復活日記
written by YOLY
生まれ変わって、虫になって。

Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記

最新七日間を表示

月別表示
<<  2007/1  >>
SMTWTFS
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031

語句検索

RSS

 2007 /1 /22
・マンガ
 ビックコミックスピリッツに、
 もう20年近く連載しているのに、単行本が1冊しか出ていないと言う、
 気まぐれコンセプトと言うマンガがあるのをご存知だろうか?

 微妙なトレンドや、
 広告業界の裏っぽいことが毎週3つの4コマと、
 1つの1コマで描かれている。

 これを描いているのが、ホイチョイ・プロダクションズと言う集団。
 古くはカノッサの屈辱や、TVブックメーカー、
 踊る大捜査線の監督でもある本広氏の出世作でもある
 上品ドライバー等を企画。

 有名な映画『私をスキーに連れてって』『彼女が水着にきがえたら』『波の数だけ抱きしめて』や、
 『メッセンジャー』なんかも手がけている集団である。

 で、彼らが又映画を手がける。
 その名も、バブルへGO!! タイムマシンはドラム式
 広末涼子が主役を勤め、
 脚本は踊る大捜査線の君塚氏を起用。

 それを記念して、
 気まぐれコンセプト クロニクル(Amazon)という単行本が、
 ついに発売された。

 結構こういう微妙なマンガが好きな私は、
 買いにいったんだが、地元には無く、
 新宿の某書店で今日やっと買えた。

 ところで、新宿の某書店のマンガフロアの女性店員は、
 いつ行ってもやや不細工な店員が多いんだが、
 何でなんでしょうね?

 男は普通の人からカッコウ良い人まで居るし、
 他の売り場にはきれいな女性もいるんですが。

 仮説1:
 マンガ好きな男性は2次元が好きな人が多い。
 マンガ好きな女性は耽美主義者が多い。
 だから、女性店員は手を抜いてもOK。

 仮説2:
 そもそもマンガコーナーは女性が志望しない。
 そのため、キレイどころは別のコーナーに行ってしまう。

 ちょっと気まぐれコンセプト風に書いてみようと思ったが、
 よく考えたら裏側知らないし、
 女性の顔が云々て言うなんて失礼な話ですよね。
 新宿の某書店のマンガフロア担当が見たら、
 何て思うかお前は人の心の痛みを知れ!!

 まあ、あれです。フィクションですフィクション。


Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記