RSS
|
|
|
|
2010
/8
/8
|
・RIJ2010
|
いやあ、疲れました。 ました。と過去形で言っても、 コレ書いているの帰りの電車の中なんで、 ナウ疲れているんですけどね。
いま、やっとライヴレポを書き上げました。 これから、水戸到着から今日一日のことを書いていきたいと思います。 現在、まだ、茨城県から出ていません。 先は長いので、長いストーリーになると思いますが(笑)、 是非暇つぶしにでも、読んでくれると、嬉しいです。
まず、水戸到着から。 っていうか、水戸、遠すぎ。 適当に、路線検索したら、 有料特急使わないと3時間もかかるじゃないですか。 あー、どうしようかなあと悩んだ末、 結局特急で行くことに。
会社を9時過ぎに出て、急いで上野に行き、特急に飛び乗る。 水戸到着0時。 お腹もすいたし、どこかで食べようと思って、 事前に調べていたお店は、1時まで開店のハズなのに、 閉まっている。 仕方ない。 どこかコンビニで、ご飯と酒買ってそれですますか。 と、周りを見渡すと、コンビニがない。 って言うか、外灯がない。 駅から5分くらいの所なのに。 と思いつつ、携帯のGPSで調べながら、 ホテル近くのコンビニに向かう。
コンビニの隣にラーメン屋があったので、 ここでも良いかな。とか思っていると、 改造車が沢山止まっていることに気付く。 なんだコレ? オートサロンでも開催されているのか? と、ちょっと怖くなり、 ローソンに入ろうとすると人だかり。
こういう言い方をすると悪いんですが、 どう見ても偏差値が余り高くない人たちの模様。
とはいえ、ここ以外にコンビニも見つからないし、 仕方ないと、意を決して入る。
しかし、どうして、あの、何て言うんですかね。 偏差値低い人って、大声で話すんですかね。 偏差値といっしょに、聴力も低いんですかね。
ちょーまじうぜえんだけどおめえくせえよおにぎり くいてえびーぶでいいあれさっきのおにぎりあいつ もっていった?まじおめえくせえんだけどちょうび
店内に響き渡る彼らの会話。
うるせええええええ! & じゃまああああああ!
と、思いつつ、まあ、別に危害加えられたワケじゃないんで、 大声くらい別にいいかと、小さくなりながら、 食料と、酒を購入。
ホテルに急ぐ。
車で行くか、電車で行くか悩んでたんですが、 電車で正解。
まず、ホテルの駐車場。 車溢れすぎ。 車溢れているのは良いんですが、 駐車場に止まっている車で 大音量で音楽流しながらだだべっている人がいるって言うのは どういうことなんだ? 本当にそれは、ホテルの客か? と思った。
……前に、 その駐車場までの道があるんですが、 その道が通行止めになってるんですよね。 いや、別に公的に通行止めになっているわけじゃなくて、 ホテルまでの一本道の途中に、 クラブなのかディスコなのかライヴハウスなのか ロックバーなのかわかんないんですが、 大音量が漏れているビルがありまして、 そのビルの前に、 普通の道路の真ん中に、女の子達が車座になって座って、 だべっているんですよね。 で、それに男が酒を飲みながら話しかけているっていう…… これ、車通れないよね……。
……
……何処のスラム街なんだよ。
とか、ちょっと思っちゃいました。 まあ、そこで襲われないだけ、日本はまだ治安が良いんでしょうねえ。
で、ホテル到着。 予約はしてあるので、スムーズにチェックイン。 大浴場は本当は12時に火を落としてしまうんですが、 お客様のために特別あと少しだけ開けておきます。 と言われるが、 そもそも、このホテルにした切欠が、 その日は2時まで大浴場入れますというコメントだったのに、 何言ってんだ? この女? とか思ったんですが、 まあ、それは、言わないお約束よねえ。
で、酒飲んで、風呂入って寝て起きる。
朝食バイキング。不味い。 まあ、あるだけありがたいっちゃあありがたいんですけどね。 ちなみに。 今回のこのホテル、一泊8000円。 まあ、RIJ開催中でホテルは埋まるから、高いのは仕方ないよなあ。 と思いつつ、 先々月に行った、伊豆の旅館は9000円で、 夕食&朝食は旨いわ、風呂(温泉)は24時間入り放題だわ、 部屋は広いわ、ホタルは見られるわで、 ちょっと釈然としない気分になってみたり。 まあ、混むシーズンに高いのは、仕方ないですけど。
って、まだ、RIJ着いてないよ(笑)。 特急はすでに千葉県に突入したのに。
さて、急ぎますよ。 で、朝飯食って、行くか、もうちょっと寝るか悩んでたんですが、 まあ、1時間寝たところで、そんなにかわんないだろうと、 行くことにする。
水戸駅で、ロッカー発見。 勝田駅まで電車で行く予定だったのだが、 ここでロッカーに入れるか、 勝田駅まで行ってから入れるか悩む。 勝田駅だと空いてないかもなあ。 と、妙なことに気付く。 RIJの服を着た人が、水戸駅の外に向かって歩いているのだ。 はて? と思って、あることに気付いた。 そういえば、 と、チケットに付いていた小冊子を開いてみると、ビンゴ! 水戸駅から、会場までバスが出ているとのこと。 これは、コレに乗っていこうと。 で、帰りもコレで帰ってくればオールOKじゃね? と、当日気付くオレもオレだが、 気付いたモン勝ちって事で、ロッカーに荷物を仕舞い、 バスで、会場に向かう。
やっと会場着いた(笑)。
会場が広くて、 どこに行けばいいか迷うが、 人の動いている方に行ってみることにする。 と、無事、氣志團の演奏しているブースに。 と、ここで、また、当日になって気付いたんですが、
私が見たいと思っている、 氣志團 YUI エレカシ 筋少 スピッツ ユニコーン なんですが、 上野順番で回る予定なんですが、 氣志團とYUI YUIとエレカシ エレカシと筋少 筋少とスピッツ の会場が、徒歩15分くらい離れているんですよね。 これは、計画の立て直しも必要かなあと思いつつ、 まあ、今は氣志團を堪能しようと。
で、氣志團。 到着したとき、ワンナイトカーニバルが丁度終わりかけの時で、 着いたのが、34分くらいだったので、 なんで、バンドのくせに時間厳守なんだと思ったけど、 各出演者の間隔は約1時間15分。 演奏を45分〜60分やるので、セットアップは30〜15分。 スゲえタイトなんで、時間厳守なんですね。
で、氣志團。 ほとんど知らない曲だったんですが、 まあ、パフォーマンスが面白かったのでアリです。 なぜか、ラップを歌ったり、 オジャパメンをいきなり歌い出したり、 パフォーマンス集団としては優れているなあと、 欲を言えば、スインギングニッポンもやって欲しかったですが。 で、最後の曲ですと言ってやった曲が知らない曲だったので、 まあ、いいか。と、捌け、喉も渇いたし、とビールを飲む。 ここで気付いたんですが、 会場で売っているビールって、95%バドワイザーなんですよね。 バドワイザーそんなに好きじゃなかったんですけど、 バドワイザーしか見つけられなかったので、 仕方なくバドワイザーを2杯飲む。
飲んだら、だるくなってきて、 こりゃあ、14時のYUIまでもたねえかもなあ。 と、ポカリに切り替える。
で、うろうろしてたら、中塚武の文字を見つける。 ポスカムのCMの曲を作ってた人ですね。 大泉洋と柴咲コウが変な踊り踊ってた。 まあ、解らないと思いますが、 個人的に好きだったので、その曲だけiTSで購入していた という経緯もあるので、ちょっと覗いてみることに。 テクノ系の曲が流れてて面白かったんですが、 どう楽しんで良いのかが今一よく解らなかったんで、 すぐに出てしまい、ちょっと途方に暮れる。
残り時間2時間。
仕方ないので、ぶらぶらしてたら、 何か知っている曲が聞こえたので、覗いてみると、 HiGEとか言う人たち。 座りながら舞台が見られるようになっているステージだったので、 ゆっくり座りながら、HiGEを堪能。 何か、新曲も聴く。
そういえば、筋少のステージもここだったよな。 と、どう攻めるかの構想を練りつつ、 40分前くらいになったから、YUIのステージでも 行ってみるかと行ってみる。
これが、驚いた。 今までのステージはどんなに混んでるっていっても、 人に触れないように歩いても、結構前の方に行けてたんですが、 30分前なのに、何か、もう、ステージが見える野ギリギリくらいの位置まで 人がいるんですよ。
ああああっ。上野着いた。 やっぱり特急は速いなあ。 というわけで、続きはお家で書きます。 今日書けるのか? そんな遠い未来のことは書いている本人には解らない。 でも、コレ読んでいるあなたは、解っているはず。 不思議だ!
というわけで、今から続き書きます。@家です。
で、どこだ。YUIか。 凄い人の海だったんですよ。 まあ、ちょっと見られればいいかと思って待ってたら、 YUI登場と共に人の波が動いて、 結構前の方に押しやられまして。 で、何やるのかと思ったら、グロリアとCHE.R.RY。 で、その後も聴いてたんですが、 よく考えたらこの2曲しか知らないし、 まあ、このまま聞き続けても仕方ないかなあ。 と思って予定表見たら、 トータス松本バンドが開始している時間。 で、トータス松本の次はエレカシなので、 ちょっと見に行ってみるかと移動開始。
着いたら、トータス松本はもう終わりかけ。 次で最後とか言っちゃってる。 で、終わって、人が捌けたら、 前の方に行ってみることにする。
ここで、ちょっと危惧が。
エレカシのスタートが15:30 筋少の開始が17:05 筋少の前のflumpoolが15:55スタートなのである。 前に行くためには、flumpoolが終わったと同時に、 そのステージにいなくてはいけない。 上にも書いたが、エレカシのステージから筋少のステージまでは15分かかる。 ギリ行けるか? と思ったら、エレカシがノリノリで、60分近く演奏する。 ちなみにエレカシは、ほとんどわかんないんだろうなあと 思ってたら、4曲くらい知っている曲があって楽しかった。 本当は、途中で出ようかとも思ったんですが、 前の方に行きすぎて、 流石にここから出るのは顰蹙だなとも思って、 やめておいた。
で。終演と同時にダッシュ。 公園内を走るバスに乗り、筋少ステージに急ぐ。 16:35到着。すでに、flumpoolは演奏を終えている。 なにいー。45分もやらんのか(笑)。
で、あわてて並んで良いポジションをゲットし、 筋少は上手く堪能できた(詳細は僥倖日記を)。
ちなみに、セッティング中に、蓮華畑のSEが聞こえたんで、 ああ、やるんだと思ったらやらなかったのは 騙された。と思いました。
で、出ようとしたら、今度はオレンジレンジのファンが攻めてきて、 なかなか出られずに苦戦。
ここで、スピッツに行こうと思ったんですが、 筋少で、体力を使い果たし、少し休んでからスピッツへ。 人がやたら多く、前に行くのも面倒くさいし、 立ってるのも疲れてきてたので、後ろの方で座って鑑賞。
続くユニコーンはちょっと前の方に行こうと思ったんですが、 帰りの時間が気になっているのと、 バスが混んでなかなか乗れなくて、終電を逃した という話も聞いていたので、真ん中くらいで見る。 ユニコーンなら結構曲知っているし…… と思ったら、7曲目の演奏まで1曲しか知らないでやんの。 まあ、仕方ないかと後にする。
でもさあ、有名な曲とか昔の曲やって欲しいよな。 復活後のシングル曲とか。 と思って気付いた。 筋少のステージ。 復活後のシングル曲はやってないし、 大公式2の曲は1曲しかやってない。 シングル曲も踊るダメ人間だけだし…… そう言うもんかと思ったら、
帰った後に、WAO!と大迷惑とヒゲとボインやったらしい……
……聞きたかった……。
ところで、奥田民生も、 マイクの長さを上手く調節できないで焦っているときに、 がんばってーと言われていて、 ああ、オーケンと同じだな(笑) と思いました。
あと、MCですが、基本的にオーケンは一番面白いと思いました。 エレカシは、曲の紹介を真面目にしてるだけだし (いや、ミュージシャンとして超正しいと思います(笑)) 氣志團は面白いんだけど、ふざけすぎな印象。 YUIは、下手くそだなあと。 観客席から、ミッキーの物まねしてーと言われて、 YUI「無茶ぶりですね。 (高い声で)ボクミッキー にてないですね」 って言う流れは、YUIが可愛くなかったら、ふざけんなって思いますが、 YUIは可愛いのでOKです。 なんだそれ。
個人的には、エレカシが格好良かったので、 今度CD借りてみようと思います。
とりあえず、つかれました。 もうねます。ぐう。
|
|
|