復活日記
written by YOLY
生まれ変わって、虫になって。

Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記

最新七日間を表示

月別表示
<<  2006/11  >>
SMTWTFS
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930

語句検索

RSS

 2006 /11 /20
・映画
 静謐日記のblueくんが、久しぶりにこちらの呼びかけに反応してくれました。
 THE有頂天ホテルは、ごちゃごちゃしてダメだったと。
 うん。
 確かにごちゃごちゃしています。
 そういわれれば、
 昨日書いた3作はいろいろな意味でごちゃごちゃしていますね。
 ごちゃごちゃしているのが僕は好きなのですね。

 まあ、別に静かな話が嫌いって言うわけではないのですが。
 茶の味なんかは好きですし。
 岩井俊二は、打ち上げ花火 下から見るか横から見るか。
 くらいしか見たこと無いなあ。
 何かこう、芸術撮ってますよ的な雰囲気を感じてしまうのですよ。
 それを、岩井俊二が出しているのか、宣伝が出しているのかはわからないのですが。

 まあ、別に芸術撮ってますよが嫌いなわけではなくて、
 「芸術撮ってますよ」より、「娯楽撮ってますよ」の方が
 「より好きである」というだけなのですけどね。

 見たわけじゃないので、
 「芸術撮ってますよ」なのかはわかりませんが。

 世の中の風潮として、
 「芸術撮ってますよ」を好きなほうが、
 「映画を知ってますよ」あるいは、
 「上質な映画ですよ」になってしまうんですよね。

 良くあるのは、
 「YOLY君は、趣味何?」
 って聞かれて、「映画です」って言うと、
 「面白い映画って何だった?」と、こっちを推し量ろうとしてきて、
 そういうときに、「踊る大捜査線です」とか「木更津キャッツアイです」とか
 そういうことを言おうものなら、
 「ああこいつ映画のこと全くわかってねえなあ」
 って顔をされるんですよね。
 別に良いんですけど。

 そういうときのために、
 最近は、
 「映画好きなんですけど、まあ、こう言うと大抵の人は、
 『こいつ映画わかってねえなあ』って顔をするんですけど、
 『踊る大捜査線』とか『木更津キャッツアイ』なんかが好きです」
 みたいに言ってしまうか、
 相手がわから無いような映画を言っちゃうとかで
 ごまかしてます。

 まあ、でも俺も、

 ロックって最高ですよね。
 好きな音楽はオレンジレンジです。

 文学大好きです。
 好きな作家は赤川次郎です。

 と言われると、わかってねえなあと思ってた時期はあるので。
 (別に、オレンジレンジや赤川次郎が悪いというわけではないですよ。
  自慢ではないですが、赤川次郎に傾倒している時期はありましたし)
 最近は、そういうのもありだよね。
 売れているものには何かしら売れている良さがあるんだから。
 と思うようになりましたが。


Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記