筋少日記
written by YOLY
 筋少に関する日記。たま〜に更新する予定。

Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記

最新七日間を表示

月別表示
<<  2008/9  >>
SMTWTFS
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930

語句検索

オススメ一覧
cover
シーズン2
筋肉少女帯

でちゃった!
筋少復活アルバム第2弾!
新旧取り混ぜ13曲!

cover
ツアーファイナル
筋肉少女帯

筋少復活シングル第2弾!

cover
大公式2
筋肉少女帯

再録に未発表曲まで入った
まさかまさかの
復活ベストアルバム第2弾!

cover
空想ルンバ
大槻ケンヂと絶望少女達

「俗・さよなら絶望先生」主題歌!
その実は特撮メンバー!
ルンバルンバルンバルンバ。

cover
新人
筋肉少女帯

新譜も旧譜のリメイクも
たっぷり入っている
筋肉少女帯10年ぶりの
オリジナルアルバム。

cover
仲直りのテーマ
筋肉少女帯

実に10年と3日ぶり
ニューシングル!
VSすかんちの
ライヴ録音もあり。

cover
人として軸がぶれている
大槻ケンヂと絶望少女達

「さよなら絶望先生」主題歌!
その実は特撮メンバー!
ぶれぶれぶれぶれ。

cover
中野サンプラザ
復活ライブDVD
THE・仲直り!
復活!筋肉少女帯
~サーカス団
パノラマ島へ帰る’06~

筋肉少女帯初DVDタイトル
まさか復活するとは。
まさかまさかの
復活ライヴの模様が収録。
一部リキッドルームのライヴの様子も収録。

cover
オールタイム
ベストアルバム
筋肉少女帯
復活究極ベスト
“大公式”

8年の時を超えて、
全レーベルの曲が集結した
まさに”大公式”の究極ベスト。
cover
筋肉少女帯
ナゴムコレクション

平成の世に真逆、
ナゴム版筋少の
新譜が出るとは!?
初CD化
ナゴム版高木ブーを筆頭に
LPにすら収録されていない
レア曲満載
こいつを買わずして
何を買う!?

cover
踊る赤ちゃん人間
大槻ケンヂと橘高文彦

アニメ「N・H・Kにようこそ」の
エンディングテーマ
久しぶりの大槻×橘高シングル

cover
ロコ思うままに
(初回盤)(DVD付)
特撮

cover
綿いっぱいの愛を!
(Album)
特撮

個人的に大好きです。

cover
NEVER ENDING STORY
FUMIHIKO KITSUTAKA
&FRIENDS

cover
AROUGE
~暴逆の貴公子~
+11 RARE TRACKS

cover
電車英雄
電車

RSSはじめました。

 2008 /9 /22
デビュー20周年記念公演「サーカス団、武道館へ帰る!」ライヴレポート&セットリスト
 武道館のアリーナにはいると、そこには、どーんと筋肉少女帯のロゴが中央に飾られているステージが。
 広いけど、確かにコレは見やすいかもしれないと思いつつ座席を確認すると、最前左側。
 ワクワクしながら待つと、アナウンスが流れ、照明オフ、ライヴスタート。

 SEが流れる。EL&PのJerusalem。

 SEに合わせ、長谷川・三柴・本城・内田・橘高・大槻の順に登場。
 各自定位置に付くと、SEも丁度良い具合に終わり、ドラム。
 サンフランシスコ。
 武道館の広い空間本城さんも、橘高さんも右往左往。
 続いて、君よ!俺で変われ!。

 MC。

 内田君の家が火事になったおかげでここまで来れた。
 と、オーケン。内田の家が火事にならなかったら、武道館もなかったと。
 だから、今日は内田君にMCを。とのこと。
 この前赤坂で教えたから大丈夫なはずだと。
 耳打ちし、
 このカオスさは丸で印度のようだ。と内田さん。
 ほぼ、赤坂と同じ流れで、
 日本印度化計画に(ただし、コール&レスポンスは今回はオーケン)。
 日本印度化計画では橘高さんがピックを投げるのに対抗して、
 内田さんもピックを投げる!!
 ……けど、客席とステージの間に、DVD撮影用のエリアがあって、
 ほとんどそこに落ちちゃったのよね。

 続いて、暴いておやりよドルバッキー。
 労働者M。

 で、終了と童子に楽隊が全員捌ける。
 みんな居なくなった。とオーケン。
 ここでは、居なくならない予定でしょ。
 と、橘高さんに向かって言う反応無し。
 呼んだら出てくるんじゃネエか?
 ギター!橘高文彦ー!!!!!
 客席と共に、橘高さんを呼ぶ……が、でてこない。
 ここじゃないでしょ?ブーの前に着替えるんでしょ。
 とか、オーケンが言っている間に、本城さんと内田さん登場。
 おいちゃんにMCは振らない。とオーケン。
 橘高に振りたいんだけどね。でも出てこないんだよなあ。
 じゃあ、まあ、紹介するか。ギター!本城聡明!ベース!内田雄一郎!
 って、思うんだけど、俺の自己紹介ってしたこと無いよね。
 じゃ、おいちゃんと内田、俺の紹介をしてよ。
 ほら、内田
内田「中学校の時に、ボクとクラスが一緒で……」
大槻「それはもう言ったでしょ。他のことを」
内田「実は、幼稚園も一緒なんだよね」
大槻「そうそう、若宮幼稚園。まだ、あるの、あの幼稚園?」
内田「まだ、あるよ。何組だった?ボクはねスミレ組と……」
大槻「……って、武道館でやる会話じゃないだろう!おいちゃんなんかない?」
本城「今日はMC振らないんじゃなかったのかよ」
大槻「いや、まあそれは、その違うんだよ」
 と言っている間に橘高さん登場。
 今日はDVD収録をしている。
 やりたいことがあるけど、DVDに入れると、1年ごとかきついから、
 編集点を作って、カットできるようにして、やりますと、
 で、織田裕二の物まね(って言うか、山本高広の物まね)で、
 筋肉少女帯が武道館にキターーーーと。
 なんか、面白くなったらしく、2回も。

 なんか、僕たち喧嘩したことになっているけど、
 橘高、俺と喧嘩した?してないよね?
 おいちゃん、俺と喧嘩した?してないよね?
 内田とは……中学校の時にしたなあ。
 今日は、過去のいろいろな筋少メンバーが登場するけど、
 この曲無しには登場できない。
 と、いうわけで、仲直りのテーマ。
 続いて、僕の宗教にようこそでは、秦野猛行さんが、キーボードと共にせり上がり、
 演奏を開始。
 その間に三柴さんは下手に消える。
 オペラはどうするんだ?と思っていると、
 三柴さんはオペラ歌手に扮して登場。濃厚なオペラを歌ってくれました(笑)。
 秦野さんは、一曲で捌け、続いて横関さん登場。
 ということで、キノコパワー。3ギターが格好良い。
 横関さんも1曲限りの参加。

 MC。エディーにルネッサンス!と。
 とまどうエディー。
三柴「死ぬ気で筋少のサポートやっています。
 来られなかった人もいるでしょうけど、
 来てくださった皆様も、来られなかった皆様も、
 今日は皆様本当にありがとうございます!」
 とのこと。
 で、
三柴「あの時は筋少辞めてゴメン。
 でも、筋少続けてたら、スケジュール過密すぎて死んでた」
大槻「いや、こっちこそ、ピアノの練習の時間上げられなくてゴメン」
 と、懺悔大会に。

大槻「来られなかった人は、チケット未だ売り切れていないんで、
 さぼりやがったな……
 まあ、でも、大人には色々都合がある者ですから。
 来てくれた皆様も、来られなかった皆様も、本当にありがとうございます。
 筋少はこれで終わりなんて話もありますが、
 小銭が稼げる間は、まだやり続けますよ」

 元祖高木ブー伝説でブレイクして、
 人名をああいう風に使って、発売中止かも知れないと言うときに、
 高木ブーさんが、「若い奴らのやることだから」と、笑って許してくれた。
 高木ブーさんは大恩人だ。
 でも、高木ブーさん呼ぶの忘れた。誰か呼べよ。
 その、大恩人の名を、叫ぶぜ!
 吟じます。高木→ブー。
 というわけで、元祖高木ブー伝説。
 続いて、みのすけ氏がギター片手に登場。
 福耳の子供。
 途中、みのすけさんがころぶという、ハプニング(伏線)が、ありつつも、
 本城、みのすけ、内田が並び、橘高のギターに対抗して、
 弦楽器3人集が弾く様は妙に格好良かった。
 福耳の子供が遊びたいって〜の語りは勿論みのすけ氏。
 みのすけさんはナイロンの劇で見たことあるけど、
 格好良いよなあ。
 で、続いて、香奈、頭を良くしてあげよう。

 MC。みのすけがこけたのは、
 昔のライヴでみのすけがドラムをやっていた頃、
 ドラムに向かおうとしてこけたのをもう一度やった。
 この開場に解るやついないだろう。と。
 つかれた。休みたい。
 ツアー中おいちゃんが誕生日を迎えた。
 大阪では、ライヴハウスの全員で、ハッピーバースデーを歌った。
 ここでも、10000人のハッピーバースデーを歌わないか?
 ということで、10000人のアカペラハッピーバースデー。

 それにしても疲れた。チョコ頂戴。
 と、オーケン。
 楽屋から持ってきてよと。
 しかし、中々チョコが出てこない。
 20年もやって、チョコも出てこないのか。
 と、舞台中央に倒れ込むオーケン。
橘高「ヨシキ様かよ。
 ちょっと、照明落として、大槻にスポット当てて」
 と、暗闇に倒れるオーケンの図完成。
橘高「まるでヨシキ君みたいだろ?
 まあ、ヨシキ君はチョコで倒れたりしないけど」
 とかやっている間にもチョコが来ない。
 まだかヨー。ないのー?と、荒れるオーケンに客席から投げ込まれるチョコ。
 でも、オーケンは無視して……
 居る間に、舞台袖からチョコ登場。
 又、織田裕二のマネで、「チョコがキター!」とオーケン。
橘高「客席からチョコ投げ込まれるって、どんな動物園だよ」
大槻「本当はチョコが欲しかったんじゃない。
 君たちにはがっかりだ。
 チョコがないなら、チョコ何かより、10倍も、1億倍も力が出る、
 助っ人を呼べばいいじゃないか。
 なあ、みんな、みんなで呼ぼう!」
 と、観客席騒然。ドラムがせり上がってきて、太田明、堂々登場。
 サポートドラムの長谷川さんは捌け、
 バトル野郎〜100万人の兄貴。
 久しぶりの太田さんに会えて、感涙。
 でも、結局最後まで一言も発しなかったのはやっぱりちょっと哀しいなあ。
 又、筋少じゃない場で活躍していくみたいだし。
 で、太田さんも1曲で退場。続いて、イワンのばか。
 続く、これでいいのだ。
 物販タオルを観客みんなで回す。
 途中、疲れたら、もう、止めても良いんだよという、オーケン。
 そして、10000人のダメジャンプを見せてくれよと、
 踊るダメ人間。
 跳ねましたとも。
 最後の曲と言うことで、花火が上がったのは、
 トリフィドの日が来ても2人だけは生き抜く。
 というわけで、大盛り上がりの中一旦終了。

Encore

 内田君の家が火事になったおかげでここまでこれた。
 と言うネタを再度振る。

 20年やってきましたと。
 みんな、20年間の思い出で最高の思い出は何時?
 良いこと言いそうな橘高から
橘高「そりゃあ、勿論、今日です」
大槻「いいこというなあ、内田は」
内田「ミートゥー」
橘高「それはだめだろ」
大槻「おいちゃんは?」
本城「今日です」
橘高「そういう、大槻は何時なんだよ」
大槻「今日だよ」
橘高「おい!」
大槻「みんな20年間……ていっても8年開いているけど、
 ぼくのMCを聞いて、こういう事が言えるようになったんだなあ」

 この前の赤坂ブリッツで、内田にボーカルを取られた曲がある。
 内田と俺はいつも戦い続けてきた。
大槻「橘高。俺と内田は何勝何敗だ?君がジャッジになれ」
橘高「ジャッジって、プロレス的なものでいいの?」
大槻「そう、そういう、予定調和的な……いいから、何勝何敗だよ!」
橘高「君この前赤坂で負けたから、1勝0敗……」
大槻「違うよ。人生で何勝何敗かって聞いてるの」
橘高「それは、……引き分けだろ?」
 聞いたか?と。
 今日は決着を付ける。
 内田と俺どっちが歌うべきか、ジャンケンで決める。
 下手の客は、俺の味方。
 上手の客は内田の味方。
 と言うわけで、応援合戦が始まる。

 で、ジャンケン。
 最初はグーの速度にいちゃもんを付けるオーケン。
 心理作戦か。
 最初はグー、ジャンケン……



 大槻グー。





 ……内田パー。


 内田さんの勝ち。
 というわけで、
 応援してくれた人ゴメン。これは、俺の罪だと、
 内田ボーカルバージョン、俺の罪。
 曲終了後、ちょっとやすめた。
 ありがとう。と、オーケン。
 続いて、僕の歌を総て君にやる。
 GURU。

 で、今日は、筋少に関わってくれた人が一杯出てくれた。
 全員集合。
 嬉しいお知らせがあります太田君に……

 子供が生まれました!

 とまあ、嬉しいお知らせなんだけど、ちょっと肩すかし感のお知らせの後、
 筋少オールスターズで大釈迦。
 2ドラム4ギターという、豪華なラインナップで開場ヒートアップ。

 大釈迦も終わり、ステージ外に、ゲストのみんなは捌けていく。
 太田さん……せめて一言……。

 で、年末ライヴやります。2デイズ2連続で。
 珍しい曲がやりたいなあと。
 2日とも違う曲やったらみんなできる?と、楽隊に。
橘高「おまえができるのかよ?」
大槻「ああ、できないねえ」

 今後も、活動は続けていくので、よろしくお願いします。

 というわけで、本当に最後の曲。
 ツアーファイナル。
 この曲は最後にやると、本当に哀しく、でも、次があるから、又会おう!
 って気になりますね。
 ツアーファイナル終了後、橘高さんが、ギターをあちこちに打ちつけ、
 最終的にはスピーカー郡にドーーーンとぶんなげ、
 スピーカーから火花&スピーカー総崩れという、
 激しいパフォーマンスを魅せてくれました。

 で、最後、ナレーションが、筋少はまだまだ続きますとか、
 サンフランシスコの歌詞でとか、結構良いことを言っていたんですが、
 あれは、誰のナレーションだったのでしょう?
 みのすけさんぽいなあと思っていたんですが、
 大阪なんかでは名物のナレーターが居るようなので。
 DVDであきらかになるのかならないのか?

 結構MCの場所は間違えている自信がありますが、
 DVDが出た際には見比べて、あいつ間違えているぜプププ。って笑ってやってください。
 覚えていられないほど、楽しく、充実したライヴだったと思います。

セットリスト

サンフランシスコ
君よ!俺で変われ!

MC

日本印度化計画
暴いておやりよドルバッキー
労働者M

MC

仲直りのテーマ
僕の宗教にようこそ(with秦野猛行)
キノコパワー(with横関敦)

MC

元祖高木ブー伝説
福耳の子供(withみのすけ)
香奈、頭を良くしてあげよう

MC

バトル野郎〜100万人の兄貴(with太田明)
イワンのばか
これでいいのだ
踊るダメ人間
トリフィドの日が来ても2人だけは生き抜く

Encore
俺の罪(内田Vo.)
僕の歌を総て君にやる
GURU
大釈迦(筋少オールスターズ)
ツアーファイナル





Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記