復活日記
written by YOLY
生まれ変わって、虫になって。

Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記

最新七日間を表示

月別表示
<<  2011/2  >>
SMTWTFS
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728

語句検索

RSS

 2011 /2 /14
・京都
2011年2月12日 午前10時

 車体ががたんと揺れ、目を覚ます。
 いつの間にか眠ってしまったようだ。
 一晩中、夜行バスだったので、
 あまりよく眠れなかったからなあ。

 どうやら、目的地に着いた。

 やっと着いた。
 しかし、
 しかしだ、

 何故、俺は、
 一人で琵琶湖にいるのだろう。


京都物語・地獄編


2011年2月10日 午後5時

 会社で打ち合わせをしていたら、
 電話が鳴る。
 何事かと思ったら、今回の同行者A。

 元々、Aの仕事が、2月10・11日にあって、
 12・13日は暇だから、一緒に京都に行こう。
 と言う話だった。

 嫌な予感がする。

 最悪の予感(つまり、ずっと一人で京都)を
 覚悟して聞いたところ、
 12日の午前中まで仕事が伸びそうとのこと。

 まあ、12日の午前中くらいなら、別にOKですよ。
 と、電話を切る。

2011年2月10日 午後10時

 家に着き、メールボックスを見ると、
 2月11日の昼間に行う予定だった、
 フットサルが、雪のため中止になるかも。
 という内容だった。

 それなら、
 ……それなら、10日から京都に行ったのになあ。
 と思うも、天候の都合なので、仕方がない。
 ついてないなあ。
 と同時に、夜行バスにして予約にしなければ、
 朝一で行けたのになあ。と思う。

2011年2月11日 午後12時

 フットサルは、案の定中止。
 夜までやることが無くなる。暇。

2011年2月11日 午後1時

 暇。

2011年2月11日 午後4時

 暇

2011年2月11日 午後7時

 暇。

2011年2月11日 午後9時

 暇。
 とも、言ってられない時間になったので、
 家を出る。
 窓の外は大雪。
 何故、こんなことに。

 何故。

 新宿では何事もなかったということを、
 2ちゃんねる、twitterが知らせてくる。

2011年2月11日 午後11時

 新宿は、平和。
 バスの待ち合わせ室に入ると、
 結構豪華&女性率が高いことにびっくり。
 女性専用バスが到着する前だったからなのだが、
 結構女性の夜行バス利用率は高いのだなあと。

 自分のバスが到着したと案内されたので、
 行くことに。

 女性専用じゃない夜行バスにも、
 女性の一人旅らしき人を発見。
 すごいなあ。と思う。
 綺麗な人だったので、
 声をかけて見る。
 心の中で。
 残念ながら、テレパス通じず。無念。

2011年2月12日 午前0時

 バスに乗り込み、さて、ビールでも飲むかと思ったら、
 そんなことをしている人が誰もいない。
 怒られたらどうしようと思いつつも、
 こっそり飲むことに。

 座席に、缶を置く場所が無く、
 不便だなあと思う。
 (その後、何かわかりにくい場所に
  缶置きがあることに気づく)

 渋谷に到着し、何人かの人間を乗せたら、
 バスが出発した。

 途中休憩は、3回あるとのことで、
 2時間おきくらいに、休憩が入るとのこと。
 その他、簡単な注意事項のビデオを見たのち、
 消灯&全員リクライニングタイム。

 なんでも、リクライニングしやすいように、
 全員リクライニングしなくてはいけないらしい。

 幸福なことに、このバス、
 唯一私の前の席のみ空席。
 前の席が倒れてくる事はなかった。

 リクライニングしている状態だと、
 ビールが飲みにくい。

 その上、先ほどのビデオで、
 においの出る物の飲食は禁止と言われている。
 ビデオが終わった後に、
 車内放送で、飲食禁止とはっきり言われてしまった。

 なんだよー。においの出るものだけじゃないのかよー。
 と思いつつ、
 まあ、ビールもにおいは結構するよね。
 仕方ないか。
 と思いつつ、
 隠れてビールを飲み続けることにする。

 全く、何も仕方なくなどないのである。

2011年2月12日 午前1時

 1回目の休憩。
 特にするべきこともなく、
 体を伸ばすために外に出、排尿。

2011年2月12日 午前2時

 酒が尽きた。
 寝る。

2011年2月12日 午前3時

 2回目の休憩。
 のどが異様に乾いていたのと、
 外に出たら寒かったので、
 ホットココアを飲む。

 寝る。

2011年2月12日 午前5時半

 3回目の休憩。
 眼は覚めるが、外に出る気はしない。
 まどろんでいるうちに出発。
 と、あと30分で着くというアナウンス。
 むう。

2011年2月12日 午前6時半

 京都駅に到着。
 寝た気がしない。
 午前7時から、京都タワーの風呂屋が開くので、
 それまで、暇だなあ。
 少し腹が減ったなあ。
 何か、朝食でも食べようか。
 と彷徨うも、
 開いている店が無い。
 マクドナルドしかない。

 マクドナルドしかないと言うことは、
 マクドナルドには、人が集まってきていて、
 マクドナルドに長蛇の列。
 ここは、ロシアか。
 と、マクドナルドを横目に、移動。

 早朝から空いている店を携帯を駆使して探す。
 すき屋発見。
 混んでいたのでパス。
 ホテルの朝食。
 高い。
 朝から、数千円の飯は食えない。
 ラーメン屋。
 朝からラーメンは辛い。

 飯を探す難民と化す。
 ここは、ロシアか。

2011年2月12日 午前7時半

 気づけば7時半。
 1時間も彷徨い、
 たどり着いたのは、カレー屋さん。

 カレーを食し、
 風呂に入る。

 風呂は、思ったより狭く、
 風呂自体はそうでもないのですが、
 休憩場所みたいなところで、
 横になって数時間寝れるかな?
 と思っていたのですが、
 そんなスペースなし。

 1時間ほど湯につかり、
 サウナを堪能し、
 さて、どうしようかと。

 京都の地図を見ていたら、
 とあることに気付いた。
 琵琶湖って、近くね?

 携帯で、京都駅→琵琶湖
 出検索したら、30分で着けるとのこと。

 そうだ、琵琶湖に行こう。

 そして、アレを……

2011年2月12日 午前10時

 某電車案内ソフトに微妙に騙され、
 石山と言うところに降り立つと、
 琵琶湖で一番琵琶湖らしいのは、
 浜大津という駅だと言うので、
 電車を乗り換え、浜大津に。

 遊覧船乗り場と、
 ボウリング場以外、何もない。

 誰もいない。

 寒い。

 遊覧船乗り場に移動すると、
 遊覧船があと1分で出発するとのこと。
 でも、一人で乗るのもなあ、
 と思い、乗るのはやめておく。

 遊覧船は去り、
 暇になる。

 困ったなあ。

 まあ、本当の目的は、
 アレを食うことだから、
 アレを売っている店があれば……。

 アレ、とは。

 鮒寿司とよばれる食材である。

 鮒と米を発行させて造られるその食品は、
 臭くて、癖がある、
 という特徴を持つ。

 臭いと言われると、
 どれくらい臭いのか気になる。

 食べたい。

 と思っていた珍味なのだ。

 しかし、
 お土産で売っている店はあるものの、
 その場で食べられる店がほとんどない。
 居酒屋などではあるのだが、
 当然夕方からオープンなので、
 まだ、開いていない。

 困りながら、
 携帯をいろいろいじって、
 大津駅まで1キロくらいだらだら歩く。

 昨晩からほとんど寝てないんだ。
 疲れてるんだ。
 一眼レフ大きいし。
 なんか、荷物思ったより重いし、
 傘、邪魔だし。
 雪振れよ。

 と思いつつ、大津駅に。
 やっぱり、食べれそうな店はないので、
 大津駅内の土産物屋で、
 鮒寿司を買う。

 鮒寿司ではなく、なれ寿司ならどうだろうか。
 と思いたち調べると、
 京都にそういう店があると言う。

 ちなみに、フナと米を発酵させたのが、
 鮒寿司。
 川魚と米を発酵させたのが、
 なれ寿司。
 つまり、鮒寿司は、なれ寿司の一種なのである。

 というわけで、京都にGo!

2011年2月12日 午後12時

 京都到着。
 向こうが仕事が終わるのが13時とのことだったので、
 いい感じの時間。
 祇園にあるという、そのすし屋に入ると、
 なれ寿司発見。
 なれ寿司と、普通のすしセットと、
 ビールを頼んだらだら、
 ビールになれ寿司は合わないから、
 日本酒にしとけと言われ、熱燗にする。

 はじめて食べるなれ寿司は、
 鱧の卵のなれ寿司だった。
 酸っぱい。

 日本酒を飲む。

 ん?

 んんんん?

 なんか、妙な感じ。

 食べる、酸っぱい、日本酒。

 劇的に不味いわけではないが、
 美味いとは言い難い味。
 だが、癖になる。

 なるほど。

 ちなみに、匂いは思ったほど強くはなかった。

 ほろ酔い加減になり、店を出ると、
 Aより電話。

 合流か?
 と思うと、仕事が押していて、
 午後3時くらいまでかかりそうとのこと。

 むう。困った。
 良く聞くと、仕事場が烏丸四条とのこと。
 歩いて行けなくない距離でもないので、
 歩いて時間をつぶすことにする。

2011年2月12日 午後1時半

 軽く、うんこしたいなと思うと、
 目の前に高島屋。
 1Fから最上階までトイレをチェックするも、
 全部使用中。
 うんこ運が無い。
 我慢することにする。
 荷物重い。
 疲れた。

 と、目の前に、マッサージ60分4000円の文字。
 普通、10分1000円なので、これは安い。
 時間つぶしにもなるし。
 というわけで、マッサージ。

 すごく気持ちいい。

 マッサージ屋を出ると、午後3時。
 そろそろ、連絡が来るか?

2011年2月12日 午後3時

 少し時間をつぶすのと、
 京都っぽい甘味が食べたいと思い、
 茶店に入る。

 抹茶セットをたのみ、うだうだ。
 連絡来ず。

2011年2月12日 午後4時

 さすがに1時間ねばるのと、
 またされるのに飽きてきたので、
 メールする。

 あと、15分程かかるとのこと。

2011年2月12日 午後4時20分

 15分過ぎたよな。と思ったら電話。
 仕事は終わったのだが、
 片付けがあと10分残っているとのこと。
 むう。

 店が混んできて、席が無くなってきていたので、
 そろそろ出る事にする。

2011年2月12日 午後4時25分

 ファミマにて、
 筋少のチケットを発券する。
 共にA500番代。
 まあ、Bじゃなくてよかった。

2011年2月12日 午後5時

 さすがに、ブチ切れてもいいよなあ。
 と思い、メール。
 これで、まだ時間がかかるようなら、
 旅館に先に行って寝ようと。
 もう、やれることもないし。
 結局一日ほとんど無駄だったと。

 メールしたら即返事。
 今、会社を出たところとのこと。
 本当かよと思いつつ、
 待つと、すぐに合流。
 ふう。

2011年2月12日 午後5時半

 ホテルに移動。
 部屋は広く、ゆったりできた。
 が、
 夕飯は水炊きを食べに行こうと、
 俺が言い、予約したため午後8時まで暇。

 やることないし、どうしようかと。

 鮒ずしを食わないかと言う話になり、
 それなら、箸が必要だ、
 俺は酒が欲しい(Aは酒が飲めないので私だけ)。
 と言うことで、コンビニで箸とか、酒とか、菓子を買い、
 プチ酒盛り。
 と、そうこうしている間に良いころ合い。

 水炊き屋に出かける。

2011年2月12日 午後8時

 数年前に、京都で食べた水炊きが
 すごくおいしくて、
 去年、博多で食べた時に、
 うーん、コレじゃないなあ。
 と思ったほどだったので、
 やっぱり、京都なのか?
 と思いつつも、実際、食べた店が
 何て店だったのかは思い出せず、
 まあ、それっぽい店を選んだ。つもり。

 実際、店は違ったんですが、
 やっぱり、美味い。

 京都の水炊きの方が濃厚な気がします。
 博多のあの店が高い割に
 美味くなかっただけかもしれませんが。

 カウンター席だったのですが、
 隣に女子二人組が座っていて、
 私の位置から見える女の子が可愛かったです。

 当然、心の中で話しかけましたが、
 まだ、テレパス機能に目覚めてないらしく、
 ことごとく無視されましたとさ。

 ただ、
 普通の女の子っぽいのに、
 いきなり、冬コミの話になったのは
 びっくりしたなあ。
 いやむしろ、そんなんだったら、
 リアルに話しかけろよ。
 とか言われるかもしれませんが。

 それができたら、苦労はしないのよね。

2011年2月12日 午後9時半

 水炊きを食らい、旅館に買える事に。
 途中、祇園の花見小路通を歩く。
 なんというか、京都っぽい通り。
 一見さんお断りの高そうな店が並ぶ。
 (本当にそうかは知らん)

 やっと、京都に来た気がしてきた。


2011年2月12日 午後10時

 Aが、旅館近くのパチンコ屋にて、
 レアな台があるから打ちたいと言うので、
 一人で先に旅館に帰る。

 すぐ帰ってくるべ。
 と思ったら、出てしまったらしく、
 中々帰ってこない。

 風呂が午後11時半までなので、
 電話し、フロントに鍵を預け、風呂に入る。

 戻ってきたAと酒を酌み交わし、
 (と言っても飲むの俺だけだけど)
 気づけば午前2時。
 さて寝るか。
 と思ったら、PSPをはじめるAを見て、
 仕事あったはずなのに、元気だなあ。
 と思いながら、寝る。

 普段なら、Aの寝る準備の音や、
 いびきなどで目覚めるのだが、
 思いっきり疲れていたせいと、
 耳栓と言うアイテムを入手したおかげで、
 朝までぐっすり眠れた。

 枕が硬くて、俺好みだったと言うのも、
 大きいかも……。

 つづく。


Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記