RSS
|
|
|
|
2023
/7
/17
|
・ライブに適正な曲数とは……?
|
遅ればせながら、6.21のライブ行ってきた感想を
地方民の上にコロナもあり、かなり久々の筋少ライブでした それで期待値が上がったせいか、なんか不完全燃焼でした
怒涛の後半戦が曲数少な!って感じてしまった いつものことといえばそれまでだけど、 MCが長く、確かにオーケンの話面白いけど、 でももう少し短くしてあと一曲ぐらいやってほしかった (そんな指摘をファンからちょくちょく受けると昔のエッセイに書いてたってけ)。 あと、せっかくベスト出したんだから選曲はそれからだけにしてほしかったなー 本編ラストが未収録のモーレツア太郎って・・。 いや好きな曲だけどさすがに今日じゃない感があった デビューアルバムの一曲目で記念曲だからみたいに紹介してはいたけど・・
アンコール、50を過ぎたらで締めるのも、うーんって感じ 釈迦と逆だといつも通り(UFO再現ライブと一緒?)だから工夫したのかもしれないけど ラストのSEで楽しいことしかないを流したのも、 いや音源流すならちゃんと演奏してよって思っちゃった
もちろんあくまで個人的意見です。 一方的に吐き出してしまいました。 愚痴ってすみません
yolyさんツアー楽しんでくださいねー
たしかにねー。 最近、曲数少ないなってことも多いですね。
復活したての頃は20曲くらいやってましたが、 今は15、6曲ですからね。
この前、UFOと恋人再現ツアーが、 疲れなかったとかなんとか言ってる記事みたんですが、 まあ、曲数少ないし、 そもそもUFOと恋人はそれぞれの曲も短いんですよね。
とは言え。 みんなもう60近いし仕方ないんじゃないかなと思うところもあります。
チケット代が高騰してるから、 若干そこは釈然としなかったりもしますが(笑)
で、ふと、復活前ってどうだったんだっけ? と、サイエンスフィクションダブルフィーチャー見たら、 16曲だったんですね。
凍結前に戻ってる。
たしかに凍結前は、オーケンのトークが長過ぎて、 足疲れること多かったよなあとか そんなことを思い出しました。
モーレツア太郎は6.21ライブなんで仕方ないかなと。 そもそもベスト盤のライブだって謳ってないわけですし。 ベスト盤のツアーだってベスト盤を歌わないのが筋少ですよ(笑)
予定調和なセットリストより、 むむ。今この曲きたか! みたいな方が好きかもですね。 最近あんまりそういうの減ってる気がして、 KEEP CHEEP TRICKをセルフカバーしたのには驚いたけど。
楽しいことしかないと気もそぞろとロシアのサーカス団イカサママジシャンは SEに送られがちですよね。 ロシアのサーカス団イカサママジシャンはお気に入りなので また生演奏して欲しいんですけどね。 叶う日はあるのか。
|
|
|