復活日記
written by YOLY
生まれ変わって、虫になって。

Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記

最新七日間を表示

月別表示
<<  2005/4  >>
SMTWTFS
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

語句検索

RSS

 2005 /4 /8
・ホモホモ7
 曲名:孤島の鬼(から笑う孤島の鬼・から笑ふ孤島の鬼)
 収録CD:仏陀L・80年代の筋肉少女帯・ナゴム全曲集・筋肉少女帯 (から笑う孤島の鬼)・ベスト(空手バカボン)(から笑ふ孤島の鬼)

 寸感:江戸川乱歩の同名の小説をモティーフにした歌。
    初期の名作。



 孤島の鬼。この曲を聴くたびに思い出す風景がある。

 あれは、中学のころ。
 僕らの学校ではその学校が作ったオリヂナルの体操があった。
 毎日毎日、10:15の休み時間になると、全校生徒が校庭に集結。
 テープに録音されたピアノのメロディと、体育教師の歌に合わせて踊る体操するという、
 超画期的な、いまだかつて誰も考えたことの無い、斬新な―
 まあぶっちゃけラジオ体操のパクリなんだけど―
 イベントが行われていた。

 そのオリヂナル体操に、天つきという極上の体操がある。
 まず、直立。そして肩幅に股を開く。
 腰を落とし、相撲の蹲踞(そんきょ)の姿勢になる。
 力をため、
 両腕を上に上げ、
 オラに元気を分けてくれ!!
 …要は、一気に立ち上がり手を上にかざす。
 あたかも、元気玉を作るかのように。
 天をつくから天つきってわかりやすいネイミングだねこりゃ。

 まあ、それを何回か繰り返す…そんな体操があったわけですよ。

 ああ、忘れてました。
 そのときに掛け声をかけるんです。
 よいしょ
 と。

 校庭にみつしりと中学生から高校生までの男子(中高一貫男子校でしたから)が、
 ケツを落として…
 よいしょ!!!
 もういっちょ
 よいしょ!!!
 1500人余の男子が、
 よいしょ!!!

 なんつーか、ホモまっしぐらだね。
 孤島の鬼のよいしょ、よいしょ…の部分を聴くたびにそれを思い出します。

 この島は囲まれて、君はもう逃げれない。

 島は、学校だったのかもしれない…。



Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記