筋少日記
written by YOLY
 筋少に関する日記。たま〜に更新する予定。

Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記

最新七日間を表示

月別表示
<<  2008/4  >>
SMTWTFS
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930

語句検索

オススメ一覧
cover
シーズン2
筋肉少女帯

でちゃった!
筋少復活アルバム第2弾!
新旧取り混ぜ13曲!

cover
ツアーファイナル
筋肉少女帯

筋少復活シングル第2弾!

cover
大公式2
筋肉少女帯

再録に未発表曲まで入った
まさかまさかの
復活ベストアルバム第2弾!

cover
空想ルンバ
大槻ケンヂと絶望少女達

「俗・さよなら絶望先生」主題歌!
その実は特撮メンバー!
ルンバルンバルンバルンバ。

cover
新人
筋肉少女帯

新譜も旧譜のリメイクも
たっぷり入っている
筋肉少女帯10年ぶりの
オリジナルアルバム。

cover
仲直りのテーマ
筋肉少女帯

実に10年と3日ぶり
ニューシングル!
VSすかんちの
ライヴ録音もあり。

cover
人として軸がぶれている
大槻ケンヂと絶望少女達

「さよなら絶望先生」主題歌!
その実は特撮メンバー!
ぶれぶれぶれぶれ。

cover
中野サンプラザ
復活ライブDVD
THE・仲直り!
復活!筋肉少女帯
~サーカス団
パノラマ島へ帰る’06~

筋肉少女帯初DVDタイトル
まさか復活するとは。
まさかまさかの
復活ライヴの模様が収録。
一部リキッドルームのライヴの様子も収録。

cover
オールタイム
ベストアルバム
筋肉少女帯
復活究極ベスト
“大公式”

8年の時を超えて、
全レーベルの曲が集結した
まさに”大公式”の究極ベスト。
cover
筋肉少女帯
ナゴムコレクション

平成の世に真逆、
ナゴム版筋少の
新譜が出るとは!?
初CD化
ナゴム版高木ブーを筆頭に
LPにすら収録されていない
レア曲満載
こいつを買わずして
何を買う!?

cover
踊る赤ちゃん人間
大槻ケンヂと橘高文彦

アニメ「N・H・Kにようこそ」の
エンディングテーマ
久しぶりの大槻×橘高シングル

cover
ロコ思うままに
(初回盤)(DVD付)
特撮

cover
綿いっぱいの愛を!
(Album)
特撮

個人的に大好きです。

cover
NEVER ENDING STORY
FUMIHIKO KITSUTAKA
&FRIENDS

cover
AROUGE
~暴逆の貴公子~
+11 RARE TRACKS

cover
電車英雄
電車

RSSはじめました。

 2008 /4 /5
ライヴレポート@大公式新人大公式2ツアー Shibuya O-EAST 1日目
 18時丁度にスタート。
 遅れ全くなし。
 初めに登場するはエディーこと三柴理。
 ステージの中央で大きく礼をすると、
 キーボードに座り、黎明を弾き始める。
 これは……まさか……

 ステージ上に筋少メンバーが現れ……

 1曲目から釈迦だアアアア!!!

 オーケンは緑色のラメが入ったヒビを入れている。
 まさか1曲目に釈迦がと驚いていると、

「ありがとうございました!
 筋肉少女帯でした〜!」

 と帰ろうとするオーケン。
 エーの声で戻り、

「中日何でたるんで居るんじゃないのか!?」
 と一喝。
「痛風が痛くてさ。痛風にいけないのが何か知っている?」
 と痛風トーク。
 今日は痛風の薬が切れてしまって危険なのだそうだ。
「プリン体とストレスが……」
 話の途中で、ベースを鳴らす内田さん。
「何?もう行けってこと?」
 とあわてるオーケン。
「あれ?あれ?なんの話してたっけ?」
 困惑するオーケン。
「内田はこの前モゴモゴしてるって言われてたぞ」
「モゴモゴって言ってたんだよふふふ……モゴモゴ」
 内田さんとのこういう掛け合いは見ていて楽しい。
 昔はもっとMCが長かったとか、
 痛風にはストレスが良くなくて、
 直すには客のストレスが一番だ!
 ってそう考えると、2時間待たせて客のストレス溜めるのって理にかなって居るなあ。
 ってXのネタはもう止めとこう……。
 何て話をした後、

 暴いておやりよドルバッキーに。
 ドルバッキーでは1234の入りタイミングを間違えたり、
 ドルバッキーの語りじゃないのに、声にエフェクトがかかったり、
 ちょっとぐだぐだ感はありましたが、

 なーに今回のぐだぐだはこんなもんじゃないさ。

 兎に角、ドルバッキーはノリでカヴァー。
 続くのはハッピーアイスクリーム
 まあ、ここでも、「死ぬか?」『死ぬわ』の「死ぬわ」を、
 「恐い?」に間違え、どんだけ怖がって居るんだよという状況に。
 ま、オーケンの歌詞間違いなんて良くあること何ですけどね。
 続いて俺の罪これは特に何もなかった。
 で、MC。

 恒例の客いじり。
 大槻「オーイーのお客がいっぱいだあ!」
 客「?」
 大槻「オーイーストのお客さんが一杯だっていったの!」
 内田「君もモゴモゴしているじゃないか」
 大槻「老いも若きも来てくれてありがとう。老いも、老いも、老いも、老いも、若きも」
 と、年齢いじり。
 大槻「ヤングイエー」
 客「イエー」
 大槻「嘘つき」
 とか。

 で、昨日の仕事の話。
 BLという、ボーイズラブの脚本の仕事をしたけど、
 男性を好きだという性癖は持っていないので困った。
 でも、ライヴ中の男の目線を思い出したら、
 それを使えばいいと思ったぜ!

 とかそんな話をして、
 なんだかんだで、踊るダメ人間に。
 続いて君よ!俺で変われ!
 で、10年以上ぶりの曲だと、煽るオーケン。
 なんだ?変な曲か?と思ったら……
 ココで来ました再殺部隊!!!!!!
 オープニングの歌や語りはカットされていた物の、
 久しぶりの再殺部隊に客席は大盛り上がり。

 まさに。感涙。

 で、MC。

 10秒休んで良い?とオーケン。
 水を飲んでいると客席カウントダウン。
 飲み込めないと思ったのか、水を吐いて中央に。
「メンバー紹介するぜ。っても、どうせ誰も出てこないんでしょ?
 ベース、内田雄一郎……」

 ……でてこない。
 おろおろするオーケン。
 舞台袖のスタッフが、延ばして、延ばしてのポーズをしている。
「何か、スタッフがサンぺーですのポーズをしていますね。
 延ばせばいいのか?」
 と、内田雄一郎登場。
 で、どうせおいちゃんも中々登場してこないんでしょ?
 何て言っていると、普通においちゃん登場。
 「橘高は?まだ?」と、下手側(内田&おいちゃんは下手から登場)を
 見ていると、こっそり橘高さんは上手から登場。
 まさに、「志村後ろ!」状態。
 おおっと、驚くオーケン。
 メンバーを紹介して、前を向き直ると、
 オーケンの背中にあるヒモがほどけていたらしく、
 内田さんがヒモを結んであげていて、
 橘高さんが「これこそBLじゃねーの?」
 何て一幕も。

「さっきは老いの話をしましたけど……」
 と言うところで、内田・橘高・本城の前にマイクがセットされているので、
 ああ、あの曲だな。
 と思うも、オーケンMC止まらず。
「ゴスペラーズのような男性コーラスバンドはBLに人気が……」
 長い(笑)早く初めてえええ(笑)

 で、案の定、じーさんはいい塩梅
 続いて、青ひげの兄弟の店
 と、ここで、今回一番のトラブル発生。
 最後の「君が住んでる〜」のところで、
 橘高さんがギターを取り替え、
 メロディーを奏でようとしているのをオーケンが確認。
 「君が住んでる〜」と歌い出すと同時に、
 橘高さんが、「はいっ!」と叫ぶ。
 ん!?
 橘高さん的には、「はいっ!」「君が住んでる〜」
 と弾きたかったのだが、そのまえにオーケンが歌い出していたのだった。
 なんで、「はいっ!」何て言ったんだろう……?
 勿論、曲と歌はズレズレ。
 
 ……演奏中断。
 
 どうなる?どうなる?
 謝る橘高さん。
 と、もう一度弾き直し&歌い直し。

 演奏中断なんて初めて見た……。

 で、福耳の子供きらめきと続いてMC。

 きらめきの途中、オーケンが着替えてきたのだが、
 スーツの上に特攻服を着たのが違和感らしく、
 ゴメン、中のスーツ脱いでくる。と、内田さんに任せてステージ外に。
 内田さんが喋っている間、本城さんは座ってくつろぐ。
 で、オーケン登場。
 長谷川さんと三柴さんを紹介。
 三柴さんと、先日町中で会って、
 「みしばさーん!」て言ったら、
 「さよならー」っていわれた。
 ハローグッバイでなく、ザ・グッバイかよと。
 エディーはこのツアー中何する?と。
 ツアーの途中で何する?と。
橘高「大槻は奢ってくれるんだろ?」
大槻「そう、そう」
橘高「それを言って欲しかっただけじゃないの?」
大槻「いや、俺は奢るよ(メンバー全員を指しながら)」
橘高「でも、奢ってもらったこと無いよね」
大槻「え?奢ったよ」
橘高「ないよー」
大槻「あるよー」
橘高「俺は奢ったことあるけどね」
大槻「え?俺も奢ったよー。札幌で」
橘高「それは、俺だよ!」
大槻「えー。俺だよー」

本城「橘高だよ」

大槻「ええっ?お……俺だって。いや、でも、奢るよ今回は」
橘高「いつも奢るよってメールを送ってくるのは大槻なんだよな」
大槻「いや、今度は本当に奢るって。(メンバーの方を向いて)
 俺の歌を

 と言って、「千の風のように」を歌うオーケン。

 客席&メンバー苦笑い。
 客席にも奢るぜ!と。
 俺の歌を!

 と言うわけで、イワンのばか
 イワンのばかでは、2度ほどエディが上手にダッシュし、
 ダッシュしてはキーボードまでダッシュで戻ると言うのを繰り返していたんだけど、
 あれは何だったんだろう?
 機材トラブルかなんかだったのかな?

 で、日本の米
 ここでは、大きく、「ギター!」と叫んだタイミングが、
 ギターの入りタイミングじゃないと言うトラブル発生。
 もう、……トラブルには慣れた(笑)。

 で、タチムカウ〜狂い咲く人間の証明これでいいのだ
 そして、最近のアルバムに入っているのに、
 これがなると、蛍の光のように最後という感じだと言う、
 トリフィドの日が来ても二人だけは生き抜くを。

 で、終了。

 アンコール。
 オーケン以外のメンバー登場。
 9月のライヴに来てねと言う話をして居るも、
 おいちゃんが聞いてない。

 で、オーケンが登場して、
 物販買ってねと言う話。
 おいちゃんにも物販買ってと言ってよというと、
 おいちゃんが全く聞いてない。
 謝るおいちゃん。
 演奏に全力を使い果たしていたのかもしれない。

 橘高さんにも言ってねと。
 橘高さんのオリジナルジッポーは売れているのかい?と言う話。
 武道館では絶対に落ちないようにして射的をやろうと。
 オーケンがこの前、花見でテキ屋を見かけたら、
 その射的にあったジッポーが橘高のみたいだった。
 (と、ここで、オーケンにピックを投げつける橘高さん)
 そんなところで使ってないよ!物が違うよ!と怒る橘高さん。
 うん、よく見たら違ったというオーケン。

 で、内田さんにも物販買ってと言えと。
 テキ屋って面白いねなんていう的はずれの事を言う内田さん。

 で、なんだかんだでアンコール曲へ。
 少女の王国少年、グリグリメガネを拾う日本印度化計画
 日本印度化計画では、ギターソロで、
 これでっ!と叫ぶオーケン。
 これでいいのだと間違えたのか?
 で、軽くMCを。物販買えと。最後の曲にこれかよと。
 労働者Mで、お仕舞い。

 もう、何か、激しくて楽しくて、良かったです。
 明日も楽しみやわあ。


黎明
釈迦

MC

暴いておやりよドルバッキー
ハッピーアイスクリーム
俺の罪

MC

踊るダメ人間
君よ!俺で変われ!
再殺部隊

MC

じーさんはいい塩梅
青ひげの兄弟の店
福耳の子供
きらめき

MC

イワンのばか
日本の米
タチムカウ〜狂い咲く人間の証明
これでいいのだ
トリフィドの日が来ても二人だけは生き抜く

Encore

少女の王国
少年、グリグリメガネを拾う
日本印度化計画
労働者M


Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記