復活日記
written by YOLY
生まれ変わって、虫になって。

Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記

最新七日間を表示

月別表示
<<  2007/11  >>
SMTWTFS
123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930

語句検索

RSS

 2007 /11 /30
・プレッシャー
 とあるゲームの発売日を調べようと、
 頭の数文字をアマゾンで入力。

 頭の数文字というのは、
 たとえば、クロノトリガーだったら、クロノ
 僕の私の塊魂だったら、僕の私の
 納豆レクイエムレボリューション5だったら、納豆レクイエム

 というように、
 え?納豆レクイエムレボリューション5って何かって?
 アメリカで1987年にNES(海外版ファミコン)向けとして発売された、
 EIL社が製作したゲーム、JAPAN-DESTROYに起因する、
 JAPAN-DESTROYシリーズの第5作。

 KYOTOにすむ、TENGUを倒すため、
 立ち上がった、GEORGE & SMITH。ボーナスステージでは、
 日本車をぶち壊しながら、FXXXK'N JAPと狂喜乱舞するSMITHの姿が、
 当時、米国では流行した。

 2作目は、EDO-CITYにすむ、EMPERORを倒すという内容だったが、
 一部の抗議団体に抗議され、即回収騒ぎとなった。

 3作目は、RIKI-DO3という、明らかに力道山なキャラクタや、
 GIANTという、明らかにジャイアント馬場なキャラクタが登場。
 全日本プロレスが告訴したその筋ではあまりにも有名。

 2作目の発売中止、3作目の裁判により、制作会社のEIL社は倒産。
 だが、熱狂的なファンの要望により、UNTRUE社が権利を購入。
 1作目のリメイクとして4が作成される。

 日本でもこれを移植・発売しようとする動きが見られたが、
 あまりにも日本を馬鹿にしすぎているという講義により、
 移植を断念。

 日本向けにマイルドにアレンジされた作品として、
 1998年、セガサターン向けソフトとして発売されたのが、
 納豆レクイエムレボリューション5。

 wikipediaより抜粋


 とまあ、そんな感じで、
 アマゾンで検索を書けたら、
 2個目になんか聞いたことあるタイトルが出てきたですよ。
 あ?
 と思ってよく見たら、今作ってるタイトルでやんの。
 あれ?パッケージのデザインて決まってるのか?

 アマゾンで初めてパッケージのデザインを見る開発者というのも、
 何か微妙に悲しい恋の物語ですが、
 そんな恋空気分は吹き飛ばして、
 ちょっと見てみると、

 ……


 何か高評価でやんの。

 いや、高評価なのはいいんですけどね。
 まだ発売前ですよ?

 絶対面白いはずとか、
 完成度が高いとか、

 未だ完成してないですからあ。

 しかし、今までここまで期待されていたゲームって、
 作ったことなかったから、プレッシャーですね。
 がんばれ、同僚!(え?オレは?←知らん!←無責任)


Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記