阪城ホールと言えば、
 ROOTS66 -Naughty 50-
 ですね。
 正直ね、基本的には筋少しか聞かないから、
 あまりよくわかんないんですよね。豪華って言われても。

 まあ、筋少だったら行くの考えたかもですが、
 オーケンソロのしかもフェスだとなあ。

 そっち行くなら、4月23日の筋少ライヴ行きますよ。
 まあ、そっち行くならって言うか、
 今、もう、申し込んじゃったんですけどね。
 次の週のGWとうまくくっつけられないかなあ(苦笑)。

しくじり先生にオーケンがゲスト生徒で出演します。
1月11日(月)やでー


 せやなー。
 なんか、CSとかいろいろ出とるみたいやなー。


 2016 /1 /11
・あいさつ
 今年は、明けましておめでとうがどうたらとか、
 そう言ったメール来なかったですね。くれ(笑)。

 と書いたら2通来ました。
 ありがとうございます。(笑)

後れ馳せながら、新年おめでとうございます。
4月の筋少に行かれるんですね。羨ましいです。
私は3、4月は仕事が忙しくて休めないんですよね〜(ー_ー;)
でも、2月の赤坂BLITZがある!ソコに全力?投入(笑)
とまれ、本年も宜しくお願いします。

あ、とまれ、は何はともあれ、って事ですよん。若い人には通じないか(^_^;)


 おめでとうございます。
 若い人にはって、なんとなく、
 むしろ若者言葉のような響きですが、
 辞書にも載っているんですね。とまれ。
 辞書に載っていると、古い言葉に感じるのは、なんか不思議ですね。
 とりまだと、最近の流行言葉のようなのですが。

 私も2月赤坂行って、4月にリキッドルームって、
 結構やり過ぎな気がしています。
 さらに、3月に電気グルーヴのライヴ@大阪、2月末に特撮@大阪
 もっと言えば、3月に後輩の結婚式@鹿児島、5月に友人の結婚式@東京
 と、忙しい&お金かかりすぎで、冬のボーナスがもう無い状態です。
 うっひゃー。

あけましておめでとうございます。
本年度も何卒よろしくお願い致します。


 明けましておめでとうございます。
 ところで、本年度って言われると、
 3月までのような気がしてしまうのですが……

 って、1年前にも書いてましたね

 検索したら、結構引っかかるし、正しい言い方、あるいは方言なのかしらん。
 ちなみに、このかしらんというのは、
 明治くらいに流行した言葉のやうですね。

 。るゐてつなくかしをが體文々段、ゝあ

・特撮 NEW ALBUM「ウインカー」ダイジェストトレーラー


 愛のプリズン……原曲のほうがよく感じるのはなぜだろう……。
 特撮だとあまり歌がうまく聞こえないのは
 なんでなんだろうなあ。

 筋少だとあまり思ったことがないんですけど。
 球体関節人形も原曲に遜色ないと思ったし。
 男同士だからなのかな。

 最後の曲はサイリウムがどうたらと言っているから、
 声優さんに書いた歌ですかね。


 2016 /1 /13
・TV
オーケンがTVに出てます。思いっきり出てます。
♪♪♪


 出てたみたいですね。
 CSにも。

 一応、録画はしてあります。(まだ見てないですけど)

 音楽系の番組だとうおおお!
 って思うんですけどねー。
 バラエティだとねえ。

 ヤングのために教えよう。
 昔々、大槻ケンヂは結構色々な番組に出ており、
 なーんかテレビつけたら出ているなあって言う時期があったんだ。
 ココが変だよ日本人にもちょいちょい出てたしね。
 まあ、個人的にはそう言った活動は、
 どうなんだろうなあと思っていた一人だから、
 未だに、ちょっと、抵抗があったりなかったりするぞ。

 そしてもう一つ。
 徹子の部屋に出ていたオーケンが私の初オーケン。(だからなんだ)


 2016 /1 /16
・ウインカー
 ウインカーのジャケットが発表されたり
 特撮サイドに動きが見られました。

 もうすぐですね。早いなあ。
 


 2016 /1 /19
・よしなし
 雪が降ったり、SMAPがいろいろあったり、
 世間は騒がしいけれど、
 大阪は雪も降らないし、
 僕はなぜかSMAPじゃないし、
 卒論提出しようにも、願書すら受け付けてもらえないありさまで。
 (10年後に見たら、何書いてるのかさっぱりわからないだろうな)

 願書といえば、先週末は、センター試験でしたね。
 僕はセンター試験に大失敗して、受験に失敗したので、
 いや、違うな。
 センターうまくいってても受験には失敗してただろうな(笑)。

 当時の俺はノリと反骨精神のみで生きていたので、
 事前に学部とか全然調べてなかったし、
 学科とか願書提出日に決めたしね。
 なんか、こんぴゅーたーとかべんきょうしたいけど、
 どのがっかかわかんねえ。
 って悩んでたんで。

 うちの学校が、何をとち狂ったか(俺がね)、
 進学校だったので、
 東大に行くか、医学部行くかしないやつの進路は知らない。
 っていう、進路指導だったので、
 絶対東大にも医学部にも行かねえ(※行けないの間違いでもある)!
 とおもっていた、反骨精神あふれるわたくしは、
 全然進路指導してもらえなくてねえ。
 まだ、コンピューター学科とかない時代でしたから。
 いや、今もあるのか知らないですけど。

 文系の友人に、それがやりたいなら、情報じゃね?
 って言われて。
 情報って、なんだよ(笑)。
 タウンページとかで、いかに素早く電話番号調べるとかか?
 と思っていたくらいだったので、
 衝撃を受けたわけですな。

 まあ、何が言いたいかというと、
 みなさん、センター試験、頑張ってください(手遅れ)!

・だがしかし(タイトルと、内容は微妙に乖離している可能性があります)
 タイトルの補足をすると、
 だがしかしという、駄菓子についての漫画があって、
 今、アニメもやっているんですね。
 まあ、見てないからよく知らないのと、
 歌詞って、書きたかっただけなんですけどね。
 じゃあ、歌詞って書けばいいのに。あれ?

ウインカーのジャケットカッコいいですね。
手がちょっと怖い雰囲気でよいです。
でもウインカーていうか、ハザード?と思いましたが。
CSで大槻さんが7人の妖の歌詞の説明をしていました。
歌詞の説明をするイベントをして欲しいですね。
聞いて各々の感じ方で良いとは思うのですが、私は
あえてがっつり聞きたいです。
ヨリーさんはどうですか?


 両方光ってたらハザードですよね(笑)。
 復活以降、ずっとメンバーがジャケットに勢ぞろいしていたので、
 こういうアルバムは久しぶりっていうか、
 実写で、メンバーがいないのは初めてかな?

 歌詞の説明は、難しいところですよね。
 あえて、無意味に偏屈に解釈したり、
 元ネタを探したりするのが面白かったりするので。

 答えを聞いちゃうとどうしてもねえ。
 いや、それはそれでいいのかもしれないですけど。

 筋少以前、にもそれはあったと思うんですけど、
 エヴァンゲリオンとかが、なぞかけ風に、
 過去のいろいろなオマージュを入れていったのって、
 筋少に影響を受けている部分ていうのが、
 あると思うんですよ。いや、知らんけど。

 で、エヴァンゲリオンのフォロワーである、
 踊る大捜査線とかも、そういうことを始めていって。

 でも、筋少と違ったのは、
 ちょうど時代が、インターネット黎明期で、
 このシーンは○○のオマージュとか、
 このセリフは、あの小説からの引用。
 このタイトルは……っていうのが、
 すごくやりやすくなった時期で、
 それ以前は、なんとなく調べるしかなかったですからね。

 図書館行って、塩尻公明の「若き友へ贈る」を借りようとしたら、
 在庫なんてなくて、
 国会図書館から取り寄せてもらって、
 引用文を見るとかしてたなあ。

 意味が分からない単語は辞書を引いてね。
 今では、すげえ恥ずかしいと思っているんだけど、
 オンリーユーに入っている、ばちかぶりの未青年で、
 ボーイズビーシドヴィシャスというのの、
 シドヴィシャスが分からなくて、
 辞書で調べたら、シド……不明
 ヴィシャス……悪徳
 とあり、なるほど、悪い人間になれと言っているのだな。
 と、頓珍漢な解釈をしたのもいい思い出というか、
 恥ずかしいよ。

 まあ、そういったのが簡単に調べられるようになって、
 調べたい欲求をうまく満たせたのが、
 エヴァと、踊る大捜査線だったんじゃないかなあと。
 んで、その根底には筋少があったんじゃないかと。

 あれ? 何の話だっけ?


 2016 /1 /20
・もーれつア太郎さん
 おそ松さんの次は、
 もーれつア太郎さんがいいと思うのだが、
 いかがだろうか?

 ア太郎とデコっぱちのBL要素。
 ココロの親分、ケムンパス、べし、ニャロメのケモナー要素。

 そして主題歌を筋肉少女帯にすれば、
 完璧ではないか!

 っていういか、アレですよね。
 おそ松さんの歌歌ってもいいですよね。筋少。

 もーれつア太郎も、これでいいのだも歌っているんだから。
 ある種、赤塚ファミリーですよ。

 おまけ。

 もし、筋少メンバーがおそ松さんだったら。

おそ松:大槻ケンヂ
チョロ松:長谷川さん
カラ松:橘高さん
一松:エディ
十四松:内田さん
トド松:おいちゃん

 どうだろうか?

・しくじり先生
 やっと見る。
 TAMAネットワークっていうのは、
 結構有名だと思ったが。(特にTM好きじゃない私でも知ってるし)

 まあ、あそこで知ってるっていっても、
 番組盛り上がらないからねえ。

 デビュー時にウソついて困った人と言えば、
 伊集院光も、デビュー時オペラ歌手だって言って、
 それで、某ロックバンドのどなりをやる羽目になった……
 というエピソードがあるけど、
 まあ、それも、話題がぶれちゃうしね。
 そのボーカルことオーケンが出ていたから、
 もしかしたら……と思ったんですけどね。






 2016 /1 /21
・英雄(ei-yu)
 最近(ちょっと前かも?)、auのCMで、
 特別じゃない、英雄じゃない〜♪
 という歌が流れているのですが、
 auのCMだし英雄が、auに聞こえて、
 auのCMのくせに、auを否定しているように聞こえて、
 それはどうなんだろう?
 と思っているんですが、あまり気にならないですかね?

筋少メンバーがおそ松さんだったら〜ですが、

お そ:長谷川さん
カ ラ:エディ
チョロ:橘高さん
 一 :内田さん
十 四:おいちゃん
ト ド:大槻さん

なかなか難しいですね。
大槻さんはどの松でもいけそうですし、
全員が十四松の枠にハマりそうでもありす。
私は十四松推しです!

おそ松さんの話をしてると「腐女子ですか?」と
訊かれますのでお気をつけ下さい。
yolyさんは男性ですので腐男子ですね。

ケムンパス!


 一個もかぶってねえ(笑)。

 十四松はなんであんな****キャラにされてしまったのやら(笑)。
 腐っていると言うよりは、赤塚先生大好き世代なので、
 おそ松くんの新作としてみています。
 最近、ちょっとそっち方面にこびているネタが多い気がしますが。

 そもそも、6つ子が見分けが付かない面白いって所から始まっているのに、
 6つ子に個性をつけるって言うのはどうなのかな。とか思ってますが、
 そもそも、なんで6つ子かというと、
 赤塚先生が、6つ子ならコピペ出来て楽じゃね?
 と思ったからだという話があります。
 まあ、この話には、実は逆に大変だったというオチが付く訳ですが。

 赤塚先生とBLといえば、赤塚先生は、
 ホモになれるかも、とタモリと裸で抱き合ったけど無理だった。
 なんて逸話もありましたね。

 ニャロメ!


 2016 /1 /25
・サモナー
 週刊少年ジャンプに連載中の、
 左門くんはサモナーのあおり文。



 うーむ。
 いるな。編集者に。


・松
ヨリーさん雪は降ってますか?
お出かけは気をつけて。

おそ松さんは声優発表時からもうそっちに寄せるのかなぁ
と思いましたよね。
タモさんも赤塚先生が試した話は知りませんでした!

ナンジャタウンも色んな松ガールズで溢れかえってました。一松クレープに40分も並びましたよ!

そろそろ特撮のアルバム&liveですね。

ノラウマ!


 大阪は雪降らねえですね。
 おそ松さんは、声優には明るくないので、よくわからないです。
 中村悠一さんは、昔、お仕事で一緒したことがありますけど、
 好青年でしたよ。

 HISASHIがなんか弾いてます。

 このオープニングは個人的に好きです。

 橘高さんもこう言うのやらないかなあ。
 いや、アニメじゃなくていいんですけど。
 でも、イメージを大事にする人だからなあ。
 安売りはしないかもなあ。


 2016 /1 /27
・おまけのいちにち(闘いの日々)TOUR 初日 in TOKYO
 Youtubeに、「おまけのいちにち(闘いの日々)TOUR 初日 in TOKYO」から、
 混ぜるな危険の映像が上がっています。



 いきなり、理由(わけ)を、理由(りゆう)と、
 読み間違えてますが(笑)。

 やっぱり、CDの方が曲としてはいいよなあとか、
 当然のことを思ったり。
 あー、でもライヴ行きたくなりますねえ(来週行くけど)。

 色々詳細も発表

 目玉は、30人限定抽選の、
 『筋少ちゃんと一緒に観よう!「おまけのいちにち(闘いの日々)TOUR 初日 in TOKYO」視聴会』
 なのかな?
 お土産付きらしいですし。

 当てたいですけどねえ。
 30人限定とか当たる気がしないし、
 当たっても東京だから正直厳しいが……うぐう。

 そもそも、おまけのいちにちの50人限定のポスターすら当たってないですしね。
 3枚も送ったのに。

 あれ、誰か当たったのかしらん?
 と思って、twitterで「筋少 ポスター」で検索しても、
 全く引っかからないのですが。
 今日日、誰かしら引っかかっても良さそうな物ですが。
 あれ? まだ、抽選されてない?
 当たる可能性あるのか?

 当てたい物だけどなあ。


 2016 /1 /30
・ドラクエ
 ドラクエビルダーズに忙しいので、
 日記ががががが。

 いやあ、ドラクエビルダーズ重白いわあ。
 朝からやってて、気づいたら昼だもんなあ。困ったなあ。


 2016 /1 /31
・今日もドラクエ
これ、ヤバイ……
ヤバイヤバイヤバイ……(笑)

土日、ずっと、これと、
ある事をずっとやってました。
ある事っていうのも、
なんか、作り上げるという意味では、
ドラクエビルダーズと同じようなものですが……
春先……いや、夏……いや、
年末迄には公開できるといいなあ……。


Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記