RSS
|
|
|
|
2007
/1
/31
|
・地デジ
|
スゴロク買っちゃった。
スゴロクって言ってもあれですよ。 人生ゲームじゃないですよ。 スゴ録です。
しかし、スゴ録ってネーミングセンスは凄いね。 sonyのほかのネーミングセンスの中で、 むやみに目立っている気がするんですが。
BRAVIA,VAIO,Cyber-shot,WALKMAN,HANDYCAM......スゴ録
スゴ録って!
凄くsonyッぽくないネーミングですよね。 今更ですけど。
まあ、そんなスゴ録(RDZ-D800)を買ってしまったわけですよ。 夜中にネット見てたら、ヤマダ電機でポイント還元差っぴいて、 70000強で売ってたので。 こいつはお得だと、うっかり購入。
通販で買ったので、まだ届いては居ないんですけどね。
元々、sonyの製品が好きで。 運の良いことに、ソニータイマーなる、 保障期間がすぎたらすぐにぶっ壊れる……っていうのを 体験せずに来てるんですよ。
前のテレビは、1996年製で、2003年まで持った(2003年にご臨終)し、 vaioは軽く壊れたけど、対応もよく、即座にタダで直ったし(保障期間内だからだけど)、 MDプレイヤーも中古で買って数年動いてたし、 プレステも発売日に買って、2000年まで壊れず(その後売却した)、 PS2も発売年に買って今現在まだ動いているし。
sony運が強いのかもしれません。
スゴ録はどうなるでしょうね?
ブラビアも欲しいと思っているんですが。
3ヶ月くらい前までは、 AQUOSにしようかと思ってたんですけどね。 HDDも800GBあるし(スゴ録は400GB)、 SHARPは、携帯の使い勝手が凄く良くて。 それで気に入っているメーカの一つなんですけど、
決め手は、キーワード録画でした。
いや、普通ついているのかと思ったら、 意外とついてないんですね。 キーワード録画。
何か、偶然見た週刊アスキーで、 付いてない事を知って、 そういう機能が一番優れているのは、 やっぱりスゴ録だっていう話なので、 スゴ録にしました。
キーワード録画ってしないのかなあ? 一番需要があるような期がするけどなあ。 sonyが特許でガチガチに固めているのかなあ?
というわけで、Let's 地デジデビュー。
……え?UHFアンテナないと見られないの?
|
|
|