RSS
|
|
|
|
2020
/5
/15
|
・銀輪部隊
|
チェーンが外れてしまった。 と言うので、 ハニーの細腕じゃ自転車のチェーンも修理できないのかいHAHAHAと、 年に2回しか褒められないので、 褒めてもらおうと直そうとした……
のが、間違いの始まりだった。
めっちゃギアの奥にしっかり噛み合ってる。
手で引っ張っても抜けない!
まあ、それなら、 ナット緩めてとればいいか。
と思い、スパナで外そうと思うが硬い。 硬すぎる。 力を込めるとナットが滑ってしまう。
ぐぬぬ。 こうなったら、 文明の利器じゃいと、 電動ドリル登場。 一番大きな13ミリの六角ソケットをはめるも、 サイズが小さくて入らない。
14ミリを買うか? しかし、それより大きかったら、 無駄金になるしなあ。
と悩んだ末にAmazonでソケットレンチセットを購入。
いろんなサイズのソケットが入ってるし、 これなら大丈夫。
到着し、早速14ミリの六角ソケットをはめてみる。 が、小さい。 良かった。 こんな時のためにソケットレンチセットにしたんだよな。 備あれば、憂なしだぜ。
ワンサイズ大きいソケットをつけるとぶかぶか。
ぬな?
なんですと?
よく見ると17ミリ。
え? なんで、14ミリの次が17ミリなのさ。
調べたら、自動車整備用には、15ミリを使うことがほとんどないめ、 自動車用のレンチセットには15ミリはないことが多いとのこと。 そして、自転車には15ミリのボルトが使われていることが多いと。 へえー。
そこでまたAmazonさんにおねがいして、 15ミリのソケットゲットで、修理完了。
したはいいけど、 この、滅多に使わなそうな、 ソケットレンチセットはどうしたらいいんだ(笑)
あと、なんとかならんかとスパナで頑張ったおかげで、 まだちょいと左腕が痛い。
|
|
|