| 
				
				 
				 
				
				 
				
				 
					
						| 
							RSS
						 | 
					 
					
						
							 
						 | 
					 
				 
			 | 
			
			 | 
			
				
	
		| 
			 2007
/11
/25
		 | 
	 
	
		
		
	
		| 
		・ガリレオ
		 | 
	 
	
		
		
 先週のガリレオを今頃見る。
   まあ、それなりに面白いかな。  丁度、京極夏彦の狂骨の夢を読み返していたので  夢を題材とした物としては  物足りなく感じましたが。
   それより、今週のビックリドッキリ突っ込み  湯川先生が「アイザック・ニュートンは重力を発見した」  何て言っているのが理系社会人としては、おいいいいい!  ですよ。
   ニュートンが発見したのは、重力ではなくて、  万有引力ですね。
   重力というのは、「地球が持っている引力」のことで、  「地球が物を引っ張っている」というのは、  ニュートンが発見し無くったって、  そんな物はそれ以前から知られていたわけです。
   じゃあ、ニュートンは何がすげえかというと、  月って落ちてこねえよな。  月にも引力があるんじゃね?  って言うか人間も地球を引っ張って居るんじゃね?  と考えたことなんですね。
   要は、万物に引力が有る=万有引力を発見した訳なんです。
   万有引力のことを重力と言うこともあるが、  物理学者としてはそこには拘泥してほしかったなと。
   うるせえよ俺。
   と言うわけで、続いてはオレリオ。
 
		 | 
	 
 
 
		  | 
	 
 
 
			  |