RSS
|
|
|
|
2011
/4
/18
|
・流されてのほほん
|
つづいて昨日の話。
以前、お会いしたことがある方に、 のほほん学校のチケットが余っているので、 本当はあんたなんか誘いたくないけど、 3000円をどぶに捨てるか、 あんたと一緒に行くのを我慢して3000円手に入れるかを比較したら、 2円くらい後者が勝ったので、 仕方なく誘ってあげるわと(3〜7行目ただの妄想) 誘われる。
予定を見ると、いや、見るまでもなく、予定がなかったので、 あっさり了承。
のほほん学校って、 筋少復活の時以来2回目で、 ロフトプラスワンは、 いろんなイベントの写真で見たことはあるものの、 行くのは初めてだと言うことに気づく。 ※前回行ったのは、会場が渋谷。
入る。 狭い。
こんなに狭いんだと驚く。
写真で見るのと実際入って見ると違うなあと。
で、のほほん学校ですが、 やっぱり、3時間のオーケントークは厳しい(笑)。
いや、面白いんですけどね。 3時間は長いよ。 それでも、ゲストの人が面白ければまだいいんですけどね。 歴史アイドルの人は正直もうちょっと何とかならんかと、 思ってみたりして。
いや、オーケンも話を引き出そうとしているんですけど、 なんか、照れているのか、知らないのか、 すごく曖昧な返事しかしないんですよね。
結構、色々な歴史本も書いている人なのに、 勿体ないなあと。 その後出てきた水木一郎さんの方が、 なんか知っている風だったし。
言いきるって、大事ですよね。
|
|
|