RSS
|
|
|
|
2010
/1
/27
|
・第弐話 戦慄! 何故か一人になった二日目!
|
前回までのあらすじ
地球防衛軍基地を襲った巨大隕石の中に居たのは 烏賊だった。 だが、その烏賊こそがメトロポリアンヌ星人の化けた姿だとは、 誰も想像していなかった。 なぜなら、その烏賊は、メトロポリアンヌ星人が化けた姿では 無かったからである。 一方その頃、地球では――
目が覚めた。 ホテルのベッドは体に合わず、いつも睡眠が浅い。 窓の外は朝なのか、まだ夜なのかわからない程の明るさだ。 背中越しに友人がもぞもぞと動いているのが感じる。 メトロポリアンヌ星人か。それとも。 意を決し振り返ると、友人の曇った顔。 何事かあったのか? 携帯を見つめながら、まじめな顔をしている。
どうかしたのか?
私が尋ねると、彼は答えた。
歯が、痛いんだ。 だから、大阪に帰る。
え?
えええええ!?
えええええええええええええ!?
え?
だってきょうはこれからやまぐちけんにいって……?
とはいえ話を聞くと相当痛いらしい。 虫歯の痛さは知っている。 だが、どうしてそうなるまで放っておいたんだ。
ズボラだから……だろうな。
夜には帰ってくるとのことで、出発しようとする彼を制止する。
歯医者なんて行くあてあるの? いや、ない。 適当に入ってみる。
頭が痛くなってきた。 歯医者なんて飛び込みでいくもんじゃないだろう。 それこそ、何時間待たされるかわから……
……あ。 しかも、今日、土曜日じゃネエか。 博多から大阪の彼の家まで4時間。 現在、7時。 午前中につくのは厳しい。 土曜日の午後やっている歯医者もあるだろうが……
持っているノートPCを開き、 彼の家の近くにある歯医者をピックアップする。 土曜の午後診察をしてくれる歯医者は2件。 そのまま行こうとする彼をもう一度制止し、 この場で電話をかけて予約しろと。 あからさまに面倒くさそうな表情をするが、 歯医者なんて飛び込みで入っても治療してもらえるかわから無いぞ。 と脅して、何とか電話をかけてもらう……が、 まだ7時過ぎ。 誰も電話に出んわ……って言うてる場合違いますがな。 くれぐれも、10時過ぎたら即行で電話するようにと念を押し、 博多駅に送り届ける。
さて。
このあとどうしようか。
一日暇をつぶすとなると、 コイツはちと厄介だ。 まあ、車はあるし、どこかに行けばいいか。
そうだ。佐世保に行こう。 佐世保行って佐世保バーガー食ってこようと。
で、車を走らせる。 一人で高速乗ると高いし、 急ぐ旅でもなかったので下道でゆるゆると。
コレが、正解でもあり、不正解でもあった。
まずは、不正解な点。 前日もうっすら気づいていたんですが、 福岡の人っていうか、九州の人か?
煽ってきすぎ。
もうね。ピッタリと後ろにはっついてきて、 そのたびに道を譲るんですが、 法定速度よりかなり速い速度で走ってても煽ってくるし、 前に車が居て、対向車が来て道を譲れないような道でも煽ってくるし、 追い越し車線あるのに煽ってくるし、 何? 煽るの好きなの?
おじさん急ブレーキかけちゃうよ?
正解な点。
何処へでもいける切手こと。
途中で、そういえば呼子ってところで、 烏賊が美味そうだったなあ。 と、家で、るるぶを見てて思った事を思い出す。
時間はあるんだ寄り道しちゃえ。よりいだけに。 って、今日の日記おっさん臭くネエ? って、よく考えたらおっさんだった。
というわけで、呼子が俺を呼んでいる。 烏賊食いに行くぞごらああああ!
目当ての店に着くが、 開店は10時。今9時45分。ということで空いてなかったから、 次の店に行く。 まあ、何処だって同じだろうと。
近くにある島(加部島)に、 9:30から開いている店があると言うので、行ってみる。
で、お店到着。 駐車場に駐車しようと思ったら、 全面ガラス張りの厨房があって、 そこで調理人が3人ばかりコチラを並んで見てて、 ちょっと怖かった。
最初絵かと思ったもん。
まあ、何はともあれ入ったのが、いか道楽。 イカ尽くしの定食に釜飯がついて300円増しだというので、 コレはお得とそれを注文。
まず、出てきたのは先付けに続いて、イカの活造り。 これが、美味い。 生きているイカの上にイカの刺身が乗っているんだが、 刺身が濁っていないんですよね。
イカの刺身感が変わりましたね。
しかし、この土台になっている生きているイカは食べられるのだろうか? と箸を入れようとしても、はじかれて無理。 噛み付いてみようかと思ったが、 そもそも食べていいものか解らず。むう。
で、続いてイカ釜飯と茶碗蒸しとフルーツ登場。
んあ? フルーツ登場?
あれ? 確か? イカシューマイと天ぷらって書いてなかったっけ? そういえば、天ぷらは活き作りのゲソを使いますとか書いてあったけど、 ゲソはここでうねってるし……
そうか。確かに300円増しで釜飯が増えるのはおかしいと思ったんだよなあ。 釜飯が増えた代わりに、シューマイと天ぷらが減ると。 そういうことなのか。 と、ちょっと悲しくなりつつ、 いや、でも待てよ。メニュー見ないと、 昨日の刺身のこともあるし……
……メニュー回収されてた。
クソッ。クソッ。こんなことなら、普通のイカ定食を
イカシューマイお待たせいたしました。
あれ?
こちらのイカ、揚げてきてもいいですか?
はあああい?
なるほど。そういうことか。 このイカのゲソ天というのは、 一回生きているのを堪能したあとに、揚げると……
……ザンコクだなあおい。
さっきまでつぶらな瞳で俺を見ていたイカを引き上げてもらうと、 出てきましたイカのゲソ天。
これがね、不味いわけが無いってくらい美味しいんですね。
朝一で行ったにもかかわらず、 自分が食べている間に4組くらいお客さんが来て、 こんな辺鄙な場所なのに、結構繁盛していて凄いなあと。 まあ、美味しいからわからなくも無いですけどね。 あえて言うなら、 車じゃなけりゃ酒が飲めたのになあって事くらいですかね。
というわけでイカを堪能したあとは、 佐世保に……という前に、この呼子というか、加部島を堪能しようと。
何でも、風の見える丘公園というのがあるらしいので、 そこに寄ってみる。 途中、ヘリコプターに乗れるという看板があって、 心惹かれたが、 高いだろうなあと、ヘリコプターを横に見て断念。 # 実際は6000円だった模様。ちょっとやってもよかったかなとか思ったり。 # まあ、でも、一人だと高いね。
風の見える丘公園駐車場に到着。 ん? で、その風の見える丘公園て何処よ? どうやって俺に風を見せてくれるのよ? と、探してみるが、それらしきものが無い。 案内図もあったのだが、 駐車場の向こう側が風の見える丘公園らしいのだが、 立ち入りが禁止されている。
うーん。なんだろう? と思って、ひときわ目立つレストハウスに移動。 案内図と逆の位置にあったのだが、 何人かがそこから出たり入ったりしている。
で、そこに移動。 と、見えた。 風が。 風の見える丘公園の正体は、 風車だったんですね。
つーか、案内板くらい出しておいてくれ。
公園といっても大して広いわけではなく、 見晴らしがいいと、そういうところだった模様です。
って、今調べたら、広場に下りることも出来たようです。 階段を見逃してたのかな?
で、風も景色も堪能したところで、 向かうぜ佐世保。
……とここで友人より電話。 無事に15時30分から歯医者が予約できたとの事。 なるほど、それでは夜には合流できそうだなと、 その時点で、例の日記を書く。
で、佐世保に移動。 といっても、るるぶは福岡バージョンなので、 どの佐世保バーガーが美味いのかは解らない。 まさか佐世保に来るとは思ってなかったので、 調べてすら居ない。
こんな時こそ携帯電話のGPS機能を利用だ! っと、ビッグマンというお店が引っかかる。 コレでいいや。と、車を近くのタワーパーキングに止めようとする。
一時停止のマークがあったので停止してたら、 何か駐車場のおじさんが出てきてしゃべっている。 なんだ? と思ったら、何言っているかわかんねえ。 福岡って、都市だからかもしれませんが、 みんな方言使わないんですけど、 このおじさん、方言丸出し。 どうも、運転変わってやろうか? と言っていたようで、頭に?を浮かべた私を車から降ろすと、 駐車場に収納してくれた。
いや、それくらいわかるって。 あまり、一時停車する人が居ないんだろうなあ。 だから、入れ方解らないと思われたのかも。
で、ビッグマン。 もう15時過ぎだって言うのに大盛況。 数分待って食べましたが、コレが美味い。
激ウマ。
で、町並みを見てみようかと商店街をふらついていると、 本屋発見→るるぶ立ち読み。
なんでも、佐世保バーガーといえばヒカリが有名なのだとか。
まあ、バーガーのひとつくらいもう一個食えるだろうと、 行ってみようと思ったら、車じゃないとちょっと厳しそうな距離。 ちょっと行ってみるか。 と、るるぶ見ていたら、ビッグマンから出たときに気づいた、 鉢の家というお店の、 シュークリームがでかくて美味いのだという。
なるほど。それはぜひともご賞味したいところですなあと、 シュークリーム購入。
でかい。 しかも、蜜をかけて食べるタイプのようだ。
ちょっと、ハンバーガー食べてからね。と、助手席に置き、 車に乗り込んだその時。
ビリ。
え?
ズボン破けた。
股のところだから目立たないものの、 はっきりと破けた。 太りすぎだよおじちゃん。
ちょっとげんなりした気分で、 ヒカリに向かう。
と、渋滞。
なんだよ。この渋滞。
と思っていたら、それは、ヒカリに向かう車の列だった。 しかも、見ていると、同席者がとりあえず注文だけしているようだ。
これじゃあ、何時間待つか解らんね。 もう、16時なのに。
並ぶのがキライな上、 ハンバーガーってソコまでして食う食べ物じゃないだろうというのと、 ハンバーガーさっき食べたし、 結構おなかは一杯ということで、スルー決定。
それより、ユニクロいかねえと。
というわけで、ユニクロでズボン購入。 待っている間に友人に連絡すると、 無事に治療は終了したとの事。
で。
博多に戻るといい頃合。 友人と合流し、 友人が食べたいといっていたふぐを食べに行くことに。
まあ、友人は下関で食べたかったみたいですが、 車で行くと、酒が飲めないという理由で却下。 ひれ酒の飲めないふぐ料理なんて。
で、行ったところが…… あれ? 店が無い。 確かに、公式ホームページに その支店名が書いて無いからおかしいなとは若干思ってたんですが、 食べログとかに載ってたし……。
電話してみる。
お客様のおかけになった電話番号は現在使われ
しまった。潰れてる。 というわけで仕方なく、 第二候補の河豚屋に。
もう、時間も時間だし、開いているところも少なかったんですよね。 というわけで、ちょっと高そうだけど仕方ない。 六三亭へ。
これが、美味い。 そりゃ、高い金払っているんだから当然ちゃあ当然なんですが。 美味い。
友人はここの料理が痛く気に入った様子で、 歯を治療してよかった。 帰って着てよかった。 と、何度も言ってました。
というわけで、この日は、たらふく河豚を食い、 # しかも、ちょうどその日最後の河豚だったらしい。 白子酒の美味さに感動し、 ホテルに帰って寝ましたとさ。
次回予告 卑猥! 混浴むちむちパラダイスな三日目!
日本一高いつり橋で見た、白い蛇!
湯布院で混浴風呂に入る二人に襲い掛かるワナ!
カルデラ湖で底なし沼にはまる二人。
そして――
ご期待は全くしないでお待ち下さい。
|
|
|