筋少日記
written by YOLY
 筋少に関する日記。たま〜に更新する予定。

Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記

最新七日間を表示

月別表示
<<  2007/3  >>
SMTWTFS
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

語句検索

オススメ一覧
cover
シーズン2
筋肉少女帯

でちゃった!
筋少復活アルバム第2弾!
新旧取り混ぜ13曲!

cover
ツアーファイナル
筋肉少女帯

筋少復活シングル第2弾!

cover
大公式2
筋肉少女帯

再録に未発表曲まで入った
まさかまさかの
復活ベストアルバム第2弾!

cover
空想ルンバ
大槻ケンヂと絶望少女達

「俗・さよなら絶望先生」主題歌!
その実は特撮メンバー!
ルンバルンバルンバルンバ。

cover
新人
筋肉少女帯

新譜も旧譜のリメイクも
たっぷり入っている
筋肉少女帯10年ぶりの
オリジナルアルバム。

cover
仲直りのテーマ
筋肉少女帯

実に10年と3日ぶり
ニューシングル!
VSすかんちの
ライヴ録音もあり。

cover
人として軸がぶれている
大槻ケンヂと絶望少女達

「さよなら絶望先生」主題歌!
その実は特撮メンバー!
ぶれぶれぶれぶれ。

cover
中野サンプラザ
復活ライブDVD
THE・仲直り!
復活!筋肉少女帯
~サーカス団
パノラマ島へ帰る’06~

筋肉少女帯初DVDタイトル
まさか復活するとは。
まさかまさかの
復活ライヴの模様が収録。
一部リキッドルームのライヴの様子も収録。

cover
オールタイム
ベストアルバム
筋肉少女帯
復活究極ベスト
“大公式”

8年の時を超えて、
全レーベルの曲が集結した
まさに”大公式”の究極ベスト。
cover
筋肉少女帯
ナゴムコレクション

平成の世に真逆、
ナゴム版筋少の
新譜が出るとは!?
初CD化
ナゴム版高木ブーを筆頭に
LPにすら収録されていない
レア曲満載
こいつを買わずして
何を買う!?

cover
踊る赤ちゃん人間
大槻ケンヂと橘高文彦

アニメ「N・H・Kにようこそ」の
エンディングテーマ
久しぶりの大槻×橘高シングル

cover
ロコ思うままに
(初回盤)(DVD付)
特撮

cover
綿いっぱいの愛を!
(Album)
特撮

個人的に大好きです。

cover
NEVER ENDING STORY
FUMIHIKO KITSUTAKA
&FRIENDS

cover
AROUGE
~暴逆の貴公子~
+11 RARE TRACKS

cover
電車英雄
電車

RSSはじめました。

 2007 /3 /16
筋少@大阪 ライヴレポ
ワイフビーターさんから、筋少@大阪のライヴレポが。
特撮から筋少に入った人はこういう事を思うのか!?というような感じですね。
(いろいろな意味で)
長文長文また長文!
気合い入れて読めばライヴの熱気を感じられる・か・も。

Yoly's room出張版!!

行ってきました大阪。
最初に申し訳ないんですが、断っておくと、ほとんど覚えていません。
なんか大口たたいてたわりに…すみません。

開場18時だったので、5分前ぐらいに到着。
アメリカ村という大阪で若者(今風の)が集うショップ街。
そこにBIGCATはあります。

整理番号180番だったので、「これはF1のピット並に急がないと最前で見れないぞ」と焦って上着やら荷物やらをロッカーに。
猛ダッシュで会場に入るとガラガラ。
やったぜ!まだみんなのっそり物販やらを見てるな!
超最前列をゲット!
2列〜4列ほどですかね。
中央からやや左側。
おいちゃん側でした。

いいですね。そんな前で見た事なんて特撮・ソロ含め2・3回しかない……。

会場のキャパが2000人らしいですが、もちろんソールドアウトで、開演前に「もっと詰めろ」という旨の主催者側メッセージあり。
開演前はモトリークルーやらクイーンやらが流れていました。
7時を越えた頃にヨーロッパのファイナルカウントダウンが流れ始め、暗転。
SEは中野と同じくEL&Pの聖地エルサレム。
凄まじい怒号の中、メンバーが登場!!

一発目はなんだ!?
その静寂を破ったのは『トゥルーロマンス』…またか。
メッセージは伝わるけども、もっと早いのがいいなあ、と個人的に。
グリグリ眼鏡とか妄想してたんですけどねえ。
いや、一曲目にグリグリって。
しかし中野の免疫がある観客が殆どらしく、ノレていました。
続いて、『くるくる少女』。
内面!内面!楽しい!
そして『ドルバッキー』。
あ、すみませんこの辺りから曲順曖昧です。
え、もう?ってお思いかもしれませんが、ヤバイのです。
観客が凄い。
3列目だったので、もう手に取るようにオーケンの坊主やおいちゃんのドーラン塗りすぎでないかと突っ込みたくなる顔も、まじまじと見える。
おいちゃん結構塗ってましたよね。
しかし、凄い…
何が凄いって、後ろの人がおしくら饅頭してくるのだ!
圧死しそうだった…
ゲロ吐くかと思った…
こりゃきついぞと思っていたら、案の定何人かの人が最善の策を超えてスタッフの人に助けられて退場していきました。
まるで肉の奴隷。肉と肉がぶつかり合うッ!
僕も死にそうだったので、MC中に少し後ろへ。
7列目ぐらいまで下がるとそりゃ平和なモンでしたよ。
まあ、そこら辺が一番良いのかもしれませんね。

曲順がすんげー曖昧なので、とりあえずやったであろう曲を。
印象もできるだけ書いてみます。


 トゥルーロマンス…オーケン歌詞を性格に歌う気があるのか、と問いたくなる。
            1番と2番がほぼ同じだった。

まあ、中野でも間違えていたからなあ。

 くるくる…いいですね。みんな歌ってましたよ。

 ドルバッキー…声変えてるのに前だったからオーケンの素の声が聴けて萌えス。

 カーネーション…中野のように、会えて良かったというような前振りはありませんでした。

 宗教…セリフのところ少し変えていたような気が。すみません、うる覚え。
      エディのコーラスはすごい。

 ダメ人間…もちろん『悲しき』ではありません。腰が痛くなるから嫌だ、と言っていたような気がします。
        ダメジャンプあんまり誰もしてなかったなあ。 
        後ろ確認してないからなんとも言えませんが。

 オウム…やりました。力を貸してくれ、のところ安物のヒーローが子供にレスポンスを求めるみたいだった。
       前半怒涛のラッシュを最前で見るのはかなりきつかった…

オウムかあ。いいなあ。

       
 〜この辺で一回お化粧直しがあったような気が。曖昧です、どなたか補完を。すみません。
   しきりなおしは「中野ではやってないよ」という前振りで。〜


 生きてあげようかな…これすんげーいい歌ですね。筋少らしさもあって、純粋にも素敵。リストカッターの方々が好みそう。
              ちなみに橘高×本城の両名だけで。アンプラグドスタイル。

 香菜…この流れは覚えています。全員参加のバンドスタイル。

 戦え人生…長いね。やる方も見る方もキツイんでないかなあ。観客はどこのセリフを言うべきなんだろう。「何を!?」のところかな。

僕は何を!?を言ってますね。

 バトル野郎…繋がってはいなかったですが、どうもかぶって仕方ない>戦え
         オーケンとウッチーの「やるのか」の押し問答もなし。

押し問答無かったのか……。

 イワン…イントロの禍々しい音が途中で途切れたような。
      オイ!オイ!オイ!オイ!オイオイオイ!すごいですね。楽しい。

 これでいいのだ…もっと早くにやってたな。サイレンの拡声器はKY若松みたいだった(誰もわかりませんね)。

 印度…これももっと前半でした。MCからだったのですが、繋がってない。
     もっとも圧迫された時期で、マジできつかった。
 
 小さな恋のメロディ…やりました。機械の代わりでしょうか。
              筋少らしくない曲ですが、すごく聴きやすい。

 バントライン…アンコ前ラストの曲。果たしてラーメンマンは走ったか!?

 高木ブー…これライブで見たら印象変わるかもですね。
        すごくよかった。高木ブーに感謝です。

 蜘蛛の糸…アンコ後一発目。
        歌い終わった後に「この曲は筋少のイメージの根本になっている曲で、


        ってそういうことは普通歌う前に言うんですが」とか言ってました。



 サンフランシスコ…ラストはコレ。いいですねえ。かっこいい。
             みんなが歌うからオーケンが観客に任せてるシーンもありました。


すみません、やっぱ覚えてませんね。
それだけ激しかったってことで(蒼井優っぽく)。

え?蒼井優?

続いて印象に残っているMCを。

 オーケン…楽屋のテレビが潰れてて観客席が見えなかったので、客が入っているか焦っていた。
        トイズの事務所に行ったら昔の関係者が偉くなってた。
        バンプのCD渡されて、ジャケが仏陀Lみたいだと思った。
        トイズの机はほぼミスチルが買ったものだけど、筋少も一つぐらいは買ってるだろう。
        おふくろさんネタを取り入れ、お前らみたいな耳毛人間には言ってもわからないだろうってなことを。

 橘高…大阪に来たらいつもお好み焼きを食ってた、とオーケンと話しつつ、その後沈黙になり「覚えてねえな!」と。

 おいちゃん…すみません、覚えてません。けど中野よりしゃべってた気がします。

 ウッチー…モジャモジャからサラサラへ。モジャモジャ行くからヨロシク!と言えばオーケンが「昔からバンドの仲もモジャモジャだった」と。

 原氏…下の名前がジブというらしく、オーケンが「何か鉄板ネタないの」と促し、
      なぜジブという名前を付けられたのか親父に問いただしたが、「言えない」と断られた話をしていました。
      ハラジブの「ラ」を「ナ」に変えたら鼻血ブー…そこでオーケン「そういう話は高木ブー伝説の前に言えよ!」ということで、
      高木ブー伝説の前にもう一度このトークをしていました。

 エディ…あんまししゃべってなかったような…
      元筋少です、その時は江戸蔵だったけど女運が悪いので、今は理です、てなことを。

その理由は初めて聞いた。

続いてメンバーの印象。

 オーケン…特攻服かっこいいなあ!プロピアも様になってるじゃんか!
        アンコ明けにはブースカ(もしくはボースカ)登場。
        個人的にはブースカネタは特撮オンリーでやってほしい。

まあ、あれは、ブースカですから。

 橘高…橘高ギャルには申し訳ないんですが、化粧がかなり濃かった。カルーセル麻紀みたい。本当に失礼ですが。

昔からです。

 ウッチー…D&Gのサングラスなの、とオーケン。真相は語られず。
        オーケンMC中、笑いそうになってニコニコしてました。

 原氏…かなりの好青年。テクニックは音楽やってないんで良くわかんないんですが、良くわかんない人からすれば、
     それなりに再現できてたんでは。
     ただ2ちゃんでは一部打ち込みだったとか、役不足だなんかが言われていますね。
     やっぱオウムなんかはツーバスどかどか聴きたいもんです。
     でも28歳のさわやかな方でした。

力不足な。←どうでもいい。
え?俺と同い年?


 エディ…ほんっとにサポートに徹していました。
      惜しいくらいサポートに。

そこはまあ。特撮に期待しましょう。

ライブの印象はというと、
 
 やっぱり前公演の地方版って感じでしょうか。
タイトルからしてそうですからね。
 90年代復活ってのは勿論分かりますが、もう少し幅を利かせたライブでも良かったんではないか。
 全体的にさっぱりしすぎ。
 DVD購入者は「同じやん!」と思ってしまう。
 せめてベストに収録した曲はやってもよかったんじゃないでしょうかね。
 そしてエディ。
 もっとピアノ曲聴きたかった。
 キノコパワーしかりマタンゴしかり。
いや、そこはでも、'90筋少なので。
 それはみんな思っていることでは…
 そしてオーラスの『釈迦』はナシ。残念。ラスト釈迦コール起きてたのに場内アナウンスは非情すぎます。まあ仕方ないですが。
 アンコ1回だけでしたし、藤波のドラゴンスープレックスみたいに超奥の手になるんでしょうか。
釈迦やらなかったんですね。なんででしょ?
ちなみにアンコ1回はデフォ。中野が特別なだけです。

 
個人的に言わせてもらえるのならば、

 ・前はやめといたほうがいい。圧死する。
 ・前は全体を見渡せない分、ソロとかが見にくい。
 ・筋少初体験で後追い組みであったためか、感動はナシ。
  基本的に特撮の印象と変わらなかった。
ああ、うーん。そんなものかしらねえ。
 ・ナゴムギャル多数。しかし後追いらしき若きゴスロリやバンドマンらしい人も多数いた。
 ・楽しかったのはもちろんだけども、少し拍子抜け。なぜだろう。
 ・特撮のが楽しかったなんてのは口が裂けても言えない。
方向が違うような気がしますけどね。

最後に、みんなが気になる!?今後の情報。
 
 アンコ明けブースカ登場で、オーケンは「みんなはエーっていうからブースカに言わせる」とのことで、
 ある関西系のバンドと、合併が決定と。
 観客は驚きの声。
 ブースカ「三菱UFJみたいになっちゃうよ〜」ってなとこでオーケンがウソと訂正。


 あるバンドとの対バンが決定、と。
 1.ケツメイシ
 2.誰がカバやねんロックンロールショウ(2ちゃんより)
 3.憂歌団
 さあどれ、ってな時にまたウソと訂正。
 観客が「すかんち!」となぜか的中させてしまう。
 そうです、すかんちです!ちゅーことで7月5日。決定。
 しかし、場所は東京ということで、観客から「エー!」。
 オーケン「だから言いたくなかったんだよ〜」「物販買ってくれたら大阪にこれるぞ」とも言っていました。

 他には、オーケンがおいちゃんに「今後どうするのよ」なんてイジワルな質問をしていましたが、
 おいちゃんは明言しませんでした。

 とりあえず、筋少の活動はもう少し続くようです。

それは、個人的には嬉しいですね。

終演後、物販みたらTシャツ他完売。
CDとDVDとコラボシャツのみ。
オーケン本や橘高グッズはありましたけどね。
コラボシャツは中野とは違っていて、オーケンバージョンと筋少バージョン。
オーケンバージョン???
買いませんでした。
出口に出たら、「明日の名古屋のチケット、タダですよ!」なんて胡散臭い人がいましたが、ありゃなんでしょう。
本当の善意なのかなあ。神奈川から来たとかなんとか言ってましたけどね。
後カラオケオフ会と紙を掲げてる人がいて、いっぱい集まっていました。
行きたいけど、いろんなことをヨギナクサレる世知辛い世の中、信用するのは怖いです。



そして2ちゃんに正式セトリ投下せり。
もちろんYolyさんはチェック済みでしょうが。

トゥルーロマンス
くるくる少女
ドルバッキー
カーネーションリインカネーション
僕の宗教へようこそ
踊るダメ人間
詩人オウムの世界
戦え何を人生を
生きてあげようかな
香奈頭をよくしてあげよう
日本印度化計画
バトル野郎
イワンのばか
これでいいのだ
サボテンとバントライン

アンコール
蜘蛛の糸
元祖高木ブー伝説
小さな恋のメロディ
サンフランシスコ


以上です。
ほんと気合入れていたんですが、すみません。
圧死はあっしが思った以上にキツかった…くだらないですね。
あー疲れてアシが攣った…え?もういいって?

フライヤー頂いたので添付しときます。

しかし兄貴、筋少ちゃん祭り当選でよかったんじゃないかなあ。
中野と殆ど同じなんだもん。
数ある筋少曲の中から。
それかまだまだやってない曲があるぜ!筋少リターンズか。

いや、僕はバカなので、全く同じだろうと筋少が聞けるだけで幸せなんですよ。

祭りで太田降臨の大逆転はあるのか!?

それはないんじゃないかなあ。あって、新曲かなあ?

それでは。

ありがとうございました。

以下、添付されていた画像。



すかんちとの対バンチラシ




仕事大全。
中野やリキッドルームでも配布していました。
オーケンが8年間にした仕事の一覧がわかります。




物販のチラシ。
呆けてて読みにくいですが、
今回は「筋肉少女帯バージョン」と
「大槻ケンヂバージョン」の2種類が新登場。
どちらもライヴ会場と
オンラインショップ"ses"のみでの
限定販売です。

とのこと。

オンラインショップの詳細はコチラ
ちなみに、オンライン販売は4/24〜。



Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記