復活日記
written by YOLY
生まれ変わって、虫になって。

Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記

最新七日間を表示

月別表示
<<  2006/11  >>
SMTWTFS
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930

語句検索

RSS

 2006 /11 /4
・デスノート
 設定だけでコレは面白くなるに違いない。
 そう思わせる物語というのはある。

 たとえば、西暦3000年、佐藤姓が気にくわないから佐藤姓を皆殺しにする……
 ではなくて(※上のあらすじの小説は実在する上、映画化が決定している)、

 クラス全員が一人が生き残るまで殺し合いをするとか、
 名前を書いたら死ぬノートがあって、それで犯罪者を裁くとか。

 ※よく考えたら上2作とも同じ人(藤原竜也)が主人公だね。

 そんな設定で面白いと思える、デス・ノートの映画版後編を見てきた。

 ストーリーはね、
 良くできて居るなあと。
 原作を知らない人にはどう映るかは判らないですが、
 原作を知っている人にとっては、うわっ。やられた!
 という落ちになっていると思います。
 色々はしょられたシーンも多いので(まあ、2時間に収めるのは無理があるよなあ)、
 あれ?アレ説明したっけ?
 とか、
 こっちだとこうなるんだ。
 というしーんが多くて、有る意味楽しめます。

 後半の決戦のシーンも、
 原作よりこっちのほうがいいんじゃないかと思うほどでした。

 んが、
 映像が何かチープです。
 テレビ局で暴動が起きかけるシーンがあるんですが、
 どうも半径3m位しか盛り上がってないっぽい。
 ……っていうか、そう見えちゃうだけなんですけど。
 そう見えちゃダメだよなあと。

 あと、序盤、とあるキャラ(前編で死んだキャラ)の
 葬式が行われるんですが、
 一般人の葬式でアレはないんじゃないか?

 身の丈よりでかい遺影に向かって献花してたんですが、

 そう言う宗派があるんですかね?
 芸能人じゃ有るまいし。
 と、死に神の存在を知ったLよろしく椅子から転げ落ちました。

 しかし、
 上映前に売店でパンフレットを買おうとしているときに、
 大声で、
 最後、AがBに頼まれてCにDをあげてたのの意味は何?
 と言っているバカっぽい顔の(完全主観です)中学生ぐらいの女の子が居て、
 こ……このバカ……
 大声で……け……結末を喋りやがった。

 駄目(だめ)だこいつ…
 (はや)
 なんとかしないと…

 ってな感じだったんですが、
 最後そんなことは起きず、
 あれ?スタッフロール後か?
 と思ったんですが、それもない。

 んーー??

 と考えて
 判った。
 主語と述語がおかしいんだ。

 がBに頼まれてにDをあげた。

 が正解だったんですね。
 っていうか、そんなシーン原作にもあるし。
 全然最後じゃないし(後半と言えば後半だけど)。

 バカ(完全に主観だよね)で助かった。


Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記