RSS
|
|
|
|
2004
/12
/12
|
・りんご
|
携帯で動画を見る。
それにチャレンジするためにmini SD 512Mを買ったのですが、
結構大変です。
まず、DVDから動画を吸い出したいのですが、
これが、法に抵触するらしいのです。
なんでも、プロテクトがかかっているものを無理にはずしちゃいけない法案
※著作権法 第二章 第五款 第三十条の、 二に、 技術的保護手段の回避(技術的保護手段に用いられている信号の除去又は改変 (記録又は送信の方式の変換に伴う技術的な制約による除去又は改変を除く。) を行うことにより、当該技術的保護手段によつて防止される行為を可能とし、 又は当該技術的保護手段によつて抑止される行為の結果に障害を生じないよう にすることをいう。第百二十条の二第一号及び第二号において同じ。) により可能となり、又はその結果に障害が生じないようになつた複製を、 その事実を知りながら行う場合
とあって、要は、私的利用でもプロテクトはずしちゃだめよ。
ってことらしいです。
なんで、まあ、吸い出すことはあきらめます。
ネット上にはそういうソフトもあって、
仮に、吸い出すとすると、
僕のドライブの場合1時間ほどで吸いだせる(2時間の映画の場合)
らしいのですが、法に抵触しますので、
絶対にやらないでください。
まあ、仮に吸い出せたとしても、
この吸い出したファイルを直接携帯で読めるファイルにすることはできず、
2回ほどコンバートしなくてはならないので、結構面倒くさいです。
※上に書いたPSPもこういった手段を用いなくてはだめなはずで、
それを考えると、仮にDVDを動画にしちゃおうという不埒な輩がいても、
3〜4時間ほどかかるんだよなあ…と考えると現実的ではないかも。
しかし、この動画の形式が3gppという耳慣れないファイルで、
Quick time pro(有償版)でしかコンバートできないという優れもの。
※まあ、フリーのソフトも探せばありますけど、設定等が面倒くさい。
DocomoもAUもPSPもこの3gppなのですよ。
権利とか、QT proとかで、儲かってるんじゃあないだろうかApple。
しかし、DVDから一発で出力できるような仕様にしてほしかった…。
※だから、それはだめだっていっているじゃない。
※でも、正味な話、DVDからのコンバートが無しだとすると、
PSP等で何の動画を見ろというのだろうね…。
携帯電話で何の動画を見ろというのだろうね…。
とりあえず、所持しているDVDはOKになるように法が変わってくれたら (そして、Quick Timeでボタンを押すだけで、リッピング&コンバートしてくれたら) 嬉しいのだがね。
|
|
|