RSS
|
|
|
|
2011
/4
/4
|
・偽善
|
なんか、まあ、被災者がそれで勇気付けられればと思いつつ、 自分の中で、これはアリ。これはナシ。みたいのがあるなあ。 という線引きがなんとなく面白い。
某ボーリング場で、ストライクを決めたら 1回につき、ボーリング場が100円募金します。
っていうのは、自分の中でなんかナシなんですよね。
でも、
募金をしたらそれと同額募金します。
っていう、企業サービスはなんかアリ。
多分なんですけど、 かかわっている人間がいいことしてないのにいい事している感が、 嫌いなんだろうなあ。
twitterで、リツイートしたら1円寄付します。 っていうことをやっている企業があって。 これをリツイートしている人が、やたら多い時期っていうのがあったんですが、 そんなのリツイートして、いい事している気になるんだったら、 コンビニのレジに置いてある募金箱に100円でも寄付しろよ。 って思っちゃうんですよね。
まあ、たわごとだと思って聞いてくださいな。
テレビで、
がんばれニッポン
とか、
立ち上がれニッポン
っていうのも、何か違うよなあ。 と思っていて、 最近、やっとその意味が文章にできるような気がして。
まず、あのCMは誰に向けているのか。 ということなんですよね。 被災地の人なのか、 関東に住んでいるわれわれなのか。
何に対して頑張るのか、立ち上がるのか。
地震での被害ですかね? 原発からの放射性物質ですかね? 計画停電ですかね?
現地の人は、もう十分に頑張っているので、 ゆっくり休め。っておもいますし、 われわれに対してだったら、 と言うか、私に対してだったら、 倒れないように必死で頑張って(つっても何もしてないけど(笑))、 倒れてないのに、立ち上がれとか言われてもなあ。 と思ってしまうんですよね。
ACのCMは見返してみると、トータス松本以外は、 頑張れとか、立ち上がれって言ってないんですよね。 そういう意味でも、トータスは謎ですな(笑)。
ついでに。
ちょっと気になっていることなんですが、 ACのCMで、無駄な通話やメールは控えましょう。 って言ってるんですが、何ででしょう? 回線パンクしているときに、なら解るんですが、 回線て今、別にパンクしていないですよね? まあ、被災地はもしかしたらまだ復旧できていないので、 パンクするかもと言う状況なら、 被災地にいる人に通話やメールするのは控えよう。 で、良いんじゃないですかね?
アレがよくわからんのですよね。
まあ、そんな感じです。 地震以降、こんなのバッカね。
|
|
|