筋少日記
written by YOLY
 筋少に関する日記。たま〜に更新する予定。

Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記

最新七日間を表示

月別表示
<<  2006/8  >>
SMTWTFS
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

語句検索

オススメ一覧
cover
シーズン2
筋肉少女帯

でちゃった!
筋少復活アルバム第2弾!
新旧取り混ぜ13曲!

cover
ツアーファイナル
筋肉少女帯

筋少復活シングル第2弾!

cover
大公式2
筋肉少女帯

再録に未発表曲まで入った
まさかまさかの
復活ベストアルバム第2弾!

cover
空想ルンバ
大槻ケンヂと絶望少女達

「俗・さよなら絶望先生」主題歌!
その実は特撮メンバー!
ルンバルンバルンバルンバ。

cover
新人
筋肉少女帯

新譜も旧譜のリメイクも
たっぷり入っている
筋肉少女帯10年ぶりの
オリジナルアルバム。

cover
仲直りのテーマ
筋肉少女帯

実に10年と3日ぶり
ニューシングル!
VSすかんちの
ライヴ録音もあり。

cover
人として軸がぶれている
大槻ケンヂと絶望少女達

「さよなら絶望先生」主題歌!
その実は特撮メンバー!
ぶれぶれぶれぶれ。

cover
中野サンプラザ
復活ライブDVD
THE・仲直り!
復活!筋肉少女帯
~サーカス団
パノラマ島へ帰る’06~

筋肉少女帯初DVDタイトル
まさか復活するとは。
まさかまさかの
復活ライヴの模様が収録。
一部リキッドルームのライヴの様子も収録。

cover
オールタイム
ベストアルバム
筋肉少女帯
復活究極ベスト
“大公式”

8年の時を超えて、
全レーベルの曲が集結した
まさに”大公式”の究極ベスト。
cover
筋肉少女帯
ナゴムコレクション

平成の世に真逆、
ナゴム版筋少の
新譜が出るとは!?
初CD化
ナゴム版高木ブーを筆頭に
LPにすら収録されていない
レア曲満載
こいつを買わずして
何を買う!?

cover
踊る赤ちゃん人間
大槻ケンヂと橘高文彦

アニメ「N・H・Kにようこそ」の
エンディングテーマ
久しぶりの大槻×橘高シングル

cover
ロコ思うままに
(初回盤)(DVD付)
特撮

cover
綿いっぱいの愛を!
(Album)
特撮

個人的に大好きです。

cover
NEVER ENDING STORY
FUMIHIKO KITSUTAKA
&FRIENDS

cover
AROUGE
~暴逆の貴公子~
+11 RARE TRACKS

cover
電車英雄
電車

RSSはじめました。

 2006 /8 /31
のほレポ
 のほほん学校スペシャル行ってきました。

 渋谷でのイベントだったので、これはMでカレーを食べねば。
 (※M……オーケンのエッセイに登場するカレー屋)
 と思い、会社を少し早めに出るも、
 何かM見つからない。

 一回いったことはあるのだけれど、
 ちょっと奥まったところにある。
 カレー食って少し遅れて入ろうかと思うが、
 このままだとカレー食ってギリギリにはいることになるなあ。
 と思い、カレーは断念。
 まあ、ある意味コレが功を奏するのですが。

 ライヴ会場に着くと丁度入場が始まったところ。
 チケットを見ると、169という、早いのか早くないのか微妙な番号。

 自由席と書かれているが、席があるのか?
 とはてながいっぱい。
 そう、のほほん学校は初参戦なのです。

 呼ばれて中にはいると、
 ライヴ会場に椅子が並べてある。
 ぬ。
 よく見ると、最後列ライン以外は全て埋まっている。
 すわ、危なかった。
 番号がもう少し遅かったり、
 カレー食ってたら、2時間半立ち見になるところだった。

 席に着いたはいいがヒマになるかなと思っていたが、
 前方にスクリーンがあり、そこに、
 筋少のPVだとか、
 オーケンが出たCMだとか、
 バカ映像(一軒家VSプロレスラー軍団等)とか、
 面白い映像が流れていたので退屈はせず。

 綿いっぱいの愛を!のPVが流れ終わったと思ったら、
 綿いっぱいの愛を!のカラオケが流れ、
 歌いながら入ってくるオーケン。

 メイクは無し。
 モヒカン姿(プロピア)で登場。

 ラーメンズの片桐と、エレキコミックの歯並びの悪い方がゲスト。
 片桐は筋少のファンと言うことで、
 ラーメンズの結成も筋少の話で意気投合して出来たとか言う話も。

 二人とも流石プロの芸人で、
 話を合わせるのが上手いので、
 本当かあ?と思ってしまいましたが。

 まあ、この二人の呆けをオーケンがつぶすのつぶさないのって。
 ゲストも甘やかさないよとは言ってましたが、
 それでもきちんと面白に話をもっていくあたり、
 いやあ、あの二人は上手いなあと。

 とりあえず、1部は3人でバカ映像対決。
 対決と言っても、オーケンが持ってきたビデオのうち、
 どちらが面白いかを話し合うという趣旨らしいが、
 オーケンがよくわからないまま始めてしまったため、

 オーケンと二人が戦う構図のように。

 二人とも、「対決したくないんですけど」
 と言っていたので、?と思っていたが、
 こっちとしては、オーケンのビデオと、ラーメンズのビデオが戦うと思っていたので、
 何二人とも腰砕けちゃっているのさ。
 と思ったが、実際には全部オーケンが見つけてきたビデオ。

 合計4回戦(=8本)あって、
 そのうち2本がオーケン自作のビデオ。
 残りの6本のうち、4本をすでに知っていたので、
 うーん。何だかなあと。

 いや、まあ、僕、バカ映像好きですからねえ。
 映像に限らず、バカが好きで、
 そう言うのを集めていると、
 おもしろいと思ってから数周後(週じゃないですよ)に、
 やっと気づいた友人が友人仲間に薦めてて、
 その友人がもの凄い面白センスある。ってことになって、
 ええーーー?今更ーー?って感じる事はままあって。
 まあでも、俺が薦めても面白いと思われないことが多く、
 俺が薦める→つまらないと揶揄→数ヶ月後別の友人が薦める→大絶賛
 何て言うこともね。タイミングが悪いんでしょうなあ。

 いや、なんかそんな気分だったんですよ。
 会場が爆笑している中、……え?っていう。
 いや、まあ、確かに面白いんですけどさ。

 で、肝心のビデオの内容は、
 オーケンが書くなと言うので書きません。
 多分、著作権法に抵触したりする可能性のある映像だったりするからでしょう。
 昔、このサイトで紹介した映像もありました。

 ちなみに。
 オーケンの髪型はプロピア……っていうのは流石に解ると思いますが、
 筋少時はプロピア
 特撮時は坊主でやるそうです。

 そう、使い分けてくれるって言うのは嬉しいですね。

 で、バカ映像も一通り見終わり、休憩タイム。
 休憩タイムにはリュウケンドーと、ボヨヨン伝説のPV。
 休憩中にトイレに行ってしまった人もいるのですが、
 意外と休憩時間は短く、
 ボヨヨン伝説の途中(だから、3分くらいか?)で、
 2部・オーケンのアンプラグドライブがいきなりはじまる。

 ここでは、
 タンゴ
 身代わりマリー
 恋人よ逃げよう世界は壊れたおもちゃだから
 子供じゃないんだ赤ちゃんなんだ
 シーサイド美術館
 を演奏。

 何となく、身代わりマリーのアンプラグドは無理があるんじゃないかと思ったり。

 2部終了。
 少しの休憩を挟んで、いよいよ筋少登場。

 初めは大槻&橘高のふたり。
 7.22のライヴでの小芝居のビデオを鑑賞。
 意外と長いと感じたのか途中でストップ。
 (ちなみに、20分やっていたそうです。橘高談)

 内田&本城登場。

 会場大盛り上がり。

 まずは、
 筋少復活の挨拶。

 続いて、筋肉少女帯物語は正しいのか?
 ということで、本城・橘高が入ったときの秘話など。
 ちなみに、筋少物語で、橘高さんがオーディションに遅れた話は嘘だと、
 言ってました。
 その後、遅刻魔になったことは認めてましたが。

 本城さんは、初め橘高さんが苦手だった。と告白。
 何でも、橘高さんは高校・アルージュ時代エリートぶっていて、
 本城さんのいた有頂天および筋少は、
 音楽じゃなくてパフォーマンスで売れているんだろう?
 と、上から見ていたんだそうです。

 それを本城さんは知っていたから、
 え?なんでいるの?状態だったとか。

 猫のテブクロの裏ジャケットの写真は、オーケンがトイズに怒った。
 筋少はユニフォームみたいな服は着たくないと。
 でも、その写真で載っているよと言われ、あれえ?と首をかしげるオーケン。

 ここで昔の筋少ビデオを見ることに
 タモリと生島ヒロシの番組で、ゴーバンズと競演したり、
 夢で会えたらで、浜ちゃんやウッチャンナンチャンと競演した映像。

 ちなみに、このとき松ちゃんは来なかったという。
 それで、橘高さんは、来なくても良いと言うことを学習したのだとか。

 で、オーケンからメンバーに質問。
・バンドブームが木田と思ったときはいつ?

 本城:高木ブーのPV取り前日にTVの収録があって、50分しか寝られなかった。
 橘高:そのとき、内田が「時間がないって言うけど、ピンクレディは秒単位のスケジュールだったんだよ」といったのが何か印象に残っている。
 大槻:ピンクレディーって言うのが良いよね。

・思い出のライヴは?

 本城:御殿場。橘高とそのころは良く飲みに行っていて、その日も朝まで飲んでて吐きそうだった。しかも撮影されていて、吐きそうなシーンほどよく抜かれた。釈迦とかなら気も紛れるが、そんなときに限って、デコイとクレーター。
 内田:長島温泉。テントで懸垂していた人がいた。
 橘高:最後の渋谷公会堂でのライヴの日熱が40度あって、何も覚えていないのがアレだった。まあ、又やれるんで良かった。

・筋少ビギナーにお勧めの曲は?
 大槻:バラード禅問答→おサル音頭→少女王国の崩壊 の順番で聞け。
 橘高:あ。おサル音頭取られた。
 内田:全部太田曲じゃない?(太田時に少しざわめき)
 大槻:そんなことはないよー。(でも、おサル音頭以外の2曲は太田曲)

・じゃあ、お薦めのアルバムは?
 大槻:サンフランシスコ
 本城:ベストありなの?じゃあ、大車輪
 内田:猫のテブクロかなあ。(もしかしたら間違えているかも。実は失念している。初期のアルバムだった気はする)
 橘高:断罪。メタルあり、アンプラグドあり、ダメ人間のようなバカシングルありだから。
 大槻:ぼくはねー。後期のアルバムも好きなんだよね。キラキラと輝くものとか意外と好きなんだよねえ。
 橘高:みんな、どのアルバムだって好きだよ!!

・じゃあココで筋少カルトクイズ。
 筋少がやったこと無い曲は?

 本城:飼い犬が手を噛むので
 内田:鉄道少年の……憩だっけ?
 橘高:サンフランシスコ10イヤーズアフター。
 大槻:最後の聖戦の最後の曲……ホームズが出てくる……
 橘高:ペテンだろ?
 大槻:そう!ペテン。忘れてた。あの曲とかやると思ったんだけどなあ。
 橘高:そのまえに無くなっちゃったからね。

・このメンバーで一番やった曲は?
 客:釈迦!釈迦!
 内田:日本の米かな。
 大槻:釈迦だよ!日本の米は君やりたがらなかったよねえ。
 橘高:内田は釈迦をやりたくなかったっていってたよ。
 大槻:釈迦は歌ってて楽しいのに。
 橘高:楽器隊はみんな釈迦嫌だったんじゃないかな。ワンコードで行けちゃうから。

・じゃあ、やりたくなかった曲ってあるの?
 大槻:おれは、これでいいのだかな。絶叫するのは疲れるんだよ。
 橘高:でも、客に歌わせてたじゃん。
 本城:俺もこれでいいのだかな。
 内田:やりたくない曲は無い。(おおーと歓声)

 ここで、衣装プレゼントじゃんけん。
 あっさり、一回戦で敗北。
 オーケンチョキに対して俺、パー。

 むう。

 当たったのは女の人。
 前方の席に座っていたので、まあ、ちゃんと早めにチケット取ってきた人だから、
 仕方ないか。
 若い女の子っぽいひとで。特撮ファンかな?
 と思っていたら、
 リアルタイム月光蟲からファンだという。

 ん?……じゃあ、俺より年上か?

 小学生で月光蟲好きって言う可能性もあるが……
 ……ちょっと厭だ。
 授業中に先生の中に釘が入っていると思う小学生なんて。

 と、衣装欲しかったなあとがっかりしながらも、
 衣装じゃんけん中に準備されたギター等々で、アンプラグドライヴ。

 筋少として、本城さん・橘高さん・内田さんが演奏し、
 大槻さんが歌うのは、実に8年ぶりのこと。
 (7.22は内田・本城の演奏は無し)

 神菜、頭を良くしてあげよう100回記念のほほん学校だからか、

 1曲目は、「香奈、頭を良くしてあげよう」

 続いて、「蜘蛛の糸」……僕が、筋少に出会った曲。

 筋少はいつまで続くか解らないけど、
 中野以外にもいろいろ考えているから、
 筋少をよろしくお願いします。
 まあ、この後楽屋で喧嘩して解散するかもしれないけど、
 老人になっても筋少が出来たらいいと思っています。
 そう言い、最後の曲

 「じーさんはいい塩梅」

 を演奏して、のほほん学校は終了。
 本城さんのコーラスが染みた。

 本当に、いつまでも、そこに筋少があればいいのに。
 そう思った夜でした……
 しかし、座れるとしたら、トークショウって言うのもたまにはいいもんですねえ。
 少なくとも、僕はオーケンの喋りからオーケンファンになった口ですから。
 また、いつか行こうかなあ。(平日の夕方開始なのがネックだよなあ)

 ……ちなみに、
 帰り道、あっさりMみつかり、
 あれえ?ここ、通ったよ?と首をかしげました。
 結局、閉店時間を超えていたので、食べられなかったんですけど。
 中野サンプラザに行く前には、
 渋谷によって、カレーを食べてから行こうかなあ。
 年末だから休みだったりしてな。


Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記