筋少日記
written by YOLY
 筋少に関する日記。たま〜に更新する予定。

Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記

最新七日間を表示

月別表示
<<  2006/12  >>
SMTWTFS
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31

語句検索

オススメ一覧
cover
シーズン2
筋肉少女帯

でちゃった!
筋少復活アルバム第2弾!
新旧取り混ぜ13曲!

cover
ツアーファイナル
筋肉少女帯

筋少復活シングル第2弾!

cover
大公式2
筋肉少女帯

再録に未発表曲まで入った
まさかまさかの
復活ベストアルバム第2弾!

cover
空想ルンバ
大槻ケンヂと絶望少女達

「俗・さよなら絶望先生」主題歌!
その実は特撮メンバー!
ルンバルンバルンバルンバ。

cover
新人
筋肉少女帯

新譜も旧譜のリメイクも
たっぷり入っている
筋肉少女帯10年ぶりの
オリジナルアルバム。

cover
仲直りのテーマ
筋肉少女帯

実に10年と3日ぶり
ニューシングル!
VSすかんちの
ライヴ録音もあり。

cover
人として軸がぶれている
大槻ケンヂと絶望少女達

「さよなら絶望先生」主題歌!
その実は特撮メンバー!
ぶれぶれぶれぶれ。

cover
中野サンプラザ
復活ライブDVD
THE・仲直り!
復活!筋肉少女帯
~サーカス団
パノラマ島へ帰る’06~

筋肉少女帯初DVDタイトル
まさか復活するとは。
まさかまさかの
復活ライヴの模様が収録。
一部リキッドルームのライヴの様子も収録。

cover
オールタイム
ベストアルバム
筋肉少女帯
復活究極ベスト
“大公式”

8年の時を超えて、
全レーベルの曲が集結した
まさに”大公式”の究極ベスト。
cover
筋肉少女帯
ナゴムコレクション

平成の世に真逆、
ナゴム版筋少の
新譜が出るとは!?
初CD化
ナゴム版高木ブーを筆頭に
LPにすら収録されていない
レア曲満載
こいつを買わずして
何を買う!?

cover
踊る赤ちゃん人間
大槻ケンヂと橘高文彦

アニメ「N・H・Kにようこそ」の
エンディングテーマ
久しぶりの大槻×橘高シングル

cover
ロコ思うままに
(初回盤)(DVD付)
特撮

cover
綿いっぱいの愛を!
(Album)
特撮

個人的に大好きです。

cover
NEVER ENDING STORY
FUMIHIKO KITSUTAKA
&FRIENDS

cover
AROUGE
~暴逆の貴公子~
+11 RARE TRACKS

cover
電車英雄
電車

RSSはじめました。

 2006 /12 /20
リハビリバンドK @新宿ロフトライヴレポート
 コレは、12月20日、新宿ロフトで行われた
 リハビリバンドKのライヴレポートです。

 リハビリバンドKとは。
 1989年、リンゴ台風の折、
 (※正確にはリンゴ台風は1991年に発生したが、そこは気にしないこと)
 ツアー車が横転。
 現在までリハビリを続けてきて、やっと日の目を見ることができたが、
 新曲がないので仕方なく筋肉少女帯の曲をやっているという、
 まるで筋肉少女帯の元メンバーにそっくりな5人組+1人という不思議なバンドである。

 なぜか、このバンドのライヴチケットは筋肉少女帯メンバーの手で売られた。
 大槻ケンヂ氏・橘高文彦氏は自身のライヴで。
 本城聡章氏は、自身のホームページのメンバーに。
 内田雄一郎氏はどうやって売ったのかは知らないが、
 兎に角、彼らが売っていた。

 私は、本城氏のサイトで会員になっていたため、
 本城氏から買わないか?と言うメールが来、
 買えないと思っていたのにコレは嬉しいと、
 即購入したのである。

 会社を早退し、
 会場に着くと人の海。
 チケットは400番台。
 売る順番はランダムだったらしく、又、
 各メンバーの手売り後、e+にて販売されたのだが、
 それは、各メンバーのチケットよりも後の入場だった。

 入って、ロッカーに行くと丁度一個あいていた。
 っていうか、最後の一個だった。ラッキー。

 会場にはいると、これまたひしめき合っている。
 どう見ても、狭いのだ。

 そういえば、前に来たときも狭いと感じたよなあ
 前にはなかなか行けないかもなあ。
 と思いつつ、中央付近に。

 前を見ると、
 宇宙戦艦大和
 警視-K
 レインボーマン
 サークルK
 ロボット刑事

 の映像が流れる。
 サークルKのあたりで、これはKに関する物を流しているのだな
 (レインボーマンはリーダーがミスターK、ロボット刑事はK)
 と思うも、ヤマトは何なんだ?と頭にはてなが(答えは数行後)。

 サークルKのマークの大写しで画面が止まって5分ほどしたところで、
 ミュージックが特撮風の曲に。
 これは、ロボット刑事の曲だ!
 と思うと、幕が開き、メンバー登場。

 大槻さん……もといヴォーカルの人の右ほおには、
 RKが、反転して書かれている。

 1曲目は、
 モーレツ ア太郎
 続いて、
 くるくる少女

 筋少の楽曲が始まったら泣いちゃうかもなと思っていたのですが、
 実は、この2曲あまり乗れなかった。
 というのも、
 1、ロフトは構造上、舞台が凄く見えにくい。
 2、空調が効きすぎていて、体が寒い。
 という2点が大きかった。

 何か乗れない自分にとまどっていると、
 MC。

 上に書いた、リハビリバンドKの設定の話をし、
 日本印度化計画へ。

 この曲は俄然盛り上がり、
 観客の熱気も高まる。
 あせもほどばしる。
 ドーパミンだとか、エンドロフィンでまくり。

 あれ?やっぱり筋少最高だよ。
 涙か汗か尿かよくわからない液体が(流石に尿はない)飛び散り興奮絶好調のさなか、
 ヘーイヘイヘイヘーイヘイ
 これは、恒例の学園天国じゃねえか!?

 知らない人のために書いておくと、
 筋少はライヴ中、小泉今日子の学園天国の掛け合いをよくやるバンドだったのです。

 あれ。なんだこれ、やばい。泣けてきた。
 学園天国で。
 学園天国から、橘高さんのソロパートに入る。
 日本印度化計画なんてふざけたタイトルの曲に、
 何でこんな格好良いギターソロが弾けるのか、僕にはよくわかりません
 曲間にメンバー紹介。
 金髪のギターの人がリハビリ1号
 ストレートヘアーのベースの人がリハビリ2号
 もう一人のギターがリハビリ3号
 奥に隠れてよく見えないキーボードがリハビリ4号
 ドラムをたたいているのがリハビリ5号
 ヴォーカルがリハビリ6号とのこと。

 つづいて、暴いておやりよドルバッキー。
 信じていれば夢が叶うなんて嘘だにゃあ?
 夢は叶ったさ。
 筋少復活という夢がな。

 と思いつつ、僕の宗教へようこそ。
 まるで本当の信者のごとくヴォーカルに手を振る私達。

 ここで又MC。
 なんでも、オープニングの映像はマネージャが作成。
 Kをモチーフにした物で、
 私は見なかったんですが、ピンクレディー(ケイ)もあったそうで、
 ヤマトは、富山敬から取ったのだという。
 又、保田圭の映像は手に入らず断念、
 サークルKの映像は準備が間に合わず、橘高氏のマネージャーに昨晩頼んだそうだ。
 改めてメンバー紹介。
 筋肉少女帯というバンドが12月28日に復活するらしいが、
 その情報を、リーダーのリハビリ5号(ドラム)が知っているとのことで、
 話を振るも、特に情報は無し。
 リハビリ4号ことエディは、犬のプリントされているシャツを着ており、
 ヴォーカルの人が最初ブースカのシャツを着ようとしたが、
 犬とボースカって何か変な組み合わせだから止めたとのこと。
 リハビリ3号こと本城さんは、筋少のことは筋少じゃないから知らないと言い、
 リハビリ2号こと内田さんも、同様の返事。
 と、ここで、ヴォーカルふり間違えて、
 リハビリ2号をボヨヨン2号と言ってしまう。

 舞台が狭くて一緒にいるとまんが道みたいだとも。

 つづいて、リハビリ3号とリハビリ1号こと、橘高氏を紹介。
 3号と紹介するヴォーカルに、客席から、1号1号との声。
 ヴォーカル&橘高氏声を合わせて、『何号でも良いよ!』
 10数年やってきて初めて気があったと感心する二人。
 なんで、3号はそんなに決め決めなの?の問いに、
 普段からこうだよと答える3号。
 おまえは、デトロイトメタルシティのクラウザーさんか!
 ということで、リハビリ1号改め3号改めクラウザーII世に。
 ちなみにデトロイトメタルシティはこういう漫画です。
 ヤングアニマルで連載しているギャグマンガです。
 面白いですが、良く知ってたなあ。

 じゃあ、捌けるタイミングを逃した二人も一緒に、
 筋少というバンドはあまりやらなかった曲をと、
 橘高氏のギター、+ヴォーカルという組み合わせで、
 本当に珍しい曲

 FIST OF FURY
 愛のため息

 を、客席と一緒に合唱。
 続いて、全員で香奈、頭を良くしてあげよう。

 で、MC
 香奈は、いろいろなバンドでやっているが、このメンバーでやるのがもにょもにょ
 と、いきなりどもるヴォーカル。
 感動は28日まで取っておきたいんだと言う。
 客席から「いけなーい」「チケットなーい」の声。
 折角好きなバンドが10年ぶりに復活するのに、
 行けないなんて悲しいねえ。
 悲しくて本当にごめんなさい。
 何て言うものだから、哀しくてごめんなさいでもやるのかと思ったら、
 そこはスルー。
 だらだらと、色々しゃべった後に、
 なんで、こんなシークレットライヴを、復活前にやるのかとか、
 (理由は結局しゃべらなかった。何か、中野で発表するのかもっぽいニュアンスは感じた)
 このシークレットライヴはチケットが余ったからヤフオクで売ったとか
 (ネタなんだが、本気で反応している人がいてちょっと焦っていた)
 この前母親にあったら、昔筋少のチケットはダフ屋で90万円で売られていたと言われて困ったとか、
 転売屋は俺の両親何じゃないかとか、
 だらだらしゃべるのは筋少っぽいけど是か非かみたいな話になったり、
 色々あって、

 バトル野郎〜100万人の兄貴
 これでいいのだ
 戦え!何を?人生を!
 イワンのばか

 4曲やって、又客いじり。
 もっと若い子がいると思ったのになあ。
 みんな年取ったねえ。
 もう、疲れたでしょ?
 などと、毒舌客いじり。
 ちょっと本気で反論している人なんかもいたりして。
 ぼ・僕は28だから、まだ若……ゲフンゲフン
 その後、疲れてないならその証拠を見せろと、イエーを連発。
 実は俺たち筋肉少女帯だったんだと衝撃(?)のカムアウトもあり
 コレで最後の曲だから、
 全力を出せと、最後の曲、
 カネーション・リインカネーション

 もう、大好きですこの曲。
 良く考えると、マーキュリー時代の曲って、
 この曲しかやってないんだよなあ。
 いや、うん、いいんだけどさ。

 盛り上がりに盛り上がり捌ける6人。
 鳴りやまないアンコールにオーケン登場。

 恒例のビール一気でもするのかと思ったら、
 痛風の薬を飲む。
 もう一気は出来ないのよねえ。何て話をして、
 中野では泣かせるからなあと言ってたら、
 どうも舞台袖のエディが笑っていた模様。
 なんだよー笑うなよーとエディを責めるオーケン。
 何で笑っていたのかというと、
 前にココを使ったバンドの曲目リストがあって、
 その曲が
 香港
 畜生
 流線型
 というので、笑っていたとのこと。
 オーケンも笑っていたが、
 でも、暴いておやりよドルバッキーなんかも、
 実は笑われて居るんじゃないか?
 おまえら観客も笑って居るんだろう!?
 そう言う曲以外にもなあ、
 映画のタイトルをパクって小さな恋のメロディみたいな曲もあるんだよ!
 そう言う曲は、パクリやがってって笑って居るんだろう!!
 そう言う曲です!
 トゥルーロマンス!
 と、トゥルーロマンスが。
 続いてサボテンとバントラインを演奏し、
 最後におどるダメ人間でフィニッシュ。

 非常に楽しいライヴでした。
 ドラムも上手かったと思いますし、
 オーケンも久しぶりなのに(だからか?)
 あまり歌詞を間違えたりごまかしたりしてませんでした。
 音に関しては、音響が駄目駄目だった気がします。
 ギターの音が割れているし、ヴォーカルの声は聞き取りにくいし。
 ここは、ロフト、サンプラザに期待。
 まあ、それでも筋少サウンドは堪能できましたが。
 セットリストは、個人的にはちょっと微妙なラインナップなので、
 (釈迦もサンフランシスコも小さな恋のメロディも蜘蛛の糸もないので)
 復活ライブでは変えてくると予想。
 (っていうか、個人的にそれだと嬉しいってだけだけど)

 俄然、リキッドルーム・中野サンプラザも期待度が上がりまくるわけです。

 ちなみに、オーケンはプロピアはしてませんでした。
 リハビリバンドだからかな?
 特攻服も着てなかったし。
 そう言う意味でも、復活ライヴは楽しみです。

 あー。早く土曜日にならないかなあ。

 ちなみに、物販は、筋肉少女帯のロゴ風にリハビリバンドKと書かれているTシャツが、
 限定販売されていました。
 買おうか悩んだんですけど、
 まあ、いいかなって。
 リハビリバンドKだし。
 アンコールで、おいちゃんと内田さんも着てましたね。

セットリスト

モーレツア太郎
くるくる少女

MC

日本印度化計画
暴いておやりよドルバッキー
僕の宗教へようこそ

MC

FIST OF FURY
愛のため息
香奈、頭を良くしてあげよう

MC

バトル野郎〜100万人の兄貴
これでいいのだ
戦え!何を?人生を!
イワンのばか
カーネーション・リインカネーション

Encore

トゥルーロマンス
サボテンとバントライン
踊るダメ人間



Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記