復活日記
written by YOLY
生まれ変わって、虫になって。

Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記

最新七日間を表示

月別表示
<<  2007/4  >>
SMTWTFS
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930

語句検索

RSS

 2007 /4 /8
・あやかし
 怪異な物や奇異な物が好きなのです。
 たとえばUFO、たとえばUMA。
 大槻ケンヂという人間を知ったのも、元をたどればUFOの話をしているのが
 最初だったような気がします。

 日本における怪異と言えば、魑魅魍魎、狐狸の類。
 所謂、妖怪と云うやつですね。

 今でこそ、妖怪という物の認知性は高いですが、
 文明開化以降、昭和初期辺りまでは妖怪なんて、過去の遺物。
 一反木綿や塗り壁なんて言っても何を言って居るんだ?
 という感じだったわけです。

 妖怪の認知性を上げ、妖怪ブームを作ったのは、
 ご存じ、水木しげる氏であり、
 ゲゲゲの鬼太郎だったわけですよ。

 で。

 そのゲゲゲの鬼太郎が5度目のテレビアニメ化と言うことで、
 楽しみにしていたんですが、
 先週、いきなり1話目を見逃しまして。
 今日初めて見たわけですが。

 相変わらず、目玉の親父だけは声優が同じなんですね。
 ん……?

 この鬼太郎……


 コナンに声が似ているな……



 っていうか、コナンの人だ。

 いつ、バーローとか言い出さないか、
 ねずみ男に毛針をぷっさして、推理ショーを展開し出さないかが心配です。








 それにつけても猫娘が
 萌えって言うんですか?
 ツンデレって言うんですか?
 (ねずみ男にはツン。鬼太郎にはデレ)

 ……完璧です(←バカ)。

 キャンギャルの格好する猫娘に萌える未来が来るなんて。
 ……俺なんて玉藻前に取り憑かれて死んじゃえばいいのに。




 ところで、ストーリーはほぼオリジナルなんですね。
 今回の話は原作に無かったはずです。
 なんか一つの大きな話を繰り広げていきそうな感じですね。
 ラスボスはやっぱりぬらりひょんなのでしょうか。
 楽しみです。

 あと、なんか、水木しげる作画じゃないゲゲゲの鬼太郎が出ているらしいが、
 買うべきか。買わざるべきか。
 ほぼ絶版と化していた文庫に在庫が立ったのは、
 嬉しくてすぐに注文してしまったのだが。


Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記