復活日記
written by YOLY
生まれ変わって、虫になって。
Back To Index
復活日記
筋少日記
静謐日記
最新七日間を表示
月別表示
<<
2021/11
>>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1999 /09
1999 /10
1999 /11
1999 /12
2000 /01
2000 /02
2000 /03
2000 /04
2000 /05
2000 /06
2000 /07
2000 /08
2000 /09
2000 /10
2000 /11
2000 /12
2001 /01
2001 /02
2001 /03
2001 /04
2001 /05
2001 /06
2001 /07
2001 /08
2001 /09
2001 /10
2001 /11
2001 /12
2002 /01
2002 /02
2002 /03
2002 /04
2002 /05
2002 /06
2002 /07
2002 /08
2002 /09
2002 /10
2002 /11
2002 /12
2003 /01
2003 /02
2003 /03
2003 /04
2003 /05
2003 /06
2003 /07
2003 /08
2003 /09
2003 /10
2003 /11
2003 /12
2004 /01
2004 /02
2004 /03
2004 /04
2004 /05
2004 /06
2004 /07
2004 /08
2004 /09
2004 /10
2004 /11
2004 /12
2005 /01
2005 /02
2005 /03
2005 /04
2005 /05
2005 /06
2005 /07
2005 /08
2005 /09
2005 /10
2005 /11
2005 /12
2006 /01
2006 /02
2006 /03
2006 /04
2006 /05
2006 /06
2006 /07
2006 /08
2006 /09
2006 /10
2006 /11
2006 /12
2007 /01
2007 /02
2007 /03
2007 /04
2007 /05
2007 /06
2007 /07
2007 /08
2007 /09
2007 /10
2007 /11
2007 /12
2008 /01
2008 /02
2008 /03
2008 /04
2008 /05
2008 /06
2008 /07
2008 /08
2008 /09
2008 /10
2008 /11
2008 /12
2009 /01
2009 /02
2009 /03
2009 /04
2009 /05
2009 /06
2009 /07
2009 /08
2009 /09
2009 /10
2009 /11
2009 /12
2010 /01
2010 /02
2010 /03
2010 /04
2010 /05
2010 /06
2010 /07
2010 /08
2010 /09
2010 /10
2010 /11
2010 /12
2011 /01
2011 /02
2011 /03
2011 /04
2011 /05
2011 /06
2011 /07
2011 /08
2011 /09
2011 /10
2011 /11
2011 /12
2012 /01
2012 /02
2012 /03
2012 /04
2012 /05
2012 /06
2012 /07
2012 /08
2012 /09
2012 /10
2012 /11
2012 /12
2013 /01
2013 /02
2013 /03
2013 /04
2013 /05
2013 /06
2013 /07
2013 /08
2013 /09
2013 /10
2013 /11
2013 /12
2014 /01
2014 /02
2014 /03
2014 /04
2014 /05
2014 /06
2014 /07
2014 /08
2014 /09
2014 /10
2014 /11
2014 /12
2015 /01
2015 /02
2015 /03
2015 /04
2015 /05
2015 /06
2015 /07
2015 /08
2015 /09
2015 /10
2015 /11
2015 /12
2016 /01
2016 /02
2016 /03
2016 /04
2016 /05
2016 /06
2016 /07
2016 /08
2016 /09
2016 /10
2016 /11
2016 /12
2017 /01
2017 /02
2017 /03
2017 /04
2017 /05
2017 /06
2017 /07
2017 /08
2017 /09
2017 /10
2017 /11
2017 /12
2018 /01
2018 /02
2018 /03
2018 /04
2018 /05
2018 /06
2018 /07
2018 /08
2018 /09
2018 /10
2018 /11
2018 /12
2019 /01
2019 /02
2019 /03
2019 /04
2019 /05
2019 /06
2019 /07
2019 /08
2019 /09
2019 /10
2019 /11
2019 /12
2020 /01
2020 /02
2020 /03
2020 /04
2020 /05
2020 /06
2020 /07
2020 /08
2020 /09
2020 /10
2020 /11
2020 /12
2021 /01
2021 /02
2021 /03
2021 /04
2021 /05
2021 /06
2021 /07
2021 /08
2021 /09
2021 /10
2021 /11
2021 /12
2022 /01
2022 /02
2022 /03
2022 /04
2022 /05
2022 /06
2022 /07
2022 /08
2022 /09
2022 /10
2022 /11
2022 /12
2023 /01
2023 /02
2023 /03
2023 /04
2023 /05
2023 /06
2023 /07
2023 /08
2023 /09
2023 /10
2023 /11
2023 /12
2024 /01
2024 /02
2024 /03
2024 /04
2024 /05
2024 /06
2024 /07
2024 /08
2024 /09
2024 /10
2024 /11
2024 /12
2025 /01
2025 /02
2025 /03
2025 /04
2025 /05
2025 /06
2025 /07
語句検索
RSS
2021 /11 /3
・blastyグッズ発送
相変わらずグッズの発送早いなー。
明日には届く。
コンビニ受け取りに変更したから、
受け取れないということはない。
ライブに間に合って良かったわあ。
流石だなあ。
でも、品名がペンライトなのはあからさますぎて困る(笑)
■
・ado
そう言えば、adoの新曲のタイトルが阿修羅ちゃんらしい。
世界ちゃんがパクられた?(違う)
■
・
君だけが憶えている映画
感想
まだ、5・6回しか聞けていませんが、
まあ、初見の感想って大事だよね。ということで感想。
大体初見は意見が厳しくなりがち。
・全体
全体を通して、境界線を越えて会いたい……というのが主軸にあるのはわかるのだけど、
それ自体がちょっと普通だなと思ってしまった。
また、こういうご時世なのでコール&レスポンスのある激しい曲っていうのは
ライブでもやれないし、ということでちょっと大人しめなアルバムだなと。
それがちょっと物足りないな。と感じてしまった。
どうせならゴリゴリの壮大なプログレみたいな曲も欲しかったけど、
特撮の
歌劇「空飛ぶゾルバ」より「夢」
ともかぶっちゃうし避けたのかなと。
期待外れではないけど、期待以上ではなかったなというのが正直な感想。
・
楽しいことしかない
↑みたいな感想になってしまったのの一端に、この曲がよかったというのがある。
ストレートに楽しいことしかないと言い切ってしまうのが、
筋肉少女帯らしくないけど、それがなんかとても心地よくて、
すごく好きな一曲になってしまっていたので、
だからちょっと期待しすぎてしまっていたのかなあ。と。
というわけで、この曲はすごく好きです。
今まで、起床時の曲は
戦え!何を!?人生を!
だったんですが、
この曲に変えました(笑)
・
無意識下で逢いましょう
なんか、今回のアルバムってあえてなのかどうなのかわからないんですが、
過去の楽曲を連想させるメロディーがある気がしていて、
この曲は、なんか
T2(タチムカウver.2)
ぽく感じちゃうんですよね。
序盤、いまさらユングの集合的無意識かよ! って思っちゃったんですけど、
途中で、さっぱり信じちゃいないと言い切っていて、
まあでも、それでも無意識下で会いたいというのは、
そうだよなあ。面白いなあと思いました。
・
坊やの七人
楽器の音は一番好き(ピアノ多めだし) なんですが、
歌メロが普通だなあと思ってしまった。
この曲はイントロが
from Now
っぽく感じました。
オチはそう来るかって感じで好き。
・
世界ちゃん
ツインテールで眼帯で本音(が本当かどうかはわからないけど)が聞こえちゃうからイヤホンしているっていうのが、
ちょっと前のテンプレキャラかよって感じがして、
なんかモゾモゾします(笑)
タイトルもそれで世界ちゃんだしなあ。
世界系を意識しているよなあ。と。
歌詞にも楽曲にもなんかもうひと展開ほしかったなあと思ってしまった。
・
COVID-19
それを曲のタイトルにするかよ!
っていう驚きと、楽曲が思ったほど変ではなかったので、
ちょっと期待外れだった曲ですね。
コロナで人の仮面が暴かれたっていうのがピンとこないんですよね。
歌詞もなんかほかの曲の総括って感じで、
もう少しなんかほしかった……
・
大江戸鉄炮100人隊隠密戦記
ばかばかしくて好き。
もう、何を歌ってるんだって感じで(笑)
まあちょっとギャグによっている(寄りすぎている)気はしますが、
やっと来たって感じ(笑)
でも、なんかこの曲も聞いたことがある感じがするんですよね。
何の曲だ?(
ゾンビリバー 〜 Row your boat
じゃないよ)
追記:思い出した!
衝撃のアウトサイダーアート
と
わけあり物件
だ!
・
そこいじられたら〜はぁ!?
なんだこれ(笑)
でも、これもあまりピンとこなかったんだよなあ。
直撃カマキリ拳! 人間爆発
と
ニルヴァナ
と
枕投げ営業
っぽいなあと。
これも、自分がそこいじられてもはぁ?って
思うものがあまりないからかもしれないですね。
もう筋少をいじられるのも慣れてしまったんですよ(笑)
・
ロシアのサーカス団イカサママジシャン
これはもう最高に最強に好きですね。
無限にループして聞いていられます。
曲調もすごく好きだし、
曲の後ろでぼそぼそなんかつぶやいているのも好きなんですよね。
・
ボーダーライン
なんかこの曲も淡々としちゃっているのが、
悪くはないんですけど、もうひと盛り上がりほしいなあと。
ロシアのサーカス団イカサママジシャン
と
OUTSIDERS
と連なる3作として考えると、
これくらいでいいのかもなとも思いますが。
語りのところらへんはすごく好きなんですけどね。
・
OUTSIDERS
この曲は
電車
の中でも好きな曲なので、
いまさら筋少でやる?という感じがちょっと強くて。
やるならもっと大胆にアレンジしてほしかったかなと。
・
お手柄サンシャイン
歌詞の意味もタイトルの意味もよくわかんないですが(笑)、
すごくいい曲だと思います。
ちょっと
妖怪にご用心
っぽい気がします。
というわけで、好きな曲は大半がおいちゃん曲でした。
そこいじられたら〜はぁ!?
がちょっとピンと来なかっただけで、
内田さんの曲は初見で大体好きになるんだけどなあ。
今回は
坊やの七人
くらいなんだよなあ。
まあ、もちろん、そこら辺にある曲よりは好きですし、
聞きこんでいけばもっと好きになっていくんでしょうけど。
■
・オリコン デイリーアルバムランキング 3位
君だけが憶えている映画
が、
2021/11/2のオリコンデイリーランキング
で、3位です。
やったぜ。
↑でいろいろ書いてますが、別に悪いアルバムではないですし、
いやむしろいいアルバムだと思っていますので、
(好きすぎるので、ついついあれこれ言いたくなってしまうのですよ。老害は(笑))
もし、気になった人は、youtubeに
ダイジェスト動画
も公開されましたし、
気に入った、気に入りそうな曲があったらぜひ買っちゃいなさいよ。
■
Back To Index
復活日記
筋少日記
静謐日記