復活日記
written by YOLY
生まれ変わって、虫になって。

Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記

最新七日間を表示

月別表示
<<  2007/12  >>
SMTWTFS
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

語句検索

RSS

 2007 /12 /25
・日曜日
 ま、↑なんてのはどうでもいいんですけどね。

 何か、2チャンネルのスレ見てたら、
 みんなが乞食は差別発言だとか、差別してるな!
 何て書いているのを見てたら、それは違うぜ。と思っただけなんですけどね。

 まあいいや。
 日曜の話。

朝6時起床。

 何か、前日一人で深酒をしたのが効いていて、
 頭が重い。

 だるいなー。と思いながらFF4に興じる。

朝9時。

 ダラダラしていて気付いたら鬼太郎をやっている。
 んあー。
 そう言えば今日は筋少のライヴだな。
 ライヴ前にグミチョコレートパインと、
 魍魎の匣を見に行きたいなあと。

 で、ネットで調べてみると、
 今から出発すれば両方見た後にライヴに間に合うと。
 ふむ。

 これは挑戦してみようか。

10時30分。

 新宿にて魍魎の匣を鑑賞。
 新宿ミラノはCMが長くてうざかったのだが、
 いつもあんなにCM長いんだろうか?

 15分くらいCMやってた。

 映画の感想は後ほど。

13時ちょい前。

 映画を見終え、グミチョコレートのために、
 新宿テアトルまで急ぐ。

 上映開始は13時20分からな上、
 全席指定なのでちょっと急ぐ。

 行列。

 うへえと思いつつも並ぶ。
 良席は確保できず。
 こんなことなら、朝一で指定席だけ取って、
 それから魍魎の匣を見に行けば良かったとちょっと後悔。

 まあ、でも、そんなに悪くない席で一安心。
 最初に座席表見せられたときは、
 こんなはじっこかよと思ったんですけどね。

 客は大入りで、これでオーケンにも小銭が入ったらいいですね。

 ま、こちらも映画の感想は後ほど。

 ちなみに、筋少ライヴのために赤くて、中央に筋肉少女帯と書かれたTシャツを
 着ていたんですけど、その格好で大槻ケンヂ原作の映画を見るって言うのは、
 なんかちょっと恥ずかしいなあと思いながら照れるバカ。

 全然関係ないけど、
 映画「リアル鬼ごっこ」で使われた兵士の衣装が飾ってあった。
 あれ、本当に映画になるんだねえ。
 しかも、主役はグミチョコレートパインと同じ石田卓也。
 そう言えば、ヒロインは魍魎の匣にも出てきた谷村美月という、
 変な符号にビックリ。

15時30分。

 映画を見終え、グッズもあるかもしれないし、
 そろそろ恵比寿に向かいますか。と、恵比寿に向かう。
 一緒に行く予定の人から17時に現場で会おうというメールが来ていたので返信。

16時過ぎ。

 リキッドルーム到着。
 グッズ売り場はガラガラ。
 ん?と思ったら、特に真新しいグッズはないのでそのためか。
 Tシャツが1枚新作だったのかな?
 新人のTシャツは全て買ったわけではないので解りません。

 まあ、いいやとスルーし(昨年末からTシャツは10枚近く買っているしね)、
 オーケンの新刊「バンドマンの恋人になる方法(サイン付)」購入。
 パラパラ読んだが最初の数頁でお腹いっぱいなのだが。
 オーケンの恋系エッセイはあまり好きじゃないんだよなあ。
 じゃあ買うなよって言われても、マニアだから仕方ないんだよなあ。
 (なんだそれ)
 にしても字でかいな、この本。

 で、ふらふら歩いていたら声をかけられる。
 すわ新興宗教の勧誘か。それともラッセンの画か?
 と思って振り向くと二人の綺麗なと言うよりかわいらしい女の人。

 やっぱり、ラッセンか?
 ラッセンなのか?
 幾ら払えば良いんだ?
 とおびえつつ、しかし、今俺は自分の名前を呼ばれた。
 と言うことはこの人は知っている人のハズ。
 と脳内検索開始。
 20人くらいしかいない女性データベースに、
 1人がヒット。

 ああ、この人は







 続く













 と見せかけて続き。


 前行までのあらすじ。

 映画を2本見て、ライヴに向かうYOLY。
 オーケンのエッセイ本を、
 あまつさえ筋少ファンサイトでこき下ろすという暴挙は
 意図した物なのか、それとも女性ファンに対する挑戦か。
 よくよく考えると、このエッセイ女性向きなんじゃないのか?
 それを男性が読んで文句付けるのってどうなのよ?
 って言うか早く続きを書けばいいじゃない>俺。

 ああ、この人は。
 普通に、同行者こと同僚の嫁。
 しかし、一度会っただけなのに良く私とわかったものだ。
 私は気付くまで数秒かかったというのに。
 もう一人の女の子というのが、
 同僚の友達の彼女という立場で、

 俺、同僚、同僚の嫁、同僚の友達の彼女

 という、4人パーティで行くという話は聞いていたので、
 (そのためにチケットも4枚用意したし)
 瞬時に納得。でも、同僚が居ない。WHY?

 聞くと、
 今日も朝まで仕事をしていて、
 疲れているのでギリギリまで寝てから来るそうです。
 YOLYさんは仕事はあーあーきこえない。

 担当は違うと言え、一応同じゲームを作っている身としては、
 休日出勤&徹夜で作業している同僚に悪いなあと言う気持ちはあるのです。
 ま、僕はそこまで働く気ありませんけど。

 で、話してみると、この女の子(嫁じゃない方)が、
 俺と妙に気があう。
 畜生。彼氏が居なければなあとちょっと思わなくもなかった。
 いや、結構、かな。

 まあ、筋少好きという点においてもそうなのだが、
 何と、伊集院光も好きであるという。
 なんだその俺と趣味が98%くらい会いそうな雰囲気は。

 良く聞くと、筋少と出合ったのはポップンミュージックというゲームだそうな。
 ちなみにこのポップンミュージックというゲームは、
 音ゲーというジャンルで、音に合わせてボタンを叩くと、
 良い感じに曲が流れるというゲームなのです。
 ちなみに、日本印度化計画と釈迦が収録されています。
 (バージョンによっては収録されていない場合もあります)

 特撮以降ファンになる人っていうのは、
 オーケン小説か、ポップンミュージックって人が多いですね。
 ま、オーケンがテレビやラジオに出なくなったからでしょうけど。

 で、そのうちに同僚も到着。
 いざ、出陣。

20時30分
 
 全力を出し切り(アンコールの途中で一瞬走馬燈見えた)、へろへろに。
 どこかでメシでも食いましょうということになり、
 新宿まで移動して、メシ屋を探す。

 同僚とその女の子の彼氏はどんなつながりなのか聞いてみたところ、
 同僚は昔、ビートマニアとダンスダンスレボリューションいう、
 これも音ゲーというやつなんですが、
 (ダンスダンスレボリューションは、音に合わせてボタンを押すんじゃなくて、
  ステップを踏む)これに凄く嵌っていて、
 ゲームセンターでランキングを競い合っているうちに、
 何か色々あって知り合ったのが、その子の彼氏だそうで。
 じゃあ、俺のビートマニアマニアっぷりをみせてやるぜ!
 と、ゲームセンターへ。

 ビートマニアが混んでいたので、
 その女の子がポップンミュージックをやり出す。
 このとき、日本印度化計画と釈迦をプレイしていたんですが、
 この、ポップンミュージックって言うのは9個のボタンを、
 良いタイミングで押していくんですが、
 この手の動きのすさまじっぷりに驚愕。
 あと、何か、日本印度化計画と釈迦が流れてきたって事が凄く不思議な気分。

 大体、今までのライヴなんて、
 帰りは一人で、あーあ、明日からもつまらない日常がやってくるなあ。
 嫌だなあ。なんて思いで一人寂しく帰っているのに、
 器量よしの女の子が自分の好きな歌をゲームセンターでプレイしているわけですよ。
 もう、このタイミングで、
 ラッセンの画を買いません?ていわれたら、買っちゃうよ。いや、マジで。


 で、同僚のビートマニアも見るが……

 ……もう、凄すぎて何がなにやら解らない。
 液晶の残像なのか、2回連続で押すのかすら解らない。

 10年くらい前は俺も何とかついて行けたんだけどなあ……。


 
 で、ラッセンの画を小脇に抱え、
 今日はどうもありがとうございましたと言って解散。
 同僚がこれから会社に行くという言葉を聞こえないふり。

0:00

 地元の駅に到着。
 今日はフットサルチームが試合をしていて、
 きっとどこかで飲んで居るんだろうなと思い電話。

 が、誰にも通じない。
 どこか電波状況の悪いところで飲んで居るんだろうなあ。
 何か、うきうき気分だったので、
 飲みに行きたかったんだが、仕方ない。
 家に帰っておとなしくライヴレポでも書くか。
 ラッセンの画もあるし。

1:30

 ラッセンの絵を飾り、
 ライヴレポをあらかた書き上げ、
 さて推敲だ。
 と思っていたら電話。
 酔っぱらった声で、
 今カラオケやっているんで、来やがれ。
 と言う内容。
 普段なら、知るか呆け。
 一昨日来やガレ!
 と電話を切るところだが、
 ライヴレポも書き上げ、ハイテンション。
 行くぜ!Go!

2:00

 カラオケボックスに到着すると、
 中はぐだぐだ。
 下戸な友人(♂)。
 酔っぱらい(♂)。
 俺に電話をかけてきた酔っぱらい(♂)。
 ↑にからみついている酔っぱらい(♀)。
 来年から夫婦になる♂。
 来年から夫婦になる♀。

 まともなのは、
 下戸な友人&夫婦。

 っていうか、俺を呼んだはずの男は酔いつぶれ寝ているし、
 そこに、寄り添うように女の子は寝ているし。
 そういうのはホテルでやれ。

 なんだ、これを見せつけるために俺は呼ばれたのか?

 話を聞くと、
 このからみ♀(以下カラミン)が、終電を逃した。
 →電話男の家に泊まりたい。
 →電話男拒否。
 →下戸男でも良い。
 →下戸男は実家だからと拒否。
 →じゃあ、カラオケ行こう。
 →カラミンは夫婦♀の後輩なので、夫婦♀も責任取って残ります。
 →ついでに夫婦♂も残る。
 →ちなみに、下戸男、酔い男、電話男は地元民なので何となく居ます。

 なんで、電話男は速攻拒否しているのかはよくわかりませんが、
 要はカラミンは電話男と仲良くなりたいんじゃねーの(良くわかんないけど)?
 みたいなね。何か、他人の恋愛模様って楽しいですよね。無責任だし。

 まあ、オメーモガンバレヨ。
 って突っ込みを入れた人が多そうですけど。ふはは。

3:00

 下戸男&俺&夫婦♀以外全員爆睡。
 夫婦♀も眠くなりかけている。

 俺、ハイテンション(この時点で21時間起きているのに)。
 下戸男は酒を飲んでいないので、普通に起きている。

4:00

 電車男&カラミン目覚める。
 なんか、もう、ぐだぐだ。

5:00

 電車も動き出したことだしと、カラオケを追い出される。
 酔い男はふらふらしていて危ないなあと思っていたが、
 タクシーで帰ったそうな。
 結局、この酔い男、下戸男、電話男とは昨日も会って鍋してたんだよなあ。
 どうせ年末年始もほぼ毎日会うんだろうなあ……。
 ……年末年始休めるのか?

6:00

 帰宅。
 ガキの使いを見ている途中で爆睡。
 のまえにちょっと日記だけ書く。

 しかし、今年は、クリスマスイブ&イブイブに
 プライベートで(他人の物とはいえ)女の子と過ごせた。
 一歩前進。
 ゴール(は何処?)までは果てしなく遠そうだなあ……。
 (どーでもいいがイヴも計算に入って良いのか?日付が変わっただけじゃ……)
 

 PS.ラッセンの画は売りつけられてないし、買ってないですからね。


Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記