筋少日記
written by YOLY
 筋少に関する日記。たま〜に更新する予定。

Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記

最新七日間を表示

月別表示
<<  2006/6  >>
SMTWTFS
123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930

語句検索

オススメ一覧
cover
シーズン2
筋肉少女帯

でちゃった!
筋少復活アルバム第2弾!
新旧取り混ぜ13曲!

cover
ツアーファイナル
筋肉少女帯

筋少復活シングル第2弾!

cover
大公式2
筋肉少女帯

再録に未発表曲まで入った
まさかまさかの
復活ベストアルバム第2弾!

cover
空想ルンバ
大槻ケンヂと絶望少女達

「俗・さよなら絶望先生」主題歌!
その実は特撮メンバー!
ルンバルンバルンバルンバ。

cover
新人
筋肉少女帯

新譜も旧譜のリメイクも
たっぷり入っている
筋肉少女帯10年ぶりの
オリジナルアルバム。

cover
仲直りのテーマ
筋肉少女帯

実に10年と3日ぶり
ニューシングル!
VSすかんちの
ライヴ録音もあり。

cover
人として軸がぶれている
大槻ケンヂと絶望少女達

「さよなら絶望先生」主題歌!
その実は特撮メンバー!
ぶれぶれぶれぶれ。

cover
中野サンプラザ
復活ライブDVD
THE・仲直り!
復活!筋肉少女帯
~サーカス団
パノラマ島へ帰る’06~

筋肉少女帯初DVDタイトル
まさか復活するとは。
まさかまさかの
復活ライヴの模様が収録。
一部リキッドルームのライヴの様子も収録。

cover
オールタイム
ベストアルバム
筋肉少女帯
復活究極ベスト
“大公式”

8年の時を超えて、
全レーベルの曲が集結した
まさに”大公式”の究極ベスト。
cover
筋肉少女帯
ナゴムコレクション

平成の世に真逆、
ナゴム版筋少の
新譜が出るとは!?
初CD化
ナゴム版高木ブーを筆頭に
LPにすら収録されていない
レア曲満載
こいつを買わずして
何を買う!?

cover
踊る赤ちゃん人間
大槻ケンヂと橘高文彦

アニメ「N・H・Kにようこそ」の
エンディングテーマ
久しぶりの大槻×橘高シングル

cover
ロコ思うままに
(初回盤)(DVD付)
特撮

cover
綿いっぱいの愛を!
(Album)
特撮

個人的に大好きです。

cover
NEVER ENDING STORY
FUMIHIKO KITSUTAKA
&FRIENDS

cover
AROUGE
~暴逆の貴公子~
+11 RARE TRACKS

cover
電車英雄
電車

RSSはじめました。

 2006 /6 /5
ロコ!思うままに(小説版)感想
 先週末、ロコ!思うままに(小説版)を読み終わったので、
 感想を。

ロコ! 思うままに

 普通にいい話。何かあるのかな?
 と思ったら特に何も無し。
 ×××が×××なのが、中盤にばらされるんですけど、
 なんで、中盤なんだろうなあと。
 序盤、あるいは後半の落ちとしてなら分かるんですが。
 いや、しかし、いい話です。

モモの愛が綿いっぱい

 これは、僕の好きな系な、
 この世に不思議なことなど何も無い……
 何も無いはずだ……だけど……。
 と言う話ですね。
 幻でも嘘でもそれが本人にとって幸せならそれは真実でいいじゃない。
 UFOと恋人や、レティクル座妄想で大槻さんがたどり着いた
 結論な気がします。
 私もそう思います。

ドクター・マーチン・レッド・シューズ

 これは、ステーシーの序章なんじゃないかと思ったんですが、
 いかがでしょうか。
 彼女たちがステーシーとなり、
 ゾンビ・リバーで再殺されたと。
 そういうことなんじゃないかなあ。
 違うかなあ。
 単純に話としてみると、酷いだけの話しだし。

怪人明智文代

 まさか、最後にアレを持ってくるとは。
 思わず、江戸川乱歩の文庫を読み直してしまいましたが、
 確かに、怪人二十面相ってアレですね。
 ×××××××の××が怪人二十面相説って言うのは、
 乱歩地獄でもあったなあ。
 しかし、やはり、この小説は、最後にアレを持ってきたところに意義があるかと。

キテーちゃん

 怖い話ですよね。きちんと。
 はじめ、大槻さんが幽に欠くと聞いたときはいやな予感がしたんですけど、
 いやいや、どうして、きちんと怪談になっている。
 タイトルからは想像できないほどに。

ステーシー異聞 ゾンビ・リバー

 なーんか、あまり心に残らなかった。
 悪くは無いと思うんですけどね。

アイドル

 ネロネロネロネロ……。
 面白いんですけど、粗が気になります。
 まず、覚醒剤って基本幻覚作用は無いはずなのに、
 トリップしちゃってますし、
 マトリックスで人気が無いのは3作目じゃなくて2作目ですし。
 スミスがいっぱい出てくるのも2作目なんで、
 (3作目にも出てくるけどただの背景だしなア)
 これは、勘違いなんじゃないかと。
 あと、エロいです。

イマジン特攻隊

 リズムが間違っているらしい(高橋竜談)ですが、
 元のメロディが分からないのでなんとも。
 なんだかあやふやな話だなあと。
 最後、何でアレで都市伝説が残るんだろう?

天国のロックバス ロコ! もう一度思うままに

 いい話2。
 ロコ!思うままにの続編ではなく、
 まったく新しいストーリー。
 ロコにはそんな意味があったとは。
 いい話です。
 あと、オーケンが×××××にはまってるのは凄く良くわかった。

 と言う感じですかねえ。
 総じて言うと、良くも悪くもオーケン小説。
 キテーちゃんは新境地を見た気分。

 「中途半端な薀蓄」「達観した少女」「性におぼれる少女」「ロックバンド」
 が、ほぼ必ず入っていると言うのがねえ。
 特に、女性は必ず「聖」か「性」で、
 昔は気にならなかったんですけど、
 文章力が上がっている所為か、最近は特に鼻に付くように。
 オーケン自体、「聖」だと思っていた女性が、
 ロックやったら「性」になった。
 といっているので仕方ないのかなあとも思いますが、
 コレを乗り越えたら、更なる小説家として飛躍できるのになあと。

 まあ、あまり小説家として飛躍して欲しくは無いんですけどね。
 あくまで、音楽家大槻ケンヂのファンとしては。ふふ。




Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記