RSS
|
|
|
|
2004
/5
/23
|
・惜しいな。土用はもう一寸前だ。
|
そもそも、陰陽五行思想の木火土金水より、立春立夏立秋立冬の前十八日を土用と謂い、その中でも丑の日を土用の丑と謂う。立夏が五月六日頃なので、もう少し前なら土用だった。 ちなみに今日は寅で、昨日が丑だったから、昨日だったら丑の部分のみはあっていたのにね。 あと、有名なことだが、土用の丑(この場合の土用は夏の土用。つまり、立秋の前十八日。立秋が大体八月八日なので、七月廿日頃〜を示す。)にうなぎを食うと言う文化は、平賀源内が江戸時代に始めたこと。
ん?何の話かって?僥倖日記への無粋なツッコミである。
何かねえ、頭痛が痛いんですよ。 なんだろう?生理かな。 早く死んじゃえばいいのにな俺。 いや、でも頭痛なのは本当です。
まあ多分、20時間近く寝てた所為だと思うんですけどね。 どんな24(twenty-four)だって話ですよ。 ああ、そういえば、24 Second seasonがそろそろ出ますね。 ふう、又眠れナイト(by氣志団)を過ごすんですかねえ。
ああ、そういえば、何か久しぶりに会った人に会った。 普通そっちをメインにしないかい?俺。
|
|
|