RSS
|
|
|
|
2007
/3
/1
|
・1997年 第1夜
|
1997年
変化の年
月 | YOLYに起きた出来事 | 筋少・特撮の動き |
---|
1月 | 踊る大捜査線にはまる | シングル・小さな恋のメロディ発売 | 2月 | 受験。ある意味成功。 | | 3月 | 高校卒業 | | 4月 | 大学入学 この頃、YOLY's Room の前身、 鮫下徹也のページ公開 | シングル・タチムカウ −狂い咲く人間の証明−発売 | 5月 | 生まれて初めてのバイト開始。 | | 6月 | | | 7月 | | | 8月 | | | 9月 | 生まれて初めての入院&手術 | シングル・221B戦記発売 | 10月 | | 最後の聖戦発売 | 11月 | 掲示板開設 | | 12月 | 荒らしが横行。無視してたら収まる。 | |
というわけで、3月は、YOLY's Room10周年直前月間。 1月かけて、10年を振り返っちゃおうと言う企画な訳です。 いわば、猿でもわかるYOLY's Room。
ついでに(?)筋少の歴史も追いかけちゃおうと言う企画だ。
といっても、1997.4〜2007.3というのは、 筋少にとっては80%凍結していた時期であるので、 筋少より、特撮がメインになってしまうかもしれませんが。
基本的に1年を3日ずつ、振り返っていこうと (そうすると、合計30日になって、1日このサイトは死ぬので丁度良い)。
というわけで1997年なんですが。 この頃はまだ日記を書いていないので、 資料が少ないですね。 思い出だけで書いていくわけですが。
そもそも、何だって、このYOLY's Roomは始まったのかと言うとですね。 元々は、鮫下徹也(徹也は、場合によって哲也だったり、哲哉だったりする) という、架空の人間がやっているへんなサイトだったわけです。
と言っても、筋少データベースは開設当初から今の形であったし、 筋少大好き人間のサイトというスタンスは変わってません。
あの頃はまだ、独自ドメインを取得すると言う風習があまり無く、 (そもそも、インターネットが一般的ではなかったし) お金も無かったため、 大学のサーバにサイトをおいてました。
家にネットが無かったので、フロッピーディスクに更新内容をコピーしては、 学校まで持っていって更新すると言うやり方で、 まだ、自分のPCと言うものを持っていなかったので、 (一応、PC-9821の何だかと言うマシンはあった) ワープロで作成しては、DOSモードで保存。 学校のUNIX上でコピーして、動作確認という、 なんだか、無茶苦茶な更新方法で更新していました。
いや、まだインターネットが一般的じゃなかった時代だったのですよ。 パソコン自体、エロゲーをやる機械という印象が強かった時代だったのです。
あの、ヤフーでさえ、開設1年目というそういう時代だったんですよ。
ちなみに、われらが筋肉少女帯は、 コンピュータ系雑誌(除虫菊)に内田氏&本城氏が連載を持っていた関係もあり、 除虫菊の発行元である、キッズコーポレーションがサーバを提供、 この頃すでに、ホームページを開設していたのですね。 (現在の筋少公式も、キッズコーポレーション内に存在) 私も、高校時代に、わざわざ渋谷まで行って、 インターネット喫茶で、1時間1000円を払って筋少サイトを見たものです。 (確か、2・3回は通った。当時はネット喫茶なんて珍しかったんだよ……)
あの頃は、本当に筋少情報を手に入れるのが大変でしたからね。 ファンクラブには入ってなかったし、 ファンクラブの電話が、営業時間外になると、 留守電代わりにスケジュールや、メンバーのコメントが流れる仕組みになっていて、 それを、夜中、もちろん携帯なんて無いですから、 親の寝室の横で声を潜めて聞いたり、 ロッキンオンジャパンや、音楽と人を毎月立ち読みしていたなあ。
おっと。ずいぶん長くなってしまいましたね。 続きは明日。
|
|
|