RSS
|
|
|
|
2006
/11
/27
|
・サポート
|
何か、日曜日にはアップル提供枠のテレビを見る機会が多いのかもしれませんが、 やたらアップルのCMを見ます。
先日もちょこっと触れましたが、 何か、微妙にイラッとするCMなんですよね。
ちょっと思ったのが、 「僕はMacって呼ばれていてフレンドリーさ」 みたいなCMですが、 元々、マックって呼んでくれよってその前に言ってますよね?
マックって呼んでくれよって言っておいて、 呼ばれたら自慢するって言うのは、 現実世界で考えたら、どう考えても痛い人なんですが。
マックといえば、熱狂的なファンが居るので有名ですが、 企業のファンになるという心理が良くわかりません。 ゲーム機なんかにもファンが居て、 PS3とWiiのファンがお互いをののしっている姿は、 傍から見ていると、何でもっと仲良く出来ないのさア。 と思ってしまいます。
マックとWindows、PS3とWiiは、 共存できるものだし、共存していけばいいと思うのですが。
さて、僕の知り合いにもマック好きが一人居ます。 静謐日記のblue君です。 最近の彼の日記を読むと、 彼の傾倒ぶりが凄いなあと、改めて感心させられます。 ちょっと呆れも入った感心ですが。
10月5日の日記では、
研修の一環で,外部の一般企業とかの見学に行くというのがあります。
と言い、その場所に、
僕が提案したのはApple Store。
を提案しています。 よほど何か良い思い出でもあったのかと思えば、 その後の意見が全て推量で書かれているので、 特に具体的に何かあったわけではないようです。
そもそも、彼、半年くらい前、 Apple Storeに行ったことが無いと言っていました。 (その後行ったのかも知れませんが)
行った事も無い、対応を受けたことも無い場所に感心できるというのは、 なかなか出来ることではないと思うのですが。
ぶっちゃけ、アップルの対応は並みだと思います(彼には悪いですが)。 昔、間違えた商品を買ってしまったときに、 返品したいと言う電話をかけたところ、快諾。 此処までは優良な企業だなあと感心していましたが、 その後、返品用のあて先を後日メールで送ると言われて、数日放置。 放置の後に、何故、返品物を送ってこないのか?と言うメールが来まして。 まあ、その後返品できたから良いんですけど、 何か、軽く不信感を抱いてます。
そもそも、外国の企業だからかもしれませんが、 iPodのサポートの電話が2回以降有償というのも、 どうかなあという気もします(まあ、チップの国の生まれだから仕方が無いのかもしれませんが)。
ちなみに、上のはあくまで個人的な感想なので、 まあ、人っていうのは、自分で体験した経験のみを真実として、 受け入れてしまうものなので、これも仕方ないのです。
例えば、ソニーのサポートセンターは態度が悪いと言われていますが、 僕が昔かけたときには、凄く対応が良く、 生産中止になって2年たった製品の使用法で電話したんですが、 そんな製品の使用法を即答してくれまして。 ソニーは僕の中では優良企業です。(PS3は買いませんが)
閑話休題。
そもそも、何でアップルストアなのかといえば、
MacやiPodに関して分からないことがある人や, 故障したApple製品などが持ち込まれます。 専門的な知識を求めてやってくる人の応対をするという点で, 僕たちの仕事とよく似ているんですよね。 ときどき,理不尽なことをいう人が来るのも同じでしょう。
と言うことらしいのですが、
でも11月21日の日記によれば、
Apple Storeに何度も電話しても繋がらず,
とあります。其れは其れでダメなんじゃないかなあと思ったりもします。 で、結局なにが言いたいのかと言うとですね。
上にあるような応対って言うのは、 別にアップルじゃなくてもどこでもやっていることなんじゃないかなあと。
理不尽と言うのでは、前の会社では、攻略本のとおりやっても××と言うキャラが出ない。 コレはバグなんじゃないか。 というクレームに対し、広報の人がそのお宅に伺って、出す方法を試そうとしたところ、 あまりに出ないから、1からやり直した。 だから、そのキャラが出ない事が確認できるか、出るまでここに居て。 という素敵なお客様。 ちなみに、そのキャラが出るまで、最短で10時間。 ……ご愁傷様です(ちなみに、10時間後そのキャラはちゃんと出たため解放)。
で、もっと言うとですね。 今、僕の目の前にある、 自社ゲームのサポートセンター対応マニュアルの質問工数が多くて辟易しているわけですよ。 うーん。コレを答えたら、ゲームがつまらなくなると思うのだがなあ。むう。
しかし、そこまで傾倒される会社って言うのも凄いことだなあと思います。 本当に、何でそこまで傾倒できるのか教えて欲しいです。
|
|
|