復活日記
written by YOLY
生まれ変わって、虫になって。

Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記

最新七日間を表示

月別表示
<<  2007/1  >>
SMTWTFS
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031

語句検索

RSS

 2007 /1 /17
・ハケンの品格
 ※ドラマとは全く関係ありません。

 昨日は、会社の新年会&歓迎会をやりまして。
 なんで平日なのかと言うと、
 社長が夜空いている日が此処しかなかったから。なのです。

 で、歓迎会って言っても、
 誰かがこの時期に入ってきたわけではなくて、
 昨年の6月に1回やって(そこで私は歓迎されたわけですが)、
 半年経ったし、その間に入ってきた人を歓迎するか。
 ということになっているわけですね。

 会社の人って言うのは、
 中途採用で入ってきた人が3人。
 バイトが2人増えただけなんですね。
 (まあ、俺の歓迎会のときもそんなものだったけど)

 むしろ、外注の人や派遣の人っていうのが増員だったり、
 入れ替えだったりして、
 この半年間に新顔として来ている人が多いのです。

 で。

 最近僕の下に人が付いたんですが、
 これが、派遣の人で。

 その派遣会社に登録して初めて派遣された人なんですね。

 話を聞くと、今までゲーム会社はおろか、就職はしたことが無いそうで。
 仕事の飲み込みは早いんで助かるんですが、
 社会人としての知識がやや少ない。

 まあ、それは教えていけば良いんですけど……

 ……それって派遣先の仕事なんですか?

 いや、前の会社って派遣や外注と絡むことが無かったので、
 よく知らないんですけど、
 いや、教えるのは良いんですよ。
 メールの最初には必ず「名前と挨拶」を書きましょうとか、
 HTMLファイルをwordで開いて編集&保存するとwordの形式になるので、
 HTMLを覚えて、テキストエディタで直書きしましょうとかね。
 一回言えば良いだけっちゃあだけなんですけど……

 もちろん、うちの会社独自のルールは教えなくちゃいけないって言うのは
 良くわかるんでいいんですが、
 それ以前のことを教えるのは……。

 このプロジェクト終わったら、
 別の会社に行く可能性もあるわけで……。

 何か……

 何か……やりきれないものを感じます。
 そういうものなんでしょうか?


Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記