復活日記
written by YOLY
生まれ変わって、虫になって。

Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記

最新七日間を表示

月別表示
<<  2018/10  >>
SMTWTFS
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031

語句検索

RSS

 2018 /10 /1
・22
22。

と言うわけで。

残り22日。

その門をくぐると、
惑わなくなるらしいのですが、
今現在、色々なものに惑いまくっていて、
嗚咽が止まりません。

40歳の誕生日。

童貞のまま迎えることがなくて、
何というか、よかったなと思います。

ちなみに1年前までは童貞でしたからね。
はっはっは。

個人的には、童貞だとカムアウトするのは、
別に悪いことしてるわけじゃねーし。
って思ってたんですけど、
30過ぎた辺りから、
キモチ悪がられるようになってきたんで、
それはまあ、あれだなあと。
不快にさせたいわけじゃないので、
あえて言わなくてもいいかなと。

しかしもう40歳なんですね。

40の誕生日付近で、なにか大発表があるかも。
予定がまだたってないので、
遅れるかも。

子どもじゃないよ。


 2018 /10 /6
・上を下へのジレッタ
公私の私が忙しくて、
なかなか更新が滞っております。
ザ・シサ情報でもあれば、
それでも更新するんですけどね。

今回、事前情報が少ないのよね。
未だにタワレコに秒数も書かれてないし。

あ、でも、今気づいたけど、
タワレコと、公式で曲順違うね。

これも視差なのか?
CDごとに曲順違ってて、
3曲目良いよね。
とか言ってたら、
みんなの3曲目が違ってたら
それこそ視差で面白いなあ。
視差っていうか、聴差かしらん?

おいちゃんのインスタによると、
ザ・シサ自体が完成したらしいので、
それの影響かな?


 2018 /10 /9
・八犬伝には足りない
そういえば、7人の妖って、
元々声優向けの曲だったはずなんですが、
まだ、そっちはCD化されてないんですかね?

……されてないっぽいですね。


というわけで(?)、
八犬してきましたよ。
違った。
発券してきましたよ。
何を?
筋少のチケットを。

なんか……300番台だったんですけど、
これは、前にハイストメンバーがいるから、
300番台なのか、
それとも、300+ハイストメンバーなのか。

まあ、そんな事気にするくらいなら、
とっととハイスト入ればいいんですよねすみません。


 2018 /10 /12
・即位
なんか、ニュースを見てたら、
来年のゴールデンウイークが、5/1が祝日になって、
10連休にしようとしてるとのこと。

へぇ。
今更カレンダーの祝日変更すんのか。
大変だな。

と思ったら、
10/22も即位礼のため、
祝日にすることを検討中とのこと。

……ん?
10/22?

10/22と言えば、言わずと知れた、
あの、Yolyさんこと私の誕生日である。

なるほど。
来年の誕生日は祝日(仮)なのか。

なんか、
得した気分。


みんな!
祝福頼むZe!
(もちろん、新陛下の祝福も)

と言うわけで、
30代残り10日!
法律的には誕生日の前日に歳をとるので、
9日しかない!

それでも、生きて行かざるをえ、な、い!


 2018 /10 /15
・予定は未定
>40の誕生日付近で、なにか大発表があるかも。
予定がまだたってないので、
遅れるかも。

離婚ですか。大変ですねえ。


ニヤリ。

予定は立ってなかったんですが、
トントン拍子に話は進んで、
11月にxxxxことになりました。

しかしxxxは、xxxxxなので、
xxxxた後も、xxxがあまりないので、
xxxxxxxxxxx。


 2018 /10 /17
・童貞
童貞卒業と結婚がほぼ同時だったんですね。
最初で最後の操を奥様にささげら」てなにより。

40になる時は自分も色々考えましたけど
なっちゃったらあと10年は大したことない気がしています


な、な、なんで、そんなこと知ってんだ!
今更恥ずかしい。

と思ったら、10/1に書いてますね私。

書いたことまったく覚えてないんですが、
これが老化かしらん。

ちなみに、
40になることは
そんなに別に何も感じてないのですが、
とあるプレッシャーが身に降りかかってきていて、
ちょいとナイーブになっていたのでした。

今もまだドタバタしていて、疲れているのです。

落ち着いたら、
日記書く時間も取れると思うので……


 2018 /10 /20
・筋肉少女帯「オカルト」MV解禁 & ニコ生出演決定


ついにオカルトのMVが来た!

……!

…………?

………………????????

な。

なんじゃこりゃ(笑)?

しかし、めずらしくMVが凝ってるなあ。
凝ってるからいいとは言っていないですけどね(笑)。
いや、悪くはないんですけど、
人を選ぶMVだなあ。
セールス上げる気が感じられない(笑)

また、以下のスケジュールでニコ生に登場が決定。
11/1 20:00〜
メンバー全員ニコ生初降臨★ニューアルバム『Future!』発売記念特番」(再配信)
11/2 19:00〜
衝撃の筋肉少女帯全員出演ニコ生特番・リターンズ!!
ちょうど忙しい時期だな。見られるかな。
ま、Future!の時も見れてないんですけどね。

お便りも募集しているので、
テーマは@「メンバーへの質問」
A「メンバーに相談したいお悩み」
B「なぜ人を殺しちゃいけないのだろうか?」
など、あなたが普段から「なぜ?」と疑問に思っていることです!

みんなで応募しよう!
Bの答えは、ザ・シサにあるかもしれないかもしれないですよ。

あと、10/30〜11/5 タワレコ新宿店に、
筋少の衣装が展示されるそうです。

えー。ずるい……


 2018 /10 /21
・40
と言うわけで、明日には40歳になるYolyです。
※法的にはもう40なはず。

30代は色々ありましたね。
転職したり、大阪来たり、結婚したり。

40代もきっと色々あると思いますが、
まあ、なんとかなるでしょう。多分。
なんとかならなければ死ぬだけですし、
いつかみんな死ぬんで。ええ。


……

……


……

……………………。

って、本当に?
40代?
気分はまだ、高3くらいなんですけどね。
これはただの一炊の夢で、
目が覚めたら、期末試験に怯える日々……

……だったりはしないもんですかね。

しないですね。
まあ、テキトーに楽しく生きてやりますよ。


 2018 /10 /22
・めでてえな?
予想と違ったこんなはずじゃ
もう40年だって生まれてから

と言うわけで40歳になりました。
なってみると、
案外こんなもんかと言う感じですね。

20代くらいまでは、
40歳ってすごい大人だったけど、
今やそれほどでもなくなっているのは、
良いことなのか、
悪いことなのか。

お祝いのメッセージも来てます。

誕生日おめでとうございます。
奥さんから何をもらったか教えて下さい。



……って、一通だけかよ!
ありがたいけど!
ありがとうごさいます!!!

妻は色々用意しててくれました。
ケーキとか、お寿司とか、ギフトブックとか。
結婚してはじめての誕生日だったので、
凄く楽しかったです。

……うわあ。
惚気てしまった……///


 2018 /10 /25
・ジャケット


STARMARIEという、ダンスボーカルユニットの
ニューシングル「僕と少女霊媒師たち / ドント・ルッキン・フォーミー」
のジャケットを大槻ケンヂさんが、
書き下ろしたとのこと。



……うむ。

ちなみにこの曲は、
大槻ケンヂ作詞らしいです。


・作曲
タワレコに、ザ・シサの作曲者情報到着。
見たくない人もいると思うので隠します。


[全て表示].


 2018 /10 /26
・ありがとう
遅ればせながら、
生誕40年おめでとうございます。
よきよき。


ありがとうごさいます!

来週には、筋少の新譜が出るし、
再来週には名古屋のライブと、
楽しいこと祭りです。

イエー。


 2018 /10 /28
・たまには違ったライブの話
本日、日生中央サピエという、
大阪の地の果てというか、すでに兵庫県で、
榊いずみ(旧姓橘いずみ)さんが、
無料でライブをやるというので、
家から電車で1時間半だけど、
まあ、無料だし、行ってみようかな。
と、妻を誘って出かける。

日生中央サピエ創立30周年記念のこのイベント。
簡素なステージが用意されていて、
いろんな人が歌ったり踊ったりしてるらしい。
なお、榊さんがなぜ、そのイベントに出演しているかというと、
出身地だからなんですね。

まあ、そんなに大きくもないステージだし、
榊さんの前は中学生が歌っているし、
(とはいえ、テレビにも歌が上手いという理由で
出たことがある中学生)
そんなに曲数もやらないだろうとおもったら、
たっぷり90分。

意外とと言ったら失礼だが、
無料でこんなに楽しんで良いのかというくらい楽しんだ。

たまには、筋少以外に行くのも良いね。

と言いつつ、来週末の名古屋も楽しみなんですけどね。

はやく、ザ・シサ届かないかな(気が早い)。



 2018 /10 /29
・発送
ザ・シサが発送されました。
明日にはもう、
あれやこれやがなんだかんだの大騒ぎです。

作曲者情報ありがとうございます。
すごく気になっていたケンヂのズンドコ節が、
あの人作曲でますます気になる!
ますます楽しみ!


こちらのインタビューを読めば、
楽しみはさらに倍増すると思いますが、
このインタビュー、とある曲に対する
重大なネタバレをしていまして、
いや、それが本当に重大かは、
曲を聴いていないのでわからないんですが、
なんとなく、重大っぽいぞと。
というわけで、そこには気をつけてください。
気をつけようが無いと思いますが。

阪急と能勢電を乗り継いで行かれたんですね。
お疲れ様でした。

あの辺はドライブするのもイイですよん。


めちゃ地元民ですね(笑)
それしか行きようがないものなあ。
ドライブとか、妙見山のハイキングとかは
楽しそうだなあと思いました。


 2018 /10 /30
・届いた
この1ヶ月くらい、待ちに待った、
アレがやっと届きまして。

いやあ、待ったなあ。
1ヶ月もかかるとは。
というか、逆に1ヶ月で買えるとはって感じですけど。

……ん?

あれ?


なんか……

シサを感じるんですけど、

俺が言ってるのは、
シサじゃなくて、
イエですよ。

全く。

ええ。
家買っちゃったんですよ。
一軒家。

もちろん、ザ・シサもさっき届きましたよ。
トレカはおいちゃんでした。




 2018 /10 /31
・ザ・シサ 感想
恒例、新譜感想の時間だよ!

正直、ザ・シサは、最初なんだこれ?
って思いが強かったです。
まあ、とっつきにくいというか、
ハードロックな感じではあまりないですからね。

しかし、聞いていくうちに、なんだこれ?
が、なんだこれ? になり、
だんだん、なんだこれ?
になっていって、しまいには、なんだこれ?
になりました。

つまりは、多分、好きなんじゃないかな?
おそらく。
……どうなんだろ?

1.セレブレーション
開始は、いつもの筋少のアレ。
モーレツア太郎や、高木ブーや、仲直りのテーマでやってるアレ。
(なんていうのかよくわからん)
わかるのは、仏陀Lや新人のように、
ある種一区切りなんじゃないかなと思うこと。

やっぱり、インストで始まるアルバムは好きですね。
特に今回、ステーシーの美術や、キラキラと輝くもののように、
最初と最後(最後じゃないけど)が同じ曲で挟まれているじゃないですか。
この構造、結構好きなんですよね。

2.I,頭屋
この曲、最初はピンとこなかったんですよね。
聴きこんでいくと、
かけあいとか面白くて好きなんですけどね。
歌詞をよく見ると、
何故歌い続けるのか?
というのがテーマになっていて、
『みんなのうた』とか、
『ベティーブルー・って呼んでよね』とか、
『サンフランシスコ10イヤーズアフター』のような、
誰が為に歌うのか。
何のために歌うのかというのが、
筋少のある種、テーマとして存在しているのかなと。
その結果、頭屋にたどり着いたと。

3.アウトサイダー・アート
初聴きでは、
どこのヒーロー物のテーマソングかと。
疾走感は好きだけど、
ヒーロー物感が最初は好きじゃなかった。
(もちろん、今は好きだがねという意味も込めて)

4.オカルト
これも、初聴きはなんだこれ?
だったんですが(MV含む)、
いやあ。
染まってきているのか、
今は、これしかないじゃないか!
と思うようになってますね。
ストーリー性が非常に高くて好きですね。

藤子・F・不二雄先生の短編で、
ミラクルマンというのがあるんですが、
それに近いものがありますね。
あと、地球を粘土でこねこねするのも、
藤子先生の短編やのび太の創生日記なんかにも
登場しますね。

あ、別にパクリだ!
とか言いたいわけではないです。

5.ゾンビー・リバー〜Row your boat
初聴きでは、セレブレーション以降、
あまりピンと来ず(オカルトは事前に聞いていたし)、
うーん。と思っていたところ、鳥肌が立った一曲。
格好いい。
ちょっと特撮+電車感がある気がします。
電車のBAD LUCK MANにちょっと似ている気がします。
しかし、筋少にはゾンビという言葉がよく似合うなあ。

最初はトゥルー・ロマンスだと思いますが。

っていうか、なんだよゾンビリバー
書いてて、頭こんがらがってきた、
ゾンビでできた川なのか?

オーケンの短編小説、ロコ・思うままにに、
ステーシー異聞 ゾンビ・リバーという
タイトルの短編小説ありますね。

どんな話だっけ?
覚えてないなあ。
今度実家帰ったら読み返してみるかなあ。

6.なぜ人を殺しちゃいけないのだろうか?
インタビューでネタバレ食らいましたけど(笑)、
まあ、確かに、そりゃあ人を殺しちゃいけないよな。
っていうか、そんなに朗らかに殺人の歌を歌うな(笑)。
この曲も最初から結構好きですね。
ただ、同情はしないけどは、
いいわけ臭くてちょっとなくてもいいかなと思った。
途中から、葬式関係なくなって、
弁護とか初めてく流れがバカバカしくて好き。

7.宇宙の法則
初聴きではすごく好きだったんですけど、
何回聞いても、なんか、するりと脳から零れ落ちる感じ。
なんか、つかみどころがない曲に感じるんですよね。
いや、好きなんだと思う。好きなんだけど。
特に好きなのは、来世でも再びお逢いしましょうのところ。
最近の筋少には(いや、昔からか?)、来世がよく出てくるなあ。
オーケン・トレインとか。
古くはさらば桃子とかか。

しかし、宇宙の法則と言えば、
我々世代にはFF5なんだが、
全く関係ない(なら書くな)。

8.マリリン・モンロー・リターンズ
最初のフレーズを聞いたときに、
何言ってんだこいつと思いましたが、
やっぱり何度聞いても、何言ってんだこいつ感があります(笑)。

イタコもよく出てきますよね。
イタコがよく出てくるロックバンドってのも変な話ですが。
イタコ・Loveとかタイトルになってますしね。

ヘイユウブルースっぽいなあと思ってたら、
筋少版のヘイユウブルースを狙っているとのことで納得。

語りあり、かけあいありで、
アルバムの中で一番好きかもですね。

9.ケンヂのズンドコ節
タイトル見た瞬間に、スコココーンと腰が砕け、
作曲者が内田雄一郎だと知った瞬間に、
期待度がマックスになったという、異色の曲ですね。
この変なアルバムの中でも、極めつきにやばいですね。

最初のフレーズを聞いた時から、
この曲が壊れていくんだろうという予感が走り、
そして、その通りに、この世界が壊れていく感じが、
とても好きですね。

ズンドコ節なのに天使登場するし。
しかし、筋少に出てくる天使は、ノゾミ・カナエ・タマエの天使と言い、
人間を矢で虐殺してくるのは、
一体何なんだ(笑)。

2つの歌詞が重なる(まさにシサ!)のが好きなので、
矢が刺さってきたあたりからすごく好きですね。

10.ネクスト・ジェネレーション
あー、また壮年ロックバンド妄想
(月に一度の天使とか、別の星の物語りとか)かと思ったら、
あれ? ちょっと違うのか?
と思ったら、やっぱりそうなのか?
と思ったら、最後にオチがきて、
これ、自分のことだとしたら、
相当に気持ち悪いぞ(笑)と思った後に、
向こう側の視線で書かれているから、
(ロック側で書かれてないから)
あれ? そこまで気持ち悪くないかも?
となってきている一曲です。

オチがなあ。
正直よくある系なので、
もうひとひねりほしいなあと思っていたら、
本当は、この続きがあって、
母娘の魂が入れ替わる話の、
これは序章とのことで、
そっちのほうがいいじゃねえかと。

今のままだと、ただロックバンドの妄想だからなあ(笑)。

11.セレブレーションの視差
セレブレーションでも書いた通り、
最初と最後が同じ曲というのが好きで。
タイトル見た時からその予感はあったんですが、
まさにそれで。
しかも、オーケンの散文詩というのが、
これまたすごくいい。
おそらく。
……どうなんだろ?
が、すごくいい。

特撮のケテルビーからの一説も
微妙にマッチしていて、
大槻ケンヂの今後が楽しみになる1曲。

12.パララックスの視差
あれ?
終わったんじゃないの?
と思って、最初は蛇足感があったんですが、
やっぱり、これじゃないとだめだな。
と思うようになってきまして。
3人、誰の作曲も好きなんですけど、
内田さんのは特に好きだなあと。
歌が、ゴッドアングル Part2に少し似てるなと思った。


・メール
僕のところはアマゾンなので到着はいろいろアレです
僕が聞くころには
yolyさんの全曲感想が読めてると思うので
よろしくお願いします!


と言うわけで、書きました。
ちなみに今回はショップ特典に惹かれなかったので、
アマゾンで買ったら、発売日前日に届きました。
お急ぎ便だったからかしらん?

yolyさん
わぁ、なんと!
新居をご購入されたのですか!
素晴らしい、おめでとうございます。
羨ましい。
実は我が家もずっと考えてはいるのですが、
一歩踏み出せずにおります。
購入の決め手は何だったのでしょう、
よかったら教えてください。


ありがとうごさいます!
ありがたがることなのかよくわからんですが。

決め手は……勢いです(笑)

いや、でも本当。

最初は妻といつか家買いたいね。
って話をしていて、
じゃあ家見に行ってみる?
って、見に行ったモデルハウス展示場で、
ファイナンシャルプランナーの話聞いて。
そしたら、我々の年収で買えるラインを提示してもらえて。
じゃあ、それで探してみるか。
と、探してたら、
いいな! と思った物件は、
何かしらの瑕疵があるか、
すでに売り切れで。
それでもめげずに色々探してたら、
これだ!
って物件があって、
じゃあもう買っちまえ!
ってなった次第です。

注文住宅とかも考えたんですけどね。
買ってから家が建つまで1年くらい時間をかけて
色々決めると言うのが、
ちょいとしんどそうだったので、
建売にしました。

それでも結構しんどかったから、
よかったと思ってます。

あとは、
40歳になって、
ローン払えるまでのリミットが見えてきたとか、
消費税が上がるとか、
ロールの金利が今後上がりそうとか、
そこら辺も後押しになったかなあ。


Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記